占い師譲秀のブログ

PR

プロフィール

譲秀

譲秀

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.08.28
XML
カテゴリ: パワスポ



浦賀の渡し、また東京湾唯一の無人島である
猿島への航路が、9月いっぱい横浜市民は
身分証提示で半額になるキャンペーンが
行われるそうです
この機会に行かれてみてはいかがでしょうか

せっかく三崎港近くの海南神社に来たので
城ヶ島にも寄ってみました
三崎港バス停の目の前にもう海が


三崎港発の海中遊覧船
にじいろさかな号です
イエローサブマリンみたいで可愛い
ってか黄色なのになんでにじいろ?W


三崎港のお魚や三浦野菜を販売している
産直品売り場うらりマルシェ
1階がお魚、2階がお野菜売り場です


三崎港から城ヶ島はホントに目と鼻の先
昔はもっと離れていたそうですが
港湾設備の拡張のため埋め立てが
行われて近くなったとか
渡し舟も出ています
1960年に城ヶ島大橋ができるまでは
渡し舟が唯一の島への連絡手段だったそう


三崎港から城ヶ島まで500円
日によっては船から富士山が
眺められるとか
ちなみに船内はガラガラ
この船もっと宣伝した方がいいよ


城ヶ島大橋のたもと(白秋碑)に
あっというまに到着
城ヶ島定番の景観ですね
名曲「城ヶ島の雨」を作詞した
北原白秋の顕彰碑があります


白秋碑から歩いて15分ほどの城ヶ島公園
海を眺めながら散策ができます
これは2020年3月に建て替えられた
安房埼灯台
メルヘンチックなデザインですね


城ヶ島は島全体がパワースポットと
言われています
特に海から来るエネルギーが
強い感じです
城ヶ島は城ヶ島大橋ができるまでは
交通が不便で開発があまり進まなかったのが
功を奏しているのかもしれませんね


パワスポって松が茂っている
イメージがあるの俺だけ?


日差しはあるけど風があって
カラッとしているので快適
日差しもひところに比べると
だいぶ弱くなりました
秋も近づいてますねー


城ヶ島がパワスポだなーと思うのは
樹勢の強さ
まるでジャングルのようです


ここが城ヶ島を代表する観光スポット
馬の背洞門
岩が波や風によって浸食されて
穴が形成されたもの
洞門といいますが
橋にしか見えん


上からの眺め
今は立ち入り禁止ですが
昔は上まで登れました
風が強いので
帽子など飛ばされないよう注意


今にもゴジラが上陸してきそう
実際にゴジラ(初代)が上陸
(を撮影)したのは三重県鳥羽市
なんだけどね
昔は仮面ライダーなどのロケに
よく使われてました


安房埼灯台下の浜辺から
馬の背洞門までが特に強い
パワスポかと思います
久々に来た城ヶ島
ここはまた来ないとなー








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.08.28 00:00:08 コメントを書く
[パワスポ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: