はるな工房から

はるな工房から

2009年05月23日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類





雨降らないじゃん!
畑のお湿りになるかと思っていたのに。



風もなく、お日様もギンギンではないので、S保さんはコペンをオープンにして犬の散歩を追い越して帰ってゆきました。気持ち良さそう。。
S田さんは作業場です。












どーでも良いけど先日の牛丼談義の際に、何故か、、ちくわぶの話になりまして、、、

気になったカラ調べてみたけど、いつごろからの物なのか分からないのね。



私は御幼少のみぎりには、食したことはなく。東京のおでん屋で初めて遭遇してから、どうも気になる食べ物で、あると頼んじゃう。自分で作る時もたまに入れる。


群馬人のS保さんは、食べたことないって。
検索してると「関東の…」って、書いてあったけど、昔は群馬にはなかったから東京周辺のものでしょう。小麦粉の産地だけど。



スイトンのようでチョと違う。生麩ともまた違う。

焼きソバパンやラーメンライスを食べてる時のような。。
全部炭水化物だろう。と言う感じ。なんとはなしにストイックな気分になるのです。







あはは。 はしのえみチャンも 好きだって。





赤羽のメーカー 川口屋 さんは創業70年だそうだから、結構前からあったのね。


形もアートなら、お味もアートだって書いてあるけど、食べたことなかったらいっぺん食べてミソ。















ぎょさん




どーでもいいもの繋がりで…




なんだか転がり込んできたサンダル。

「ぎょサン」て言うらしい。

この素材のサンダルは昔からグニュグニュ感が好きで、ベランダなんかで履いていたけれど、こういうのは初めてだな。


小笠原では島民のお好みのアイテムらしい。


漁業従事者のサンダルと言う意味だそうです。

これでこの夏は決まりだね。って、
夏でも靴下でスニーカーなんだけど。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年05月23日 18時05分52秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

koubouM

koubouM

お気に入りブログ

すぎなのたより すぎな農園さん
灯屋社中 灯屋兆助さん

コメント新着

koubouM @ Re[1]:豆まき日和・・・はるな工房(06/16) 民眠さん >その木村さんってムツゴロウ…
koubouM @ Re:マメ・マメ・マーメ♪(06/16) 灯屋兆助さん >>家庭菜園用の本 > …
民眠 @ Re:豆まき日和・・・はるな工房(06/16) その木村さんってムツゴロウさんみたいな…
灯屋兆助 @ マメ・マメ・マーメ♪ >家庭菜園用の本 ではないが 「自然…
koubouM @ Re[1]:豆まき日和・・・はるな工房(06/16) メディカルエンターテイメントさん お…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: