2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1

季節の変わりめを感じます。春から初夏へ。4月から5月へ。ゴルフに最高の季節です。プロトーナメントも、アマチュアの競技も、エンジョイゴルフも、自分が好きで選んでするゴルフ。レベルは違えど同じゴルフ時間。思いっきり初夏のゴルフを楽しみたいですね!そんなシーズンにぴったりな、可愛すぎるピンク×ボンボンのソックス頂きました。KちゃんThanks.普段は履けないけどゴルフではラブリーなアイテムも、派手派手カラーも許される気がして、ちょっとウレシーそれと初夏に忘れちゃいけない大事なこと。今年こそ、今年こそは、紫外線に気をつけるぞ!!
2008.04.30
コメント(0)

すごいねー。人気女性誌がほとんどゴルフを特集する時代になってます。先日、スポーツ新聞のゴルフ記者をしている方たちと話たんだけど、この立役者はやっぱり宮里藍ちゃんだなーって。以前私のブログで、藍ちゃんがan・anの表紙になったことを記事にしたこともあった。◆その日のブログ今じゃ、そんなのアタリマエ。この4年で女性ゴルファー環境は、ほんとにほんとに変わったと思います。BOAO5月号の特集もGOLFだったし、付録までGOLFのDVDなんです。◆Beauty GOLF スイングの基本からコースのマナーまで。出演モデルも豪華です。松田樹里さんと大桑マイミさん。ほんと、ビューティです。いいな。最近はこんな風に手軽にゴルフがイメージできるんですもの。これ、スタッフのHちゃんにあげよう。コースデビューして海外のリゾートゴルフを夢みてるから、まずはこのGWにゴルフレッスンがんばってほしいからねっ
2008.04.29
コメント(0)

以前取材してくださったゴルフ大好きスポーツ新聞記者3人と、事務所のHちゃんと5人で潜入体験ルポを兼ねたシミュレーションゴルフに行きました。まず腹ごしらえで六本木の「比呂」で軽~く食事してから移動。◆LINKSしっかしオシャレですね。基本的にはBARなのでお酒は豊富。軽食もありますよ。ブースは少ないので予約をしてから行ったほうがよいです。グローブやシューズは貸してくれます。でもマイグローブはあったほうがいいかな。一昨年から昨年にかけて、ジミュレーションゴルフの立ち上げやPRの仕事をしていた私は、実はお金を払ってユーザーとして実際に体験するのは初めて。今さらですが、お客様の立場でシミュレーションゴルフを客観的にみてみると、あの時は見えなかったことや、感じなかったことが盛りだくさん。一昨年に仕事をしていた頃というのは、まだシミュレーションゴルフがあまり存在しなかったので、人に話してもピンと来ない感じ。実際私も手探りで取り組んだ仕事でした。当時の東京は赤坂にある「GRIP」や数件程度だったのが、今は六本木だけでも3.4件もあるんですよね。まさに、どんだけぇー。ちなみにご一緒した新聞記者さん達は、オフィシャルでこんなブログ書いている人たちです。日/7000~多い時で20000アクセスあるんだそうですよ。◆ゴルフ体験主義◆築地ランチ日記そのうち記事になるでしょう。今度は是非本物のグリーンでラウンド勝負しましょうね!
2008.04.28
コメント(2)

6月中旬に実家の建て替えが完成します。こんな機会もそうそうないので、ちょこっとのぞいてきました。妹夫婦と両親の二世帯住宅。私が住んでいた家の雰囲気とはまるで違い、なんだか不思議な風景でした。ただ、アプローチができた庭の芝が駐車スペースになってしまったことが、若干寂しいところ。なんてね。それにしても二世帯はありがたいです。おかげで私は呑気に東京で大好きなゴルフ仕事ができて、ゴルフライフを楽しむことができています。改めて実家の存在、妹夫婦や甥っ子の存在が大切で、かけがえのないモノだと感じるこのごろ。実家には私が今回のように帰省した際もゴルフを楽しめるようにと、静岡ラウンド用にキャディバッグやゴルフシューズも置いてもらっています。いつまで経っても甘ったれでわがままな長女ですわ~。今後もいっぱい帰省しそうです。親孝行しなくっちゃ。
2008.04.27
コメント(0)

浜松シーサイドGCに行くのは4回目。今回はちょっと違う。2日間、4組・6組と大人数での合宿ゴルフ。東京・静岡・大阪のゴルフ仲間とラウンドしよーということで、真ん中でもある浜松が選ばれました。と言っても遠いでんですけどね。でも集まれちゃうんです。ゴルフは仲間が良ければ場所なんて関係ないし、場所が良ければもっといいし。フットワークの軽い愛すべきゴルフ仲間です。久しぶりのラウンドで前半はバンカーに苦戦。ほとんどのホールのバンカーを体験後半は調子が戻ってきていい感じでホールアウト!パーも取れてきてますます楽しいラウンドに。このメンバーはラウンド終了後もみんな練習します。まるで大人の部活・放課後のようで青春な感じ。初日は私以外全員男性なので、みなさんフルバックティ(1番後ろのティー)から打ちます。シングル・片手シングルさんが多く、競技ゴルファー志向なんです。私だけお気楽エンジョイゴルファーで別世界だけど、それでも仲間に入れてくれて面倒みてくれて遊んでくれるから、上の世界を垣間見て、ゴルフの楽しみがどんどん深くなってきますね。そして、もっと上手になりたいという気にさせてもらえます。◆浜松シーサイド
2008.04.26
コメント(0)

週末は静岡に帰省。相変わらずよく食べよく飲み、ひと足早いプチ連休でリフレッシュ。大好きなGOLF仲間が東京と大阪から、私の実家に程近いゴルフ場に集合する2日間。浜松シーサイドGC大好きなお気に入りのゴルフ場です。
2008.04.25
コメント(0)

女性とキッズのゴルフクラブを中心に、小さなWEBショップの運営をはじめました。今はプレオープン期間なのでクチコミと紹介制でやっています。もちろんネット販売を基本としていますが、最初は小さな滑り出しで慎重に自分の手で目で準備したいので、リアル店舗に協力してもらいながら販売しています。これからゴルフをはじめたいからクラブを見たいという女性3人に、実際にクラブを見てもらい選んでもらったところおもしろい結果が!(これは、あくまで私のデータであります)3人が見事に選ぶクラブが違ったのです。まさに青色青光、赤色赤光、黄色黄光。簡単なカテゴリに分けてしまうと、1.スコアよりウエア派2.ウエアよりスコア派3.スコアもウエアも派それぞれにゴルフへの想いが違うんです。ということは、クラブ選びも予算の組み方も、そこで全部が違ってくるわけです。女性ゴルファーへの情報やアイテムが増えた分、きちんとエスコートをしてあげないと、逆に彼女達は不安になったり迷ってしまうんです。よくあるのは、初心者へ値段安めのハーフセットをススメがち。どこにもそう書いてあるから、それがいいのだと単純に思ってしまうんですね。結果、そのセットが1番いいという答えに導くと、どんな値段であれ納得できる気がします。要するに「ゴルフと自分がどう向き合うか?」という点で最初のクラブ選びが変わる、そんな気がした彼女たちのクラブ選びでした。最初のクラブ選びに正解なんてない。何が自分のスイングにあうかなんてわからない。だったらゴルフをどうやって楽しむのか、どうやって楽しむ方法があるのか教えてあげたり、そういう機会をつくってあげられることが大事かなって。目ウロコな勉強になったのは、この私かも。かくいう私は、マルマンスチールシャフトのハーフセットの、重くて古~いお下がりで、はじめたんですけどね。今はすっかり、いっちょまえのクラブセッティングです。
2008.04.24
コメント(0)

カラダのことやダイエットを考えたら、控えめにしなくちゃーとは思いつつ、深夜まで働いたあとにはもう少し飲ませてください。仕事後のシャンパンやめられーーーん撮影と編集作業、いっぱいがんばりました。最後にモエちゃんも撮影しておきました。さっ、これでまだまだ撮影・編集がんばれます。それからそれから、ジャムお誕生日おめでとう君と出逢えてお祝いできて奇跡的な出来事に立ち会えて感謝です
2008.04.23
コメント(0)

以前も紹介したClasky★またClaskyの新しいチャームをGET!そういえば、チャームってお守りの意なんですね。つけていると幸せになれるチャームを、気分にあわせて持っているということ。だからジュエリーやアクセサリーのように何個あってもいい。というわけで私も今、GOLF SHOPに置くオリジナルプロダクトでチャームを作ってますもうすぐサンプルが出来上がります。5月中に発表できるかな。
2008.04.22
コメント(0)

自分のショップとは別に、バイヤーの仕事をはじめています。正直、むずかしい。でも、やりがいがある仕事。経験がモノを言う世界。そういう意味では経験不足。だから、時間がある限り足で稼ぐ。実際に見たり聞いて感じたことが蓄積になる。それらが実際に使われる状況や手に持った感じを想像して、商品をセレクトできる眼を持ちたい。それはそうと、ゴルフクラブしかり、アパレルや小物のブランドや新作が多すぎて、勉強が追いつけない現状ですこの勢い、ちょっと怖いぐらい。アンテナをきちんと伸ばさないとついていけません。それにしてもDWDはかっこいい。個人的にとっても気に入ってます。贔屓めは認めますwwwでも、はじめて出逢った日から今日まで愛用しているので、路面店が東京に出来たことが嬉しいんです。2008はロックなゴルフ
2008.04.21
コメント(0)

大学時代から可愛がっていた1こ下の後輩Mっちゃん♂が結婚。奥様も私たちとすっかり仲良しになっていたので、この結婚はめちゃんこ嬉しかった~新郎である後輩の会社がある麻布十番でのパーティ。奥様のMちゃんが歌うCrystalKayの「恋におちたら」を、後輩同期が藤崎マーケットのラララ・ライ♪でアレンジするという奇抜さ。Mちゃんはバンドをバリバリやっていたので歌がすごく上手だから、ラララ・ライ♪となぜかしっくりと、いいバランスになって大成功。同期は北海道からも駆けつけてきた人もいるし、前日夜中3時まで余興の練習したり・・・30代半ば、みんな大学時代よりもパワーアップして、仲間を祝福できる熱いハートがあるって素晴らしいよね。そう思ったら、大笑いしながらも泣けてきた。麻布の夜は遅くまで盛り上がり続けましたMっちゃん&Mちゃんお幸せにね
2008.04.20
コメント(0)
小さいときから紙が大好きでした。レターセットや包装紙を集める。手紙を書いたりプレゼントを包む。雑誌や本は大量に買い込む。CDジャケット買い。これは大人になった今も変わりません。メールという利便性もあるけれど、私はやっぱり手紙やハガキ派です。今、自分の小さなゴルフストアのショップカードや、包装する紙やダンボールなど、いろんな思考錯誤で考えている時間が楽しいです。印刷や紙を扱っている会社の先輩たちに誘われて5人で行ってきました。◆TAKEO PAPER SHOW 2008 FINE PAPERS私のお目当てはアートディレクターの平林奈緒美さんの作品。実際に手にとることができてラッキー会場である丸ビルから銀座に移動して、先輩らとスタッフのHちゃんと、紙のあれこれを話し合いながら呑み会。紙と印刷と深い関係も知り、もっともっと紙が好きなってしまった。。。
2008.04.19
コメント(0)

横浜ポートサイドエリアの一室にある、清涼感たっぷりの爽やかな香りのするセラピーラウンジへお邪魔しました。◆Ulala Yokohama有難いことに、このBLOGを通してお知り合いになったMikiさん。想像以上に見晴らしのよいラウンジと品のある優しい雰囲気の中で、初対面に関わらずリラックスしながらお話をさせて頂きました。今回、アロマテラピーを使ったボディトリートメントを体験。Mikiさん自身もゴルフを楽しむ素敵な女性ゴルファーです。癒しというよりは、ストレートに表現すればスポーツマッサージのように、むしろ医学的ロジカルに近い形で人それぞれが悩んでいる、または改善したいと思っているカラダの状態に導いてくれるように感じます。実際にMikiさんは女子プロゴルファーなどのスポーツ選手の、ボディコンディショニングを担当した経験もあります。私は以前、ジュエリーの仕事をしていたので、カラーやパワーストーンなど、その人それぞれにあったモノを身に付ける重要性を学んできました。↑2/26生まれの私のカラーボトルカラダとココロは十人十色です。信頼できるところで、自分にあったセラピーを受けるのは、プロスポーツ選手のみならず、一般の私たちにも必要なことだってじわじわ感じることができました。今後も、少しずつ紹介していきたいと思います。個人的には勉強してきた部分でもあるし、気になる分野だったので有意義な心地よい時間でした。こうしてまた女性ゴルファーとの出会う機会が増えたことが嬉しい。いろんな角度からゴルフと楽しく向き合うことを、Mikiさんと共に広めていきたいなぁと思っています。またひとつ、やりたいことリストが増えました。最後になりましたが、Mikiさん、この機会をセッティングしてくださった御主人様、本当にありがとうございました★
2008.04.18
コメント(0)

いつものリラックスしたBarで、私のGOLF仕事や活動についての取材を兼ねた食事会がありました。私もたまーに取材する側になることがありますが、自分がされるのは、やはりなかなか慣れません(><)でも本当に自分の活動が、ゴルフ界や、それを取り巻くゴルファーの環境が、どんどんよくなるのなら、有難く取材も受けようと思っています。女性3人、取材だかなんだかわからないくらい盛り上がり、気づいたらプライベートのゴルフ約束までしていました。GOLFという共通のキーワードは、初対面同士でもぐっと距離を縮めてくれます。私を今回取材してくれたメディアプランナーでライターの陽子さん。25日に私の小さなゴルフストアにも遊びに来てくれます。なんせ行動が早いし口約束の「やる」ではないのです。でも、それが楽しく輝く生きる女性の秘訣かもしれません。ゴルフの取材や企画をしていくうちに、すっかり自身がゴルフに興味が出たそうです。私もなんだかんだいって、好きだからこそなんとかゴルフ仕事が続けられています。◆媒体は大人の遊び心を刺激するをテーマにしたD-Style
2008.04.17
コメント(0)

DANCE WITH DRAGON 秋冬コレクションに行ってきました。勝手に心の契約結んでいます(笑)会場に入るなり東京店:店長のAちゃんに案内してもらい、「ゆきさん好みのテイストいっぱいですよぉ」と、言われいきなり興奮状態。これから東京店に続々入荷予定です。デザイナーさんも本社の京都からいらしていて、自ら商品の話をしてくださいました。仕事柄とくにゴルフ小物は気になるところ。この春、自身もすでに購入したグローブなんですが、大人気でSOLD OUTだそう。でも、、、更なる新しいグローブが出ます!ブルーのグローブが早くもほしい(はぁと)メンズもこんなにカラフルなんです。間違いなく人気出るだろうなぁ。。。プレゼントにもいいハズ。それから、、、コレ要チェックというより釘付けでした。練習やショートコースにぴったりのキャディバッグ。今までありそうで、なかったです。このスタンドタイプ。質感もいいし軽いし丈夫だし大好きなストーンも大きくついてるしラウンドキャディバッグはサックスブルーを愛用しているので、このミニキャディバッグはピンクカラーにしちゃおうと思います。これで練習も楽しく行けそうですwww私にとってDRAGON=龍=竜=辰は守り神で縁ある特別な存在。あー、もうすぐな発売が待ち遠しい。コツコツ働いてドラゴン貯金しておきましょう。
2008.04.16
コメント(0)

ゴルフクラブの事業を手伝ってくれる男性陣と、私がずっと行きたかった、ちゃんこ鍋「琴乃富士」へ行きました。仕事をガガーっと集中してやったあと、みんなで美味しい食事してテンションあげて明日への活力をチャージ。◆琴乃富士神楽坂の路地にあります。珍しいハゼのからすみ。からすみ大好物です。ポテトサラダや自家製さつま揚げなどの一品料理がおしくて。ようやくメインのちゃんこ鍋。上品でシンプルだけど、しっかり味。そして〆はラーメン!最高においしーんだ、これが。肌寒い東京。お店の方も温かくてシアワセな夜ミーティングでした。
2008.04.15
コメント(2)

私のゴルフストアがセレクトしたグローブで、後輩女子2人が見るなり、「欲し~い!カワイイ!これ買います。」即決したグローブはコレ↓人気あるなー、キャロウェイ!「このグローブはね・・・」なーんて言う、私の説明の余地ありませんでした(TT)この手首に付いているベアーマーカーに虜になったらしい。やっぱりそこは女の子。私は断然FJフットジョイ派なんだけどなぁ。。。あと今年はダンスウィズドラゴンも入手したし楽しみ増えました。グローブは大注目で大切なアイテムです。消耗品だけど、ゴルフになくてはならないものだから。
2008.04.14
コメント(6)

大学時代の後輩女子Aちゃんが彼氏を連れて、ゴルフショップにやってきた。ゴルフを始めようと決心したとのこと。それから、事務所のHちゃんも、彼氏を連れてやってきた。後輩2人のカップルが、あーだ、こーだ言いながらゴルフモノを物色している光景。不思議だし嬉しかったです。Aちゃんのゴルフ始めを、誠心誠意アシストすべき、私の3代目キャディバッグであるオレンジONOFFを譲りました(我が家にはキャデイバッグがゴロゴロあるので・・・)Aちゃんのブログより画像拝借↑めっちゃ喜んでいて、ブログにも何度も書いてありました。それもまた嬉しいです。自分の大事なゴルフグッズを譲って、それがゴルフを始めるキッカケになること。かつて、私も大好きな先輩から譲って頂いたように。Aちゃんは私の小さなゴルフストアで、キャロウェイのグローブと彼氏のティを購入。それと、なんと、クラブまで買いたいということになり!!!そのお話は長くなりそうなのでまた今度。彼女らとは18歳からのつきあいです。可愛い妹のような存在。またこうして新しいゴルフ友達という関係になっていくんですね。30代も楽しく遊ぼっ!
2008.04.13
コメント(0)

ネイルの日。基本はフレンチネイルなのですが、いつも親指と他1本だけは、少しアートをお願いします。親指は自分でもチラりと見るし、ゴルフの練習のときも、アドレスしてグリップを握るとよく見える。ほんの小さな女性の喜びというか満足ですけどね。
2008.04.12
コメント(0)

◆Clasky クラスキー天気が良かったのでベランダにある小さなお花畑にいれてみました。人気モデルさんがデザインして、人気モデルさんのゴルフ仲間が流行らせた、すごく人気あるキーホルダーだそうです。Reginaでも紹介されていましたね。事務所のHちゃんが欲しがっていたので、さっそく入手してみました。Hちゃんはネコのネームタグバージョンを、私はライオンのゴルフボール入れチャームを。チャームを重ねると、確かにぐーんと可愛くなります。さっそくキャディバッグにつけてみました。クラスキーの隣にあるハートのネームタグも重ねづけていい感じ。ちなみにスワロフスキーは黒などのベースが濃いと、石も濃くみえてハッキリするのが特徴です。姓名の間に入れたハートはペリドットカラーをチョイス。ゴルフを始めてからグリーンが好きになったかも
2008.04.11
コメント(2)

製作中のネームタグのデザイン工場が白金台にあって、その打ち合わせが終わって広尾駅に向う途中、小雨とサクラが舞い散る外苑西通をぷらぷら歩く。今、どのゴルフ雑誌にもひっぱりだこのブランドショップが並ぶ。押切もえちゃんとコラボのウエアを展開しているZOYうさぎがトレードマークのパーリーゲーツ昔からスタイリッシュなゴルファーが集まるキャロウェイ高級ブランドの路面店と変わらない落ち着いた佇まい。その中でも、私の大のお気に入りはやはり、ダンスウィズゴラゴンです。キャディバッグがたくさん売れているそうですよ。もちろん私も愛用しています!ショップスタッフの女性とおしゃべりしながら長居してしまった。。。もうすぐ秋・冬コレクションがあります。楽しみ~
2008.04.10
コメント(0)

スワロフスキーの輝くゴージャスな美しさと、アクリルの多彩なカラーとシェイプから生み出される飾らない美しさと、両方を使ったオリジナルプロダクト制作に時間を費やすことが増えました。私は自身のゴルフショップで取り扱っているスワロフスキーのDEARNESPARKさんや、アクリル工房もお邪魔してデザイナーさんや、モノをつくる人達の息づかいを、実際に見たり聴いたりしています。そこに改めて知る奥深さ。モノには必ずストーリーがあり、人の手でデザインされ丁寧に作られています。そう考えるとゴルフクラブも同じで、職人さんのこだわりが感じられるプロダクトがたくさんあります。もう一度、自分の家にあるクラブ、自身が使っているクラブも見直したい、そんな気分にさせられます。職人さんは皆、思っています。使い勝手のよいモノをつくりたいと。1人でも多くの人に喜んでもらいたいと。そんな想いでキラキラをつけたり、アクリルを磨いています。ゴルフネームタグの制作を依頼している俵藤さんの作品のひとつ。お茶の席に使う扇子をアクリルで表現。マリ・クレールの編集者も、俵藤さんが表現したアクリルの美を仕事を通して書いていて共感しました。マリ・クレールは、世界25カ国で読まれているフランス生まれの女性誌です。◆marie claire Blog
2008.04.09
コメント(0)

ゴルフの仕事をするようになってから4年が経ち、夢だったオリジナルプロダクトが形をおびてきました。カスタムやセミオーダーにはチャレンジしてきたけど、自分でゼロから興すプロダクトは初めてです。振り返ると「モノづくり」は昔から好きでした。不器用だし習ったこともないけれど、自分が作れなくても作る作業を見るのも好きでした。母は美容師で父親は音響の技術師、叔父は家具職人だし、叔母は裁縫なら何でもできるし、両親の実家も洋服屋と仕立て屋です。親戚には京都西陣織に関わっている人たちもいます。血筋は職人が多いから幼い頃からその様子を、作品ができあがる過程を身近で見てきたからかもしれません。昨年の七夕に出逢ったアクリル職人の俵藤ひでとさんにお願いして、3月からゴルフのネームタグを作っています。サンプルが出来上がったのでさっそく工場へ。またそこで俵藤さんとアイディアを出し合って、すり合わせて、更なるサンプルが再度練られます。妥協はしない。作る時から決めてました。自分が欲しいものをつくる。私の小さなゴルフストアは資本もないけれど、だから大量生産の格安なんてできないけれど、この世界に生み出してあげたいと思います。俵藤さんの父もアクリル職人。世界で1つのアクリルミラーのサッカーボールを見せて頂きました。もちろん手づくりです。このボールを開くと、驚くことに中から黒いサッカボールが出てきます。中身が小物入れになるんだそうです。すごいっ。この作品がヒントになり、なんと照明器具が出来上がり商品化されました!◆ポリヘドロンこんな巧みの技を持つHOTなアクリル職人親子に出逢えて、私の想いを聞き入れてくれて、ゴルフモノづくりに関わって頂けるなんてシアワセもんです★
2008.04.08
コメント(0)

大学時代に所属していたサークルは、家族のようにつきあっている仲間がたくさんいます。私が18歳から知っている人たち。現在このサークルは存在しないのが寂しいけれど、OBやOGはバリバリ現役のように今でも集まっては、テニス・スキー・ウェイクボード・ゴルフ、麻雀・プロレス観戦・バンドなどなど趣味にあわせて遊んでいます。大学時代は毎月6月に2年生がメイン企画となり、結成パーティを開催していました。卒業後、もう一度復活させようと、5年前に結成20周年を決行。赤坂プリンスホテルの一間を貸切で100名以上集まる大盛況でした。私も実行委員会に入り当日はサブ司会に選ばれ、めっちゃ緊張して舞い上がり挨拶でマイクにおでこをぶつけたあれから5年。また、、、やっちゃいます。今度は結成25周年。今度は私たちの代と1コ下の代がメイン委員会で、上の先輩や最後の後輩達にも働きかけて開催しようと決めました。私がゴルフを始めたのも、こうして続けていられるのも、ゴルフ仕事やショップを作れたのも全部この仲間の存在があるから。本日は6代上の先輩達を巻き込んで渋谷で打ち合わせ。40歳になる先輩達もノリノリで企画に協力してくれます。ノリの良さは学生時代の頃から全然変わらない。こんな縦のつながりはずっと大事にしたいものです。
2008.04.07
コメント(2)

アシスタントのHちゃんは、パーリーゲーツのファン。キャディバッグもピンクの限定をGETしたし、今度はエコバッグもGET!!!(私も持ってます)2タイプ大・小と出ましたが、こちらは小タイプ。小でもかなり大きくてビックリ。Hちゃんはデイリーに使っています。値段も1300円とプチプライスでお買い得。パーリーゲーツのエコバックについてるキーホルダーはClasky(クラスキー)ゴルフバージョンのネームタグ付きネコちゃん。いつも一生懸命ゴルフ仕事を手伝ってくれるHちゃんに、私からのプレゼントです。
2008.04.06
コメント(2)

2004.4.5にスタートしたこのBLOGも5年目に突入です。1年365記事を目標に、ひたすらゴルフ話を中心に書いてきました。単純計算で1460記事以上。今もこうして、ゴルフのことを書けること、書きたいことが山盛りある毎日が奇跡で有難い限りです。そして、このBLOGを通して、メッセージやコメントにお声をかけて頂けることが、まだまだ続いています。BLOGは単なるツールの1つです。でも、このツールは無限の可能性を秘めています。ゴルフ同様、ルールとマナーを守り、他人を責めず、間違ったらすぐに修正して、世界に発信している以上は個人メディアという自覚で、ゆる~く、なが~く、私なりの視点と感覚で書けたらいいなと。これから先も、書霊を信じてリアルな発信をしたいと思っています。ここで出逢えて読んでもらえることに感謝します。 4月吉日
2008.04.05
コメント(0)

娘です。な~んていうのはウソですが。。。そう言いたくなるくらい私になついてくれてカワイイ~友人の娘ハルナです。大学時代は一緒に北京旅行したり、リゾートバイトしたり、恋話を夜な夜なしたり。いろんな体験を共にしてきた友人と品川でランチ。そのあとテラスでお茶話をした午後。友人もママゴルファー希望。昔っからスポーツが大好きだったからね。現在は妊婦だし、まだまだ好きなようにできないけれど、彼女にはたくさんの夢がある。娘たちと一緒にできるスポーツや旅行をしたい。スキー・ダイビング・テニスを趣味としてきたから、ゴルフもやってみたいと意欲的。ママゴルフ、キッズゴルフの環境づくり、本気で頑張ろうって思いました。
2008.04.04
コメント(0)

大学時代の平日休みチームとGOLFようやくゴルフ・シーズン・インといった感じ。プロトーナメントやアマチュア競技もはじまります。私はこの先もずっとENJOYゴルファーだけれども、去年の自分よりも成長したいって思える。向上心なくして、私はGOLFを続けられないと思います。今年はまたレッスンも再開したいし、カラダもしっかりつくりたい。体験だけで、なかなか習慣化できてないYOGA。「今年はやるぞ~」と、桜に誓う。
2008.04.03
コメント(0)

ゴルフ商品の外ロケは都内某公園で。天気イマイチ。風もある。すべてが天気に左右される。これ以上ないというタイミングが必要。ゴルフモノはリアリティが欲しいから、なるべく屋外で撮影したい。でも、やっぱり室内で撮影したほうがいい商品もあるんだな。毎日毎日肌で感じる勉強。上を見上げれば桜だけど、下には菜の花の黄色絨毯。今年はヤケに黄色が気になる色。そーだ!今度のネイルは黄色をアクセントにしよう。
2008.04.02
コメント(0)

現代はPC時代。どんなに苦手でも避けられません。うちの事務所は少数精鋭で、外部スタッフが多いのでPCの存在は必須。私もゴルフに関する画像や資料がたんまりあって。そんな中、「みんなでUSBを持ちましょう。」アルバイトのSさんの発案でUSBを駆使しています。Sさんが皆の分を用意、しかもそれぞれ違うデザインで、スワロフスキーを付けてくれました。それぞれのMy USBで仕事の効率化を目指します。それにしても便利だし可愛いし~。やる気も出てきました!
2008.04.01
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1