占い師譲秀のブログ

PR

プロフィール

譲秀

譲秀

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.10.21
XML
カテゴリ: 神社


大洗に移動して大洗磯前神社に向かいます
神社から歩いて10分ほどの
ひたちなか海浜鉄道の磯崎駅から
市場で有名な那珂湊駅へ行きバスに乗り換え
よく見ると車両の前面に顔がついてますね


那珂湊市場でお昼食べようと思ったら
えらい混雑でどのお店も満席!
オマケに駐車場待ちのクルマで
道路はド渋滞!
運よくバス来たので乗り込んだら
1時間前のバスだった!
那珂湊はいつも混んでるけど
コキア期間中は行くもんじゃないね


大洗神社前バス停で下車
ここはアニメガールズ&パンツァーの
聖地で、アニメ内では目の前の石段を
Ⅳ号戦車で駆け下ります!


大洗磯前神社のなりたちは社伝によると
斉衡三年(856年)12月29日に
大洗海岸に大名持(オオナムチ)命
少彦名(スクナヒコナ)命が御降臨になり
塩焼きの一人に神がかりして「かつてこの
国を造った後東海に去ったが今民を救うため
帰ってきた」と託宣され、酒列磯前神社に
少彦名命が、大洗磯前神社に大名持命が
祀られました
そのため両神社は兄弟社とされ、両方参拝
すると良いとされます
なお大名持命は大国主命の別名です


珍しい陶器製の狛犬さん


なぜカエルの眷属が


いまだにガルパン推しか
そういえばガルパン最終章って
どうなったんだろ?


ここは本殿の裏側に廻る事ができます
(一周はできません)
本殿は茅葺き屋根


裏側からは本殿のすぐ近くにいけるので
本殿からの気をより感じる事ができます
裏側に行く人はほとんどいないので
ゆっくり廻る事ができるのもポイント
高い


そして大洗磯前神社といえば
この神磯の鳥居
石段を下りたところの海岸にある
御祭神が降臨されたと伝わる岩の上に
シンボルとして建てられている鳥居
ダイナミックな景観を作っております
なおここは特にパワスポではないので
無理に近寄ったりするのは止めましょう


海に面しているせいか
カラッとして明るい
いるだけで元気が出てくるような
神社です






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.21 20:09:47
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: