Free Essay by SAMURAI MR

Free Essay by SAMURAI MR

PR

Profile

Free Cat

Free Cat

Favorite Blog

“コンサナリスト(R… 川越@満月さん
ワクワク×ドキドキ研… ぶんぶん55さん
MRからAEへ転職日記 元女性MRポロコさん
Commencer~新社会人… ひとみん坊さん
元MSのMR奮闘記 ケンシロウ0202さん
MR(医薬情報担当者… つくしんぼ1764さん
一杯 一杯 復一杯 おがりん0929さん
  ポンちゃんとい… ポンちゃん0237さん

Calendar

Comments

Free Cat @ Re[1]:MRブルース  MR blues(12/18) ポンちゃん0237さん 確かにOH君は変わり…
ポンちゃん0237 @ Re:MRブルース  MR blues(12/18) 先日、よくご存じのO.H君と会いました。 …
Free Cat @ Re:すばらしいですね(08/07) yasuko517さん 有難うございます。生前如…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2011.08.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
I attended the seminar held by Norihiro Kimura-sensei, associate professor at Takasaki University of Health and Welfare today.
The subject of this time was “How to cope with the unusual complaints, those reminded me of the issue more difficult than we thought.
It is needless to say “Patients come first.” However by selfish misunderstanding this policy, extraordinary demands and nonsense acts must bring heavy fatigues on stuff at hospitals, lessening clinical qualities.
I would like to discuss this issue in another blog.

Indeed I must always appreciate Kimura-sensei, attending member at seminars and students at the Kimura-sensei study group.
Thanks so much. I had a so good time!

本日は高崎健康福祉大学・准教授の木村憲洋先生ご主催のセミナーに参加させていただきました。
今回のテーマは「クレーマー対策」ということでしたが、我々の予想以上にその問題が深刻であることを実感しました。
「患者志向」は言うまでもなく大切なスタンスですが、それに乗じて過度な要請、あるいは常識外の態度で医療関係者を困惑させる行為は、医療現場を疲弊させ医療の質を落としかねません。


さて、いつもながら実感するのは、木村先生はじめ、セミナーの参加者、またお手伝いされるゼミ生の皆様がとても素晴らしい方々ばかりだということです。
ありがとうございます。とても充実した時間を過ごせました!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.08.27 17:06:37
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: