PR
Keyword Search
Comments
昼に近づいた頃、「 淡水
」に向けて出かけました。ホテル最寄りの中山駅から淡水線で40分位です。
川沿いに屋台が立ち並びます。駄菓子屋、射的などのゲームの屋台、淡水名物の魚丸から揚げ物、フルーツ、ジュースなどが売られています。


右端のお店は、台湾名物のB級ぐるめ、「蛎仔煎」 牡蠣のオムレツ。
台湾では3連休なので、たくさん人が出ていました。

しらすや海鮮ものを食べるべしとガイド・ブックにあったので、どこにしようかとうろうろしていましたが、やっぱり両親がお店の雰囲気を見て入る気にならないって。 前回来たときは夜市にも出かけて、いろいろつまんで楽しそうにしていましたが、今回はダメです。
淡水に来たら、新鮮なシラスの釜揚げを食すべしだそうです。また今度~
蟹もコスパ良し 美味しそうなフルーツもたくさん。食材に恵まれた町なのですね
まだ朝食からそう時間も経っていないことだし、フェリーで対岸に行くことにしました。
ガイド・ブックには25元と書いてありましたが、切符を売る人が、私は20元で両親は10元ずつで計40元とのことでした。 3人で134円
小さい船で7分あまり、すぐに対岸に到着
ここは淡水の対岸にある「 八里(バーリー) 」です。
同じく屋台が並んでいます。カフェが雑誌に載っていたので、そこを目指して歩いていたらレストランを発見。お店は大きめですが中のテーブルや椅子などは 食堂風 です。ガランとした倉庫に椅子と円卓が並んでいるだけで洒落た雰囲気はみじんもありません。
が、周りには何も無さそうだし、午後2時もまわっていましたのでここにてランチ決定。
メニューを見ると...。 こ、こ、これは良さげな菜譜です 。5,6人メンバーがいればいろいろ頼めたのに残念。迷った挙句オーダーしたのは、

糖酢排骨
黒酢が効いていて、揚げた豚肉もおいすぃ~
白斬鶏
鶏の冷菜は、鶏丸1羽分出て来てびっくり。しかも半端ない大きさです
空心菜
の炒めもの ニンニクと合うし塩加減絶妙
蝦を揚げて唐辛子やニンニクで味付けしたもの
。 山盛り出て来て、かなりの数いただきましたわ。
野生石斑
(本日のお魚の中から選びました。時価だけど280NT$とコスパ良し)
淡水魚丸湯 湯はスープのこと。淡水名物の魚団子が入っています。
お店のマダムらしき人が、フルーツをサービスしてくれました。 中国語で話しかけてきました。全くわからにゃいので紙に書いてもらうと、「自助旅行」でした。
そうです、自力で来ました
運転か?って聞くので、電車で台北から、とメモと口とゼスチャーで答えました。台湾の運転は荒くてとてもレンタル・ドライブする気になれませんて
これだけいただいて1,170元。約3,800円です。台湾に住むのもいいなぁ。
本当に素晴らしいメニューにお味でした。お勧めのお店です。

老漁村
@八里
八里
から 漁人
碼頭にフェリーで移動しようとしたら、「没有(メイヨウ=NO)」という返事。 ほんとかっ
乗る場所が違うだけなのか、今日は漁行きのフェリーが休みなのか確認しようと何度か聞きましたが、「メイヨウ」の繰り返しでわからにゃかった...
仕方無いので 八里 から 淡水 へフェリーで戻ります。今度はさっきと違うタイプの船です。
船を降りたら更に駅と反対方向へ散歩 既に日は暮れてきました。 ガジュマルがまるで天井みたいになった小道を抜けてゆきます。

大分混んでいて注文するまで結構待ちました。 中は若い人でいっぱいで、ジャズが流れる中、PCをいじったり、お勉強らしきものをしている人も結構いました。
日も暮れたので駅に戻ることにしました。 淡水に宿泊している人も多いのでしょう、暗くなっても人でいっぱい。かなりの人気スポットのようです。
ん~、いい食事ができて満足です