はるな工房から

はるな工房から

2009年10月02日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



雨ですー。
明日からクラフト展に行く人がいるのに、テンション上がりませんねー。



前回の書き残し。。



別にねー。
何てことないんだけど、



7月ごろかな、蜂の巣が出来ました。
母屋と、庭の水道の所に。

アシナガ蜂かしら。ヤダナー。
でも、人が近づいても警戒態勢ですぐ飛び出してくる訳でもないので、そのままにして置いた。


よく通る所なので毎日見ていた。


アシナガだと思うけど、割と新顔のような。あまり足が長くありません。
去年までのハチとは巣の形がちと違う気がする。

ハチさんの巣は増改築を順調に続け、けっこう大きくなりました。








蜂の巣929








9月29日の蜂の巣。






それが30日の朝見たら。。

あらあらナンか変。

真ん中にデッカイ黒いハチがいて、どうやらアシナガの幼虫を襲っているみたい。
巣に頭を突っ込んでいる。
アシナガの数はだいぶ減っていて、戦ってやられちゃったのかしら。






3時半に見たら、まだいた。
蜂の巣は無残にボロボロ。

何でしょう?モンスズメバチかしら?同定できません。



4時過ぎ、散歩から帰ったらスズメバチはいなくなっていました。







蜂の巣930







天気が悪いせいもあるかもしれないけれど、それ以来数の減ったハチたちは茫然自失の感じで巣の修復はできないみたい。女王蜂がいなくなっちゃったのかもね。



六月だっけ?散歩の途中の犬のラッキーの所のヒノキに作った在来種の蜂の巣も、ある日突然ハチの姿が少なくなって今では何もいません。
ここもスズメバチにやられたのかなー。

厳しいわぁ。


自分よりずっと大きくて、あんなドーモーな顔したスズメバチなんかが襲ってきたら、、
モーそれだけで気絶しちゃいます。(気絶ってしたことないけど)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月02日 17時51分47秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ああ無常・・はるな工房(10/02)  
carabao  さん
 おばんチンガー! 明日、運転気をつけてねー! >行く人
たまには雨も降らんと樹も育たんからねー、何か食べればテンションも上がっかもー? 動けばエエことあんべなー、オーッ!
(2009年10月02日 18時34分47秒)

Re[1]:ああ無常・・はるな工房(10/02)  
koubouM  さん
carabaoさん
> おばんチンガー! 明日、運転気をつけてねー! 

オーーー

>行く人
>たまには雨も降らんと樹も育たんからねー、何か食べればテンションも上がっかもー? 動けばエエことあんべなー、オーッ!
-----

そーそー、うごかにゃーー。
オーッ!!
(2009年10月02日 21時35分12秒)

Re:ああ無常・・はるな工房(10/02)  
無残な姿になっちゃって…。
自然の摂理とも言えない、アンバランスな出来事のように思います。

日本だけじゃなくて、世界中でミツバチが消えていくのも不思議。。
この巣にいた残りのハチたちはどうするのかしらね。

今週は雨が続きそうですよ~。
榛名の温泉にでも浸かってみてはいかが?^^ (2009年10月02日 23時36分31秒)

Re[1]:ああ無常・・はるな工房(10/02)  
koubouM  さん
メディカルエンターテイメントさん
>無残な姿になっちゃって…。
>自然の摂理とも言えない、アンバランスな出来事のように思います。

>日本だけじゃなくて、世界中でミツバチが消えていくのも不思議。。
>この巣にいた残りのハチたちはどうするのかしらね。


そーですなー。
ミツバチの巣をスズメバチが襲うのは聞いていたけど、
実際目にしたのは初めてなのでね。

んでとも、信州では蜂の子食べると言うでしょ。
あのスズメバチの子でさえ「ウマソ~」って、ヨダレを垂らす人もいるというし、ミツバチのロイヤルゼリーとか横取りしちゃうんだから人間が一番ドーモーかもしれない。。

>今週は雨が続きそうですよ~。
>榛名の温泉にでも浸かってみてはいかが?^^
-----

ねー。って、起きてみたら割合晴れていて良かったワー。ただ、肌寒いかもしれないけど。
(2009年10月03日 06時31分02秒)

晴れたね。。  
灯屋兆助  さん
インドの学者が携帯電話とその基地局の電磁波で
ミツバチのコロニーが崩壊するってニュースがあった。。。
ニホンミツバチはなんで平気なんだろう。。。

スズメバチの縄張り入ると顎をカチカチ鳴らして
威嚇してくるからイヤだ。。。
(2009年10月03日 15時31分30秒)

Re:晴れたね。。(10/02)  
koubouM  さん
灯屋兆助さん
>インドの学者が携帯電話とその基地局の電磁波で
>ミツバチのコロニーが崩壊するってニュースがあった。。。

はるな工房では、AUは途中で切れたりしますです。
人間は話しながら外へ出、道路に出、上の方へあるいていったりします。


>ニホンミツバチはなんで平気なんだろう。。。

平気じゃないかも。。でも、榛名は人口密度低いからわかんないけど。


>スズメバチの縄張り入ると顎をカチカチ鳴らして
>威嚇してくるからイヤだ。。。
-----

今年は柿の実がぼとぼと落ちるのが早い気がする。
大きな柿が庭に転がっている。(渋)
熟れてあまくなったのか、アリが群がり黄色スズメバチが割れ目に頭を突っ込んでいた。
コイツ、アタシを威嚇したのよ!

ごめん、スズメバチさん君だけは駄目れす。
(2009年10月03日 21時05分56秒)

Re:ああ無常・・はるな工房(10/02)  
民眠  さん
蜂の天敵は蜂なのね。知らなかったです。^^;
私の区にも養蜂農家が一軒あり直売もしています。
白く結晶した蜂蜜もありました。
巣箱の盗難のニュースを聞いたのだけどあの農家だったのかな~。 (2009年10月05日 09時45分55秒)

Re[1]:ああ無常・・はるな工房(10/02)  
koubouM  さん
民眠さん
>蜂の天敵は蜂なのね。知らなかったです。^^;
>私の区にも養蜂農家が一軒あり直売もしています。
>白く結晶した蜂蜜もありました。
>巣箱の盗難のニュースを聞いたのだけどあの農家だったのかな~。
-----
ハチ界の食物連鎖の最高位はスズメバチですかねー。
でも、ミツバチだって果敢に応戦するそうです。

ハチミツの話。最近したけど、なんだっけ?
良質の物は、ガンにならない(再発しない)ために良いという話だった。含まれる花粉がよいとか。
(2009年10月06日 07時02分19秒)

Re:ああ無常・・はるな工房(10/02)  
carabao  さん
 おばんチンガ で、ぶりぶりぃ~!
そちらん地方も台風による大きな事故も無く良かったっすなあ! オラぁ明日の土曜日と月曜日はお仕事をしますんで、更新はユックリ目でOK!だスどー。(爆)

 風邪引き、注意ぃ~!
(2009年10月09日 22時00分10秒)

Re[1]:ああ無常・・はるな工房(10/02)  
koubouM  さん
carabaoさん
> おばんチンガ で、ぶりぶりぃ~!
>そちらん地方も台風による大きな事故も無く良かったっすなあ! オラぁ明日の土曜日と月曜日はお仕事をしますんで、更新はユックリ目でOK!だスどー。(爆)

> 風邪引き、注意ぃ~!
-----
は~い。
そちらもお大事にぃ~
ぶり返さないよう無理は禁物ですぞ~
(2009年10月10日 06時40分28秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

koubouM

koubouM

お気に入りブログ

すぎなのたより すぎな農園さん
灯屋社中 灯屋兆助さん

コメント新着

koubouM @ Re[1]:豆まき日和・・・はるな工房(06/16) 民眠さん >その木村さんってムツゴロウ…
koubouM @ Re:マメ・マメ・マーメ♪(06/16) 灯屋兆助さん >>家庭菜園用の本 > …
民眠 @ Re:豆まき日和・・・はるな工房(06/16) その木村さんってムツゴロウさんみたいな…
灯屋兆助 @ マメ・マメ・マーメ♪ >家庭菜園用の本 ではないが 「自然…
koubouM @ Re[1]:豆まき日和・・・はるな工房(06/16) メディカルエンターテイメントさん お…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: