PR
Calendar
3月19日、今日はこんな日でした。
(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)
旧暦 2月12日 戊午(つちのえ うま) 七赤 先勝
記念日
ミュージックの日
音楽関係者の労働団体・日本音楽家ユニオンが1991(平成3)年に制定。
「ミュー(3)ジック(19)」の語呂合せ。
日本の音楽文化と音楽家の現状について広く理解を求め、その改善の為の支持を得ようと、全国各地でさまざまな活動が行われる。
アカデミー賞設立記念日
1927(昭和2)年、アメリカで映画芸術科学アカデミー(AMPAS)が設立された。
カメラ発明記念日
1839年、フランスのルイ・マンデ・ダゲールが写真機を発明した。
この写真機は「ダケレオタイプ」と呼ばれ、長時間露光させるため写真機の前で長い間じっとしていなければならなかったが、大変な人気を集めた。
毎月19日
トークの日
熟カレーの日
3月15日~3月21日
こころの健康づくり週間
3月17日~3月23日
太陽の週間
1月1日~3月31日
簡易保険・郵便年金新加入運動
3月1日~3月31日
婦人運動月間
道路交通環境整備強化推進月間
2月1日~4月30日
建設産業の労働時間短縮推進キャンペーン
3月1日~5月31日
春の防犯運動
歴史
1839年 フランスで、ダゲールが発明した世界初のカメラ「ダゲレオタイプ」が発表される
1892年 東京府が各学校に天皇・皇后の御真影と教育勅語の校内奉置を命じる
1907年 長野県が、女子教員の有給出産休暇を実施することを決定。25日から施行
1914年 辰野金吾設計による東京駅が新築落成
1917年 長崎松島炭鉱で火災。死者50人
1945年 B29爆撃機290機が名古屋市街を無差別爆撃
1949年 新日本観行が、都内を遊覧する定期観光バス「はとバス」の運行を開始
1956年 日本住宅公団が、大阪・堺市金岡団地で初のアパート入居者公募を開始
1969年 ニチボーと東洋レイヨンが合併してユニチカが発足
1973年 小松左京のSF小説『日本沈没』発売。ベストセラーに
1983年 国鉄が、勤務中に入浴した国労組合員1174人に減給などの処分
1990年 日本初の月周回衛星「はごろも」がスイングバイに成功
1991年 JR東日本成田線・成田~成田空港、京成電鉄本線・京成成田~成田空港が開業。JRの特急「成田エクスプレス」と京成の特急「スカイライナー」が乗入れ開始
このほかにも色々なことがありました。
誕生花
梔 Cape Jasmine
とても嬉しい
罌栗 Poppy
脆い愛
シザンサス(胡蝶草) Poorman's orchid
貴方と一緒に
誕生日
政治家、相撲界の方はほとんど載せません。
1899年 時雨音羽 (作詞家『スキー』『君恋し』) [1980年歿]
1922年 小野田寛郎 (陸軍情報将校[元],ルバング島で戦後30年間潜伏)
1948年 朱里エイコ (歌手)
1955年 ブルース・ウィリス (米:俳優)
1957年 尾崎亜美 (シンガーソングライター)
1961年 いとうせいこう (作家,クリエイター)
1969年 蛯名正義 (競馬)
1972年 稲森いずみ (俳優)
1972年 久保恵子 (キャスター)
1975年 ビビアン・スー (台湾:タレント,歌手)
他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。
忌日
1995年 山田康雄 (声優『ルパン三世』) <62歳> [1932年9月10日生]2003年 冬木弘道 (プロレス) <42歳> [1960年5月11日生]
他にもたくさんの方が亡くなられています。
(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)