2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
私はゴルフでラウンドするとき、ボールを探すのが苦手でした。わりと飛ぶほうなので、時として男性のように曲がるんです。けして危険ではないところに、打球は飛んだはずなのに、探せなくてペナルティだったり、、、あと、過去に他人のボールを打ってしまい、イヤーなムードになってしまったこともあるのです。できるだけ慎重にボールの行方を見て、探す習慣をつけているのですが、、、冬のゴルフは、芝が枯れていたり芝に反射して、白い通常のゴルフボールが見にくいんです。そのときひらめいたのは、、、ボールは色つきにしたらいいじゃん!!そう思うとスグ実行。ピンクのボール買いました。そして先日のラウンド。作戦成功!!よく見えるんです。だから余分な気を遣わなくてすむし、ゴルフはスピーディだし、ゴルフに集中できました♪一緒にラウンドした女友達は、水色のボールを使用。彼女のボールもスグに見つかりました。「やっぱ色つきゴルフボール良いね~♪」と、お互い実感。ピンクと水色の綺麗なゴルフボール。お互いに、見つけあいながら楽しくラウンドできました。ちょっとしたことですが、冬にはいいと思います。今月も、彼女と彼女のダンナさんとラウンドです。私たちは、色のついたボールを持って。
2005.01.31
コメント(0)
以前、ゴルフでご一緒していただき、その後もかわいがっていただいている方がいます。今夜は、近所で行きつけのお鮨屋に連れていってもらいました。私自身も、何度か来た事がありますが、初めてのお酒や、料理がたくさんあり驚き感動しました。ゴルフをするようになってから、年上の方や経営者、人生の先輩といえる人たちと知り合い食事する機会が増えました。このことは、私がフリーになってから本当にイロイロ役に立つことが多いのです。当然、30歳でもひよっこの私ですからダメ出しもあるし、時には厳しくも、温かい指摘もあります。自分の無知さに驚くほどです。あと、自分では全く気づかないこと。これでもかーーーという程あるんです。知らないことを、何でも聞けるのも新鮮です。同世代の仲間、会社の上司や、取引先のおえらいさん、両親とはまた違った人間としての、いろんなことを教えてくれます。素敵な課外授業なんです。こんなとき、ゴルフを始めて良かったな、真剣で良かったなって思えるのです。日常に、遊びに課外授業は溢れているのかもしれません。次に逢うときまでに、今日よりエネルギーのある私になっていたいと思います。それにしても、、、今日教えてもらった球磨焼酎の「大石」呑みやすくて美味でした。一升瓶で探してしまいそうです。
2005.01.30
コメント(4)
お互いに尊敬して、刺激がある人との食事は楽しいです。その人が、紹介してくれる人も素敵な人だったりすると、場の空気が一気に明るくて、有意義な時間になります。今夜も、そんな食事の時間になりました。食事から、すぐに飲み会に変更したけれど。そんな気の合いかたも、ココチイイものです。さりげなく、私のゴルフに対してや、仕事に対しての、「今していること、これからしたいこと」を聞き出してくれて、その中に自分をあてはめたり、自分が役に立つことを探してくれたり、提案してくれたり。たわいのない話の中に、そのことがあって、それはとてもさりげなくて、ボーっとしていると聞き逃してしまうほど、自然なカタチになっていきます。今夜も、たくさんの刺激やヒント、勇気をもらってこの人たちと、ずーーっといい関係を築いていきたいと思いました。1月が終わってしまう前に、したいことがあります。本当は、先延ばそうと思ったけどやろう!と決意。人が応援してくれている時に、心配してくれている時に、熱心に言ってくれている時に、どれだけやれるか、挑戦できるか。こうして、オトナの友達になって、相手の役に立てて、新しくて、いい関係になれるんだと思います。主観的になりがちなことを、客観的な見方をしてくれることがありがたいです。
2005.01.29
コメント(0)
最近よく相談にきてくれる女性達は恋をしています。彼氏、もしくは大好きな人がゴルフをしているので、自分もゴルフしたいんです。という女性が多いこと。嬉しく思います。素敵だなー。カワイイナ。ゴルフをするきっかけはイロイロありますが、こういう始めかたはイイと思います。ゴルフだけ上手くなりたい、、、では正直なかなかシンドイ。ガンバル理由が時として必要になるときもあります。でも、、、、そのうち彼氏より上手くなりたーーい、彼氏よりゴルフに夢中。になる可能性がゴルフにあることも忘れないで。そういうスポーツなんですよ、ゴルフは。私の場合はゴルフに恋してます★
2005.01.28
コメント(4)
何が悲しいわけでもなくて、どちらかと言えばいい状態。なのに、、、家に帰ったらホッとして涙が溢れました。男性の多い現場で、女性のモノ作りや仕事をするのは難しいこと。伝えたくても、うまくコトバや考えが出ない。ヒトリの意見な気がしてしまったり、、、まだまだ経験値が少ないのだと思います。そんなことの連続です。けして感情的にならず、客観的に見ることの大切さと難しさ。限られた時間で、相手にわかってもらうコトバの明確さ。どこまでつっこむのか、ここは引き際か。「カップオーバーしていい時と、手前から確実に攻めなけれ ばいけない時の判断をしろ。」と事務所のパートナー。ビジネスを最近はゴルフに置き換えて、私たちは話すことが多くなりました。私の場合は、そうすると素直に聞くし、物分りがよくなるそうです。。。家でイロイロと反省したり、思い出したりしていたら涙が出てきたから、この際「泣いてしまえ!!」と思い、泣くというよりは涙を出してみました。スッキリしていい気分。切り替えは、大胆に思い切りよく。今朝、次のラウンドの予定も一気に入ったことだし、明日は大好きなゴルフの練習に行こう!したいことが、無限にあります。
2005.01.27
コメント(2)
昨日は、神楽坂で事務所のパートナーと取引先とお食事でした。神楽坂は、小京都みたいな雰囲気が、オトナな感じで好きです。ゴルフレッスンがあったんですが、急遽キャンセル。だからこそ、気合入れてお食事しました。で、よく呑んでしまいました。取引先とも、いいおつきあいができそうなのですが、、、それにしても、呑んだな~って感じでした。おかげで今日の事務所は、パートナーと共にお疲れモード。なのに、、、今夜も、別の取引先と出かけます。「頑張ろうや。」と、太田胃酸を飲みながらボスは言いました。今日こそは、ゴルフレッスンしたかったのですが、、、仕方ないのです。たくさんゴルフするためにも、仕事もやらなきゃ。そう言ってお互い励ましあい、仕事に、接待に、ゴルフにガンバル私たちです。私たちは、それぞれ夢があるから。
2005.01.26
コメント(4)
スポニチの記事で、プロゴルファーの宮里藍さんの父が校長になって、スポーツの専門学校を沖縄に作る!とあって、なんだかもう一度学校に行きたくなりました。大学時代は経営学部でしたが、サークルや部活に没頭しお友達や素敵な経験やバイト、恋はしたのに、、、勉強は不真面目でした。。。英文や、国文などにはあまり興味が無く、なぜか経営学部を専攻。あのころ、キチンと学んでれば、、、と思うような局面に、いまさら独立してから思います。小さいなりに経営しているワケですから。そんなもんかーー。あのころの自分が描いていた30歳とは、全然違う。24歳で結婚して、すぐ子供産んで、適当にパートして、平和に過ごせればいい程度。別に夢がなかったわけではなくて、毎日がただ楽しくて、でも社会にでたら、ずっとは続かないことも自覚していて、具体的に描けませんでした。だから今、ゴルフに出逢って本当に自分と向き合って、そしたら何がしたいのか、、、夢がなんなのか、、、だんだん明確になってきました。そしたら、余計に自分の甘さ、弱さ、勉強不足がわかり勉強したくて仕方がありません。無限に自由な時間があった学生時代より、この数年の方がたくさん勉強したり、本を読んだり、出かけてるような気がします。周りに、様々なことを教えてくれるセンセイがいることに感謝ですね。
2005.01.25
コメント(4)
人の雰囲気ってすごく不思議。負けてるときも、「おぬし、次はなんか勝ちそうだな。」「この人、なんかやりそうだな。」みたいなオーラを出している人がいます。逆の場合もあるんだけど。タイガーウッズも最近いい顔してるような気がしてました。そして優勝したというニュース。ファンとしてはすごく嬉しいです。勝てない日々が続き、王者奪還をされたことが、今回の優勝でファンを一層惹きつけたかもしれません。じわじわと頂点に返り咲いてきそうです。次を期待されたりダメなときも応援してもらえる人。それは人柄だと思います。そこは崩さなかったのかもしれません。応援してくれる人がどれだけいるか、、、は、とても大事です。期待はプレッシャーだけど、プレッシャーはきついけど、動かなきゃ仕事は来ないけど、、、プレッシャーが何もないような、ナマぬるい仕事や生き方はしたくないって、最近は少しづつ思えるようになりました。
2005.01.24
コメント(5)
今日のラウンドは友達夫婦が主催したミニ・コンペ。あいにく曇りで雪もパラついたけど、なんせゴルフが大好きな私たち。このままスキーに行けるんじゃない???くらいに防寒して雪だるまみたいでした。大学時代の仲間で11人3組。うち女子4人。私以外の女子は120~130台の平均スコアなのでハンデは50。私は、ひとりだけ男子扱いでハンデ26。でも負けないぞーーー!火曜日に下見ラウンドも行ったし今日は戦うモード。戦いの場は、●勝浦ゴルフ倶楽部冬のゴルフは芝が枯れてるのでボールがよく転がります。なので「コロコロ作戦」を適用し、とにかく前へ前へ。その代わりアプローチは難しかったです。今日の結果は106点。ハンデ頂いてるので80点。6位でした。パッとしませんが、、、今年も、いいゴルフができそうな予感でした。お風呂に入って冷えたカラダを温めて、近くのファミレスで夕食兼ねて表彰式。スコアは80台から130台と様々ですが、、、いつまでもゴルフの話題は尽きず、18歳からの仲間だから2時間近くそこにいました。誰かが「帰ろうか。」って言わないと帰れない。旅行のあとの帰りたくない寂しい気分に似ています。だからスグに次に会う約束をします。ずーーっと友達だけど、時にはこうして真剣に戦う。そして、あの頃知らなかった性格を見るし発見します。そして、それぞれが社会で知り合った、ゴルフ友達やパートナーを連れてくれば、どんどん新しい世界や出逢いが広がります。だからゴルフはとても新鮮。そして、やはり楽しい。
2005.01.23
コメント(0)
ゴルフ雑誌の企画に欠かせないファッション。ゴルフのファッションといっても様々です。年齢もあるし、自由なだけに難しいかもしれません。ゴルフ・トライの編集長と、広告宣伝の方とゴルフウエアの春夏コレクションに行きました。今日は、バイヤーやプレスの方たちのお披露目会で、表参道のビルで行われました。「パーリーゲイツ」というブランドです。会場に入るなりビックリしました。とても、カラフルだったりカジュアルだったりして、、今までのゴルフウエアには、あまりないラインナップ。「アメリカ西海岸的ファッション。」と思いました。ブランド側の、広報の女性が細かく説明してくれました。今年の流行を取り入れたり、でも機能的でゴルフに適していて本当に、イキナリびっくりしました。このブランドとは、いいおつきあいが続いているようで、、女性のゴルフライフに取り入れて欲しい!とイベントも共催するようです。女性のスタッフもたくさんいて華やかでした。これなら、ゴルフもファッショナブルで楽しそう☆これから、たくさん勉強しなくちゃです。
2005.01.22
コメント(6)
私は、個人で女性のゴルフサイトを企画・制作中です。ちょっと、遅れがちですが。。。そんな中、今年最初の「ゴルフ・トライ」の編集長と打ち合わせが始まりました。場所は、渋谷のマークシティの5階。素敵な喫茶店です。とても広いのに、偶然にも初めてお会いした場所も席も同じでした。「あれから、半年経ちましたね~。この場所から。」と、言われなんだか不思議なキモチでした。あのときは、お互い初対面でしたが「女性のゴルフ」に対する想いを必死で話していて、、、今考えれば支離滅裂でした。それなのに、素人の私の意見を真剣に聞いてくださり、企画に取り入れてくれたのです。スキだった雑誌に参加できる喜び、今後への期待と不安。そんな感じでこの半年、一緒にお仕事させていただきました。その間に、私自身もフリーになり独立したりと、大きな変化があり、、、少しずつですが、自分がしたいことがもっとキチンと、プレゼンできるような気がしてます。春のコンセプトは、「ゴルフ、女性、ハワイ、ショッピング」でいきたいとのこと。長い時間をかけて、イロイロ話あいました。こういう仕事の時間は、あっという間に過ぎていきます。それから、、、私が、自分で主宰していこうとしていたサイトにも、企画等コラボレーションしていただくことになり、これからの新企画で「ゴルフ・トライ」のサイトもリニューアルしていきたいとのこと。そんなわけで、ソチラの企画作成にも、何らかのカタチで顔を出していくことになりそうです。今日は、そのような思いがけない打診があり、私のやっていること、考えていることに賛同してもらったり、少しでも、役に立てるようで、、、そのことがとても嬉しかったです。求められていることに、どれだけ応えられるか、「いい仕事をする」ってなんなのか、、、イロイロ考えてしまいました。自分に何ができるんだろーーどうしたら、いいんだろーーこのブログを始めたときから、毎日考えてます。ただ、思うのは真剣に取り組んで、求めれば相手も探してくれていること。継続していれば、見つかったり見つけてくれること。そのことだけは、確信しています。
2005.01.21
コメント(0)
スキミングで逮捕されたゴルフ場の支配人。私は前々から、ゴルフ場のロッカーに貴重品預けるのに抵抗がありました。だから、お財布は持ち歩いています。でも、クレジットカードはよく使用します。本当にヒドイ話です。経営不振なのは、わかります。でも、どれだけ多くの人を裏切ったのか、、、そして、もっと不信感にさせたのか、、、ゴルフのイメージダウンです。でも、ゴルフしますけど。まだ、したことない人やこれからしようとした人の不安感は残ります。そこで、ラウンドして騙された人だけが裏切られたのではないです。ゴルフを愛してる人、みんなを裏切りましたよね。怒りが込み上げる、悲しいニュースでした。
2005.01.20
コメント(0)
私は、以前宝飾関係の仕事をしていたので、アクセサリーやジュエリーに非常に興味があり、大好きです。だから、自然と有名人の小物にも目がいくのですが、、、最近いいなーって思ったのは、15歳女性ゴルファーのミッシェル・ウィー先日の、ソニーオープンでも大ぶりのイヤリングをしていました。彼女は、長身でありながらスタイルもモデル並。ハワイ生まれで、アジア系の綺麗な顔立ち。キラキラしています。スポニチにも、彼女のドレス姿が掲載されてましたが、本当にモデルさんのように美しかったです。昨年あたりから、外国ファッション誌には大ぶりのイヤリングが流行してました。スポーツの国際舞台で、そのイヤリングを身に着けて、15歳の少女とは思えないプレーぶり。今後も、彼女のファッションスタイルに注目です。
2005.01.19
コメント(4)
今週末は学生時代のゴルフ仲間のミニコンペがあるんです。それを企画した夫婦が先日、「ねー、練習も兼ねて火曜日に下見ラウンド行かない?」って誘惑するから行って来てしまいました。。。私は過去にもラウンドしたことあるのだけど、、、ゴルフメモ片手に向かったのは、○勝浦ゴルフ倶楽部はっきり言って家からは遠い!房総半島の方面ですから。でもここでプチ決戦が行われるのだから仕方がない。ゴルフが楽しめるならと驚くほどの行動力。天気は最高で風もあまりなくゴルフ日和。しかも、仲良し夫婦と久しぶりの再会なので楽しさ倍増でした。まだまだドライバーが曲がる私はOB連発でしたが、なんとかそれなりのゴルフができました。週末に向けて課題が見えたし予習できたし、ライバルに1歩リード?かな。本日はバイキングデーでしたが、ランチ時間が短いのでそんなに堪能できなかったのは少し残念。2時にはラウンド終了した私たちは、反省会ということでそのまま近くのゴルフ練習場へ。入場料や打席料もなく広々として1球5円は魅力的。たくさん練習してゴルフはおなかイッパイになったら、おなかは空いてきたので、私の家の近くで反省会2と称して呑みました。そこではゴルフの楽しいアイディアや発見が盛りだくさんで、これからのゴルフライフがますます充実しそうな予感です。身になった1日だったな~ゴルフ技術はたいしてつかないけど。。。
2005.01.18
コメント(0)
今日の午前中は仕事はオフ。それは、、、10時、フジテレビで「ソニーオープン」のゴルフ中継をどうしてもライブで見たかったのです。ライブで観ることで、その臨場感を味わいたかったかもしれません。もしかして、、、丸山茂樹選手が優勝するかもしれない。1年前は、そんなことどうでもよかった。丸山選手=丸ちゃん ゴルフがうまい人。ぐらいにしか感じなかった人。このブログでも何度か言ってるように、私は昨年の12月に2回丸山選手に触れることができた。運がいいというか、タイミングがいいと言うか。。。彼のオフシーズンのゴルフを見て、いろんなお話を聞いて、パターまで頂いて、、、すっかりファンになったばかりでした。そんな世界の丸山選手が、世界最高峰のゴルフツアーで、優勝争いをしている。コレはスゴイことなんだ。だから、ずーっとドキドキしてました。ゴルフの試合中の考え方やエピソード、キャディの杉さんのこと。それらの話してくれた内容と、その試合とが重なって、余計にワクワク、ドキドキして観戦できたと思います。2時間、スゴク楽しい時間でした。二度と同じ時間は来ないわけで。。。だから午後は、スッキリ仕事に励みました。結果は惜しかったですが、今年はなんだかスゴイことやってくれそうな顔してましたね。
2005.01.17
コメント(4)
昨日あばらが痛くておとなしくしてましたが、今日もまだ違和感あり。でも、二日もじっとなんかしてられない私。午前中に仕事を片してゴルフ練習に行きました。しっかりストレッチして練習開始!無理しないようにハーフショットやアプローチを練習。逆に力が抜けていい感じでした。力が入るのはゴルフにおいて禁物なんだなーと、改めて感じました。練習が終わるころ、あばらが痛いことをスッカリ忘れてました。「好きなことを夢中ですること」そのエネルギーは違和感さえも、吹き飛ばすチカラがあるようです。もちろん無理はいけないのだけれど。限度はあるけれど。今私は、自分でも驚くほど自分のカラダも驚くほど、ゴルフに対するエネルギーがある時期みたいです。
2005.01.16
コメント(0)
東京は寒いです。今日は何も予定をいれませんでした。だから、ずっとゴロゴロしてました。ずっーーと走ってたから、こんな日はユックリしよう。と、思ってダラダラごろ寝していたら、なんか、左胸の下が痛い。あばらの辺り。思い当たることが、、、無かった。けど、少し考えてみました。先日の、ゴルフ練習で横峰さくら選手のオーバースイングマネして打ったりしてたから?それしか、ワカラナイ。何をやってるんだ私は。もう、そんなことはやめとうと決意。ふて寝の休日。
2005.01.15
コメント(0)
事務所のパートナーが、オーストラリアから帰国したので、その報告会を兼ねてお鮨屋へ。「オーストラリアのゴルフ良かったわ。 スコアは、聞かんといてな。」と、ボス。今回もまた、オーストラリアのゴールドコーストに家を建てた日本人たちと、ラウンドを楽しんできたようでした。「でな、家から20分のトコロにある、会員権買うてきた。」と、驚き発言。そんな無茶して、、、と言いたげな私に、「25000円だったからな。 買うてしまった。で、プレーは2000円程度やで。」と、これまた驚き発言。ホントですか!!とビックリしてましたが、オーストラリアの土地や自然を考えると、ソレもありなのか。リゾートコースで、整備もまあまあらしく、ボスは気に入った様子でした。同じ、ゴルフすると言っても、世界各国さまざまですね。オーストラリアでゴルフしてみたいな・・・と、またフツフツと気持ちが高まりました。私の大きな夢は、世界中のゴルフ場をできるだけラウンドしたい、、、というのもあります。ゴルフは、歳を重ねてもできるスポーツです。だからこそ、楽しめる期間が長いので、夢も大きく持てる気がしています。
2005.01.14
コメント(8)
仲良しの女先輩と、ゴルフ練習。彼女は、先月アイアンを新調したばかり。23日に、一緒にミニコンペに参加するため寒いなか、練習開始!彼女のアイアンは、クリーブランド。シンプルで、ヘッドの底が細くてカッコイイ。私好みのアイアンでした。じーーっと見てたら、「打つ?」と、先輩。「是非!」と私。構えたら、これがまたいい感じ。打ったら、これがまたよく飛ぶ。「いいよ~、このアイアン♪」と、私もすっかり気に入ってしまいました。持ち主は、2年生なので苦戦してました。私のも彼女のアイアンも、今よくある女性設計で打ちやすいとされる、ヘッドの底が厚いタイプではなく、男性っぽい、底が薄くてシンプルタイプ。私もこれにした時は、やっぱり難しくて店員に勧められた厚いタイプにしておけばよかったかな~と、後悔した時も。でも、やっぱり高い買い物だから自分が「いい!」と、思った直感を信じたかったのです。お陰で、たくさん練習して、なんとか使い物になってきた今「コレで本当に良かった♪」て、思えます。だから、先輩もこれからだけど、きっと良かった♪と、思えるハズです。お互い寒い冬も、励ましあってゴルフ練習に励む二人です。
2005.01.13
コメント(0)
昨年お世話になったゴルフ雑誌「ゴルフトライ」の編集長から、新年の挨拶を兼ねた電話をいただきました。この雑誌を発行・制作しているマリン企画の皆様には、いつもお世話になっていて、、、その一つ一つのことが、私にとって素晴らしい経験と出逢いを与えてもらっています。私が女性のゴルフサイトを企画・制作していく中で、欠かせない会社でもあります。今後もゴルフトライの方でも、女性のためのゴルフ雑誌に力をいれるため、企画やコンテンツの打ち合わせをしましょう!とのことです。来週打ち合わせがスタートします。前回関わったの号よりも、もっと女性に楽しんでもらえる企画を一緒に作りたいです。何よりも、いつも自分が一番ワクワクしていますが。。。コラボレートや情報交換することで、お互いにいい仕事ができたらな~って思います。より明確に具体的になっていけるいようにしたいです。
2005.01.12
コメント(4)
久しぶりにタイガーウッズのゴルフ試合を観ました。結果は惜しかったけど、いい試合というか、いい顔してたなーーって思います。仕草が、立ちかたが、歩き方が好きなんだな。。。今回はいい表情してた気がするんですけど。。。仕事でも、何ををしててもカッコイイ仕草があります。オトコにしか出せない雰囲気とかカッコ良さって、発見するとドキドキしますね。私はスポーツ選手にソレを感じます。女性も、カワイイよりカッコイイ人に惹かれてしまいます。贅沢いえば「カッコカワイイ」かな~。ゴルフしていると、そんな女性を見かけます。オトナの女性が多いからかもしれません。
2005.01.11
コメント(0)
年末、取引先の女社長からプレゼントされたもの。それは、ティファニーのゴルフ手帖でした。私の、ゴルフ企画を応援してくださっている方の一人です。私が、3年間ゴルフメモを作成しているのを知っての素敵なプレゼントでした。「私も気に入ってつけてるのよ。あなたは、メモ魔だから いいデータとれるかもよ。」とのこと。2005年、心機一転。さっそく、使用させて頂きました。今までの、私のブサイクなゴルフメモはそれなりに味があるけど、4年生になったことだし、、、もう少し、データ分析もしながら楽しく記入しよう!と決意!この手帖が、真っ黒でボロボロになるほど、ゴルフしたら上手になるんだろうな~。【クッキング】お雑煮を作りました。静岡版オフクロの味に挑戦です。オモチは、母の友人からいただいた手作りです。
2005.01.10
コメント(6)
なんか、ずーーっとラウンドしてない気がしてました。実際はそんなこと、ないんですけど。風は冷たいけど、ものすごく天気が良くて、中央道からは、クッキリ富士山が見えました。なぜか、今日のカーミュージックはB’Z気分。ベストを聞きながら向かいました。本日は山梨県大月にある●花咲カントリークラブ過去2回は嵐と、大雨でしたが今日は本当に晴天でした。今日はツーサムで申し込んだので、当日は組み合わせでした。ショートコースでは、組み合わせは経験してましたが、本コースでは初めての経験。ドキドキしました。でも、とっても素敵な50代から60代の夫婦で、最初の不安も一気に飛びました。それどころか、スゴク上手な夫婦で教わること満載でした。私たちは、完全に負けてました。「ランチも一緒にしましょう。」と誘ってくれて、嬉しかったです。そこで、いろんな話をしました。奥様は50歳から、ゴルフを始められたこと。それでも今は、80代でラウンドするし、コンペにも積極的に参加して、お友達増やしたりしていること。それまでやっていた、テニスを封印してもゴルフに費やしていること、、、夫婦の趣味なので、「楽しく」をモットーとしていること。あーー、なんて素敵なんだろう。ダンナさまも、ゴルフ場の景色を写真に収めながらのラウンド。コースを頭で記憶できないから、撮影して覚えるんです、と笑顔でおっしゃった。今までにはない、雰囲気のなかでのゴルフは、とてもココチ良くて、終始微笑ましかったです。私もこんな夫婦になりたいって、本気で憧れました。強風の中でしたが、それなりのゴルフができて、新年初のラウンドは51・49のジャスト100点でした。上出来です♪ユータロー達も、いい仕事してくれました。 ↑ユーテリティのことです。 ↑4.5番アイアンを抜いて、新兵器を2本投入!夜は、近所の友達4人と「なぶら屋」という魚料理のオシャレ居酒屋で呑みました。ゴキゲンな1日。
2005.01.09
コメント(0)
うーーん、なぜか今年おばあちゃんから、お年玉をいただいた30女です。で、私はさっそく子供のように袋を握り締めヴィクトリアゴルフへGO!先月getした、ユーテリティがとても気に入っていい感じだったので、100もお陰できれたことだし、記念として、ご褒美としてと、自分に言い訳しながら、U-5を購入!ブリヂストンの宮里藍ちゃんが宣伝してるヤツ。だって、U-6が本当に良かったんだもん。ちなみに、5も6も特注のAシャフトです。ちょっと固めです。俄然、ヤル気モード全開でした。明日、2005初ラウンド♪新しい新兵器が手に入ると、練習さえも、楽しみです。
2005.01.08
コメント(0)
↑そう言ってくれたのは、先月ゴルフのラウンドレッスン会で知り合った、チャーミングな40代の女性でした。中学生のお嬢さんもいてママでもある彼女ですが、とても若々しい人。自宅が御苑にあるという偶然で、今日はシゴトの空き時間にお茶しました。今、すごい勢いでゴルフがしたくて仕方ないと、目をキラキラさせて彼女は言いました。レッスンも積極的に行ってるし、なにより主人に負けたくないとかで。まだ本コースにも行ってないのに、、、です。ラウンドレッスン会に、お互いヒトリで参加したのが昨年の12月。でも、すでに3回も会ったりメール交換しています。私には100をきるという明確な目標があったので、参加したのですが彼女はまったくラウンド経験ナシ。ヒトリで参加するのに、どれだけの勇気と決心が必要だったかと思います。ものすごく不安だったことでしょう。あのとき彼女から話かけてくれて、私たちは一日行動を共にしました。「同じ女性がいて心強かったし楽しかった」と、言ってくれました。それは私も同じなのです。ゴルフはラウンドする前から、もっとずっと前から不安だったり、ワカラナイことだらけなのです。遠いんです。敷居が高いんです。だから、きっかけが欲しいしんです。始めたいキモチは山盛りあるんです。彼女のそんな素直で率直なキモチを聞けて本当に良かった。こんな私でも、お役にたてることがあったり、必要とされることがゴルフを通してあるなんて、、、チョット前の私なら考えられないことです。もっと真剣に楽しく、ゴルフに取り組んでいきたいと思います。今、彼女に出会えて良かったのは私のほうだから。
2005.01.07
コメント(8)
両親と最近はよく電話やメールをしています。大学進学のため、18歳から家を出ました。もう13年目の東京生活。家に帰省するのは年1、2回程度。特に社会に出てからは電話もしないほどでした。とにかく仕事に夢中の毎日。休みは寝るか遊ぶか旅行かで。ここ3年くらいは、ようやく落ち着きを取り戻して、連絡したり帰省するようになりました。今、そのときの時間をユックリ取り戻そうとしています。20代はがむしゃらだったし、自分らしさなんて考えたことなくて、カラダなんて二の次だったし、目の前のことクリアすることだけで、ヒトリ暮らしをするだけで精一杯の毎日。両親はそんな風に選択し、生きる娘に何も言わなかった。言ってくれても聞かなかったとは思うけど。「食べ物は、きちんとお金かけて食べなさい。」だけは、ウルサイほど言われました。食べ物だけは定期的に送られてきました。今、30歳にして思います。一番大切なモノを与え続けてくれたこと。昨日、父が言いました。「あなたが何を選択してもカラダが丈夫なら何でもできる んだよ。 今年も、いろんなことあって忙しいようだけど、 カラダが丈夫なら大丈夫だよ。健康に食べ物に気をつけなさい。」フリーになって独立したことも、クルマ買ったことも全部勝手に決めた私。それも理由は、はまったゴルフのせい。いつも事後報告でごめんなさいね。そんな理由でごめんなさいね。なのに、カラダのことばかり心配させて。娘がしたいことの意味は全然わかってないハズ。なのに、いつの間にか広告塔になってくれててビックリ。ゴルフのことで、いろいろな人から問い合わせや援助があったのです。なんで、わかるの~。両親はゴルフなんて知らないじゃん。という感じなのに。ただ、仕事のスタンス変えてまでも、生き方の方向転換してまでも、娘がはまりつつあるゴルフを、理解しようとしてくれているのです。これには驚きました。ゴルフなんて趣味でしょ、道楽でしょ。もうイイ歳でしょ。。。なんでそんなにお金や時間をかけるの。。。という目で見られたこと言われたことが何度もあります。だからこそ両親に言うのが怖かった。自分でも、ちょっとオカシイとは思ってるし。会ったりあまり話す機会ないし反対されるのイヤだから。でも、意外な反応でした。「あっそう、頑張ってね。人様に感謝してね。」ぐらいなことで。しかも、あーしたらこーしたらとのアドバイスまで。だから思います。この両親も巻き込んでしまえーーー。まったくゴルフに縁ない両親だけど。会社員の両親は、もうすぐ定年だし。そして、もっとコミュニケーションとりたいと。娘が大好きなことを知ってほしいと。だからもっと実家に帰ろう。まずは2月に帰って話してみよう、、、と思います。
2005.01.06
コメント(0)
年賀状をたくさん頂きました。昨年は自分も、環境の変化がものすごくあって、年賀状を例年以上に出したつもりでした。なのに甘かったです。私はフリーで一応独立した立場です。それなりのキモチでいたはずでした。なのに大きな失敗をしていました。仕事とプライベートの年賀状を、キチンと区別してなかったのです。今までは会社という看板があって、その中のヒトリだったワケで、、、もっと個人としての自分の挨拶が足りなかったんです。別に誰に指摘されたわけでもありませんが、すでにビジネスで成功していたり、自立した経営者からの年賀状からは、それらがキチンとされており、そんな自分の未熟さが本当に恥ずかしくなりました。年賀状も名刺と同じです。一発勝負だったり、その人となりが表われるのです。そんなことをガツンと気づかされた日になりました。特にお仕事で一度しか会わなかった方からの年賀状も多く、完全に名刺の管理もできてなくて、この人からは来ないだろうとか勝手に決めつけたりして、本当に後悔の波が押し寄せました。自分のものさしや視野は狭かったです。特にゴルフ関連のお仕事で知り合った、有名なカメラマンからの年賀状はカラダが熱くなりました。彼は世界のプロゴルファーの写真を撮影していて、いつも世界を飛んでいます。いろんな有名なゴルフ雑誌に写真を掲載しています。初めてお会いしたときに、ご自身が撮影したタイガーウッズのバンカーショットのポストカードを頂いて、すごく嬉しくて毎日手帖に挟んでいました。今回の年賀状は、ご自身が撮影したタイガーの、ドライバーショットを打つ後ろ姿でした。スゴク感激しました。でも恐ろしいことに私は年賀状を彼に差出ていなかったのです。彼とお仕事で打ち合わせしたのは夏でした。全英オープンに行く前だったか。女性のゴルフ雑誌創刊の打ち合わせだったのですが、初めて企画会議に参加した素人の私に、いろんなゴルフの話をしてくれたり、アドバイスしてくれたり、私の意見に耳を傾けてくれました。そのとき限りだったので今回は勝手に年賀状を書くことを忘れてました。というより、恐れおおかったのです。1回しか会ってないし私のことなんて忘れてるだろなーって。たった1・2時間しか時間を共有していませんが、たしかに一つの作品を作り上げてるのです。私は深く反省しました。ゴルフの仕事をすることに浮かれてました。仕事は、縁あって出会った人たちのフィールドを生かして作り上げるもの。たくさんの人が時間と知恵を出し合って苦労して作るもの。ベテランとか素人とか有名無名は関係ないプロの世界。そのときの、ほんの一瞬の出会いでも大切にできる人が次のチャンスを掴むんですね。はーーー。ダメです。凄い人ほど、多忙な人ほどマメです。自然です。これは一つの例でして、、、そんなことが何件かありました。さて、ここから私のできることは何だろう。。。まずは心をこめて「今後もよろしくお願いします」の返信をしよう、、、と思います。毎日失敗と気づきの連続です。
2005.01.05
コメント(4)
なんだか12月の後半から、ゴルフの予定を入れられない程、仕事や飲み会に追われる生活をしていて、ゴルフ練習に行けてませんでした。ラウンドの予定が控えてるだけに、そして100を切ったいいイメージのままなので、ゴルフの練習がとてもしたくてしたくて、正月の間も「ゴルフしたーーい!」と、叫んでおりました。こんな症状はゴルフを始めてから初めてのキモチです。。。なんというか半分は不安なのです。また下手になってたらイヤだ、ライバルに先を越されたらイヤだ、、、とか。他人から見たら、どってことないコトなんですが、私にとってはドライバーがまっすぐ飛んでくれるか、空を飛ぶか、アプローチでカツっとザクっといかないか、シャンクが続かないか、、、とかスゴク重要な問題でして。(ゴルフしない人には、何を言ってるかわかりませんね。。)こればっかりは本当にどうしようもないんです。で、やっと本日2005年初練習♪♪持ってるクラブ全部振ってチエック。さぼってた割りにはよく振れてホッとしたりして。本当はショートコースのお誘いがあったんだけど、日中は外せない仕事があり、断念。だから夜は練習しました。東京の夜は寒いです。でも嬉しくてたまりませんでした。お正月など、他人のゴルフを観たり、ライバルがラウンド行ったとか聞かされると、それはもうウズウズして。「それは立派な禁断症ですね。。。」と周りのゴルファーに言われました。2004年より早いゴルフ初練習ができました。スタートダッシュと即行動!2005年の心掛けの一つです。
2005.01.04
コメント(2)
2004年の正月は全く気にすることがなかったのに、今年はゴルフ番組に注目しました。やはり丸山選手と宮里藍ちゃんが多いですね。そして横峰さくらちゃんなどの女子プロゴルファー。これはスポーツ界の女子プロブームなのでしょうか。女性の活躍は同性としてとても嬉しいことです。でもブームに終わってほしくないし、ゴルフ人気を定着する2005年にして欲しい。と言いながら実のところ、、、正直、私が考えるには、女子プロ人気と、一般の女性ゴルファーの活性化は、少し違うところにあると思ってます。全然カンケーなくはないと思いますが、私自身はあまり影響がないからです。だから俄然タイガーや丸山選手の方が気になるし、注目してます。会いたいです。一目、見たいです。だから女子プロゴルフブームは、男性のファンが喜んでいること、、、な気が本当はしてます。個人的意見ですが、私の周りにいる20代30代40代の、女性ゴルファーはそうなんです。私が観たいゴルフ番組は、女性が楽しめる役に立つ情報とは、エンターテイメントは、、、などなど、お正月ゴルフ番組を観ながらそんなことを、ずーっと考えてました。夜は新潟のお友達と割烹料理屋で新年会しました。本当に雪国の外は寒いです。
2005.01.03
コメント(4)
上越国際スキー場に来ました。大学時代、住み込みでバイトした思い出の青春のスキー場です。快晴で最高のスキー日和。昨日たくさん雪が降ったので雪質もGood!頂上まで登って、そこから一気に滑り出す快感。雪も太陽の反射してキラキラしてました。上越国際のスキー場はとても広いです。リフトに位置や全体像を把握してないと、迷ったり危険な場所もあります。最近はスノーボーダーも増えて事故が多いです。その場所の全体像を記憶したり、把握したり、周りが見えてないと大変なことになります。山の天気は変わりやすく気温差も激しい。逆にそれを知っていれば、もっと気軽に楽しめます。そんな雄大な自然を相手にしたり、天気に左右されたり、景色を楽しんだり、ファッションに個性があったり、様々なレイアウトで戦略性があったり、基本は個人のスポーツでありながら大勢で楽しめたり、ビールがやけに美味しく感じたり、←コレ私だけ?ゴルフとスキーは共通する、厳しさや楽しさがたくさんあることに気づきます。だから両方好きなんだ。なんてリフトに乗りながら思ったりして。無茶してケガのないようにしなきゃ、帰ってすぐゴルフができなくなる。だから最近はスノーボードはやらなくなりました。本当はオモシロイんですけどね。筋肉痛ひどくなるし転びやすいしね~。けど滑れなくなるのはしゃくだし。今年も欲張りなワタシです。
2005.01.02
コメント(2)
あけましておめでとうございます!無事に年を越せました。2004年、結果的に私は強運な女でした。だから今年もその波に乗りつつ、経験と実績を積んでいきたいと気合入れてます。新潟でのお正月は連続10年を迎えました。スキーに始まるからです。でも今年は少し違います。中越地震のお見舞いも兼ねています。大切なひとたちがたくさんいるこの場所の、「今」を確認したかったし、本当に必要なものを知りたかったし、おいしいモノを運んできたかったし、みんなで食べたかったのです。本当は昨夜食べて年越しする予定でしたが、大雪で予定がズレました。十日町市は被害が大きいところと、少ないところが極端でした。やはり必要なのは水と毛布(暖をとるもの)洗面用具、そして電池だそうです。電池がないとどうにもならにそうです。クルマにも日頃から非難道具を常備したほうがいい、と聞きました。テレビでは伝わらない、リアルな声がそこにありました。私の身近な大切な人たちは、幸い全員無事に新年を迎えることができ、笑顔がいっぱいでホッとしました。助け合いや明るさって本当に大切だと感じました。実際はまだまだ地震のツメ跡は残ってるし、余震もあります。完全修復は、まだまだ先になりそうです。今ここにきて本当によかったです。「いつかやればいい」は遅いことに気づかされます。自分にものすごく甘い私。スタートが遅くてツメが甘い私。少しづつ直していかねばと思います。今夜は麻雀大会があります。昨年は進歩が無いままなので今年はもう少し進歩したい。明日はスキーして、東京に戻ったらゴルフの初練習に行こう!それから今年の仕事はじめの準備をして、初ラウンドの予定を入れよう!2004年より少しでも早くスタートダッシュしよう!
2005.01.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

