PR
Calendar
今日はこんな日でした。
(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)
旧暦 3月 1日
辛 未 (かのと ひつじ) 五黄 先負
記念日
3月27日
さくらの日
日本さくらの会が1992(平成4)年に制定。
京都表千家利休忌
赤彦忌
歌人・島木赤彦の1926(大正15)年の忌日。
毎月27日
仏壇の日
交番の日
ツナの日
3月21日~3月27日
人種差別と戦う人々との連帯週間
1月1日~3月31日
簡易保険・郵便年金新加入運動
3月1日~3月31日
婦人運動月間
道路交通環境整備強化推進月間
3月27日~4月9日
絵本週間
2月1日~4月30日
建設産業の労働時間短縮推進キャンペーン
3月1日~5月31日
春の防犯運動
歴史
1616年 徳川家康が太政大臣に任ぜられる
1689年 松尾芭蕉が弟子の曾良とともに、深川六間堀の
芭蕉庵を出て『奥の細道』の旅に出発
1837年 飢饉救済の蜂起(大塩平八郎の乱)に失敗した
大塩平八郎が自害
1902年 日本興業銀行設立
1968年 厚生省が、富山県神通川流域のイタイイタイ病の
原因は上流の神岡鉱山から排出されたカドミウムで
あると発表
1968年 人類初の宇宙飛行士ガガーリンが、ジェット機の
飛行訓練中に墜落死
1969年 フジテレビの人気ドラマ『男はつらいよ』が終了
1985年 サラリーマン税金訴訟で、最高裁が
「必要経費実額控除を認めない現行税制は合憲」と
初の判断
1997年 インターネット検索エンジン「goo」がサービス開始
1999年 日産自動車がフランスのルノーと資本提携
このほかにも色々なことがありました。
誕生花
きんちゃく草 Calceolaria
援助
誕生日
載せません。
(落語家、歌舞伎、狂言師なども~代目とついているとわからないためです)
名前だけ知っている方も載せています。
1845年 ウィルヘルム・レントゲン 【物理学者】
1923年 遠藤周作 (えんどう・しゅうさく) 【作家】
1923年 金子信雄 (かねこ・のぶお) 【俳優】
1924年 高峰秀子 (たかみね・ひでこ) 【女優】
1925年 夢路いとし (ゆめじ・いとし) 【漫才師】
《夢路いとし・喜味こいし》
1938年 若林正人 (わかばやし・まさと)
【テレビキャスター】
1941年 小林克也 (こばやし・かつや) 【タレント】
1945年 宮本信子 (みやもと・のぶこ) 【女優】
1953年 高中正義 (たかなか・まさよし) 【ミュージシャン】
1955年 山口良一 (やまぐち・りょういち) 【俳優】
1960年 上川誠二 (かみかわ・せいじ) 【野球】
1961年 松本孝弘 (まつもと・たかひろ) 【ミュージシャン】
《B'z》
1963年 クエンティン・タランティーノ 【映画監督】
1965年 平沼定晴 (ひらぬま・さだはる) 【野球】
1967年 小橋健太 (こはし・けんた) 【プロレス】
1970年 マライア・キャリー 【歌手】
1971年 デビッド・クルサード 【レーシングドライバー】
1973年 青木さやか (あおき・さやか) 【タレント】
1982年 知花くらら (ちばな・くらら) 【タレント】
1985年 オグリキャップ 【競走馬】
他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。
忌日
1968年 ユーリイ・ガガーリン
(ソ連:軍人,世界初の宇宙飛行士) <34歳>
1991年 清水クーコ
(タレント,歌手,清水國明の元妻) <38歳>
1999年 沖田浩之 (俳優,歌手) <36歳>
2007年 植木等
(俳優,ミュージシャン(クレージー・キャッツ/)) <80歳>
他にもたくさんの方が亡くなられています。
(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)