全31件 (31件中 1-31件目)
1

2025.10.31 金木犀見事に咲きました。金木犀は、お隣のご主人が嫌いらしく…我が家も秋までには剪定をするのですが、今年は忙しく花が終わって切ろうと……郵便局の帰りのNさんが、いい香りがする…昨年はHさん(94歳)が剪定してあったので、Oさんと一緒に手伝ったのよと話されてた。6時起床お湯をわかし乍ら、お米を洗い浸水。2025.10.30 公園の桜の落ち葉 Bifor6時半になったら毎日の落ち葉吹き。2025.10.30 公園の桜の落ち葉 after疎らでも範囲が広く鉄道塵取り3回分。終わって朝食。何処にも出かけず……録画三昧・お昼の写真も無しで……"(-""-)"夕食は青椒肉絲。ママが車で出勤したので帰りに寄って貰う。
October 31, 2025
コメント(1)

2025.10.29 金麦の素敵なCM 秋はビール 秋は月 かな?『金麦』のポスター素敵です(*'▽')11月は何かしら?5時半起床。お湯をわかし乍ら、お米を洗い浸水。2025.10.29 公園の桜の落ち葉 日課の落葉掃き。2025.10.29 自販機リサイクルボックス 間もなく満杯電話するも。9時前で受け付けず"(-""-)"出先で何度もしたが混んでいて繋がらず。帰って朝食。8時50分に、Hさんを歯科に連れて行く。その後、バスで天神に。2025.10.29 一人一花花壇と西鉄バス花壇も賑やかなら、バスも賑やか(笑)2025.10.29 ケンタッキーランチお昼を済ませ、甥の病院に。ゼリーやスムージーなど持参。腎臓の機能は、良くなって来たとの事。眠そうにしていた。洗濯物持ち帰り。2025.10.29 街路樹根元の植込み近くの住宅地。うちの団地は、根元の植込みが無かった。ある所とない所の違いは何だろうか?植込みがあれば花を植えずとも草は生えぬ。統一感がありスッキリす。骨折らずに済む。バスを乗り継ぎ帰宅。待ち時間が長い。バスと地下鉄の方が早いし安い様だ(笑)2025.10.29 鰆のソテイ夕食は鰆のソテイ。
October 30, 2025
コメント(1)

2025.10.28 街路樹の色づき車窓からの眺めが愉しみになる季節。2025.10.28 地下鉄新車両 手前は普通座席新車両に続けて乗れた。座った席が、奥行きが浅くて、座り難いので、普通席に替わった。不自由な人や老人や子供連れのマークの筈。2025.10.28 地下鉄新車両 座席の奥行きが短い普通席より、10cmは短いかな?バスの高い席は奥に座ってと書いてあるのにこんなに浅い席があるのは…なんでなのか?聞いてみよう……乗る前に、貝塚線への乗り換えを尋ねたら、中洲川端で、乗り換えて下さいと言われる。階段を上がるか下がるかだけだからと……西新始発と、中州から乗る車両は違のか?と再度聞くと、分からないから西口で聞いてくださいと……2025.10.28 西新駅時刻表 西新で降りて始発を待っていれば来るのに、中州で上がったり下がったりを何故勧める?働く人に、しっかりして覚えていてほしい。月末で、iPhoneの速度が遅くなり聞けば早いかと?西新で降りて、待って間には出て来た(笑)2025.10.28 野菜炒め夕食は野菜炒め。
October 29, 2025
コメント(1)

お湯をわかし乍ら、お米を洗い浸水。2025.10.27 落とし物前日の落とし物だが、北は何故か多い"(-""-)"2025.10.27 落とし物の対策考えて……街路樹花壇に下げた('◇')ゞ持ち帰る筈は無くとも、注意喚起だ。『乞うご期待』ってとだが、如何?2025.10.27 街路樹花壇北4 アスファルトの塊月初めの不燃ゴミに出す為に持って帰る。前月忘れて居て置いたままだった"(-""-)"2025.10.27 ハンバーガーセット甥の病院に…待ち時間でお昼を済ます。2025.10.27 地下鉄新型車両 1地下鉄は滅多に乗らぬので始めて見た(^^♪床の画が大きすぎか?分かるような?分からぬような?2025.10.27 地下鉄新型車両 2ま、新しいのはいい事だ(笑)2025.10.27 地下鉄新車両 3空調も新しいシステムの様。2025.10.27 お弁当夕食はお弁当を買って来た。2025.10.27 バナナについていたベルマーク 娘たちが小学校のころ、PTAの係でベルマークを集めていた。あの頃は何にでもマークがついていた。習慣で今でも集めているが滅多にない。砂糖とマヨネーズ。バナナは珍しい。財政難のご時世、励んで集めましょう。
October 28, 2025
コメント(1)

5時半起床6時半から、公園の桜の落ち葉を吹き、2025.10.26 街路樹花壇北2 西洋藤袴の花柄切り Bifor終って7時から街路樹花壇北の水遣り。街路樹花壇の中で、一番茂っている所。でも、沢山咲けば花柄も沢山で…2025.10.26 街路樹花壇北2 西洋藤袴の花柄切り after花柄を切ると一層綺麗なのだが(*^-^*)西洋藤袴(ユーパトリウム)は昨年~花壇に植えた北1と2は、西で増えたのを移植した。北2は溢れる程に咲き、他所に移植した。散歩の方にも掘って差上げる(*^-^*)2025.10.26 街路樹花壇北3の下 榧を抜いた所 after40㎝ほど抜いたが後が忙しく……榧は、しっかり抜くとほぼ生えて来ない(^^♪2025.10.26 落とし物右手前角。忘れたか?置いたままか?北の花壇には週一位の頻度で見つかる。2025.10.26 街路樹花壇東3 高砂芙蓉の剪定 Bifor2025.10.26 街路樹花壇東3 高砂芙蓉の剪定1 2025.10.26 街路樹花壇東3 高砂芙蓉の植込みの吸殻 植え込みの中に放り投げて行く人が居る。マナーが悪い……8時前。ここ迄で朝食。2025.10.26 街路樹花壇東3 高砂芙蓉の剪定2 残りの半分も剪定終り。2025.10.26 街路樹花壇東3 高砂芙蓉の剪定 after朝食後、バスを乗り継ぎ甥の病院に。2025.10.26 街路樹色づき始め 2025.10.26 福岡タワーと太陽 2025.10.26 都市高速から天神を望む クレーンが少なくなったような?天神next 残りのビルはイムズくらいかな?2025.10.26 猫じゃらしが沢山 種が一杯落ちるだろうな~~2025.10.26 天神橋口交差点の柿の木 中央郵便局近くの角の柿木。毎年成るが、甘柿やら?渋柿やら?2025.10.26 街路樹根元の植込み おたふくなんてん? 呉服町交差点近く。花でなくても、すっきりしていい(*^-^*)2025.10.26 橋口交差点の花壇1 全部花ではなくなった。中だけ植替える?花壇も少しずつ進化するかな?(*^-^*)宿根やハーブは毎年生えお金が掛からぬ。2025.10.26 タラのソテイ2025.10.26 南瓜煮
October 27, 2025
コメント(1)

5時起床。お湯をわかし乍ら、お米を洗い浸水。6時半になったらブロワーで落葉吹き。範囲が広く充電切れに寸前まで掛かる。2025.10.25 Hさん宅の椿早咲きですね~。フェンスの隙間から写して来た(^^♪2025.10.25 街路樹花壇北1下のコーナーの草 Bifor一月過ぎるとびっしり生えている。2025.10.25 街路樹花壇北1下のコーナーの草 after抜き易いのだけ抜いて置いて来た。昨日、ははなちゃんの小学校の運動会。朝食後、9時から小学校に送って貰う。児童はテントの椅子席。そこからの入退場だから、進行が速い。入・退場門は無いが時々は並んで入場。保護者にはテントがなく立ちっぱなし。午前中で終るので、お弁当無し”(-“”-)”運動会も様変わりだが…あるだけでもいい様な気がする昨今だ。昼で終り、近くのレストランに食事に。バトミントン優勝のご褒美も兼ねて2025.10.25 オードブル2025.10.25 パスタ2025.10.25 南瓜のスープメインの肉料理を撮り忘れ"(-""-)"2025.10.25 デザート2025.10.25 カタツムリ回遊されるお庭が花盛りで綺麗(^^♪2025.10.25 カタツムリはなちゃんが喜んだ(^_-)-☆20時、入院した甥からライン。先生からお話があるので電話をしてと…先生からの説明は、肺炎になり入院した。昇圧剤・輸血・抗生物質等の点滴中との事。何かあれば、また電話をすると仰ったが、翌日10時に面会に行きたいと電話を切る。行かなくて良かったのか・と心配したが、ラインがしっかり来たから大丈夫だろう…
October 26, 2025
コメント(1)

5時半起床。2025.10.23 花水木の実実が赤くなり、葉も少し色づいて来た。お湯をわかし乍ら、台所の片付け。6時半からブロワーで外を吹いて、街路樹花壇北の4か所に水を遣り、北1の廻りの草抜きをしていたら…お魚屋さんが来られお金を取りに帰り、鱈の切身と鰺を刺身用に三枚おろしに。朝食は、カナトフグ(シロサバフグ)の粗を頂いたので、吸い物にした。流石に…河豚は粗も旨い(*^-^*)2025.10.724 料亭のしば漬ちりめん夏の京都のお土産を仕舞いこんでいた。流石に料亭。流石に下鴨茶寮(*^-^*)iPhoneのupdateでか?メールの送信先のアイコンが出なくなった。パソコンへの写真送芯は一枚一枚する。↑ ⇒ メール ⇒ 写真 ⇒ 宛先⇒宛先入力選んで ⇒ ↑ ⇒ 送信 ⇒ サイズ ⇒以前は、写真 ⇒ アイコンで良かった。何とかならぬか。2025.10.24 ラーメンお昼はラーメン。2025.10.24 剪定枝を水盤に 庭の片付けをしていて思いついた(^^♪水を溜めてるだけより良いと思ったが、何日か後に捨てられていた(*_*;要らぬ物を入れぬだろうが!!頼みたいことは何もせず、頼まれたことは文句言い乍らするのに、要らぬことは勝手にする"(-""-)"2025.10.24 鰺のお造り2025.10.24 鱈のソテー夕食は、鯵のお造りと鱈のソテイ。新鮮な鱈はかなり美味だった(*^-^*)
October 25, 2025
コメント(1)

2025.10.23 冬の大六角形 2時に目覚め、障子を開けると星が綺麗。冬の大六角形が完璧(多分)に見えた(^^♪ 紅茶に櫨の蜂蜜を入れて飲みブログ入力。6時半から、ブロワーで、公園の桜の落葉吹きを30分。7時から、街路樹花壇北2の剪定と整姿に水遣り。< a href="https://photozou.jp/photo/show/241970/273024199">2025.10.23 街路樹花壇北3の植え付け街路樹花壇北3に、下野と柳葉ルイラ草を植え、石は袋に、砂利は持帰りボランティアの不燃ごみ。帰って朝食。録画を見て、昼前、無花果が欲しくて買物に行く。2025.10.23 街路樹の紅葉 街路樹の紅葉が始まった(*^-^*)ふうか? かえでか?今年は急に寒くなったので……紅葉が早いか?もしくは綺麗かも?無花果は無かったが木曜はお買得が沢山。お弁当が二個で500円だったので購入。ほーれん草128円で二袋購入(娘宅分も)マックスバリューに行きたかったのは、ペットボトルキャッフをリサイクルニに出す筈だったが、忘れて牛乳も買い忘れ…… ( ..)φメモメモ録画を見て、夕食の蓮根の金平の準備。相方は4時前、はなちゃんを学校迎え。学研は自転車で行くようになった(^_^)/~2025.10.23 牛肉と蓮根・人参の金平 5時半には出来上がり。2025.10.23 街路樹花壇北2 剪定整姿 車道側から花柄を取ると流石に綺麗になる(^^♪2025.10.23 街路樹花壇北2 剪定整姿 歩道側から街路樹花壇北2と北3に水遣りに行く。10月も終わるのに、まだ咲いてくれる。挿し芽と零れ種で育てたから可愛いのだ。2025.10.23 街路樹花壇北3 西洋藤袴を植える北2の西洋藤袴を抜いて植えたが…晴れの日は、植えて直ぐは萎びる(笑)土が中々水を吸わないのですが何故?6時半、ママのバスに合わせてお迎えとお届け「探す」のアプリ便利ですね~~(*^-^*)何処を通っているかわかるのですから…
October 24, 2025
コメント(1)

6時起床。お湯をわかし乍ら、お米を洗い浸水。。お茶を飲み乍ら写真の整理とブログ。6時半から、公園の桜と我が家の欅の落ち葉吹き。落ち葉が少なかったのは飛んで行った?庭まで吹いて、庭の片付けをして7時。最近、相方が疎らに掃いて終わるが?土鍋に火を点け、ここ迄のブログ入力。2025.10.22 大根の酢漬け大根の酢漬けに、昆布と唐辛子を足す。朝食後、録画を見て、移植した街路樹花壇東と北に水遣りをし、北の花壇にリコリスの球根を植えに行く。北4には、既に植えたのを忘れてた(*'▽')街路樹北3にも植え様!と花壇を作り開始。この花壇は太い木の根が廻っている”(-“”-)”木の根の掘起こしから始めていたら、前の家のご主人が帰って来られたので、二年前、奥様が「花壇は作らないで」と言われたけど、草茫々になり汚いので作らせてもらいます。と言うと、うちの土地ではないのでどうぞと快諾あり。5.10.22 街路樹花壇北3の根 1 Bifor(太根の下)枯れてるような根から、掘り起こしを開始。2025.10.22 街路樹花壇北3の根 2 Bifor3㎝位の細い枯根はバールで捏ねて起こす。2025.10.22 街路樹花壇北3 諦めた歩道側の太根耕して出た石に萱に草に木の根を抜く。2025.10.22 街路樹花壇北3の根 3Bifor12時11分途中迄。洗濯物を干して、1時間録画を見た。お昼が出てくる筈もなく気配は勿論(笑)ラーメンを作る昨日、茹で時間1分のうまかっちゃんを作つた。一蘭のラーメン風で、結構美味しかった。3分か5分が当たり前だったが、1分は💮 録画を見て、2時50分から、街路樹花壇北3の木の根の掘起こしの続き。2025.10.22 街路樹花壇北3 右角の太根 Bifor4時から、縁石の右角で曲がった、L字型の特大の根の掘り起こし開始。025.10.22 街路樹花壇北3 右角の太根 1奥の白い根は萱の根。6cm大の根を鋸で半分切るが掘り起こせず。025.10.22 街路樹花壇北3 右角の太根 3下に伸びるている、細い根を切ったら……025.10.22 街路樹花壇北3 右角の太根 2太根も観念した様だ。025.10.22 街路樹花壇北3 右角の太根 afterここだけで、1時間は掛かったかな。1,200戸程の団地だが、近くのプール建設時に、岩盤が堅いと追加予算が建てられた程だ。ここも岩盤が堅かった筈だが、植栽が普通だったか?浅かったのだと思う。深く掘らないから、歩道に影響しているし、根が地表に出て植込みは太根だらけもある。植える業者も大変だっただろうと思うが、植える時に解決できなかったのか?煉瓦歩道が凸凹になっている所が多いし、縁石との間に根が伸びて入っていくから、間が空き外側に倒れ、斜めになって危険。普通は乗らぬが、花壇をしている時は怖い。2025.10.22 街路樹花壇北3の根 収穫環境ゴミ袋に入れ持帰ったのは5kgはあった。5時前終了。街路樹花壇の根の掘り起こしだけで、午前 二時間。午後二時間半。公園の落葉吹きに、水遣りとリコリス植え。これで一時間5時間半……まるで仕事だ(笑)ま、奇麗になればそれでよし(*^-^*)ニーチェアで、録画を一本見てから、2025.10.22 太刀魚の塩焼きと酢大根夕食の支度をし、6時から夕食(*^-^*)我家だけで、鱸の塩焼きと酢大根とスープ。夕食後、録画を見ていたら、即寝たらしいZzz何せ、ほぼ一日肉体労働だったからな~。
October 23, 2025
コメント(0)

5時半起床・お湯をわかし乍ら、大根の酢漬作り。2025.10.21 山路の杜鵑地植えにしようと思い乍ら年が経つ(笑)2025.10.21 街路樹花壇東2 前日終了の高砂芙蓉剪定すっきりと綺麗。我乍ら上出来(笑)2025.10.21 街路樹花壇東1 高砂芙蓉剪定 Bifor街路樹花壇東1の高砂芙蓉に剪定開始。お魚屋さんが来られ、連子鯛と鰆購入。ママに聞くと、フライがいいとの事で、連子鯛の中骨を抜き切分け冷蔵庫保存。025.10.21 街路樹花壇東1 高砂芙蓉剪定途中朝食後、高砂芙蓉の剪定の続き。025.10.21 街路樹花壇東1 高砂芙蓉剪定 after縁石を全部外して、綿の様な細根を取り、土を掃いた後、縁石を埋め戻す(*^-^*)2025.10.21 丸天御饂飩帰って録画を見て、お昼はお饂飩。2025.10.21 連子鯛フライ衣つけ午後も録画を見て、食のフライの衣つけ。4時終了、ここ迄しておくと揚げるだけ。025.10.21 連子鯛フライ夕食は連子鯛のフライ(*^-^*)
October 22, 2025
コメント(1)

4時半起床。お湯をわかし乍ら、お米を洗い浸水。明るくなる迄録画を見て、6時半になってブロワーで落葉を吹く。その後、珍しく?相方が庭の掃除もしていた。掃かずに済んだから?ブロワー効果?2025.10.20 街路樹花壇東2の高砂芙蓉の剪定 Bifor街路樹花壇東2の高砂芙蓉の剪定。蕾が無くなったので、短く切った。昨年は剪定が遅くて枝になったから。 今切れば新しい葉も出るだろうから。途中で、土鍋に火を付けに帰って、30分後に帰って朝食後も続きをする。2025.10.20 街路樹花壇東2 縁石の埋め直し1花壇の縁石が高くなっていて外した。クロガネモチの細根が綿状になって…盛り上がりを崩して、根は捨てる。大きな石ばかり埋めていた様で大変。025.10.20 街路樹花壇東2 縁石の埋め直し2コンクリートの塊が、幾つかあって、奇麗じゃなく他所の石と交換する(笑)多分、初めにした所と思う(*^-^*)2025.10.20 料亭のしば漬ちりめん朝食は納豆・味噌汁にしば漬ちりめん。025.10.20 街路樹花壇東2 縁石の埋め直し3石を外し掃いてから埋め直しをするが、。する度に綺麗に仕上がる様になった?025.10.20 街路樹花壇東2 縁石の埋め直し32025.10.20 街路樹花壇東2の高砂芙蓉の剪定 after車道側は土が落ちない様に溝を切り、小石をあるだけ並べて来た。2025.10.20 高砂芙蓉を植える砂芙蓉の新芽を、空いた所に植えた。10時過ぎに完了。録画を二本見たらお昼になった(*^-^*)2025.10 20 ラーメンお昼はラーメン。うまかっちゃんの新味。茹で時間1分半(@_@。新線で美味しかった。20年以上昔の話で……Sさんのお父さんが北海道から来福され、有名なラーメン屋さんに行かれたけれど、『素麺の様なラーメンは好きでは無い』…と仰ったと聞き、大笑いした事があった。まさにソーメンの様に細いラーメンで…今回のは1分半を1分しか煮なかったが、美味しいと思った。全部一度に入れないと間に合わぬ様な(笑)茹で時間 5分の太麺に、 々 3分普通麺に、々 1分半の細麺。美味しければ調理時間も短かいがいい。色々と選ばれるのも今風なのかな(^^♪午後も録画を二本見て外仕事に。相方は、はなちゃんを学校迎えに。2025.10 20 槙の剪定(左側)槙の木の高い枝を短く切っていたら、2025.10 20 槙の剪定(右側)右側は珍しく相方が切ったが流石に早い。四角形だったのを三角形になる様にした。延びた細枝も短くすると見違える様だ。2025.10 20 チンした薩摩芋5時前はなちゃんをバトミントン送る。働いてお腹が空きチンしたお芋を持参。はなちゃんは要らぬと…白菜を買い帰宅。2025.10 20 すき焼き夕食はすき焼き。買って来た白菜も入れ豆腐も入れた。春雨を入れたが…水気が出て味薄し(*_*;ママが残業で車通勤。帰りに持ち帰る。
October 21, 2025
コメント(1)

2025.10.19 街路樹花壇北1の剪定 after 車道側 秋の仕事は終わり。2025.10.19 街路樹花壇北1の剪定 after 歩道側春を待つだけ(*^-^*2025.10.19 街路樹花壇北1の剪定 Bifor剪定する前は高砂芙蓉が伸び放題だった。2025.10.19 街路樹花壇北1のユーパトリウムユーパトリウムは何ヶ月咲いてくれたか?花柄をこまめに取るといけれど…(*_*;2025.10.19 街路樹花壇北1の剪定 1ザッと片づけたら縁石の苔が目に入る。2025.10.19 街路樹花壇北1の剪定 2苔がかなり生えて、増えたらと気になる。2025.10.19 街路樹花壇北1 歩道縁石の苔をこさぐ道具を取りに帰り、苔を刮ぎ取った。今年の秋は、雨が多かったからかな?団地が出来て35年も経ったからかな?2025.10.19 街路樹花壇北1の剪定 3苔の収穫(笑)焼き塩注文 Amazonで天塩の焼き塩を何時も頼む。1kg797円。primeなので送料無料(^^♪2025.10.19 Amazonの包装紙のリサイクル朝食後、Amazonの包装紙の選別作業。テープが頑丈で剥がすのが大変だった。椿鉢置場横の通路に白川砂を敷こうと、飛び石を、2cmほど高く埋め直した。大きく重いのを、立てたり浮かしたり…昼近くまで掛かった(*^-^*)以前は、これ程丁寧にはしなかった?年月が経つと仕事の格が上がった(笑)石の下に土が流れ込む様に水を遣って、固まってから、白川砂を敷こうかな?篩の網目の、1cmのを買って来たので細かい石から、少しずつ篩い落とそう。最後が白川砂。目指すは京都の茶庭か(笑)2025.10.19 お煮しめに野菜を足して夕食はお煮しめの残りに野菜を足して煮た。
October 20, 2025
コメント(1)

2025.10.18 公園の桜と我が家の欅の落ち葉掃き桜の落葉を掃いている相方はグレーで消す。朝食後、垣根の山茶花の剪定や整姿をする。伸びた枝を見定めて切るが、結構揃う(笑)出た枝は縛って引込める。得意の紐作業?植木鉢の椿を剪定し、向きを変えて置き、置いている植木鉢の中の欅の落葉を取る。はなちゃんのバトミントンの日だが、体育館が取れず休みだとの事(^_-)-☆昼前買物に行き、お昼は、お寿司を買って帰る(*^-^*)午後は写真の整理と、ブログアップ。2025.10.18 お煮しめ思ったより、里芋が早く煮えて崩れたが、柔らかく美味しかったが蓮根を入れ忘れ。豚汁も出来るが?と聞いたが…お煮しめ希望で久しぶりに作った(^^♪ママが早帰りで、取りに来てくれた。
October 19, 2025
コメント(1)

6時半起床。久しぶりにゆっくり朝寝した。前から欲しかった、ハーフダウンケットを。夏に、ママが見つけて買って来てくれたが、ほんわかと心地良く、嵩張らず使い良い。2025.10.17 胡蝶蘭の水遣り鉢を水に浸して、水苔に水を吸わせるから、前日から少しずつして一日掛かりで終った。奇麗に咲いたら、時々出張したりします(笑)2025.10.17 郵便局のプランターの整姿と草抜き朝食後、〒のプランター3個の剪定と整姿をして2025.10.17 郵便局のプランターのゼラニュームの剪定挿し穂にしようと剪定したゼラニュームは、ワンちゃんの散歩中のKさんに差し上げた。局長代理の方が出勤され、お礼を言われた。真ん中の小さな芽は零れ種のノースポール。翌日、液肥をあげておきました(^_-)-☆その翌日、小粒のマグアンプを土に混混んできました。2025.10.17 郵便局の玄関の草抜き1プランター周りには、細かな草が生え、2025.10.17 郵便局の玄関の草抜き2入口右の草は、一時間程掛かり抜いて来た。プランターは入口右の看板を囲い置いてある。入口左側までは知らないよ~。以前草抜かないの~と局員さんに聞いたし、外掃除もしない時代だもんね~と言ったが…郵便局に来られた間もなく90歳の方と、庭の木や花の写真をお互い見せ合い乍ら、話が弾み、岩田屋で池坊展が開催中だが、バスの便は悪いし疲れるから行けないと…2025.10.17 街路樹花東△9 草抜き〒の玄関右の一人一花の花壇の周り……奇麗にした囲い板は車に敷かれ倒れてた('ω')2025.10.17 ピザトーストお昼はピザトースト。午後は、録画に庭を彼方此方弄ったり…2025.10.17 OD調査こんな種類が届きました。2025.10.17 野菜炒め夕食は野菜炒め。バス停に迎えに行きママと一緒にお届け。
October 18, 2025
コメント(1)

2025.10.16 ショウリョウバッタこの色のバッタは珍しい?2025.10.16 糸島のめぐみぱんSさんが持って来て下さった。この前にもKさんが、美味しいパン屋さんを教えて貰ったのでと…焼き立てフカフカのしょくパンを頂いたのだ。期せずしてパンを頂く日となった(^_^)/~2025.10.16 チーズトースト&ミックスジュース2025.10.16 鰺のお造り朝お魚屋さんが来られ買っていた。2025.10.16 野菜天Hさんに少しお届け(*'▽')
October 17, 2025
コメント(1)

2025.10.」15 山路の杜鵑 1 2025.10.」15 山路の杜鵑 22025.10.」15 山路の杜鵑 UP『白色で内面に紫色の斑点があり、下部に黄色の斑点がない』と、ウキペディアに記載あり。2025.10.15 こぼれ種から開花したジニア昨年夏、街路樹花壇に植えていたのを、花が残っていたので、公園に移植した。これだけ咲いたいた。2025.10.15 公園の桜の落ち葉沢山落ちて来たが、まだまだ序の口 "(-""-)"2025.10.15 紅葉の剪定 二日目 朝昨日、ピンピン伸びた枝先だけ切ったが、朝食までに全体を少し透かしみた(*^-^*)新しく買った高枝切り挟が良く切れること。2025.10.15 焼きそば お昼は焼きそば。2025.10.15 紅葉の剪定 二日目 夕方延びた枝先を、バッサバッサと切った。2025.10.15 綿のような雲はなちゃんをバトミントンに送りに行く時。秋は雲が綺麗。2025.10.15 チヂミと塩鮭夕食は、みんなが好きなチヂミ(^_-)-☆
October 16, 2025
コメント(1)

2025.10.14 紅葉の剪定 Bifor相方が切った後。こんなに伸ばしてどうするのと言うのだが…こんな切り方は、何の役にも立たぬのだが。2025.10.14 紅葉の剪定朝食後少しは切ったが、切れない、見えない、そうだ、高枝切り鋏、買いに行こう(^_-)-☆近くのホームセンターでは同じのは品切れ。別のホームセンターには、同じのが無くて、少し西にある店舗に電話したら、在庫有り。すぐ行きますと買いに行き、篩の1㎝の網目のがあったので、購入。メーカーが違い5mm程径が小さかったので、合わない時は返してもいいと、言ってくれた。嵌め込んだら使えそうだった。お昼は買って帰った(^^♪午後は、テレビに録画。2025.10.14 紅葉の剪定 一日目もこもこしていてまだまだ切足らぬ……2025.10.14 紅葉の剪定枝取り敢えず少しだけ切った。高枝切りは下の枝に乗せて切るのだが、首が疲れる。
October 15, 2025
コメント(1)

2025.10 13 公園の桜落葉散り始め秋の毎朝の仕事が始まりました。神様が【働け!】と言っているのか?(笑)Gママはブロワーで集める。家の横はコーナーなので ⇒ 二軒分。前の家もコーナーなので ⇒ 二軒分。公園の落葉は道路を入れたら…三軒分たまに車道側もする。何もされない前の家の自販機横歩道も、月二はする。6時半にはブロワーで吹き始めます。相方は集めたのを箒で取る。二人で庭までして、30分弱。ブロワーは迷惑とか言っていた人が…何故か?何も言わなくなりました(笑)こんなサイトがありました(*^-^*)四季創庭苑公式WEBサイト庭木の落葉に悩んでいる方はとても多いと思います。庭木の落葉の対処法はいくつかある。✅葉が落ち始める前に剪定をするのがオススメ。✅掃除の際に残っている葉もしっかりとふるうようにする。✅掃除がしやすい環境を作る。納得です。前の家の歩道側の槙の垣根は箒で払います。落としてからブロワーで吹きます(^_-)-☆剪定した満作の葉が虫食いであみあみで、届き所だけ、落ちる前に摘み取りました。まさか今から葉が出る事はないと思うが?2025.10.13 玄関左植込みの手入れ一月ほど前、散歩途中のSさんが、葉蘭が欲しいと仰ってたので抜いて持参。左の空いた所に生えてた分を抜きました。2025.10 13 街路樹花壇の手入れと周りの草Sさん宅に葉瀾を届けて、草を抜いて帰る。左からハナスゲ小蜜柑草萱吊草猫じゃらし雌日芝。油断すると、様々な草が直ぐに生える。草生えて直ぐは種も落ちぬし直ぐ抜ける。密集して並ぶハマスゲは、30㎝幅一時間。公園入口で穂が出ていたので切ってきた。右は高砂芙蓉の花柄。左の塊は種(^^♪上の葉瀾を抜いた所を、土がが流れ落ちぬ様に試行錯誤し対応する。半折を差し込んでいたのを半分に切って、土が流れないように修正。2025.10.13 玄関アプローチの手入れ残りの半分を右のアプローチにも差込んだ。チョットしたことでスッキリする(*^-^*)2025.10 13 ゴミ袋の節約軽く入れて結んでいたのを、お尻で押すと嵩が半分になって……家のもボランティアのも袋が空きました空いた袋は、次回に使す(*^-^*)2025.10 13 白川石の整理 1午後は何年か前の白川砂の整理。2025.10 13 白川石の整理 2ビニール袋に入れていたが劣化し出ていた。それを相方が沓脱石の左に広げてた。白川石と小砂利が混ざっていて篩い分けた。重い砂利を何回篩ったか?疲れ果てて夕ご飯はお弁当(^_-)-☆篩った石は、玉石混交だから……白川石だけ篩い分けられる様に、篩い網の1cmをネットで探している(^^♪明日の仕事(^_-)-☆
October 14, 2025
コメント(1)

2025.10.12 下野まさにバラ科の咲き方ですね。可愛い(^^♪赤があったが消えた模様(笑)白もあります。春と秋に開花。街路樹花壇で増やしています。2025.10.12 胡瓜揉み頂いた新鮮な胡瓜があったので……2025.10.12 藪椿の実結構大きくて赤くなり林檎の様だった(笑)取らぬと木が弱るかな?2025.10.12 藪椿の剪定 after朝食後も前日の続きで、北東の角辺り。藪椿を久しぶりに剪定する。蕾が着いた天辺は、咲いて切ろうと残す。2025.10.12 山茶花・椿・満作の剪定枝3度目か?4度目か?漸く完了(*^-^*)2025.10.12 下隣との間の剪定後下隣りの車庫の屋根で、茂ると隙間がない。雨が当たらす、葉が埃で汚なかったのだが、これだけ開けば、雨も当たりそうだ(^^♪柱が境界にあり?屋根はそれより出っ張る。2025.10.12 無花果のコンポート上出来。仕事の後のお楽しみ(*^-^*)買物に行きお昼はお寿司を買って帰る。2025.10.12 サラダ
October 13, 2025
コメント(1)

2025.10 11 5:21の空5時起床 障子を開けるとオリオン座が見えなくなった。南の空の移動。月も明るい。2025.10.11 満作と木通の修正剪定2025.10 11 相方の片付け終了…頑張って剪定したのだけどね~。お昼は写真無し。記憶も無し(笑)午後は録画にパソコン仕事。2025.10.11 焼き鮭金曜にパパが帰省。夕食は我家だけ。
October 12, 2025
コメント(1)

長姉の誕生日。生きていたら94歳。体育の日(当時)は雨が降らないと言っていた。Hさんの一つ下になります。平成15年(2003年) 7月18日逝去。10月10日(金)⇒10月11日(土)2025.10.10 宗旦槿の剪定 Bifore蕾が少なくなったから早めに切った。2025.10.10 宗旦槿の剪定 最後の一枝宗旦槿を剪定鋏で切る。太枝三本は鋸で。2025.10 10 北斗の角の垣根の剪定 垣根の外側山茶花を、高枝切り鋏で切った。写真を撮ると……まだまだ出ている”(-“”-)”切ってはiPhoneで見るを3回繰り返した。下隣の奥様が出て来られ相方の文句を言うとお腹を抱えて笑われる。落ちた葉っぱはそのままにして…2025.10.10 枯れ枝の整姿 Bifore名前は分からぬが、相方が植えた物。2025.10.10 枯れ枝の整姿 after可愛がりもしないで増やすばかり('ω')2025.10 10 簡単ホットサンドバウルーでは一セットしか焼けないので…オーブントースターで焼いてみた(*^-^*)一枚に具をのせ少し焼いてから、もう一枚を乗せ上火で色が着く迄焼いた。結構食べられた(笑)道具は使いようか(笑)木槿の片づけを頼むと20㎝位に切るので、短く切ると嵩が増えて、余計入らぬから、袋の幅に切るだけでいいのに…と言うと、俺がしているのだからぐちゅぐちゅ言うな。と、啖呵を切りだし、この枝は何処から持って来たかと言う(‘ω’)何処で咲いていたかも切ったのも知らぬ?頼んだ事だけなのに嫌々するから自分でした。年年歳歳繰り返す我家の年中行事なのだが…2025.10.10 鯛の粗炊き夕食は粗炊き。安くて旨いから最近良く作る(*^-^*)
October 11, 2025
コメント(1)

2025.10.09 ツルッパゲの酢橘水遣りをしていて気がついた……葉が無い。幾つか実がなっていたが、犯人は揚羽か?2025.10.09 南瓜サラダ久しぶりに南瓜サラダを作った(^_-)-☆朝食後、パソコンをしたり録画を見たり。2025.10 09 フレンチトーストお昼は、簡単で美味しいフレンチトースト(^^♪2025.10 09 満作と木通の剪定 13時過ぎから外仕事。前にも切ったのだがスッキリとしない。理由は写真で拡大すると良く分かるのだ…2025.10 09 満作と木通の剪定 2絡まった木通の蔓はまだまだ沢山あり、電柱に這い上がった蔓はそのままだし…2025.10 09 満作と木通の剪定 3高枝切り鋏で切り取るのは大変なのだ。2025.10 09 満作の横枝を切る up北東の角の万作の左に出た枝を切る。この枝に木通が這い電柱に登るのだ。025.10 09 満作の横枝を切る今年は、思いっきり切る事にした(*^-^*)邪魔な枝は5cm。途中で引き止めて折った。2025.10.09 空間が出来た茂って、百道浜が見えなくなっていた…17:40シ完了。シーホークHとドームが見えたら🌸🌸🌸2025.10 09 鶏唐揚げとフライドポテト夕食は、唐揚げとフライドポテト。18:47出来上がり。出来たよとlineで写真を送ったら、ひまわりみたい🌻 かわいい💔と返事。3時から働きずくめだったが…癒された。ママが遅くなりそうで、先に届けて来た。ママの分が残っていたかな?と聞いたら、二つ食べたって。ちいと少なかった(*_*;
October 10, 2025
コメント(2)

2025.10.08 藤袴 p枯れてしまい残ったのはこれ一本だけ。随分茂っていたので期待したのですが、アサギマダラは見かけません”(-“”-)”5時半起床。公園の桜の落葉が日に日に目立ってきて、我家の欅の落葉もそろそろ始まります('ω')6時半になったら、ブロワーを使って、落ち葉集めをします。機械は、相方の3倍は仕事します(^_-)-☆2025.10.06 高枝切り鋏で押し上げたら朝食後、垣根の山茶花の剪定をしていて思い付き、高枝切り鋏で、辛夷の枝を押し上げたら、なんと簡単に上がるではありませんか。2025.10.08 辛夷の枝を上げる 道路から紐で縛り上げると、垣根との間が開いた。垂れ下がって境目が無かったのです(笑)2025.10.08 辛夷の枝を上げる 庭から内側からだと開いたのが良く分かります。北東角のフェンス廻りの整姿。なかなかスッキリと終わらない”(-“”-)”昼食はラーメン。午後は録画(*^-^*)4時前、相方がはなちゃんの学校迎え。ママが食事会ではなちゃんのお預かり。でバトミントンはお休みしました(^^♪夕方はなちゃんとレオ君を迎えに行き、相方が散歩に行った間に、食事の支度。2025.10.08 鰺のお造りはなちゃん、お刺身大好き。ワサビ大丈夫だそうです(^^♪野菜炒め夕食は鯵の刺身と野菜炒め。夕食が終わったらはなちゃんを家に送り、テレビとiPhoneで、夫々暫く寛いで…9時前、はなちゃんは自分でお湯を溜めお風呂に入り、10時半には就寝。また降りて来ましたが(笑)手が要らなくなりました(*^-^*)ももちゃんが帰って来たので帰りました(^^♪ママの食事会は始まりが7時半過ぎていた様で、最終バスに間に合わず、地下鉄とタクシー。バスの便が悪くなり、最終バスも早くなった?通勤・通学には、便利が悪くなりました(*_*;昼間でも並ぶのです。地下鉄駅からは座れない。昔、door to doorのバスの様だったのに(笑)
October 9, 2025
コメント(2)

昨日は満月でした。ハンターズムーンとも言うそうです。アメリカの先住民の呼称だそうですが……日本では芋名月とも栗名月とも言いますが……9月6日(中秋の名月)9月7日(満月)は芋名月とも言い、9月27日(十三夜)は栗名月と言うそうです。食物の収穫の時期にお月様を見るときには、感謝したくなる格別の思いで見るのでしょう。昨日は10月1日の頭部裂傷の抜針です。裂傷は、ホチキスの様なので止めてあり、受傷6日後に、針を外す機械で外され、チクッとしましたがあっという間(^^♪ホッチキスは、縫うよりも簡単ですよね。今後何事も無ければこれでおしまいです。2025.10.7 ピザトーストお昼はピザトースト。午後は2025.10.07 豚カツ届けると、はなちゃんは漢字の書き取り中。ママが遅くなるので熱いうちに…と言うと、ももちゃんが食べやすい様に切ってくれ、ご飯ははなちゃんが炊いたそう吃驚です。摘まんだら美味しかった(*^-^*)はなちゃんは、待っとくと言ったが、お姉ちゃんと一緒に食べたら?と言うと、こくんと頷いた。がかうまい。もうたべた。とラインが(*^-^*)手をかけて下拵えをした甲斐があったし、孫の成長も垣間見れて、嬉しい日でした。今から帰るとラインが来たのは7時3分前
October 8, 2025
コメント(2)

2025.10.06 十五夜お月さま19:23 ゴミ出しに出たら月が綺麗で…iPhoneを取って来て写真撮影(*^-^*)十五夜さんだった……昨日は5時起床。お湯をわかし乍ら、お米を洗い浸水。栗の渋皮煮に、砂糖を足し10分煮る。栗を測るのは忘れたが計1kg入れた。2025.10.06 街路樹花壇の花柄とハマスゲの穂 〒のプランターと街路樹花壇の水遣り。公園のフェンス根元のハマスゲに穂が出ていた。抜く時間はないが、穂は切っておく(^_-)-☆2025.10.06 縮緬雑魚入り大根おろし朝食は、納豆・味噌汁・縮緬雑魚入り大根下ろし。釜あげ縮緬大好きです。海老の味(笑)2025.10.06 脇山米新米昭和天皇へ献上された脇山産のお米。流石に美味しいです。2025.10.06 垣根の山茶花の引き寄せ垣根の剪定の続きと、枝の縛り直し。外から見えぬ様、隙間が開かぬ様に。2025.10.06 椿 小磯の剪定午後は北角の剪定。木が育ち、百道浜が見えなくなっていた。ヒルトンホテルとドームが見えれば良し。 2025.10.06 チャプチェ夕食はチャプチェ。
October 7, 2025
コメント(0)

2025.10.05 栗の鬼皮剥き12025.10.05 栗の鬼皮剥き22025.10.05 鬼皮の剥き方12025.10.05 鬼皮の剥き方22025.10.05 鬼皮の剥き方32025.10.05 鬼皮の剥き方42025.10.05 栗の鬼皮剥き32025.10.05 胡瓜のシーチキン和え朝のお采の足しに……差っとできる(笑)2025.10.05 お好み焼お昼はお好み焼。2025.10.05 豚カツ下拵え 衣を付けて翌日揚げる予定。2025.10.05 MIYACHIKU ORIGINAL GIFT甥が届けてくれた宮崎産の高級牛肉(^_-)-☆大きかったので一枚をカットして焼きました。初めての美味しさ。初めての柔らかさ。脂は引かず置いてだけ(笑)
October 6, 2025
コメント(0)

3時半起床。お湯をわかし乍ら、お米を洗い浸水。2025.10.04 お餅 お腹が空いて……2025.10 04 無花果のコンポート無花果コンポートに火を入れて赤ワイン200ccとレモン1個絞り入れ、2025.10.04 茹で卵サンドイッチを作ろうと卵を茹でて、2025.10.04 04 豚カツの筋切り豚カツ用の肉の筋切をして2025.10 04 のどぐろフライ甥に持たせようと揚げておいた(*^-^*)買物に行ってる間次女が来てパソコン仕事。印刷したのを、シャツにプリントするとか。アイロンで仕上げをし5枚位つくっていた。インクを沢山使ったからと2千円置いていた。翌日、友人の結婚式の余興で使うとか(*'▽')2025.10 04 カンボコ甥のお土産。長崎はカンボコと言うそうです。娘たちと分け分けしました(*^-^*)2025.10 04 サンドイッチお昼はサンドイッチ。具材は甥に挟んで貰った(*^-^*)2025.10 04 すき焼きみんな帰って夕食はすき焼き。バトミントンの帰りに持ち帰り(^_-)-☆
October 5, 2025
コメント(2)

2025.10.03 ヒヨドリジョウゴ何の花かわからなかったがふと思い出した。調べていたのかな? 5時起床。2025.10 04 無花果のコンポート 無花果の皮を剥き、半量の砂糖で煮る。水をかぶるよりも、少し多めに入れて、コトコトと20分程煮るて1割の白ワイン前日煮たのにレモン1個の搾り汁を入れた。ついつい、レモンを買い忘れるので"(-""-)"シロップが好きで炭酸で割って飲む(^^♪朝食後、録画を見たり、本を読んだり…… 2025.10.03 お饂飩お昼は お饂飩。2025.10.03 のどぐろフライの準備のどぐろをフライ用に作り早めに準備。名前の由来は喉の奥が黒いからかな?本当の名前はアカムツだそうです(*^-^*)2025.10.03 のどぐろフライ流石に美味だった(*^-^*)
October 4, 2025
コメント(2)

庭の水遣りをしていたらお魚屋さんが…のどぐろ二皿を、三枚下ろしにして貰い、鮭を刺身用に切り分けて皮を剥いで貰う。昼前、銀行に行き帰りに買物をする。午後は、ちょろっと庭に出て剪定の続きをしたり、ゆっくり録画を見たり……2025.10.02 鮭のお造り身が厚かったか?2025.10.01 コールスロー前日の夕方作ったコールスロー。
October 3, 2025
コメント(2)

2025.10.01 2時10分の空星が見れると嬉しい(*^-^*)10月と言えば衣替えだったが、今は夏服。朝食後、垣根の山茶花の枝を紐で寄せをしていて、紐が切れて転倒し臀部と頭を石で打った。動かぬ方がいいか?と思い、座ったまま、動かずに周りの落葉を集めたりしていた。暫くして立ったが、痛くはなかったから骨は折れてなさそう。掌に花粉の様なのが着く何?と思ったら、頭皮が切れ少し血がでて10円玉位陥没。家に入り録画を二本見て、病院に行く(笑)頭皮の手当ては、ホッチキス留め(@_@)翌週火曜に針を取るそうだ。CTを取っても異常はなく一日は安静で、1月後くらいに、性硬膜下血種が出たら、再度受診をと言われて、買物をして帰る。右臀部で支え、骨が折れてないのが幸い。普段はしない、前の紐を使ったから…少なくなり買いに行かねばと思っていた。打ちどころが良かった。死なんで良かった。打ちどころは臀部と頭頂部の右角?あたり。紐が切れてCT撮影とは高くついた事(*_*;人生一寸先は2025.1001 イオンのお弁当お昼はお弁当。仕事の時に買っていた。298円で美味しい。地下鉄駅近くのイオン迄に行ったのは……オイスカの無花果が書いたかったから(^^♪午後はニーチェアでゆっくりと録画を見る4時前、相方がはなちゃんを学校迎え。5時前、バトミントン送り。安静の筈だが同乗。道に迷う可能性あり(笑)I2025.10.01 鶏手羽中のグリル焼き我家にお菜盛りと、はなちゃんちには、ささ身フライと、蓮根の金平を買った。が、それだけでは足りなかろうと、鶏手羽中に塩胡椒をしてグリルで焼き、キャベツと胡瓜をスライサーで下ろし、帰りが遅くなりそうで、届けておいた。病院に行こうか?大丈夫か?言葉だけでは、ご飯は出てこない”(-“”-)”
October 2, 2025
コメント(2)

6時起床。お湯をわかし乍ら、お米を洗い浸水。〒のプランターと街路樹花壇の水遣り。2025.09.30 おぜんざい写真の整理をしながらおぜんざいを食べた。朝早くはお腹が空く(@_@)2025.09.30 街路樹花壇北4 高砂芙蓉と紫蘭を移植高砂芙蓉は零れ種で庭に生えたもので、紫蘭は街路樹花壇東1のを抜き移植した。歌壇らしくなりました(*^-^*)帰って朝食。2025.09.30 白芙蓉の剪定朝食後、北角の白芙蓉を剪定。生木は剪定ばさみで簡単に切れるが、太枝が3本位あり鋸で切った。スッカラカンになると夏の終わりを感じる。奥の垣根の山茶花の垣根の粗が見えるので、切り戻したり結んだりして奇麗に片づける。相方が、はなちゃんの学校迎えと学研の送迎。2025.09.30 牛肉炒め 焼肉のたれ味夕食は、牛肉を炒めキャベツの千切りを添えた。ママをバス停に迎えに行きお菜と送る
October 1, 2025
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


![]()