PR
Calendar
今日はこんな事があった日でした。(歴史)
歴史
1603年 徳川家康の孫で7歳の千姫が、11歳の豊臣秀頼の大坂城へ輿入れ
1698年 隅田川に永代橋が架かる
1876年 官設鉄道・大阪~向日町が仮開業
1878年 イギリスのガウランドが外国人として初めて槍ヶ岳に登頂
1883年 日本鉄道・上野~熊谷(現在の東北本線・高崎線)が仮開業。日本初の私設鉄道
1914年 第一次大戦が開戦。ドイツの支持を受けたオーストリアがセルビアに宣戦布告
1928年 第9回オリンピック・アムステルダム大会が開幕
1945年 呉で大空襲。戦艦「榛名」「伊勢」、空母「天城」などが大破
1947年 滝沢修・宇野重吉らが民衆芸術劇場(劇団民芸)を結成
1955年 津市で水泳講習中の生徒41人が高波にのまれて死亡
1967年 NHKが翌年4月1日からのラジオ受信料廃止を決定
1969年 国際通貨基金(IMF)が特別引出権(SDR)制度を導入
1976年 中国華北地方の唐山で大地震。死者24万人以上
1984年 第23回オリンピック・ロサンゼルス大会が開幕。ソ連と東欧14か国が不参加。中華人民共和国が初参加
1992年 5月に亡くなった漫画家・長谷川町子に国民栄誉賞
このほかにも色々なことがありました。
(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
過去の8月3日にはこんなことがありました 2008/08/03
過去の8月2日にはこんなことがありました 2008/08/02
過去の8月1日にはこんなことがありました 2008/08/01