2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1

ゴルフダイジェストオンライン(GDO)にはたくさんお世話になりました。ゴルフは人との出会いが一番面白くてなんなら人生変わっちゃうぐらいで。私もきづけばECサイトをオープンしたり。ゴルフ場の予約や情報収集、ブログなども半年活用。運営側は、個人情報のことも考えなくてはいけないし、ウイルス感染を誘発する可能性があったりと、オンライン業務は大変なこっちゃです。雑誌やリアル店舗にかわり、WEBのメディアやショップが時代の先端を突き進んでいます。私みたいな個人もWEBで世界相手に情報を発信し、仕事や販売ができるんです。ブログに感謝だな。改めて。
2008.09.30
コメント(0)

世田谷区の法人会ゴルフコンペがあって、家人が参加してきました。よみうりカントリークラブですって。我が家からスムーズに行ければ30~40分。西東京在住では、めちゃ近なゴルフコースです。大きくて、あったかそうなコンペ商品を、かついで帰ってきました(笑そろそろ秋になり、そして冬。さっそく使えそうですね。▼西川産業の毛布とゴルフモチーフのバスマット
2008.09.29
コメント(0)

テレビのスポーツ局で働く友人オススメのお店、恵比寿にある「馬焼肉屋たけし」に行く。→http://r.gnavi.co.jp/p683800/ここは芸人・ドロンズ石本さんがオーナーなんですよ。◆石本さんのブログ→http://ameblo.jp/dronz-ishimoto/友人のO君と石本さんは、以前2年間の番組をやっていた縁。舞台の仕事を終えてから、石本さんもお店に来てくれて、思いのほかゆっくりと、いろんなお話することができて有意義な時間。熊本の馬刺しは好物でしたが、本格的に馬づくしの馬焼肉は初めて馬は低カロリー、低脂肪、低コレステロール、高たんぱく質。それにミネラルや鉄分も豊富。野菜を鉄板の周囲において、頂上に肉を焼きます。脂が甘くて野菜の甘みもあっておいしかったぁ。働くひとたちも皆芸人の卵さんだから、接客がとてもお上手。空気をよめる・・・というか、コミュニケーションのプロだよね。はじめて行ったとは思えない、居心地の良さでした。長居しちゃったけど、石本さんをはじめ、みんな同級生だったから、話が余計に盛り上がったかな。みんなで話してんだけど、空気を読む、読めるのは、どの現場でも一番必要なことだねって。もちろんゴルフも、ラインを読める人より、空気を読める人がいいって、よく言ったりするしね~。石本さんのこだわりや、あったかさが、いっぱいつまったお店でした。ここで、トリビアをひとつ。店名の「たけし」は石本さんの下の名前で、ロゴは川崎麻世さんが書いてくださったんですって。人の縁や繋がりはすごく大事ですよね。また年内にリピートしなくちゃ。ヘルシーだから女性におすすめかも。▼卵に馬肉を巻いた「うまき」がヒット
2008.09.28
コメント(0)

キラキラゴルフマーカーのデザイン企画をし、販売の準備をはじめていたら、更なるオリジナルのボールマーカーを、ゲーム会社とコラボレーションして当ストアで作ることになりました。ゲーム会社の販促やPRツールとして、請け負ったというほうが正しいかもしれません。INTER STYLEの次は、東京ゲームショーのビジネスデーでお勉強。→http://tgs.cesa.or.jp/私には無関係だと思っていた未知の世界に突入です(笑)どの道が正しいのかなんてわからないけれど、仕事は、つくづく人と人が繋げてくれるものだと、実感する出来事が多い。依頼してくださったゲーム会社の社長も、ボールマーカーの話を打診してくださった担当者もゴルフが大の趣味。だからこそ実現したお仕事なのです。「何事も経験です。 最初は誰しも初めての経験なのです。 だからこそ一緒に育てていきましょう。 実績を作っていきましょう。」と、小さな私に思いがけないチャンスをくださいました。こんな時、いつも思います。ゴルフの仕事も5年目になりましたが、まだまだ力不足、経験不足の私です。なのに、何もない時から、声をかけてくださった企業の恩を決して忘れてはいけないと。
2008.09.27
コメント(2)
ゴルフブランドJelijali主催の関係者コンペで、とっても嬉しいコンペ商品をたくさんGET!▼最近はモデルの山田優ちゃんも来店しているJeliJali→http://jelijali.com/そのうちのひとつは食事券。コンペに参加されていた、ゲッツ・インターナショナルのM社長から、直々にイタリアンレストラン「Annata」の、シェフおすすめフルコースのペアチケットを頂きました。▼祐天寺の隠れ家のようなイタリアンレストランAnnata→http://www.gets-inc.co.jp/clubgets/大げさでなく、一品一品うーうー唸るほど、料理が美味しいのはもちろんのこと、シェフまで私のテーブルに挨拶しに来てくださったり、帰りがけには、外に出てまでお見送りしてくださったり。ゴルフコンペのお話をしたり。ほんとに豪華で、こんなに嬉しいサービス付きの、ゴルフコンペ商品を頂けて、改めてびっくりですし感激しました。コンペ商品をケチる会も多い中、今回のことは忘れらません。企業コンペを主催するということは、参加してくださる方々への、おもてなしなんですね。M社長、JeliJali様、改めて感謝します。シアワセな時間でした。ゴルフでしか出逢えなかった縁が、またひとつ増えました。何かすごく大事なことを、教えてもらった、与えてもらった気がします。
2008.09.26
コメント(0)
▽INTER STYLEサーフィン・スケートボード・スノーボードなどのボードカルチャーと、ストリートカジュアル・セレクト系のファッションを中心に構成された、 商談会とコミュニティーの形成・活性化を目的としたビジネス合同展。話には聞いてましたが、はじめて行ってきました。ゴルフフェアと同じ、東京ビックサイトが会場です。が、雰囲気は全然違う。若者が多いし、すごくアットホームで、力が抜けていて、いやすかったですwwwGOLFTRYのショッピングモールで仕入れている、OGIOやShrug Designなどもあります。私自身のゴルフに着用する上着は、サーフブランドやスノーブランドが多い。かっこいいし、人とかぶらないし、お値段もリーズナブルだしね。ゴルフフェアは、正直マンネリ化してきたので、刺激と発見でわくわくする、この展示会にはまた行きたい。というか、ゴルフ業界も負けちゃいられませんね!→http://www.interstyle.jp/
2008.09.25
コメント(4)

大学時代の親友たち、みんなオソローで、DEARNESPARKのエコバック使ってくれています。ゴルフ、テニス、スキー、ランチ、それぞれ使用場面は違うけど、キラキラハートは愛されてる。ハートの部分のスワロフスキーは色違い。みんな、ありがと。親友にすすめられるような、好きな商品を扱う仕事は気分がいい。 ▲底にマチがあるって大事よね。
2008.09.24
コメント(0)

ゴルフクラブの仕事をしていると、男性のお客様からの問い合わせがあります。ついつい、女性ばかりに目がいきがちですが、私のまわりの男性も、ゴルフをはじめようとしている人が増えています。はたまた、父親や会社の上司に貰ったという、おさがりから、買い変えようかという、タイミングもあるようです。男性のほうが選択肢が多いから、実際悩んでしまう人も多いですよね~。クラブ選びの話をしているとき、クルマ選びと似てるかもーという話で盛り上がった。たとえば、トヨタとニッサン。どっちを選ぶか。新車か中古か。デザインか?はたまた年式か?外車か日本車か?軽自動車かスポーツカー?あなたの予算は?要は、その人のライフスタイルや、目ざす方向が大事なんだと。男性はわりと、「クルマに例えるとわかりやすいね!」と喜んでくれました果たして、女性はどうかな。何を例えたら、もっと上手く説明できるだろ。たくさんの人が、あと一歩のところで迷っています。その先に、すばらしいゴルフの世界があるから、なんとか踏み出してほしいと願ってます。
2008.09.23
コメント(0)

小さいけど大きな1歩。キラキラパターのオーダーが、ネイルサロンでできるようにと、着々と準備を始めています。場所は六本木ヒルズや、グランドハイアットのすぐ目の前にあるサロン。アスリート競技ゴルファーであり、ネイリストのNinaさんのネイルサロンです。そこで、キラキラパターやマーカー、ネームタグなどの、オーダーディスプレイがはじまります。先日行われた、関東女子ミッドアマチュア選手権の予選が終わり、今シーズンの競技が落ち着いてきたとこを見計らい、オーダーディスプレイをはじめることにしました。まずは棚を準備。i-podやG-SHOCKのキラキラデコもあるんですよ。今後は、ゴルフマーカーやフォークなど、ゴルフ関連のアイテムを増やしていきます。ネットや雑誌だけでなく、こうして実際手に取って貰ったり、見てもらうことができるなんて、とても嬉しいです。私は自分で何かを発信するとき、ナマゴエやリアルな現場の雰囲気を、とても大事にしたいと思っていて。モノだけではなく、お客様と一緒に何かを共感したくて、そういう想いをいつも話していたら、Ninaさんは最高のカタチで協力してくれることに。大好きなサロンに、自分のオリジナル商品を並ばせて頂けるなんて、ただただ感動を覚えます。ほんとに、ほんとに感謝です。準備がキチンと整ったら、詳細を書いていきたいと思います。こんな風にたくさんの方に支えられて、前に前にヨチヨチ歩いていけます。
2008.09.22
コメント(0)

もう4年になりますか。ゴルフでも、仕事のアドバイスでも、とってもお世話になっているI社長の、54歳のお誕生日を、ごく近しい4人でお祝いしました。私とは、ちょうど20歳離れています。この20年の差はものすごく大きくて、いつも社長の謙虚さや思いやり、お人柄に学ぶことが多い。私自身が小さなショップや、ブランドの立ち上げ準備をしているのもあり、いつも心配してくださって、社長からのアドバイスは、ひとつひとつ重みと温かさを感じます。もう、なんでも持っている社長に、喜んでもらえるプレゼントは何にしようかと、それはそれは悩みます。悩んだ末、ショップで取り扱っているブランドDEARNESPARKの、よく喜ばれ売れている、オリジナルのゴルフネームタグを、プレゼントすることにしました。54歳♂にキラキラプレゼントです(笑社長も生まれてはじめて、スワロフスキーをもらったそうですwww▼ネームタグの見本社長の名前(イニシャル)の前に、会社のロゴマークをいれた世界ひとつのデザインをオーダー。スワロフスキーは、9月の誕生石であるサファイアを名前の部分に、調和や共栄を意味する、アクアマリンをロゴの部分に選びました。これが思った以上に大喜びして頂き、私までハッピーに社長にとって、企業ロゴや社名は、自分の分身であるし、語り尽くせない想いがたくさん詰っています。私も、自分でそれを実感した今だから、こんなプレゼントを思いつくことができたかもしれません。ロゴを模ったデザインのスワロフスキーが、すごくおきに召して頂いたようです!プレゼントは、相手を本当に想っているという、キモチのカタチなんだと、またまた勉強になりました。会社にとっても、社長自身も、今後益々の発展を心から願って。HAPPY BIRTH DAY 9.15
2008.09.21
コメント(0)

ピンクリボンキャンペーンの情報を頂いたので紹介しますね!10月4日土曜日は六本木ヒルズでスマイルウォークです。すでに申し込みは終わってしまってますが(ゴメンナサイ)、多くの女性に知ってもらえる機会が少しでもあればと思うので紹介します。→http://www.asahi.com/pinkribbon2008/smilewalk/index.html日本では珍しい、ピンクリボンのゴルフソックス等を扱っている、友人でセレクトショップSaharaオーナーの風子さんから、私も以前に購入させて頂きました。今回のキャンペーンも風子さんより教えて頂きました。◆女性ゴルフセレクトショップ Sahara→http://www.saharagolf.net/正直20代の頃、乳がんなんて気にもしなかった。なんでも人ごとに思っていました。だけど、確実に歳をとれば変わってくる意識。もう人ごとではないことを日増しに実感。だから、私なりに、共感する部分があれば、こういうキャンペーンに、参加したり広めたりするのは、必要なことだと感じています。そこでGOLFTRY.COMでのバイイングの仕事や、私自身のショップでも、ピンクリボンのゴルフ小物商品の取り扱いを、少しずつ始めてみることにしました。 ただ商品として扱うのではなく、意味をきちんと理解し伝えるのも、仕事だと思っています。
2008.09.20
コメント(0)

蓼科牧場の、グランシャルモに泊まった次の日、ゴルフする予定だったけど、台風ということで急遽予定変更。八ヶ岳のアウトレットへ。平日だから空いていて、皮のAPILEXをゆっくりチェック。それから少し観光し、八ヶ岳山麓に住む友人夫婦の家へ。昨年まで東京でバリバリ仕事していた、同い年のTちゃんは、しっかり専業主婦していました。田舎の暮らしをとても楽しんでいて、手料理をご馳走になったのはビックリ。東京にいる頃は、家が近かったから、お互い家事は二の次で、エンドレスで呑んでたのに、なんだか不思議な気分でした。でも、そうやって人の生活は変化していく。いつまでも同じようにはいられない。どこに住んでいても、少しずつ進化しながら、自分らしく生きていかないとね。そして、離れていても、友人達と会う時間は、作らないと。それが大きなPOWERになるんだから☆久しぶりの友人たちに会い、ゆっくりできた夏休み。暑かった夏だけど、台風だったけど、終わってしまえばあっけない。
2008.09.19
コメント(0)

海の次に向かったのは山。女神湖・蓼科ヴィーナスラインここの山には、学生時代のスキー場バイトでお世話になってから、10年以上毎シーズン通っています。標高が高く涼しいので、夏ゴルフはこのあたりでラウンド。そして冬はスキーを楽しみます。今回はスイスの山小屋をイメージした、グランシャルモに泊まりました。数年前は、ただ遊びに行くだけでしたが、この辺に住む山男たちと、お酒を飲んだり食事も一緒にしています。そして、町興しや活性化に繋がる、イベントやツアーなどを考えたり話し合いにもなったり。「東京や若者の様子を教えて。」と聞かれたり、意見を求められたりして、企画・PRなどの仕事をしている私には、実はとっても勉強になって楽しい時間なのです。野外音楽フェスティバルや、スイスへミステリーツアー、山登りに高原写真教室など、みんなでアイディアを出し合っていき開催しています。お世話になってきた場所で、何か私にもできることがあれば・・・と、行くたびに思い刺激をもらいます。私がお世話になっている橋爪社長や、佐々木さんら山男達が集結し、活動しているのが、ラ・モンターニュという会社。フランス語で「山」という意味。英語で言えばザ・マウンテンだそうです。◆ラ・モンターニュ→http://2530m.com/ASA/index.html橋爪社長は、プロカメラマンでもあるので、写真集も出しています。ヨーロッパなどで撮影した高原花や雪山写真は、どれも本当に美しくロッヂを飾っています。手作りで真空アンプも作る技術もあり、JAZZフェスティバルも開催。スキーのインストラクターも現役だし、ゴルフも上手だし、こだわりが強いから、若々しくかっこいいんだな。彼らがいつも考えるのは、山でどう遊んでもらい、楽しませるか。主にこんなお仕事をしています。1.スキー指導--------------sskiing guidance2.スノーボード指導----------snowbording guidance3.山岳&スキーガイド++++++++mountain & ski guide4.インストラクター派遣-------instructor dispatch5.高地トレーニング手配-------cordination of high-altitude trainingu6.レンタルスキー・スノーシュー-rentar ski & snow shoe7.自然観察案内------------- natural explanation guide8.観光施設管理+++++++++++sightseeing facilities management何をするにも、そこに関わる人たちの情熱と、企画(コンテンツ)+実現力が大切なんですよね。ゴルフ業界もゴルフ場もそれは同じです。
2008.09.18
コメント(0)

横浜に行けば、鎌倉の寺院や湘南の海沿いにも足を運ぶ。茅ヶ崎、江ノ島、七里ガ浜、稲村ヶ崎、逗子、葉山の海岸線はR134いつ通っても好きな道だぁ。夏の終わりを感じる海を見ると、SASの桑田さんが、「僕は人がいなくなった海のイメージを歌詞や曲にする。」と言っていたことを思い出す。まさに、今ぴったりのシーズンです。サザンの歌は9月が一番似合うと、個人的には思っているのでガンガン聞いています。◆鎌倉・七里ガ浜のbillsに寄りました→http://www.bills-jp.net/billsshichirigahama/光と風を浴びながら、湘南の海を目の前にして、最高なロケーションで食事していると、丁寧に素直なキモチで生きたいと思った。葉山の先にある、長者ヶ崎海岸まで足を運んで江ノ島方面を見ると、島に向っているような、龍のカタチをした雲を発見!!▼右側が江ノ島それは夕陽が落ちる前、短くて神秘的な時間でした。この場所には縁がある気がします。湘南にもゴルフ場があるので、一度訪れてみたいのです。そして、念願のサーフ&ターフのイベントやツアーは、やはり大好きでやまない、この場所で開催できたらいいなぁって思います。
2008.09.17
コメント(0)

横浜という港町がずっと大好きです。実家のある静岡と、住んでいる東京の間にあるし、幼い頃から馴染みがあり、SASゆかりの場所もたくさんあるし、友人や親戚もいる。今じゃ、ゴルフトモダチもできた。大学時代はドライブの定番だったし、デートにも行くし、仲間とよく遊んだ。最近は、ゴルフ関連の仕事場としても、プライベートとしても、ますます来る機会が増えて、しょっちゅう新宿→湘南ラインに乗ってます。今月は週1でした。東京からすぐなのに、全然違う場所に来たように、スイッチが変わるのもいい。わたしの新たな仕事場が、どんどん横浜方面へ。場所と人の繋がりは深いと、つくづく感じています。好きな人と好きな場所で。これが一番シンプルで、心地いい暮らしなのもしれません。
2008.09.16
コメント(0)
ゴルフのことは、たくさん画像を残したい。それに、年内に動画を必ず編集してUPする!という目標を達成したい。自分のショップの商品も、インタビューも、動画を使ったらおもしろいかなって、ずっと思っていたけど、なんせPCオンチだから、なかなか始められずにいました。だけどやっぱり、コトバだけじゃ、静止画だけじゃ、伝えられない表現や世界観があります。そしたら、CMディレクターをしている友人が、「最初はこういうので練習したら・・」と教えてくれました。▼コマーシャライザー→http://cmizer.com/すごいですね。オリジナルCMが簡単に無料で作れちゃうんだって!しかも、ブログにも貼れるらしい。ほぉ。いっちょ、やってみるか。
2008.09.15
コメント(2)

実家から、野菜がたっぷり送られてきました。みんな、ウチのおばーちゃんや、母の友人の手づくりです。自然の恵み。だんだん歳を重ねると、こういう贈り物が嬉しい。いつだったか、どこかのゴルフ場でも、こういう地元の野菜が安く売っていて、微笑ましかった。いいアイディアだと思う。これからの時代、信頼したお米や野菜が、ますます貴重になりますね。コンペ商品も、食べ物がいいなーとか思っちゃう(笑
2008.09.14
コメント(4)

そういえば先日、TRANSITのAちゃんが、「この記事見てください!」って言ってたWGDの記事。湘南男のゴルフスタイルです。海と芝と、バランスよく楽しんでいる姿と、自然体の笑顔が印象的な記事でした。いろんなゴルフライフがあるけれど、私も常に目指すは、バランスの良いゴルフライフ。それはすごく、よくばりかもしれない。だけど、いろんな角度から、ユルリユラリと、ゴルフも楽しめたらいいなって、再確認しちゃいます。誰と比較せず、ただ情報に流されず、自分流の波に、自然と乗りたいです。
2008.09.13
コメント(0)

まず、よかったらご覧くださいませ。この時期限定の、雪が無い赤富士です。夕方はもっと赤紫。朝一、これを見てのティーショット。極上で、清清しい気分。◆富士ゴルフコース山中湖のすぐそば。標高1000Mこの日はカラっとした暑さで、ゆっくり歩きのラウンド。歴史あるこのコースは、政治家がよく利用するようですよ。▼SINCE1935 ベンチに書いてありました。女性のトイレもスタートする側から入れて、とても便利で嬉しい配慮です。トイレから出て、クラブハウスから外への導線が悪くて、モタモタしちゃうこと、遠いから諦めてトイレを我慢しなくてはいけない、ゴルフコースもたくさんありますから。トイレは、女性ゴルファーにとって、本当に大事な問題だと、このブログで4年の間、何度も書いてます。天然温泉もあるし、ゴルフコース以外のことが、充実しているのもポイント高いです。久しぶりにゴルフしたら、秋もついでに感じて、いっぱいゴルフがしたくなりました。夏の終わりが近づいてます。どこのゴルフ場に行こうかな。蓼科とか八ヶ岳かな~。
2008.09.12
コメント(0)

ケーキなど食品を買うと付いてくる、小さな保冷剤。知らず知らず溜まりますが、私はこれを夏場のゴルフや、炎天下の撮影時にリユースします。それまで、タオルにくるんでたのですが、こんな可愛いハート型の、パイル地保冷剤入れがありました!後ろにチャックがあって、保冷剤が入ります。小さめで邪魔にならないし、夏ゴルフもそうだけど、この天気、おかしいくらに暑いから、夏はバッグに1つ入れておくといいかもしれない。首の後ろにあてたり、目やおでこにそえたり、汗もふけるしね。小さなことから、お金をかけずに、夏場のゴルフ対策を工夫したいものですね。
2008.09.11
コメント(0)

34年の人生、私には無関係だったゲームの世界。我が家には、流行のPSPなど、ゲームと名のつくもの、ひとつもないし、そういう場所には行かないし。過去、インベーダーゲーム(古っ)や、ファミコンでマリオを1度やった程度。はっきり言って全く興味ナシコ。なのに、なぜか、気づいたら、ゲーム会社の会議室にいた。自分の人生なのに、どこでどうなっちゃっているのか、よくわかりません(笑具体的にはだんだん話しを進めていますが、要はオリジナルのゴルフマーカーを製作し販売する、そんなところから始まり、ゲームのオリジナルキャラクターを使って、販促やノベルティを製作しPRする仕事にも、発展していくようです。その製品にゴルフグッズやイベントが盛り込まれたり。プロジェクトの社長や、社員の方がゴルフが趣味ということで、そんなひょんな流れから紹介され。私のゴルフショップにも、ショップ専用に、オリジナルキャラクターが作られ、ゴルフグッズを展開するイメージです。ゴルフ的に、どんなキャラクターが生まれるか、どんな風に展開していくのか、まずはイラストを煮詰めながら、作業を進めているのですが、どうなっていくんだろう・・・完成するまで詳細は書けないのですが、そのキャラクターを描いてくださる方は、世界的有名な誰でも恐らく知ってるであろう、キャラクターを描いた人です。ゲームを知らない私でさえ、びっくりしすぎて、まだピンとこないほどです・・・いまや、マスコットキャラクターというのは、スポーツ界も、都市も、企業イメージも、インパクトと愛されキャラが必要で、大切な存在になっているんですね。普段よく目にしているのに、自分のことになると、なんだか他人ごとですが、とにかく新しい世界、やってみます。ついでに、アキバとか行ってみますw
2008.09.10
コメント(0)

昨年末に出産を経験したエリは大学同期生で貴重なゴルトモです。お互い仕事を終えた夜、千葉・内房線にあるエリ家に集合。エリ夫婦に、ご両親、そして私ん家と大人数で息子を囲んで夕食。家族ぐるみで遊んでます。エリのすごいとこは、子供生んですぐ一軒家を買い、看護系仕事に復帰。内房から都内に通ってますwwwそりゃもちろん、家族や両親の理解や援助が大きいけれど、本人のそういしたいという意思が強い。ちなみにこの夏、仕事でタイにも行ってましたそれでもシアワセそうな一家や、すくすく育つ息子を見て、私も元気をたくさんたくさんもらったよ~そう、シアワセの基準は自分。「そろそろゴルフも復活したいんだぁ。 ユキ達、一緒に行ってくれる?」とエリ。待ってるよ。焦らなくていいからね。ほんとは家事・育児・仕事、絶対大変に決まってる。同い年だもん。いろんなこと、想像できる。だから、ほんとに、お互いじっくりその日が来るまでね。大丈夫。私もいつ、子供ができて、出産して、同じことになるかわからない。でも、その日が来るまで、マイペースでいこうね。いつ辞めても、いつ始めてもいい。それが、ゴルフのよい所の1つって思ってます。▲別の日ですが、学生時代に特別事とがあると行ったマ・メゾンへ。あの頃と変わらずで美味しかったな~
2008.09.09
コメント(0)

ウチでも取り扱っている、DEARNESPARKのキラキラ★ネームタグを、北海道から注文してくれる女性がいます。今回で4個目。またまたステキに出来上がりましたよリピートされるって、商売的にもすごく有難いです。彼女の父親も、旦那様も、北海道アマで優勝経験のある、筋金入りのゴルフファミリー。旦那様は、日本アマでも全国決勝に行けるトップアマチュア。奥様である彼女は、昨年ゴルフを始めたばかりだけど、すぐに上達するんだろうなぁ。2人は私の家の近所でしたが、今年の4月から故郷である北海道へ戻り結婚しました。その報告もかねて連絡くれて嬉しさ2倍です。離れているのに、思い出してくれて、何かと声をかけてくれて、こういうときWEBショップは便利ですね。はじめてのWEBショップは、本当に時間がかかるけれど、こういう風に離れている人達を、繋いでくれることがある。負けるな、私。
2008.09.08
コメント(0)

デコデザイナーのSさんが、新作候補のゴルフマーカーを作ってきました。前回のスワロフスキーを、パールに変えてみたそう。それだけなのに、雰囲気がエレガントにガラリと変わる。▼ちなみに前回のマーカー私には全くない発想やデザイン。こういう奇想天外なことが、毎回おもしろい。オデッセイ2ボールパターの、○○部分のデコにも、いいかもしれない・・・
2008.09.07
コメント(2)

夏バテもなく、とても元気な毎日。けっして、自慢できるような生活ではなく、どちらかといえば不規則で、運動不足だと思う。苦手なパソコンと、長時間つきあっているし。そんな私が月1訪れる、横浜のアロマテラピーラウンジは、心身ともに委ねる大切な場所になりました。この場所も、ゴルフが縁で出逢っています。ゴルフ仕事の、大事なお客様でもあるし、私自身もお世話になっているし、仕事を超えてゴルフ話に花を咲かせています。2年くらい前、劇的に身辺の変化がありました。まるで浄化していくような感覚。とにかく内面と深く向き合うこと。きちんと向き合うことで傷つきながら、無理していると感じた事柄や人間関係は、少しずつ手放した。そしたら解放されたように軽くなり、とても濃い毎日があって、小さなことに感動し、本当に必要なことが、大事な人が見えてきました。◆レス イズ モア(より少ないことは、より豊かなことだ)<memo>1.くり抜いたハート2.フランキンセンス
2008.09.06
コメント(0)

早いもので9月末秋号のGOLFTRYスタジオ撮影日まだまだ残暑が厳しいのに、秋冬物の撮影やアイロンがけがあるので、汗だくですが・・・現場は限られたタイトの時間なので、前準備はもちろんのこと、タイムテーブルの確認や、その場で起きたトラブルも迅速に対応しなければならない。そんななか、経験豊富なプロのカメラマン・編集・ライター、スタイリングやバイヤーの仕事を間近で勉強できること。わからないことや、知らなかったことを、現場を通して教えてくれます。新しい号の撮影のたびに、いつも新しい発見があったり、自分の不出来具合に情けなかったり。でも、彼らの仕事のワザを、盗むべく現場仕事に参加しています。私自身の商品撮影も、皆さんが率先して協力してくださるので、ありがたくて、ジーンとしちゃいます。もっともっと現場で経験を積んで、自分のスキルを磨きゃなきゃ!
2008.09.05
コメント(0)

ゆっくりと、落ち着いた雰囲気で話したいときなど、打ち合わせによく使います。◆新宿パークハイアット内 DELICATESSENレディースゴルフの、アパレルショップを経営している、Fさんとランチと打ち合わせ。彼女のお店はちょうど1年になるそうです。私よりちょっと年上の、ステキなお姉さん。気遣いも振る舞いもエレガントで、大人の女性として憧れちゃいます。▼帰りがけにはさりげなく、こちらのお店のお土産を用意してくれました。そして、アメリカ出張のお土産も。私がブログにも書いた、チェリーモチーフが好きなこと、ちゃんと覚えていてくださってのセレクトですね。女性ゴルファーの前に、女性として見習いたいことがいっぱい。程遠いですけど・・・ネ今年の後半、そして来年と、女性とゴルフに関する新しい試み、どんどんチャレンジしていきたいと思います。
2008.09.04
コメント(0)

▼ショップの新作です。好きな言葉に、「雨が降らないと、美しい虹は見られない」があります。虹をみると自然に対して、神秘的でリスペクトなキモチになります。だからこそ、ひとつ、作ってみたいデザインでした。雨に打たれても、悲しいキモチになっても、がんばるゴルファーの上空に、キラキラの虹を架けたい。
2008.09.03
コメント(0)

事務所の仕事のひとつに、店舗運営サポートがあります。経営コンサルタントの事務所で、企画・事務をしていたので、ゴルフショップだけでなく、自分にできる範囲なら、サポートしようとフリーではじめた仕事。昨年の冬、相談があったアロマショップ。それは、東京郊外にある母娘の、小さな小さなショップです。うちの事務所でサポートをはじめました。Hちゃんが担当しています。嬉しいことに、店舗もオープンし、WEBショップもスタートし、ミーティング報告を聞くたび、一歩一歩確実に進んでいました。言ったとおり、開店準備ブログも、開店したあとの店長ブログも書き続け、ほんとうに素直に一生懸命、地域密着型の仕事を展開しています。今ではブログを通してお客様が来てくれたり、シゴトの繋がりができたりと、早くもブログを続ける良さも実感してくれた様子。アロマポットに、キラキラスワロフスキーをつけたら、売れたこと。うちのキラキラパターのデザイナーさんが、彼女の商品のデコも担当してくれています。地元のお祭りの際に、手作り石鹸を作って反響が良かったと、私たちにもプレゼントしてくれました。母娘にとって、お店を構え運営すること、仕入れやディスプレイ、チラシづくり、営業や接客をすることもはじめて。最初は正直不安でした。なにもかも初めてづくしの中、好きを仕事にしたいということで、キラキラしていた彼女を、ただただ応援したい一心でした。自分がゴルフシゴトをするときと、どこか重なって見えたからです。と、同時に半年間、教えられていたのは、私たちだったと気づかされました。できないことなんて、ない。20代前半の彼女のアイディアと勉強意欲は無限。潜在能力があふれ出ています。私のゴルフショップも、彼女のパワーに習って、一緒に成長していきたいです。
2008.09.02
コメント(0)

お世話になっている歌手の、暑気払いパーティにお呼ばれ。●游玄亭・新宿→http://www.jojoen.co.jp/html/store/shinjuku/index.html叙々苑は何度か行ったことがありますが、游玄亭に行ったのはお初!叙々苑の社長はゴルフ好きですから、叙々苑カップも有名ですよね。90名ほどいたでしょうか。親の世代ですので、わたし、たぶん1番年下参加。で、なぜかビンゴで1番が当選し、スポットライトまで浴びちゃって・・・これまでの人生、ビンゴなんて当たらない、クジ運なしこの私だから、マジびっくり。どえらい商品頂きました。ここはバブルです(笑「たまには大人と遊ぶのもいいでしょ。」って言われてしまった・・・日頃お世話になってる皆さんに、還元させてもらいますね~。
2008.09.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()
![]()
![]()