茎のほうが美味しいもん。
うちは和風ゴマのドレッシングでいためて食べてます^^
イランでは「キャベツ」をカリって呼びますよ。
(2009年10月29日 12時39分13秒)

はるな工房から

はるな工房から

2009年10月26日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類










ブロッコリー









ウチのブロっ子ちゃんはいつ食べられるのかしら。。




なんかこう、、ちょっと風邪気味だったりして、、雨だし。。

ブロッコリーに思い馳せたりして、きのう食べただけのことだけど。

もう、ずいぶん前。アメリカ帰りのMっちゃんがお昼を御馳走してくれた。
ブロッコリーのクリームソース和え。

それが。あのフラワーの部分よりもだいぶ下まで、要するに軸の方がかなり長くとって料理してあった。

それまでの私は、カリフラワーだって、ブロッコリーだって、フラワーの直下の枝分かれしている所までが食べる部分と決めていた。


Mっちゃんのブロッコリーを食べて、思った。誰が短くしか食べちゃいけないと言ったんだ!
別に軸だって美味しいじゃん。
目からウロコの思い出だ。

それ以来、鮮度の良いブロッコリーは軸の所まで茹でる事にしたのだ。以来、10ン年。
頭の固いヤツラには不評だったが(家族。そこまで食べるなんて、変)知ったことか。。。


見よ!最近はスティック何とか言う始めから茎がやたら長いのが売っているではないか

茎の方が美味しい。とか、書いてあった。どや




そして又、ブロッコリーに関する、新たなる目からウロコが剥げ落ちたのだ。


先日、めずらしくお料理教室みたいなモノに参加した。

オリーブオイルとワインビネガーの使い方。

ハンバーグに蓮根のツナギがうまかった(小麦粉・パン粉などのツナギなし、あと卵入れてもよし。すりおろすけれど少し食感が残るのが好きだわ)
玄米のお粥に、オリーブオイルと塩も良かった。


食べながらのセンセとのお話で、ヨーロッパではカリフラワーはナマで食べるのが一般的で、日本では茹でると言うと驚くとか。。
ナマのままのピクルスの歯ごたえが楽しい。

おととい、直売所で買ったブロッコリーを蒸していて、軸のスライスをナマで食べてみた。
カリフラワーがよければブロっ子ちゃんだって。。


おいしーじゃーあーりませんか!このままサラダでもオーケーですな。
ただ、もそもそのフラワー部はどうかしらね。

ブロッコリーは茹でて食べる物だと誰が言ったんだ!


ナマで食べたとて、別に都合の悪いことなんかありゃしない。



って、怒るほどのことでもないけど。

ブロッコリーは放っておくと、確かにつぶつぶの所に花が咲くけど、カリフラワーはあれは花が咲くものなのか?フラワーだけど。


それとねー。形状が確かに花だけど、カリフラワーのカリってなーに?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月26日 18時12分27秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ブロッコリーに関しての考察など・・・はるな工房(10/26)  
雑穀米の雑炊にお野菜をたっぷり入れて、食べるときにエキストラヴァージンオイルをお好みで^^
近ごろメディ、気に入っておりまする~。

何を隠そう。
2年位前まで、ブロッコリーの芯は食べたことがありませんでした。
特に理由はなし。先入観ってこと。
あんなに美味しいのに、もったいなかったな~。

稲刈りのあとの関節痛とかとか、治ったかにゃ? (2009年10月27日 01時54分14秒)

Re[1]:ブロッコリーに関しての考察など・・・はるな工房(10/26)  
koubouM  さん
メディカルエンターテイメントさん
>雑穀米の雑炊にお野菜をたっぷり入れて、食べるときにエキストラヴァージンオイルをお好みで^^
>近ごろメディ、気に入っておりまする~。

ガーリックトーストに付けるのも好きです。おいしいねー。雑穀米の雑炊、うまそうやな~
食欲の秋です!

>何を隠そう。
>2年位前まで、ブロッコリーの芯は食べたことがありませんでした。
>特に理由はなし。先入観ってこと。
>あんなに美味しいのに、もったいなかったな~。

料理の上手な人って、先入観や思いこみから自由な気がする~minminさんとか。。

>稲刈りのあとの関節痛とかとか、治ったかにゃ?
-----
あると思ってる体力よりも、実質、だいぶ少ないみたいで、そのギャップがモンダイ。
(2009年10月27日 06時49分01秒)

大根の葉っぱも食いなさい!  
灯屋兆助  さん
いやー カリフラワーってオレンジ色とか紫色とかあるんだね~ 
今 調べてて 知った。。。
オイラ ずっと前にブロッコリーとカリフラワーの中にイモムシがいっぱいいるやつを食った。。
それから いまだに この野菜を食うと 虫食ってる気分になるw

>カリフラワーのカリってなーに?

http://gogen-allguide.com/ka/cauliflower.html

(2009年10月27日 11時12分19秒)

Re:大根の葉っぱも食いなさい!(10/26)  
koubouM  さん
灯屋兆助さん
>いやー カリフラワーってオレンジ色とか紫色とかあるんだね~ 
>今 調べてて 知った。。

あーこの間パワーセンターで見た。℃紫。

>オイラ ずっと前にブロッコリーとカリフラワーの中にイモムシがいっぱいいるやつを食った。。
>それから いまだに この野菜を食うと 虫食ってる気分になるw

昔の生協の産直とかにもあった。糸だらけ。虫だらけ。きれいに掃除したら食べるとこなくなった。。
庭のブロっ子ちゃんにも、たまにいて、悪いけどあたしのブロッコリー食べないでちょうだい。と、遠くに投げるのです。


>>カリフラワーのカリってなーに?

>http://gogen-allguide.com/ka/cauliflower.html
-----
うわっ。出て来るのですねー。キャベツのことか。
解った。。
(2009年10月27日 16時08分09秒)

Re:ブロッコリーに関しての考察など・・・はるな工房(10/26)  

Re[1]:ブロッコリーに関しての考察など・・・はるな工房(10/26)  
koubouM  さん
アンバー7484さん
>わたしはけっこう前からブロッコの茎食べてましたよ~
>茎のほうが美味しいもん。
>うちは和風ゴマのドレッシングでいためて食べてます^^
ブロッコ茎仲間がここにもいたである~
炒めて最後にゴマドレ入れる?
やってみよう。。

>イランでは「キャベツ」をカリって呼びますよ。
-----
そうであるか、だんだん語源が判ってくる。アンバーさん入ると国際的になるである。
(2009年10月30日 06時44分59秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

koubouM

koubouM

お気に入りブログ

すぎなのたより すぎな農園さん
灯屋社中 灯屋兆助さん

コメント新着

koubouM @ Re[1]:豆まき日和・・・はるな工房(06/16) 民眠さん >その木村さんってムツゴロウ…
koubouM @ Re:マメ・マメ・マーメ♪(06/16) 灯屋兆助さん >>家庭菜園用の本 > …
民眠 @ Re:豆まき日和・・・はるな工房(06/16) その木村さんってムツゴロウさんみたいな…
灯屋兆助 @ マメ・マメ・マーメ♪ >家庭菜園用の本 ではないが 「自然…
koubouM @ Re[1]:豆まき日和・・・はるな工房(06/16) メディカルエンターテイメントさん お…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: