はるな工房から

はるな工房から

2010年01月28日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
1月28日 曇り 気温10.4℃ 湿度42%




こんにちわ。
皆様お元気?

開けて早28日。


もうすぐ立春。


なんだか風邪に振り回された1月ではありました。


先週金曜にオッチャン発病。どこぞでいただいたのか?
激しい嘔吐下痢。食あたりか?ノロウィルスか?

うつさないでぇ~と言ったのに!
びっくり
ワタシの場合はもっぱら熱で、違う物かと思ったけど。何年ぶりかしら熱出たの。
水分とって寝てたらとりあえず治りましたけど。


月曜に行った病院では、検査もしないのでノロウィルスとは言いませんでしたけど。



消化の管、強力な侵入者によって活動停止状態。
お腹が動かん。今日あたりから、なんとなく気をとりなおしたてぇ次第で。。

もしかしたら、ヤクルト飲んでるからアタシだけお腹ひどくならなかったのかも、お腹の中の子達(腸内細菌)悪者にやられちゃったかもしれないので今日多めに補充しておきました。
ヤクルトさんの日でしたから。


ともあれ、その伝播の早さにはびっくりでした。




そんなこんなしてる内にもうすぐ二月。










満月近く








月もずいぶん丸くなりました。今月は2回満月があるのですね。











1月28日










今日は、暖かい曇り。夕方の散歩はフリースだけで大丈夫でした。いつもはダウンだけど。




一番先に開くウメの木にはチラホラ咲き始めました。









猫と犬










ツユの餌を夢中で横取りするハル。水まで猫用のほうが美味しいと見える。





以上。たわいのない報告でしたぁ~ハート






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月28日 18時02分11秒
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:もうすぐ立春・・・はるな工房(01/28)  
でもまだ完全に復調していないんでしょ?
ハイパーさんはご旅行帰りの発熱もあるので、みなさま、あまり無理をなさらないように。。。

今年こそは我が家から「ダイヤモンド富士」を見ようと思っていたのに、気がついたら、富士山の左側に沈んでいた太陽は、もうすでに右側になっていました。
同じ気温でも陽の光が強かったり、太陽の沈む位置なんかで、春が近いなって感じるの。
(2010年01月29日 02時42分12秒)

Re[1]:もうすぐ立春・・・はるな工房(01/28)  
koubouM  さん
メディカルエンターテイメントさん
>でもまだ完全に復調していないんでしょ?
>ハイパーさんはご旅行帰りの発熱もあるので、みなさま、あまり無理をなさらないように。。。

ありがとう、なのです。
私はだいぶ良いですけど、ハイパーさんはどうもシャッキリしないらしく家から出ませんなー。お陰でボケボケです。物忘れもなにも「自慢じゃないけど、今年八十。」が最近のくちぐせだす(自慢してるし)。


>今年こそは我が家から「ダイヤモンド富士」を見ようと思っていたのに、気がついたら、富士山の左側に沈んでいた太陽は、もうすでに右側になっていました。
>同じ気温でも陽の光が強かったり、太陽の沈む位置なんかで、春が近いなって感じるの。
-----
そうですねー。春の兆しを無意識に捜してるのかな。
メディしゃんも風邪引かないでね。
(2010年01月29日 07時00分29秒)

Re:もうすぐ立春・・・はるな工房(01/28)  
すぎな農園  さん
寒いけどここかしらに春の気配、ですなー。からだも春に向けて調整中?

私も出かける先々で、いろんなバイ菌いただいてきてるみたいなんですけど、なぜか熱が出ないのよー。くやしい(違うか)。ホットフラッシュはあるんですけど(--;)

あ。『もやしもん』ついに読めたので今度お返ししますね! 長々とありがとさんでしたぁ。おもしろかった♪ 今年は微生物となかよくなってみたいです。

おからだご自愛くださいまし。 (2010年01月30日 07時58分05秒)

Re[1]:もうすぐ立春・・・はるな工房(01/28)  
koubouM  さん
すぎな農園さん
>寒いけどここかしらに春の気配、ですなー。からだも春に向けて調整中?

んだなすぅ~


>私も出かける先々で、いろんなバイ菌いただいてきてるみたいなんですけど、なぜか熱が出ないのよー。くやしい(違うか)。ホットフラッシュはあるんですけど(--;)

湯たんぽないと眠れなかったのが、夜中に汗かいてふとん蹴っ飛ばしてますの。世の中が寒いか暑いか、自分が暑いのか良くワカランです。

>あ。『もやしもん』ついに読めたので今度お返ししますね! 長々とありがとさんでしたぁ。おもしろかった♪ 今年は微生物となかよくなってみたいです。

>おからだご自愛くださいまし。
-----
ありがとござます。お互いにぃ。
もやしもんは、7と8もあるでよ。
(2010年01月30日 20時44分20秒)

Re:もうすぐ立春・・・はるな工房(01/28)  
民眠  さん
最近はインフルよりノロが多いみたいですね。
皆さん復活されましたか?

今朝は雪が積もりました。ビチャビチャの雪でスコップに乗せると重かったです。
明日は大丈夫かな~。^^
(2010年02月02日 11時17分20秒)

ドッキカメラです! 野呂圭介  
灯屋兆助  さん
乳酸菌つよし
そういえば 滋賀では鮒寿司はお腹の薬といいますな。。

オイラは 新ビオフェルミンSをオヤツ代わりに
ボリボリ食べます。。

乳酸菌といえば ここの大将の飯山ってオッサン面白いですw
http://jpp.iidabashi.nu/egp/

さっき う●ちしてたらヤクルトさん きたw

では お大事に^^
(2010年02月02日 11時47分28秒)

Re[1]:もうすぐ立春・・・はるな工房(01/28)  
koubouM  さん
民眠さん
>最近はインフルよりノロが多いみたいですね。
>皆さん復活されましたか?

はいはい、多分。。


>今朝は雪が積もりました。ビチャビチャの雪でスコップに乗せると重かったです。
>明日は大丈夫かな~。^^
-----
榛名は10センチくらい積もりました。
雪掻きして、くたびれちゃった。
(2010年02月02日 15時17分16秒)

Re:ドッキカメラです! 野呂圭介(01/28)  
koubouM  さん
灯屋兆助さん
>乳酸菌つよし
>そういえば 滋賀では鮒寿司はお腹の薬といいますな。。

今朝、テレビで「へしこ」をやっていた。あれも、うまそうだ。


>オイラは 新ビオフェルミンSをオヤツ代わりに
>ボリボリ食べます。。

ワタシは、ここんとこパンラクミンというのを飲んでます。ゴマ食べたりお忙しいですね。。

>乳酸菌といえば ここの大将の飯山ってオッサン面白いですw
>http://jpp.iidabashi.nu/egp/

ふむ、まだちゃんと読んでないけど、お気に入りにしてみました。
今朝はコーヒー屋のおっちゃんとしゃべってたんだけど、抗菌作用のある冷蔵庫って、、ヨーグルトとかキムチとかどうなってしまうのやろ?って。


>さっき う●ちしてたらヤクルトさん きたw

>では お大事に^^
-----
はい、どーも君。ヤクルト飲んでパンラクミン飲んでるけど、腸が蠕動運動忘れてしまったらしい。あたしもビオフェルミンボリボリしようかな。。
(2010年02月02日 15時23分33秒)

Re[1]:ドッキカメラです! 野呂圭介(01/28)  
灯屋兆助  さん
koubouMさん
>>乳酸菌といえば ここの大将の飯山ってオッサン面白いですw
>>http://jpp.iidabashi.nu/egp/

>ふむ、まだちゃんと読んでないけど、お気に入りにしてみました。

ちなみに 飯山さんのHPはこっち

http://www.geocities.jp/o118016/index.html
(2010年02月02日 17時28分18秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

koubouM

koubouM

お気に入りブログ

すぎなのたより すぎな農園さん
灯屋社中 灯屋兆助さん

コメント新着

koubouM @ Re[1]:豆まき日和・・・はるな工房(06/16) 民眠さん >その木村さんってムツゴロウ…
koubouM @ Re:マメ・マメ・マーメ♪(06/16) 灯屋兆助さん >>家庭菜園用の本 > …
民眠 @ Re:豆まき日和・・・はるな工房(06/16) その木村さんってムツゴロウさんみたいな…
灯屋兆助 @ マメ・マメ・マーメ♪ >家庭菜園用の本 ではないが 「自然…
koubouM @ Re[1]:豆まき日和・・・はるな工房(06/16) メディカルエンターテイメントさん お…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: