全9件 (9件中 1-9件目)
1

今日のランチは、月一恒例贅沢ランチの会で、大和甲羅本店で、「かに釜飯御膳」個室でゆっくりいただきました(^o^);しかし蟹釜飯の中に、さつまいもが入っていてがっかりでした(ToT)ふぉーっふぉっふぉっふぉ(^o^;)バナー二箇所クリックよろしく!m(__)m↓にほんブログ村人気ブログランキング
Oct 28, 2025
コメント(0)

関谷ひさしの漫画で、1963年頃、一世を風靡した漫画があった。「ストップ!にいちゃん」である。19歳の時に、全6巻で復刻されて、友達が全巻買ったので、わざわざ泊まりに行って、学校を休んで読み耽った覚えがある。その時、友達は学校へ行ったけど、わしは友達の部屋で読み耽っていた(^o^;)スポーツ万能のにいちゃんと、暴走しがちなにいちゃんを止める弟と、新聞部編集長の女の子が織りなすドラマだ。まあ、言ってみれば、「痛快!河内山早春」みたいな青春物だけど、正義の万能選手。これが痛快だから面白かった。関谷氏さしは、晩年に、文藝春秋に4コマ漫画なんか連載しえたけどね。ふぉーっふぉっふぉっふぉ(^o^;)バナー二箇所クリックよろしく!m(__)m↓にほんブログ村人気ブログランキング
Oct 25, 2025
コメント(0)

以前にひらがな「すみれ」のブログを書いたけれど、今回は味比べとばかりに、漢字「純連」のカップ麺を食べてみた。漢字とひらがなの違いは、元々の札幌ラーメン「純連」から、倅二人が、違う経営で始めた暖簾分けである。兄と弟って感じ。実店舗の大きな違いは、チャーシューがどんと入ってるか細切れで入ってるかとという違いがって、油の量は漢字純連が凄く多い感じで、いつもあで経っても冷めない感じだ。で、今回二つを比べると、価格は100円くらい違う。セブンイレブンの「すみれ」(360円くらい)は、スープが圧倒的に美味しいけれど、麺がイマイチ。スーパーで買えるサッポロ一番の純連は(264円くらい)、麺が美味しい。張りとコシのある黄色みの強い幅広のめん。つーことで、スープはセブンイレブンの勝ち、麺はサッポロ一番の勝ちでした(^o^);ふぉーっふぉっふぉっふぉ(^o^;)バナー二箇所クリックよろしく!m(__)m↓にほんブログ村人気ブログランキング
Oct 22, 2025
コメント(0)

「80日間世界一周」の映画のテーマ音楽を聴くと、デパートの屋上気分になる。その昔はデパートの屋上に遊園地があって、よくBGMに流れてた曲だからだろうね。他にもイージーリスニングと呼称されるオーケストラ曲が、流れてた。例えば、ポール・モーリア、レイモン・ルフェーブル、マントヴァーニ、101ストリングス・オーケストラ、パーシー・フェイス、フランシス・レイ等々その他たくさん。映画「80日間世界一周」 Around the world屋上で爽やかな風に吹かれながら、日差しを浴びて遠くを見つめ、ベンチ食べるアイスクリームの気分とでも言うのか。話は違うけれど、昔、高島屋の屋上には象がいたこともあった。まあ、ほんわかするわけです、BGMでね(^o^;)ふぉーっふぉっふぉっふぉ(^o^;)バナー二箇所クリックよろしく!m(__)m↓人気ブログランキング
Oct 18, 2025
コメント(0)

正しくは「料理飲食等消費税」と言う地方税が過去にあった。1984年(昭和54年)に店を始めた時に、県税に申告義務があり、それは3,500円を超える飲食の場合、10%の地方税をお客さんから貰って県税に払うと言うもので、甚だ面倒臭いものだった。帳簿をつけて県税事務所のハンコを、月に一回もらわなければならないもので、ほとんど払うことがなかった。まあ最も、宴会やパーティーで貸切なんて場合でも、3,000円会費なら不要だし、3,500円会費なら10%貰わなければいけないという税金だった。まあ、3,400円以下ばっかりだったけどね(^o^;)この料飲税ってのは、「料理店・飲食店・旅館などでの遊興・飲食・宿泊などに対し、料金を課税標準として都道府県が課する消費税。」って訳だけど、高級料亭とか高いバーだとか旅館だとかしか、あんまり関係がなかったけれど、3,500円てのは微妙な額で、ちょっとした飲食店で宴会をしたりすると、引っかかる額で、その所為で、ちょっと誤魔化してた大きな料理店は、調査を受けて5年分遡って、更に追徴課税されたりしていた。わしの店は途中からキャッシュオンデリバリーにしたので、もう関係ない!と言い張ったな。ボトルキープする人はいません!って理由で通した。それが途中で5,000円以上になったことで、更に関係がなくなった。まあ、2000年4月に廃止された税金だな。ふぉーっふぉっふぉっふぉ(^o^;)バナー二箇所クリックよろしく!m(__)m↓にほんブログ村人気ブログランキング
Oct 15, 2025
コメント(0)

「カサブランカ」で有名なハンフリー・ボガードが、紙巻タバコを、葉巻の様に摘んで持って喫煙してたけど、このボギーが演じたフィリップ・マーロウの映画、「三つ数えろ」は、嫁さんのローレン・バコールと共演している有名な映画だ。この映画、もうタイトルロールからタバコの煙と酒のグラスの背景から始まる。そして、劇中も共演の二人はタバコ吸い放題。なんつってもヘビースモーカーで有名なボギーは、映画の中でいつもタバコを咥えてる。流石ハードボイルド。そして、最後のエンロールの背景画面まで、タイトルロールと同じよう。タバコだらけの映画の一本の話でした(^o^;)ふぉーっふぉっふぉっふぉ(^o^;)バナー二箇所クリックよろしく!m(__)m↓人気ブログランキング
Oct 11, 2025
コメント(0)

それは芸能ニュースじゃないだろうか?芸能人のゴシップや暴露話、結婚、妊娠、出産、離婚なんて、どうでも良いよね。ヤフーのトップニュースの割合で行くと、アメリカ3%、イギリス12%、で、日本は35%だそうで!!まあ、自国のニュース、世界のニュース、スポーツニュースってな順番で重要度が高いと思われるけど、日本じゃあ自国のニュース並みに芸能ニュースが多いのはなんでだろ?芸能ニュースってのは、で下世話すぎて、特に知るべきトップニュースじゃないよなあ・・・。ふぉーっふぉっふぉっふぉ(^o^;)バナー二箇所クリックよろしく!m(__)m↓にほんブログ村人気ブログランキング
Oct 8, 2025
コメント(0)

札幌ラーメンと言えば、味噌ラーメン(函館は塩バターの方がジモピーだけど)。結構どこで食っても美味しい。千歳空港のだっておいそ買った。でも、札幌なら、やっぱり純連とすみれ、かな。一頃、新横浜のラーメン博物館にあった漢字の純連は最高だった。まず、油が凄い!透明の油の層が5ミリくらいあって、冷めることを知らないラーメンで、よくお客さんを案内して、怒られた。「お前の所為で、あの暑ラーメンで舌火傷したじゃないか!」と(^o^);で、ラゾーナ川崎のファストフォードコーナーにあった。純連とすみれの違いは、熱さと焼き豚の違いかな。すみれの焼き豚は細かく切ってある。ま、それはそれとして、セブンイレブンのカップラーメンにコラボ商品があって、これを食べてっみた。354円と、カップラーメンにしては高いけれど、懐かしさのあまり買ってみたのだ。なんと!スープが美味い!すみれに近い!麺はカップ麺だから仕方がない部分もあるが、それなりに美味い。とにかく、スープが北海道すみれに近くて、関東の味噌ラーメン屋よりも美味かったのでびっくりした(^o^;)ふぉーっふぉっふぉっふぉ(^o^;)バナー二箇所クリックよろしく!m(__)m↓人気ブログランキング
Oct 4, 2025
コメント(0)

何故か、多岐川裕美の『酸っぱい体験 』が!?これは、わしが25歳の頃(44年前だ!)、チョコレート工場に出勤するときに、FM横浜のカゴメトマトジュースのCMのテーマソングで朝起きていたのだったのだ。なんだか毎朝聞いていた気がする。朝のトマトジュースの爽やかさに合わせてるんだろうけど、アレンジは良かったなあ。歌はちと拙いけど(^o^);ふぉーっふぉっふぉっふぉ(^o^;)バナー二箇所クリックよろしく!m(__)m↓にほんブログ村人気ブログランキング
Oct 2, 2025
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()
![]()
