全26件 (26件中 1-26件目)
1

6時起床。〒のプランターと街路樹花壇の水遣り。2025.06.27 花壇に入ったアスファルト街路樹花壇北4に来て吃驚。煉瓦が無くなった。花壇にアスファルトが流れ込んでいた(@_@)下野に掛かり茶色になって……熱かったろう。2025.06.29 一人一花花壇2西△3横の腐葉土の塊縁石の車道側に腐葉土がへばりついている。2025.06.29 一人一花花壇横の腐葉土の塊を集める縁石と道路も掃き集めたら鉄道塵取り一杯。2025.06.27 煉瓦歩道の腐葉土雨の時は大きな水たまりが出来る。2025.06.29 一人一花花壇周りの草抜き1I2025.06.29 一人一花花壇西△4廻りの草抜き 2025.06.29 一人一花花壇東△2の草抜き 朝食後、一人一花花壇の草抜きと掃除。頻度は月一。2025.06.29 今日の収穫今日の収穫。紙も落ちていた……2025.06.29 菫に来る褄黒豹紋蝶 2025.06.29 ビオラに来る褄黒豹紋蝶褄黒豹紋蝶を今年初めて見る。ビオラも終わり頃になると生まれる様だ。2025.06.29 冷麺お昼は冷麺。午後は読書。2025.06.29 豚ロースとサラダの残り炒め夕食は豚ロースとサラダの残りを炒める。これは簡単(笑)
June 30, 2025
コメント(2)

2025.06.28 宗旦槿開花大分の叔母から頂いて来て、挿し芽したもの。花弁の付け根が紅色で底紅ともいうそうです。姉も連れて行き…娘たちが小学校の時でした。花弁が割れるのはなぜだろうか?2025.06.28 胡瓜の佃煮Yさんが、収穫が遅かったと下さったもの。太いのは佃煮が💮だがスライサーが薄すぎ('ω')前日下ろして塩をして冷蔵庫保存していた。 朝食後、挿し芽に移植に整姿燃したり……庭仕事色々。スモークツリーが枯れたみたい?"(-""-)"秋明菊は、外側はゕれたが新芽が出ていた。空いたのでタイタンビカスを地植えしようか?2025.06.28 褄黒豹紋蝶 卵を産み付けて何やら食べるのだろうが、蝶が来ると、幸せな気持になる(#^^#)2025.06.28 瀕死の褄黒豹紋蝶今年始めてでしたが羽の端が傷んでいます。暫らく動かず、如何したのかと思ったが…写真で見て分かります。でも二日後も生きていましたよ(*^-^*)2025.06.28 フレンチトースト お昼はフレンチトースト。2025.06.28 お寿司やさんへ1ママのおごりでお寿司屋さんへ(*^-^*)はなちゃんの分は試合で勝った時のご褒美。随分前の事だったが、中々時間が無くて…一人前頂いて追加注文していました(@_@。2025.06.28 お寿司やさんへ2 2025.06.28 お寿司やさんへ32025.06.28 お寿司やさんへ42025.06.28 お寿司やさんへ5贅沢をさせて貰いました(*^-^*)
June 29, 2025
コメント(1)

2025.06.27 カボチャ「コリンキー」Yさんが先日収穫されたそうで頂いた。カボチャ 「コリンキー」生で食べる南瓜でサカタのタネの商品だそう。5時半起床〒のプランターと街路樹花壇の水遣り。2025.06.27 抜けない草 街路樹花壇北1と北2の廻りの草抜き。段ボールカッターが無いと抜けない草…2025.06.27 街路樹花壇東8 ハマスゲ抜き1 2025.06.27 街路樹花壇東8 ハマスゲ抜き2 7時~ハマスゲを煉瓦3列分だけ抜く。長雨の後でまだ湿り気があるので……2025.06.27 胡瓜の塩揉み朝食は胡瓜の塩揉み。あっさりしたものが美味しい(*^-^*)2025.06.27 車道の縁石の間の草 Bifore 2025.06.27 車道の縁石の間の草 after写真を撮りに行って草を抜いてくる(笑)生えて直ぐ 二分間も掛からず 直ぐ抜ける2025.06.27 今日の収穫 読書三昧(*^-^*)2025.06.27 鶏飯 袋お昼はHさんに頂いていた鶏飯にした(^^♪2025.06.27 鶏飯ご飯を入れて暫く煮た。美味しいがご飯をもっと入れても良かった。2025.06.27 コリンキーのサラダシャキシャキして美味しい。ドレッシングが切れてポン酢とオリーブ油(笑)2025.06.27 イサキの刺身お魚屋さんが来られてお刺身用にして貰う。流石に美味しかった(*^-^*)パパが帰省して、ご馳走が出来ていた模様。
June 28, 2025
コメント(1)

2025.06.26 バス停引込みの枯葉6時起床。雨の後で水やりはせずに済んだ。バス停引っ込み(手前)の枯葉は、前日分。奥も集めたが、写真を削除してしまった。2025.06.26 街路樹花壇東8 ハマスゲ抜き全面 Bifore バス停の奥も集め、道を渡るとハマスゲが。手前だけでも抜いてみようと……(*^-^*)2025.06.26 街路樹花壇東8 ハマスゲ抜き右 右側だけで21分。止めようかと思ったが、2025.06.26 街路樹花壇東8 ハマスゲ抜き 左 朝食には早いので、左半分も抜く。23分。段ボールカッターでは、根に届かぬので、古い包丁を差し込んで、かなり頑張った。隙間のない所は、包丁の柄を石で叩いた。2025.06.26 街路樹花壇東8 ハマスゲ抜き 前面 抜き終わり 全面だけだが何とか抜いた。2025.06.26 街路樹花壇東8 ハマスゲ抜き全面 after 44分少なかったので抜く気になったのだが(笑)2025.06.26 街路樹花壇東3横の垣根の枯葉 25日分と26日分どうにもならない…… 2025.06.26 今日の収穫 少なかったが、汗の結晶(笑)お昼はラーメン。午後は読書。眼鏡が合わなくなり眼鏡屋さんに行く。検査をしたが、今のと変わらぬとの事。明るい所で読むと、よく見えるのだ(笑)サンダルを買って、バスナビで、丁度来る時間で道を渡る。2025.06.26 横断歩道の車止め? 草の凄さ。2025.06.26 ベンチに忘れられた傘ベンチは有難いが、夏は厚かろう_(._.)_2025.06.26 1時間に1本のバス 12分遅れで着いた。予定では乗り換えに間に合うはずだったが、行った後で、相方に迎えに来てもらった。バス路線が変わり、1時間に1本しかない(('ω')2025.06.26 焼肉夕食は中落カルビで焼肉(^_-)-☆
June 27, 2025
コメント(1)

5時起床。〒のプランターと街路樹花壇の水遣り。2025.06.25 街路樹花壇西2のベルガモット(松明草)開花ピンクだから涼やかに見える。 2025.06.25 街路樹花壇東3横 垣根の枯葉
June 26, 2025
コメント(0)

2025.06.21 薔薇 サマールゲン 二回目の開花(*^-^*)2025.06.21 ハマスゲに熱湯をかける 4回目2025.06.21 歩道と縁石の間の萱どんどん育って来る。 2025.06.21 煉瓦歩道がアスファルトに 6時18分 水遣りに行って吃驚した。花壇周りがアスファルトになっていた(@_@。縁石は隠れ、花壇迄アスファルトがり込んでた。素人がしたのかと思う程汚くて、悲しくなった。2025.06.21 空き缶が溢れる自販機 Bifore 一昨日、QRコードを読み取り送ったが、来られなかったから、届かなかったか?7時5分では電話に出られないから……其の儘で、バトミントンのはなちゃん送り。2025.06.21 カレントから見る海1はなちゃんをンバトミントンの会場に送り、カレントのモーニングに行った。二組ほど待ってあり、その間写真を撮った。2025.06.21 カレントのモーニング バスケットに美味しいパンが色々だった(*^-^*)。目玉焼きの塩加減も良くドレッシングが美味しい。珈琲はお変わり自由で、頂いてゆっくりする。2025.06.21 カレントから見る海2窓側の席。帰られたのでパチリ…(*^-^*)2025.06.21 カレントののシナモンロール パンとジャガイモを買って帰る。2025.06.21 高麗窯 掛けり道の高麗窯により、マグカップを買い、多分、一時間はお喋りをしてきた(^_-)-☆2025.06.21 空き缶が溢れる自販機 after 出先で電話したが方法はQRコードからと、電話連絡以外にはありませんと言われる。QRコードは、iPhoneのハイフンが分から、電話は、選択して待たねばならぬ……何か方法を考えてと上の人に言って伝えた。帰っても回収に来てなかった……落ちたのを拾って中の缶を少し取りだし、ビニールに入れハンドルのかけて置いた。その後、電話が3度届き月曜にも3度入る。何故か繋がらず電話すると自動音声になる。解決策①電話番号をはよく使う項目に表示させた。コカ・コーラさんの自販機は全国にあるだろうに、改善して頂きたい。地主なら仕方が無いと思うが、私には自動音声を待つ時間はない(#^^#)2025.06.21 イサキの塩焼きと大根と鯛の酢の物夕食は、はなちゃんちは鯛の塩焼きで、我が家はイサキの塩焼きだった(*^-^*)小鯛の酢漬けと大根で酢の物を作った。
June 22, 2025
コメント(1)

2025.06.19 薔薇 クイーンオブスウェーデン 色も形もなんとも愛らしい薔薇です。10年以上前の母の日の薔薇です(*^-^*)2025.06.20 街路樹花壇東8 左 ハマスゲ切り1 2025.06.20 街路樹花壇東8 左 ハマスゲ切り2 2025.06.20 街路樹花壇東8 左 ハマスゲ切り after 2025.06.20 車道の猫じゃらし2025.06.20 今日の収穫 帰って、たろう君ちの春巻きを作る準備。素材は前日用意したので、切って、炒め、冷まして、10本包んで揚げました(^^♪途中、ディーラーに寄り、KINTOの事を伺って、直ぐに決めました。今より少し安くなるし……今の車を買う時もKINTOに…と言ったが、途中の解約が出来ないと担当者に言われた。あの時、もっと突っ込めば良かったと思う。娘や婿さんや甥等に、運転して貰いたい…と思う時が来るから、運転手を固定せずに、誰でも運転できのが、何より有難い事です。車を見られる時、春巻きの匂いで一杯で(笑)途中でじぃじが学校にはなちゃん迎えに行き、家に送り、戻って来た。納車までしばらく時間が掛かるそうですが、6/18の点検を忘れていて、7/611時半予約。2025.06.20 クックチャムのお弁当 その後、たろう君ちに春巻きのお届けに…他所におかずを届けて、我が家はお弁当(笑)2025.06.20 クックチャムの唐揚げはなちゃんちは唐揚げと酢豚のお采だけ。
June 21, 2025
コメント(1)

2025.06.19 自販機のリサイクルボックス まもなく満杯自販機の番号は連絡する時に必要なのです。 (白線で消している所に記載してあります)iPhoneの電話番号の下に、入力しています。URコードからアクセスして、要件を選んで、名前と電話番号を入れないといけませんが、電話番号に、ハイフンを入れろと… _(._.)_ハイフンの入力が分からず…色々試して送信。二日後、溢れていましたから届かなかった(笑)この続きは、土曜日分で再度書きます。2025.06.19 歩道と縁石の間の草 Bifore 街路樹花壇に水遣りをし抜き易い草を抜く。2025.06.19 歩道と縁石の間の草 after 一寸の事ですが、毎日の積み重ね(*^-^*)2025.06.19 街路樹花壇北1の剪定 シモツケを切って花壇を整えました2025.06.19 今日の収穫毎日少し日ですが……した分だけは、確実に綺麗になります(^^♪2025.06.19 街路樹花壇東7 伸びて来たハマスゲ 根元から鋏で切っていたハマスゲですが、もうここまで伸びてきました。2025.06.19 街路樹花壇東7 ハマスゲに熱湯をかける取り敢えず熱湯をかけました。3回目かな?2025.06.19 街路樹花壇東8 虫の卵 虫の卵?ミニの繭みたいですね。2025.06.19 街路樹花壇東8 花壇周りの枯葉とハマスゲ2025.06.19 街路樹花壇東8 花壇周りの枯葉取り 枯れた葉を取り、廻りの枯葉を集めます。これだけでも奇麗になった気がします(笑)2025.06.19 街路樹花壇東8 右側のハマスゲ切り Bifore 2025.06.19 街路樹花壇東8 右側のハマスゲ切り after 鋏でハマスゲを根元から切りました。2025.06.19 スクランブルエッグ 朝食のスクランブルエッグ。2025.06.19 街路樹花壇東8 中央のハマスゲ切り Bifore 朝食後続き。街路樹花壇東8 中央の整姿。2025.06.19 街路樹花壇東8 中央のハマスゲ切り after 木に立てかけている『自然作 ミニくまで(60cm))役に立ちます。使いいいです(^^♪2025.06.19 街路樹花壇東8 中央のハマスゲ抜き 包丁を差し込んで2025.06.19 街路樹花壇東8 中央のハマスゲ抜き after1 2025.06.19 街路樹花壇東8 中央のハマスゲ抜き after22025.06.19 春巻き 夕食は春巻き。はな6本 ママ3本あっという間にとLineが届く2025.06.19 はっさく大福 包装 ママもお土産(*^-^*)2025.06.19 はっさく大福 はっさくの実がゴロッと入っていて、苦みが何とも言えない美味しさでした。2025.06.19 九十九島せんぺいもひとつ お土産(*^-^*)
June 20, 2025
コメント(1)

2025.06.018 街路樹花壇北2の草抜き2025.06.18 街路樹花壇北2の片喰2025.06.18 通り掛りの家の草 Bifore2025.06.18 通り掛りの家の草 after2025.06.18 室見川汽水域の風景 2025.06.18 ミーナ天神向かい側の植え込みのヤブガラシが茂って手におえない程。名前を思い出さず調べても分からず、『抜いても抜いても生えるカズラ』で検索したら、抜いても抜いても めげない強雑草』で一番上に出てきました。どうにかせねばね~~。2025.06.18 ダチュラ奇麗ですね~~。2025.06.18 コーヒーゼリー甥と出あってお茶の時間。2025.06.18 バス停前の排水溝 バスを待っていると足元が目につく。詰まっていると排水溝には流れない?そして…放尿の匂いが堪らないのだ。【側溝蓋の穴詰まり除き10ヶ所 ・ 日向鶏めし】掃除するバス道路の、排水溝の蓋も溝も、枯葉や土が溜まり直ぐに詰まってしまう。鉄道塵取りの火箸で取ったり落としたり。「蓋や溝の詰まりを取ったのは1年前。特に浸水被害が甚大であった天神・今泉,警固・薬院地区の対策を最優先(第1期事業)として整備を進めました溢れた水は海か?地下に流れるか?このままでいいのか?と心配になる。2025.06.18 博多湾都市高速から…活気あるなと思う風景2025.06.18 室見川と金屑川合流地点わたしの好きな風景(*^-^*)台風や洪水の時、床下浸水しないかな?5時半過ぎ帰宅。夕食は…写真が無い(笑)
June 19, 2025
コメント(1)

2025.06.17 晩柑1 寝る前に食べたくなって……2025.06.17 晩柑2 頂きました。溢れるほどの水分でした。2025.06.17 街路樹花壇西4の山紫陽花 伊豆の華 水遣りに…元気に咲いてくれました。2025.06.17 街路樹花壇西1の枯葉 直ぐに枯葉が溜まります。2025.06.17 街路樹花壇西1の枯葉と草抜き p草を見つけたら直ぐに抜く(*^-^*)2025.06.17 消火栓根元の草肥料が効いているのか良く育ちます(笑)2025.06.17 今日の収穫 落葉に、枯葉に、剪定枝に…2025.06.17 〒のプランター周りの草水遣りの時に、廻りの草も抜きます。ビオラはそろそろ終わりと思っていたら、復活してきて来ました(笑)2025.06.17 一人一花花壇の縁石外のヘクソカズラ ヘクソカズラが何本も出ています。2025.06.17 今日の収穫 花柄 二回目の収穫(*^-^*)a href="https://photozou.jp/photo/show/241970/272784183">2025.06.17 晩柑3 朝食のサラダに晩柑を入れました。甘かったのでそのまま食べた方が良かった(笑)2025.06.17 枇杷のコンポート作り1 朝食後、只管枇杷の皮むき(*^-^*)50%の砂糖で煮ましたが甘すぎた "(-""-)"2025.06.17 サンドイッチお昼はサンドイッチ。2025.06.17 肉じゃが夕食は肉じゃが。
June 18, 2025
コメント(1)

2025.06.07 母の日のアナベル 次女からの母の日のプレゼント。2025.06.07 紫陽花 アナベル昨年Uさんに頂いたアナベル。5時起床。2025.06.16 イトヨリ フライ下拵え一番に、イトヨリのフライの下拵え(*^-^*)2025.06.16 道路と側溝縁の溝の草家の周りを掃いて、目立ってきた草を抜く。角地は倍の長さある(笑)2025.06.16 ハマスゲにお湯をかける Bifore 朝のお湯を沸した後、もう一回沸かし、2025.06.16 ハマスゲにお湯をかける after前日切った、街路樹花壇東7のハマスゲに掛けて来た。少しずつでも枯れるといいのだが(#^^#)2025.06.16 胡瓜の塩もみ 朝食は納豆・味噌汁・胡瓜の塩もみ。2025.06.16 ご飯に乗せてYさんに頂いた、とれたて胡瓜は流石に美味しかった。2025.06.16 歩道の落葉1前日Kさんが街路樹花壇西△1~△4迄の、整姿と落葉掃除をされ綺麗になっていた。2025.06.16 歩道の落葉2他所が綺麗になると少しの落葉も目立つ。2025.06.16 歩道の落葉3街路樹花壇西1~5迄の車道も吹いた。2025.06.16 歩道の落葉4街路樹花壇西1~5迄の歩道も吹いた。2025.06.16 バス停引込みの落葉 東向き バス停引込みも、吹き集めた。2025.06.16 バス停引込みの落葉 西向き 角があるから溜まると思うが(笑)2025.06.16 リサイクル袋を一つに 新しい袋で集めたので、合体させる。2025.06.16 リサイクル袋を纏める 木曜のゴミ出し迄、もう少し入りそう。8時から9時半迄、綺麗になった(*^-^*)2025.06.16 冷麺 お昼は冷麵……茹ですぎた "(-""-)"茹で汁をハマスゲにかけに行った。街路樹花壇東7はバス通りの4軒先。4時前、相方がはなちゃんを迎えに行き、5時前、バトミントンの会場に送る。みんなで使う道具の大きなカバンもあり、頑張って抱えて行った。2025.06.16 イトヨリのフライと野菜の素揚げ帰って、夕食はイトヨリのフライと野菜の素揚げ。冷蔵庫のスナップエンドウが見つからず、ゴーヤを揚げた。彩はいいが半端く苦い。
June 17, 2025
コメント(1)

2025.06.15 街路樹花壇西3の未央柳の花柄 6時前、街路樹花壇西3の未央柳の花柄掃き。前日はたき落としたので少なかった。2025.06.15 街路樹花壇東7 ジャーマンアイリスの枯葉取り1 花壇のなかは枯葉が一杯積もっている。2025.06.15 街路樹花壇東7 ジャーマンアイリスの枯葉取り2一応外に出した(^^♪2025.06.15 街路樹花壇東7 ジャーマンアイリスの枯葉取り3 ハナスゲ切り1街路樹花壇東7の廻りに落ちたクロガネモチの枯葉が汚くて…掃く。が、ハマスゲが邪魔して掃けないので、熊手を取りに帰る。ハマスゲは、徐々に広がりつつある。茹で汁や、熱湯を時々はかけるのだが…昨年、区役所に薬をと頼んだがなしのつぶて。一昨年は、対応して下さったのだが、種から出たか?枯れてなかったのか?又生えて昨年メールと電話をしたのだ。が、何もして下さらなかった。ハマスゲの退治も、茅の退治も。何もしないと、広がる一方なんだが…歩道一面の水溜りはどうなるのか?これも頼んだが……2025.06.15 街路樹花壇東7 ハマスゲ切り2 朝食後、続きをする(*^-^*)2025.06.15 街路樹花壇東7 ハマスゲ切り3 鋏で根元から切るだけだが…綺麗になった~。2025.06.15 街路樹花壇東7 ハマスゲ切り4(after) これだけ綺麗になると嬉しくなる(*^-^*)少しずつでも根から抜くか?という気になる。2025.06.15 街路樹花壇東5 ジャーマンアイリスの整姿 Bifore 街路樹花壇東5 ジャーマンアイリスの整姿。根元は枯葉でいっぱいで…外回りは伸びて、花壇から食み出るし…2025.06.15 街路樹花壇東5 ジャーマンアイリスの整姿 枯葉 枯葉が一杯で鉄道塵取りから溢れる程…2025.06.15 街路樹花壇東5 ジャーマンアイリスの整姿 after外に出たのを掘り起こし中に植え直した。土が足らずに、置いただけのもあるが、丈夫だから着くと思う??終わったのは12時40分(#^^#)朝食以外は、街路樹花壇をしていた。根気があると我乍ら感心する(*^-^*)買物に行き、お昼はお寿司を買って来た。2025.06.15 焼肉 夕食は牛肉とジャガ芋とピーマンを焼く。牛肉の部位を書いたのを捨てて??だが、兎に角、文句なしに美味しかった。2025.06.15 玉葱のローストYさんに頂いた玉葱に切れ目を入れをチン。ポン酢で頂いたが……甘くてとろけました。
June 16, 2025
コメント(1)

7時45分、はなちゃんをバトミントンに送る。2025.06.14 何という鳥? 通り掛かりに山の一角に鳥が集まっている。何という鳥かな?福ふくの里でお魚色々と野菜を買って帰る。カレントのモーニングには間に合わず"(-""-)"2025.06.14 枇杷焼き立てパンと枇杷と梅を買って帰る。まだ11時前。バトミントンは12時迄…IMG_2345 IMG_23472025.06.14 グローウェルカフェ グローウェル・カフェで早めにランチをして待つ。12時過ぎに終わって、ハンバーガーを買って、家に送ったが……お腹が空いたか珍しく車内で食べていた。家に帰って、セブン迄買物に連れて行く。2025.06.14 Yさんから届いた秋明菊 門を入った所に置いてあった。即植えて、パンとお野菜をお持ちする。夕食は、連子鯛をお造りにした。
June 15, 2025
コメント(1)

2025.06.13 Sさん宅の薔薇Sさん宅の薔薇が見事だった。5時起床。ブログ更新朝食後、外周りを掃く前日の大風で沢山の葉が落ちていて、乾いてないのでなかなか取れぬ"(-""-)"アガパンサスを、街路樹花壇西6に植える。街路樹花壇西8にアガパンサスが二本だけ出て、西6に移植しようと段ボールカッターを、差し件でも届かぬので諦めた(笑)街路樹花壇西6・7の枯葉と廻りの草を取り、バス停の引っ込みの擁壁下の草も抜いて帰る。2025.06.13 街路樹花壇西6の整理朝食後、回収に行く(笑)2025.06.13 街路樹花壇西7の整理 時々しか行かぬので……2025.06.13 街路樹花壇西8の整理クロガネモチの落葉に、ジャーマンアイリスの枯葉が一杯で……2025.06.13 街路樹花壇西3の未央柳の花柄 街路樹花壇西3の未央柳の花柄が沢山落ちる。華やかで奇麗だが蕊が分かれ羽根の様に飛ぶ。2025.06.13 今日の収穫 街路樹花壇3~8迄とバス停引込みで満杯。Sさんと約束していたので、11時に伺う。大根の酢漬けと頂いていた鶏飯をお土産に。Sさんが、フレンチトーストを作る間に、洗い物をしながら流し台でお喋りをする。2025.06.13 フレンチトーストとヨーグルト 美味しそうなフレンチトーストが完成。バナナヨーグルトと一緒に頂く。2025.06.13 代官山小川軒のレーズンウィッチ 珈琲と、代官山 小川軒のレーズンウイッチが美味。Sさんが2時から歯医者さんとの事で、歯医者さんで降ろして、帰宅する。テレビを1本見たが面白くなかった~~(笑)夕食はチヂミにするので準備をする。薄力粉 200g片栗粉 60g卵 2個水 260㏄塩 1T 豚肉 100g 烏賊のエラと脚(刺身の時の)玉葱薄切 中1個韮3㎝幅 1.5把甥に貰った炒飯の素があったのでパラパラ…これが旨味になったかも(^_-)-☆ホットプレートで一回目を焼きSさんにお届け。2回目を焼き、ママの帰る時間に合わせ届ける今迄旨く出来なかったがなんとか定着した(^^♪焼いていたチヂミを温めて夕ご飯はこれだけ。
June 14, 2025
コメント(0)

2025.06.11 新旧交代 少し前に買ったウォックパンの箱を改造し、横置きに作り直し、以前のと交換する(^^♪フライパンとウオックパン(三代目)は、同じメーカーで、径が28㎝で重ねられる。元の箱は、まだしっかりしていて……お役御免は可愛そう。土入れにするか(笑)2025.06.11 ウォックパンとフライパン入れを作る 2025.06.11 フライパン類はこれだけ左は20cmと24cmのフライパを重ねて、右奥に平置きしたのは21㎝の南部鉄器。Aさん宅に植木鉢の野菜三種とお花をお届け。曲がり忘れ、六本松駅前でUターン(笑)2025.06.11 福岡県弁護士会館のデイゴ 慌ててiPhone出番。大きな木で見事だった。以前、何処かにあったのを移植されたそう。九州大学の福岡市西区の元岡桑原地区移転で、再開発があった地域です。「タイムトリップ」九州大学六本松キャンパス跡地地区(福岡市中央区六本松4丁目)UR都市機構のサイトから九州大学ゆかりの地に地域のシンボルを造る大林組のサイトから奥に建物が写って、angleは良かったが、裁判所は写したらいけないそうでcut。アメリカデイゴ夏の日ざしを浴びて真っ赤に咲いているアメリカデイゴ。南アメリカ原産の花。寒さに弱く暖かい地方での栽培に向いている。別名はカイコウズ(海紅豆)。鹿児島県の「県木」で、南米のアルゼンチン、ウルグアイの「国花」でもある。夏がよく似合う情熱的な姿が印象的。福岡県にて撮影。NHKのサイトから拝借(*^-^*)Aさんに届けた野菜罰は、韮・三つ葉・芹。鉢植えにして半年以上。枯れては復活していたが、漸くお届けした。韮は里帰り。芹は大山農協の根を植えた物。三つ葉は零れ種で毎年出て来る(*^-^*)忙しそうだが、変わりなくお元気そうだった。2025.06.11 Aさんに頂いた千葉のピーナッツと北海道の黒豆甘納豆 お土産に、ピーナッツと黒豆の甘納豆を頂く。2025.06.11 油山から市内を望む 油山の展望台に寄った。雨で霞んでいた。2025.06.11 油山の植物1 多分、白膠木(ヌルデ)025.06.11 油山の植物2 サイトではガマズミ系しか見つからず……花の咲き方が違うし、葉も細いけれど?025.06.11 油山の植物3これが白膠(ヌルデ)。福岡市役所 農林水産局 油山市民の森雨で枝先が垂れ下がったせいもあろうが、展望台までの往復は、鬱蒼としていた……2025.06.11 びっくりドンキーのおろしハンバークランチ 帰り道遅いお昼。2025.06.11 びっくりドンキーのランチデザート ミニで丁度良い。相方はホットコーヒー。2025.06.11 街路樹花壇北1の草抜きユーパトリウム(西洋藤袴)を植えに行き、ついでに草抜き(*^-^*)2025.06.11 街路樹花壇北4の片喰抜き 2025.06.11 今日の収穫 こちらは片喰抜き。ママが休みで、はなちゃんの送迎はない。夕食も我家だけ。何だったか?写真が無いと思い出せぬ(笑)
June 12, 2025
コメント(1)

5時起床。鯵フライの衣を付ける。朝食前完成。2025.06.10 封筒の窓 終わって、届いていた書類の整理をする。パソコン仕事も色々(*^-^*)株式関係の封筒は何処も窓がグラシン紙。切り取らずにリサイクルに出せます(^^♪こども工作アート コンテスト2025えいじ君の工作アートの申し込みもして…2025.06.09 ホイルの蓋の補強Gママも工作。以前から思っていて漸く実行しました(^^♪はがした分を、カッターの上面に貼ります。格段に硬くなりラップ並みになります(笑)朝食は、納豆・味噌汁・常備菜。2025.06.09 オルレアの仕分け1 午前中抜いて来ていたオルレアの仕分け。30分位かけて、綺麗にしたのだが……2025.06.09 オルレアの仕分け2 ニンジン科の植物は、移植が難しいそうで、挿しても着きそうになく、種は黒くない……無駄だったかな?勉強したから賢くなったと言う事で💮お昼は丸亀んさん。図書館に行って、Hさんの所に、本を持って行ったら、鶏と筍と切り干し大根の煮物を頂く。奄美から妹さんが来られるとの事。2025.06.10 野菜の天ぷら 早めに揚げ物をして少しお持ちしたら、とても喜んで下さった(*^-^*)2025.06.10 鯵フライ はなちゃんち分は学研の迎えの時お届け。
June 11, 2025
コメント(1)

2025.06.07 紫陽花 ダンスパーティー 母の日の紫陽花。2025.06.09 今日の収穫〒のプランターと街路樹花壇の水遣り。街路樹花壇西3未央柳の花柄を掃いて街路樹10本分綺麗にした未央柳は蕊はバラバラ。花弁は1枚ずつ…花柄が半端ない。花が終わったら短く剪定しようかな(‘ω’)朝食後は庭仕事。前日Hさんに頂いて来た秋明菊を挿し芽、2025.06.09 オルレアの仕分け1 2025.06.09 オルレアの仕分け2街路樹花壇からはみ出したのを引抜いて、種を取って整理した……オルレアだった。調べたらニンジン科で直根。移植を嫌うと。秋明菊も直根だから今迄育たなかったか?2025.06.09 ホイルの蓋の補強 ホイルの箱は薄くよれよれで切り難い。このメーカーは丈夫だったが……以前から考えていたことを実行してみた。切り取った分をカッター面に沿わせ貼る。至極使い易くなった(*^-^*)2025.06.09 触るなの札 何も見えないと相方が直ぐ捨てるうので、ラベルを作り挿した。芽だと様に赤のマーカーで線を引きたい。が見当たらない…2025.06.09 Tさんに頂いたメロン前日、Tさんに頂いたメロンをたろう君ちにお届け。お弁当の写真を4枚送ると、直ぐに鶏南蛮と。返信の早かった事(@_@。帰りに買物に行くが、お米が無くて……近くのスーパーに寄ってお米にお魚など購入。2025.06.09 カマスの仕舞いかたお弁当を食べ一休みし、買物の整理。カマスに塩をしてパックを半分に切り、重ねて短くする(^_-)-☆肉を二段に重ねてパックを1枚にする。刺身用の烏賊も1パックにして並べ直し、全部冷凍にしまう。鰺のフライに掛かろうと思ったら……はなちゃんから催促の電話で体育館に送り、2025.06.09 鶏南蛮じぃじのお弁当から取り分けていた分。2025.06.09 ちこ鯛のお造り帰って、ちこ鯛をお造りにして、二皿に盛り分けて、ママのバスに合わせ、お迎え方々お届けに。少し大きめの半身で、肉厚でもあり350円。お店の方に旬?と聞くと首を傾げられた(笑)鯛より少し柔らかで色が良くて美味しと思う。2025.06.09 煮込み二日目(#^^#)
June 10, 2025
コメント(1)

5時起床。ブログが追いつきません"(-""-)"2025.06.08 目玉焼き 朝食は久しぶりに目玉焼き(*^-^*)2025.06.08 街路樹花壇西3 未央柳の花柄 10時頃から外に出て……街路樹花壇西3の未央柳の花柄を掃く。ついでに街路樹花壇10本分全て掃除。花柄や落葉が少ないと、30分で済む。2025.06.08 街路樹花壇西4 紫片喰 花壇の中でも見つけたら抜く。2025.06.08 煉瓦歩道の草 見つけたら抜く。2025.06.08 街路樹花壇西4 紫陽花開花 左の端に紫陽花が見えています。挿し芽の山紫陽花伊豆の華。二年目。2025.06.08 煉瓦歩道の片喰(カタバミ) 写真だと奇麗ですが直ぐに抜けなくなる。2025.06.08 擁壁上の枯葉と花柄 2025.06.08 擁壁上の枯葉と花柄up 2025.06.08 今日の収穫帰って、昨日、Hさんに頂いた秋明菊を植える。着けばいいがな~~。2025.06.08 紫陽花の上は居心地がいい? カマキリの子?頭が逆三角形(笑)お昼はラーメン。午後は録画鑑賞(*^-^*)はなちゃんはバトミントンの試合。二回戦から出場で2対0で勝ったけれど、準々決勝は…残念ながら負けました(*_*;2025.06.08 豚しゃぶのスープで肉と野菜を煮込む夕食は、我家だけだったので豚しゃぶのスープに、肉と野菜を入れて煮込むだけ(*^-^*)
June 9, 2025
コメント(1)

2025.06.07 姫大山蓮華 姫大山蓮華。茶花になります。OLをしていた、はるか昔50年程前…お茶を習っていた先生が、亭主をされて、床に入れられたのが、姫大山蓮華でした。引き付けられる気高さが忘れられません。お店で見つけた時、直ぐに購入しました。鉢植ですので、今年は二輪だけでした……地植えがいいかな?芦屋釜をお家元が粋だと褒めて下さった…先生が話されていた時の笑顔が浮かびます。2025.06.07 梅の木の間の朝焼け 2025.06.07 朝日と朝焼け 5時起床。朝焼けの写真を撮りに行く(^^♪2025.06.07 煉瓦歩道の角地の草 街路樹花壇北の一番下から食み出た花を抜く。〒のプランターと、街路樹花壇の水遣り。街路樹花壇西3の、未央柳の花柄を掃く。ついでに街路樹花壇10本分全て掃除。落葉が少ない時は30分で終る仕事だけれど…擁壁上の夾竹桃の枯葉が毎日沢山落ちる…内側に縛れば落ちないと頼むが、そのまま。後日植木屋さんに頼んだと…何時になるやら?2025.06.07 街路樹花壇東3剪定縁石埋め込み直し後 前日、仕上げの写真が無かったので(*^-^*)2025.06.07 街路樹花壇東3周りを綺麗に 奇麗になれば気持ちがいいのだが…2025.06.07 玄関アプローチの枯葉の掃除2025.06.07 玄関アプローチの片喰抜き Bifore 前日途中だった、玄関アプロ―チの整姿。何ヵ所か片喰の葉が見え、片喰抜きをする2025.06.07 玄関アプローチの片喰抜き after 深く差しても7本の内2本は球根が残る('ω')7時も過ぎたので、その後水遣りをする。2025.06.07 鉢植え椿の枯れた新芽 1 2025.06.07 鉢植え椿の枯れた新芽2鉢植え椿の新芽が、軒並み萎れたり枯れたり。二か月間の毎日の苦労が水の泡で……悲しい。陽が当たらぬ様に垣根の手前に置場を替えた。11時過ぎ、バトミントンのはなちゃんを迎えに行く。2025.06.07 フェイジョアup2025.06.07 フェイジョア体育館近くに咲いていたフェイジョア(^^♪多分ですが…華やかな花ですね。はなちゃんが出てこず、車が分からなかった様で1時過ぎ迄待つ。はなちゃんを送って、お昼は、帰ってサンドイッチを作る。午後街路樹花壇北の水遣りの帰り降り出す。Hさん宅に洗濯物があり、雨ですよと電話。裏口から入り、洗濯物取り入れの手伝い。庭の枯葉を集めていたら秋明菊をあげると…室外機横を全て抜いて、枯葉と持ち帰る。夕食は、豚しゃぶにした(*^-^*)
June 8, 2025
コメント(1)

2025.06.06 不思議な雲12025.06.06 不思議な雲2 2025.06.06 街路樹花壇東2の高砂芙蓉の剪定 Bifore 東1と東2の剪定は、少し前に済ませていた。伸びるとスッキリしないので東3も剪定する。2025.06.06 街路樹花壇東2の高砂芙蓉の剪定 after 2025.06.06 街路樹花壇東1の縁石の埋め直し1 選定をすると根元の汚いのが気になり……朝食前に左半分をして……2025.06.06 街路樹花壇東1の縁石の埋め直し2 朝食後、右半分をする(*^-^*)2025.06.07 街路樹花壇東3剪定縁石埋め込み直し後2025.06.06 自販機横の槙の枯葉いつも気になる自販機横の槙の垣根の槙の枯葉。2025.06.06 自販機横の槙の枯葉と草 ザッと草も抜いて……2025.06.06 自販機横の槙の枯葉の掃除 枯葉は下を掃いてもすぐ次が落ちるので、箒ではたき落としてから、掃いて集めた。半端な量でではないが、掃除はされない…2025.06.06 自販機の槙の枯葉の掃除 IMG_2147 自販機廻りの道路コーナーも掃除する。2025.06.07 街路樹花壇東3周りを綺麗に全体の写真は、翌日撮りました。2025.06.06 丸天饂飩 お昼は丸天饂飩。午後は、じぃじがはなちゃんの学校迎えに行く。2025.06.06 豚バラ肉のグリル焼き夕食は豚バラ肉のグリル焼き。Hさんにも少しお持ちした(*^-^*)
June 7, 2025
コメント(1)

2025.06.01 山紫陽花 紅額 山紫陽花 紅額。地植えにしたら大きくなるだろうに……2025.06.05 今日の収穫 朝食後、街路樹花壇廻りの掃除と剪定。前日、Hさんが歩けないと仰っていて、朝まで待ってみよう…と言う事だった。お隣さんと伺い大事なかったとの事で、お茶のみになった(*^-^*)2025.06.05 ザビエル 珈琲のおともは大分のザビエル(^_-)-☆2025.06.05 サンドイッチ お昼はサンドイッチ。相も変わらず、卵なしのハム・胡瓜(笑)4時前、相方がはなちゃんの学校迎えに。学研に送り迎えの時にお采をお届けする。2025.06.05 コールスロー 久しぶりのコールスロー(^_-)-☆豚ロースを炒めて焼肉のたれで味付け。コールスローは、Hさんにお届けする。
June 6, 2025
コメント(1)

2025.06.04 スモークツリースモークツリーご存じですか?天神で用があり、8時35分のバスに乗る。用が済んで、姉宅に忘れ物を取りに……スモークツリーを持ち帰らずだったので。イオンでお昼の赤飯弁当とお茶二人分と、夕食に握り寿司とお采三種のパック購入。2025.06.04 博多湾1 バスから見る博多湾は穏やかで綺麗だった。2025.06.04 博多湾22025.06.04 博多湾3 都市高速を通るバスはあっという間に着く。甥と一緒にお昼を食べ、スモークツリーを貰いバスを乗り継ぎ帰宅。緑系と赤系のが一枝ずつ入れてあった分(笑)帰りに見つけたスモークツリーが上の写真。姉は午後、ショートステイの迎えが…1時過ぎにお暇して、3時前帰宅。帰宅後はなちゃんを学校に迎えに行き、コンビニでおやつを買い、家に送って、5時前、バトミントンの体育館迄送る。夕食は、前日作ったハンバーグを焼く。バスから降りたママも一緒にお届け(笑)2025.06.04 夏休みこども 工作アートコンテスト 2025 申込みました。
June 5, 2025
コメント(1)

2025.06.03 姉宅の車庫の蔓薔薇色が可愛い。切っても切っても出て来るそう(^_-)-☆2025.06.03 玉葱微塵切り炒め4時14分起床。玉葱を刻み炒める。玉葱が1.5KGあったので塩1T弱と黒胡椒。パン粉で水分を取る筈が牛乳を入れて仕舞い、温め・冷やしの繰り返しで水分を飛ばした。コウケンテツさんんレシピで、ウスターソース1T。朝食後写真の整理をしブログをアップ(^^♪玉葱が覚めて肉と合わせる。肉を握るようにつぶしながら解して混ぜる。たろう君ちと甥の所は、そこ迄ででお届け。たろう君ちにお届けしてから、甥の所に。2025.06.03 福岡銀行本社ビル1前回間に合わなかった写真が綺麗に撮れた。2025.06.03 福岡銀行本社ビル2エントランスが素敵だ。行ってみたい。2025.06.03 キッチン米一のカレー途中のキッチン米一でお昼を済ませる。相方は鯛のフライだった。サラダとスープを二種ずつお土産に持参。2時過ぎお暇し、2025.06.03 グクオカタワー&アトモスももち& ネクサス百道レジデンシャルタワー帰り道、車が少なかった~。左から順に。3時前、はなちゃんを学校迎えに行き家に送る。じぃじが学研の送迎をする。2025.06.03 牛肉と牛蒡・人参のシリシリ炒め 夕食は、牛肉と牛蒡・人参のシリシリ炒め。
June 4, 2025
コメント(1)

2025.05.31 ハイビスカス 色も形もいいのだが時々しか咲きません。5時半起床。外を掃いて、水遣りに行こうとしていたら、Yさんが家に生った枇杷を切って来て下さる。前に頂いたのを皆で分けたと言ったからか?2025.06.02 公園の躑躅の植込み剪定修正1 2025.06.02 公園の躑躅の植込み剪定修正2 ご飯を炊く間に公園の躑躅の剪定。2025.06.02 公園の野薔薇の剪定枝の後片付け 棘が痛いので躑躅の上に置いた居たが、相方が下に下ろしたと言っていた(@_@。区役所の方に見て頂こうと思っていたが…棘があるので、外の剪定枝と一緒にしない。ビニール袋は棘で敗れるから紙袋に入れる。2025.06.02 公園の野ばらの新芽 新芽が続々出ている"(-""-)"掘って抜かねばならぬが時間があるか?2025.06.02 擁壁上の枯葉1水遣りを済ませ街路樹花壇周りを掃いて、2025.06.02 擁壁上の枯葉22025.06.02 擁壁根元の草 Bifore 2025.06.02 擁壁根元の草 after 見つけた草は抜いて置く。2025.06.02 今日の収穫 朝食までの1時間……結構な量だ(^^♪2025.06.02 目玉焼き朝食は、久しぶりに目玉焼き(@_@)2025.06.02 公園のアベリアの剪定1 公園の躑躅を結構切ったと思ったが……手前のアベリアが高く奥は見えない('ω')バッサリ切った。2025.06.02 公園のアベリアの剪定2高さだけでなく幅も薄くなる様心がける。2025.06.02 冷麺 お昼は冷麺。午後は買物に行く。翌日のハンバーグの材料を大量に…(笑)4時前、はなちゃんを学校に迎えに行く。5時前、バトミントンに送る。2025.06.02 真鯛 塩焼きにした。脂が乗って美味しかったが、写真忘れ…翌朝、美味しかったとラインあり。2025.06.02 ほーれん草の胡麻和え何時もはチンだが久しぶりに茹でた(^_-)-☆チンの方が栄養が抜けないと言うが……
June 3, 2025
コメント(1)

2025.06.01 朝日 2025.06.01 朝日up 5時28分。早起きは何文の得かな?(笑)帰りに、歩道に生えたオルレアを引き抜いてくる。名前は後日調べた(笑)ニンジンの葉にそっくりでセリ科だそう。2025.06.09 オルレアの仕分け1 後日仕訳けたが、直根は育たないとか?2025.06.09 オルレアの仕分け2ま、ダメもとで、街路樹花壇に植えようとは思いますが、忙しい(笑)種をまいたが早いかな?2025.06.01 自販機廻り1 2025.06.01 自販機廻り2 纏めたら、奥にも捨ててあった(@_@)2025.06.01 街路樹花壇東1 縁石の埋め直し1 奇麗に埋めていても浮き上がって来るので、時々、奇麗に埋め直すのだが……2025.06.01 街路樹花壇東1 縁石の埋め直し2 2025.06.01 街路樹花壇東1 縁石の埋め直し3離れた所の紫蘭を抜いて家に植える。ガザニア以外の出所は我家だから(笑)2025.06.01 フェンス根元に生えた木の掘起こ2 朝食後、フェンスから食み出た野ばらを切ろうと…食み出た木の枝を切るが根元から抜かぬと、出た木を延々切る事になるから、抜く事に!2025.06.01 フェンス根元に生えた木の掘起こ2 2025.06.01 フェンス根元に生えた木の掘起こし3 一部鋸で切る。2025.06.01 フェンス根元に生えた木の掘起こし4これだけは抜きました。2025.06.01 フェンス根元に生えた木の掘起こし5 抜けずに切る2025.06.01 フェンス根元の野ばら 2025.06.01 フェンス根元の木の根 2025.06.01 フェンスから引き出した木の根と芝 2025.06.01 サンドイッチ2025.06.01 根の掘起こしで出た土1 お昼はサンドイッチ。厚切りを半分に切るが均等にならず……卵が欲しいが時間が掛かるので"(-""-)"2025.06.01 根の掘起こしで出た土 萌えないゴミのボランティア袋2025.06.01 躑躅の植え込みの中の野ばらを紙袋に入れる 棘が痛いので分けていた野薔薇は紙袋に。2025.06.01 連子鯛の粗炊き 夕食は、前日の連子鯛の粗を煮る(*^-^*)我が家だけの日は質素なこと(笑)
June 2, 2025
コメント(1)

2025.05.31 姫大山蓮華 二個咲いただけで……これで終り"(-""-)"5時起床。街路樹花壇の水遣りと手入れ。2025.05.31 街路樹花壇東1 高砂芙蓉の剪定 高砂芙蓉が伸びて来たので20cm程剪定。2025.05.31 街路樹花壇東6 整姿と縁石並べ替え外に土が零れるので気になっていた所。スッキリしました(^_-)-☆2025.05.31 街路樹花壇北4の右側半分の片喰抜き(歩道側) 2025.05.31 街路樹花壇北4の右側半分の片喰抜き(車道側)2025.05.31 街路樹花壇北4の右側半分の巨大片喰2025.05.31 外をしない家 Bifore 2025.05.31 外をしない家 after2025.05.31 今日の収穫朝食後、はなちゃんをバトミントンに送る。アウトルックにメールが届かず。プロバイダーにサポートをしてもらい解決。2025.05.31 カメムシ ブルーベリーについていた"(-""-)"2025.05.31 垣根根元の片喰 Bifore10日前だった? 丁寧に抜いたつもりが…2025.05.31 垣根根元の片喰 after結構大きな球根があった……バトミントンのはなちゃんを迎えに行く。帰宅後、お昼を食べて、2時からの会議に行く。5時帰宅。2025.05.31 連子鯛 塩・胡椒をし粉を付ける 2025.05.31 餡掛けの野菜を煮る 2025.05.31 連子鯛と野菜の餡かけ 久しぶりに料理らしい料理をした(笑)美味しかった(*^-^*)
June 1, 2025
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1


