2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1

1月28日 曇り 気温10.4℃ 湿度42%こんにちわ。皆様お元気?開けて早28日。もうすぐ立春。なんだか風邪に振り回された1月ではありました。先週金曜にオッチャン発病。どこぞでいただいたのか?激しい嘔吐下痢。食あたりか?ノロウィルスか?うつさないでぇ~と言ったのに!土曜の夜にはワタシ、ハイパーさん〈ハハ)ワタシの場合はもっぱら熱で、違う物かと思ったけど。何年ぶりかしら熱出たの。水分とって寝てたらとりあえず治りましたけど。月曜に行った病院では、検査もしないのでノロウィルスとは言いませんでしたけど。消化の管、強力な侵入者によって活動停止状態。お腹が動かん。今日あたりから、なんとなく気をとりなおしたてぇ次第で。。もしかしたら、ヤクルト飲んでるからアタシだけお腹ひどくならなかったのかも、お腹の中の子達(腸内細菌)悪者にやられちゃったかもしれないので今日多めに補充しておきました。ヤクルトさんの日でしたから。ともあれ、その伝播の早さにはびっくりでした。そんなこんなしてる内にもうすぐ二月。月もずいぶん丸くなりました。今月は2回満月があるのですね。今日は、暖かい曇り。夕方の散歩はフリースだけで大丈夫でした。いつもはダウンだけど。景色は相変わらず冬枯れだけど、杉の梢は思いなしか赤味を帯びてまいりましたぞ。一番先に開くウメの木にはチラホラ咲き始めました。ツユの餌を夢中で横取りするハル。水まで猫用のほうが美味しいと見える。以上。たわいのない報告でしたぁ~
2010年01月28日
コメント(9)
1月17日 晴れ さぶっ。寒いです。。榛名。まっ、冬だしね。去年のように梅の花が早く咲いてしまうと、虫媒花の虫がいなくて不作なんてことになるやもしれないので、寒いときは寒い寒いと言いながら寒いほうが良いのだわ。相変わらず炬燵亀ですけど。突然ですけど。映画「降りて行く生き方」の上映会があります。日時・2010年2月14日会場・群馬県社会福祉総合センター 8階大ホール (JR新前橋駅より徒歩5分)開演13:00~(開場12:30)入場料 前売り¥1500 当日¥2000 全席自由メールでの入場券購入方法〈1)必要事項を記載し、以下のあて先へメールを送信●gunma214★nippon-p.0rg ★を@にしてください。●必要事項 お名前・住所・携帯電話番号・人数〈2〉メール送信後、総額を以下の指定口座へお振込み●ゆうちょ銀行総合口座 記号10450 番号8380921 鈴木義正〈3〉入場券受け渡し方法 当日 郵便局の払込受領書を会場受付に提示ください。武田鉄矢主演 物語:競争社会を生き抜いてきた、団塊世代のやり手営業マンの川本五十六は、第二の人生を夢見て地方都市開発へ乗り込む。その先で、格差社会の狭間で格闘し地方都市再生に取り組む人々との出会いを通して、自らの行き方と日本が抱える問題に、真正面から向き合い挑む。街づくり、環境、農業、事前とのふれあいの中で、現代の日本人が忘れかけている、「降りて行くいき方」に出会う物語。公式サイト http://www.nippon-p.orgえーと、降りて行くってどういうことなのか、ここんとこずーっと考えてるの。少ない脳味噌で。。製作者サイドの方針で、上映会までは、本編は見られない。メイキングの映像とかは見ましたけど。興味のある方はどうぞ。。ここのブログへ問い合わせいただいても、よろしいでーす。
2010年01月17日
コメント(4)

1月13日まっ、遅ればせばせながら~皆様新年おめでた・・い(のは誰だ?)おめでとうございまする本年は嬉しい変化や楽しい事が沢山やってきますぞよ。って、アタシが決めたんだから。。ねんだども・・はるな工房にはあんまり関係ないけど。。うちのハイパーさん(ハハ)、1日から旅に出。女学校の同級生と京都・鞍馬の木の根道を手を携えて歩き、夜は烏丸のホテルを出て居酒屋へ。お店に入り際、「あのー、私たちみたいなモンでもよろしいんですかー?」と、恐る恐る聞いてみたら(って、別にフツーの居酒屋だと思うが)「どうぞどうぞ。」と、若いオニーサンやオネーサンと仲良くなり親切にしてもらって、二晩かよって良い気持ちで帰ってきた。昭和に入って数年で生を受けた年齢でそんな旅が出来るなんて、ありがたいこっちゃなー。新年早々メデテーメデテー。と、密かに思っていた。のだ。。と、、帰って4日目で突然熱が出た。38℃以上なんてここ十何年一緒にいるが、初めてのこと。あわてて、夜間救急へ。八時からなのに15分に着いたらもう沢山の人。マスク忘れたの、あわてて。皆かなり熱があるらしく。あー、アタシまで具合悪くなりそう。検査をしたが陰性で、とりあえずの風邪薬と解熱剤。帰ったら10時を過ぎていた。薬を飲んで寝たら、なんと翌朝は普通の熱。近所の病院ではまだ夜になると出るかもと脅かされるが、ぶり返す気配なし。土曜はハイパーに元気で一日外出。日曜は疲れがでたかふたたびグンニャリするも熱はなし。。うーん。あの熱はなんだったの?スペイン風邪はしっかりかかった記憶があるというので、似てる免疫をもっていたのか?知恵熱か?アタシは鼻風邪引いて、ここんとこなんとか復活。S田さんに移してやったしね。年齢がいった人の体調はよくわからないわね。。気がつけば、成人式も終わってるし。風邪は喉や鼻の粘膜から始まるとか、カリンのハチミツ漬けどーぞ。でも、あたしは梅干し入りの番茶や龍角散のほうが好きなのだ。じゃね。
2010年01月13日
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1