全83件 (83件中 1-50件目)
ちーこの部屋の状態があまりにもひどく、我慢ができなくなって今日は夕飯作りと同時進行で片付けに着手。子どもの部屋の掃除は子ども自身にさせたいところだけど、彼女の場合何日かかっても全く片付かないのが不思議。結局今回も私が手を出してしまった・・。寝るとき、「片付いててなんだか落ち着かないなあ」と言っていた彼女。普通、片付いてない方がイライラして落ち着かないのでは?というか、そうであってほしいよ~。さて、今回は何日この状態がキープできるのでしょうか。
2010.12.13
コメント(0)
日曜は県内の小学校管楽器演奏発表会があり、ちーこも参加。彼女は小学校の金管クラブに所属して練習しているが、これが1年で一番大きなイベント。60人以上もの人数で出場する小学校があったりする中で、うちの小学校は30人弱。去年はあまり音が出ていなかったので、今回も同じような感じかなあと思っていましたが、今年は違った!和太鼓とのコラボもばっちりで、音も大きく出ていてよかった。今年はDVD買う予定じゃなかったのに、演奏終了後、思わず申し込んでしまいました。それにしても、小学生とは思えないほど上手な演奏もたくさんあるのには毎年驚かされます。私は楽器とは無縁の学生時代だったけど、子どもの興味のおかげで新しい世界をのぞけるのは楽しいですね。
2010.12.12
コメント(0)
ちーこの保育園時代の先生がご結婚されたということで、土曜の夜は「ご結婚を祝う会♪」があり、保育園の時のお母さん達と子供達が大勢集まって楽しいひとときでした。あの頃は、平日は朝夕自転車の前後に子どもを乗せて保育園の送り迎えして、仕事して、夜は飲み会で息抜きしたり、週末にはバーベキューパーティーが企画されたりと、今思うと、よくそこまでのパワーがあったものだなあと思います。子供達は、当時に比べてサイズも中身もだいぶ成長したけど、母達はあの頃のまま。みんな相変わらず魅力的でパワフルで、私もまた元気をもらいました。今回ご結婚された先生をはじめ、他の先生方やちーこやねーねの同じクラスの父母達など保育園では素敵な出会いがたくさんあったなあ。そして、こうやって懐かしい顔ぶれに再会できたのも、企画してくださったママさん達のおかげ。楽しい時間をありがとう!これからも、お互いの子どもの成長と、母達自身の進化(?)が楽しみだね。
2010.12.11
コメント(0)
昨日は小学校の懇談会。この時期の懇談会といえば、当然今年度の役員選出である。まだちーこの学年で役員をしていないので、今年は覚悟を決めて出席。やってみたい部があったのでそれに立候補したのだが、競争率が高くてあえなく敗退。「では他の部!」と思ったけど、次の候補に考えていた部もあれよあれよという間にに決まってしまい、結局決まらないのは広報部のみとなってしまった。2年前に広報部は経験し、もう十分に堪能したので、今度やるなら絶対他の部と思っていたのに、非常にまずい展開だ・・。最終学年ではゆっくり過ごしたいので、今年のうちに役員をやってしまいたいのだけど、ここの学校の広報部は負担が重過ぎるよ~。なんとか逃げ切りたいと思ったが、こともあろうにまた1年広報部をやることになってしまった。(結局、最後の最後に「やる」と言ってしまったのだ。来年また同じような展開になるのは明白なので、それならもうここでやっちまえ!と思って・・。う~、こんなはずではなかったのに!)言ってしまってから、やっぱりやめておけばよかったかなと思い悩んで、帰宅してからも暗~い気分に。「こんな時は寝るに限る!」と、昨夜は早々に布団をかぶって寝てしまった。一晩明けて会社に行き、仕事のゴタゴタに巻き込まれているうちに気が紛れ、「自分の出来ることをやればいいんだから」と、ようやくふっきれました。こういう時は、外で働いていてよかったなと思えますね。PTAで悩んだ時は仕事で気を紛らし、職場で悩んだ時にはまた別の世界でリフレッシュし、と、一つのことだけに気持ちを集中しすぎないのが精神的にいいかも。2年前の広報部では、いろいろと大変だったけれどそれも今となってはいい思い出。頼りになる素敵なお母さん達とも出会えたし。さて、今年はどんな出会いがあるかな・・。
2010.04.15
コメント(0)
今日は子どもの通う小学校の学校公開。ねーねのリクエストにより、2時間目と3時間目の間の休み時間に忘れずに音楽室に行かなければ。まずは両方のクラスの2時間目の授業を参観。ちーこのクラスは算数で計算機を使った授業をやっていた。先生が、 「C」ボタンは入力を間違えた時に直前の操作を一つ消してやり直せる便利な機能 という説明をしていたが、子ども達の操作でそうならない結果もちらほら。私の計算機でも「C」押しても一つの操作分だけクリアにならないけどな・・と素朴な疑問を感じつつ聞いていた。後で気になってネットで調べてみたら、http://www.askul.co.jp/f/calculator/calculator05/にわかりやすい説明がありました。計算機のメーカーによって機能が違うんだね。先生の計算機はきっとCASIOなんだろうな。計算機のキーって数字のキーの他にいろいろあるけど、使い方のわからないものも複数。そういうキーを使えるようになれば、もっと計算も便利になるんだろうな。ねーねが休み時間に来て欲しいと言っていたのは、金管バンドの新人コンサートでした。他の授業には参加者ちらほらしかしないのに、この時間は音楽室にぎっしり人が集まっていた。この4月から始めたコルネットを始めたねーねも、頑張って吹いておりました。非常に短い時間だったけど、やはり見に来てよかったな。考えてみれば、子どもの授業参観に行けるのもあと数年。せっかくだから親業も楽しまなくちゃね。
2009.06.16
コメント(2)
明日は小学校の学校公開日。2時間目から5時間目までずっと公開しているし、学校公開は秋にも実施されるので、今回は午後半休をとって、1時間ぐらい見に行けばいいかなと思っていた。ところが、「明日2時間目終わったら絶対音楽室に来てね!」というねーねの言葉。「明日は午後に行く予定だけど・・」と言っても、「お願いだから来てよ!」と、今回ばかりはあきらめきれない様子の彼女。授業参観があっても、最近は「別にこなくてもいいよ。」という反応が多くなってきた彼女がそこまで言うのに行かないわけにはいかないだろうな・・。何があるかは当日のお楽しみらしい。職場には明日の朝連絡を入れることにして(午後休を午前休にすればいいだけだし)、午前中は楽しみに授業参観に行くことにしましょっと。ところで、ずっとサボり続けていたブログをまた書き始めたのにはちょっとした理由がある。実は、「言葉にすることが、思考である」 という勝間和代さんの新聞のコラムに影響されたからであります。『頭の中で「もやもや~」と思ったことを、すっきりした概念に格納して反芻できるようにし、いつでも気づいたときに思い出せるようにするのが言語--中略---だからこそ、私たちは考えをなるべく頻繁に言葉に落として話す、つまり、みずから書いたり、話したりすることが大変大事』『自分の経験や感覚を、なんらかの言葉に変換していくプロセスそのものが思考』という箇所になるほどと共感し、自分の思っていることを的確に伝えられるようになるためにも、ちょっと訓練してみようかなと思った次第。コミュニケーションの基本が「言葉」な訳だし、私は正直なところその分野があまり得意じゃないので。さて、これからどれぐらい続けることが出来られるか挑戦!
2009.06.15
コメント(0)
土曜日はキッザニアへ。子どもの熱意に負け、数ヶ月前に予約を入れたのだが、ようやくその日がやってきたというわけで。最初に行ったのは2年ほど前で、入場まで著しく時間がかかるのことにまず抵抗を感じたが、今回はその点がだいぶ改善されていたのはよかった。お昼までは子どもが二人一緒に動いていてくれていたので私も写真を撮る気になったが、午後は「別行動ね!」とそれぞれ好きな方に散ってしまったので、私は保護者の待合室にて待つことに。本やipod・参考書などいろいろ時間つぶしのグッズも持参したのでまあいいけど。お仕事体験のできるキッザニアは、子どもにとってはとても楽しい場所なのだろうが、付き添いの親は特に何かできるわけでもないし、一度行けば十分だな・・。(少なくとも私は)クイックマッサージとか、足つぼマッサージとか、フットスパとか、待っている親が気軽に楽しめるサービスが何かあればいいのに・・。パン屋さんやソフトクリーム屋さん、クッキングスタジオや動物病院等、いろんなお仕事体験を堪能した子ども達は「また行きたい!」と言っているけど、余程のことがない限り、我が家に3度目はないと思うぞ。それにしてもお仕事体験なら、家でだって、夕飯作りや皿洗いで、レストランのキッチンワーク・シェフ体験とか、窓磨きやお掃除で、オフィスやビルのクリーニングのお仕事体験とか、ベランダの植物の世話で、お花屋さん体験とか、身近にいろいろあるんだけどな~。そして何より、主婦のお仕事ならいつでも体験させてあげるよ、キミ達!
2009.06.13
コメント(0)
心にズドン!と響く「運命」の言葉先週半ばからちーこの体調があまりよくなく、気の抜けない数日間だった。喘息とマイコプラズマ肺炎のため、久しぶりに病院で点滴。翌日からも朝になるとゼイゼイが始まってその度に病院へ。小学校も3日ほど休んだ。1日目:ちーこ病院で吸入・点滴。私は午後出勤。2日目:ちーこ病院で吸入。私は遅刻して出勤。午後は義母にみてもらう。3日目:夫に朝病院に連れて行ってもらい私は午後早退。と、いろんなパターンでなんとか乗り切った。ゼイゼイが出るのは朝だけで吸入後快復してくれたのと、熱が出ずに食欲もあったのが不幸中の幸い。ただ、終末は調子がよかったのでやれやれと思っていたところに今朝はまたゼイゼイが残り、いまだに気が抜けません。保育園の頃は季節の変わり目になると調子を崩して病院の点滴の常連客だったことを思えば、今はかなりよい状態でいてくれているのだけれどね。何度も入院したあの頃が懐かしく思えるほど、今は丈夫になってくれたことに改めて感謝!体調を崩した時ぐらい本当はずっとそばにいてあげたいけど、文句もいわず「(仕事に)行ってらっしゃい」と行ってくれてありがとう。早く全快して思いっきり遊べるようになるといいね、ちーこ!さて、昨日届いた本に書かれていた言葉から気に入ったことばをいくつか。「発見の旅とは、新しい景色を探すことではない。新しい目を持つことなのだ。」byマルセル・プレースト---------------------------------------------「-1×-1=+1マイナスとマイナスをかけあわせるとプラスになります。-100×-100=+10000マイナスが大きいほどプラスも大きくなります。(中略)困難の無い人生は無難な人生。困難の有る人生は有難い人生。」-------------------------------------------------「晴れの日は枝が伸びる。雨の日は根が伸びる」(by: 福島正伸「夢を実現する今日の一言」)他にも心が元気になれる言葉がたくさん。日野さおりさんのイラストもキュートで優しい気持ちになれます。お勧めですよ♪仕事でも悩みが耐えないけど、あまりあれこれ考えこむよりも読書で気分転換を計ろうと思っているところ。1ヶ月に8冊は読むのが目標。このブログとは別に、実は読書の記録サイトも作ったのだ。まだほとんど登録していないけど、ごむまりの本棚はこんな感じ。これから充実させていく予定です。
2009.03.16
コメント(6)
土曜日は子供の運動会でした。午後から雨という予報だったので、途中で中断してもいいようにと前日になってプログラムが大幅に変更され、子供のお弁当も別にもたせることになり・・。と、あれこれ心配したけど、結局無事最後まで終えることが出来て一安心。(途中で雨がパラついた時はハラハラしたが。)ちーこ、ねーねにとっては、転校先の学校で初めての運動会だったわけだけど、他の子供達に混じって元気に参加している姿をみて、新しい環境にもすっかり馴染んでくれたかなとほっとしました。親にとっても二つの学校の運動会を経験することができて、なかなか興味深かったな。今年は赤白ではなく、赤・青・黄色の三色対抗というのも面白かった。私にとって、今度の学校で一つだけまだ慣れないのが広報部のお仕事。以前の学校だったら問題なく入稿できる状態に仕上がっているのに、今回はなかなかOKが出ない。昨日の運動会の写真撮影に関しても、「そこまで用意周到にやらなければならないのね~。」と、準備段階からその大きな違いに戸惑いました。ところ変われば・・ですね。あ~、どうでもいいからもう早くのんびりしたいよ。
2008.05.25
コメント(2)
どうも余裕のない日々でものすごく久々の日記となってしまいました。時間的にもそうだけど、それ以上に精神的余裕がゼロに近い。やりたいことを全て出来るわけではないので、なんとか時間をやりくりしないとな~。ところで今日はPTA役員の部会でした。新学期始まって最初の部会では、部長・副部長決めが非常に難航。くじ引きで部長にあたったのがその日の欠席者だったこともあり、更に重苦しい雰囲気になり、同じくくじで副部長にあたった人も大変後ろ向きな発言を繰り返すしで、この部は果たして1年間まともに活動が行えるんだろうかと大きな不安を抱えながらのスタートでした。しかし、そこに救世主登場!彼女はもともと部長選考免除者だったのだが、やりくりして後日部長に立候補してくれたのだ。副部長も、結局辞退した2名に代わり、この状況に危機感を感じた他の2人が引き受けてくださることになり、異例の仕切りなおしで再スタート。ただ、この1件があったからこそ、今はみんなとても協力的で前向きに仕事に取り組んでいるともいえるかも。「雨降って地固まる」というか・・。今日も最初の部会の様子とはまるで違って終始明るい雰囲気でした。現部長・副部長さん達、本当に頼もしいです。よかった、よかった。私は以前の学校でも同じ部を経験したけど、あの時とは違ってこの学校では平日の昼間に召集がかかることが非常に多い。また、紙面の作り方も作る姿勢もまるで違うので、最初は驚きの連続でした。(もうおわかりのように広報部です)フルタイムで仕事をする身には結構辛いものがあるけど、自分のやれる部分で出来るだけ主体的に関わろうと思っているところ。この仕事自体はそんなに嫌いではないのだけど、時間のやりくりがまず問題なんだよね~。PTA役員というのは面倒なことも多いけど、やればやったなりに得るものもある。同じ立場の皆さん、1年間頑張りましょ~。さて、このブログも今後どの程度更新できるかはわからないけど、あまり荒れ放題にならないように気をつけつつマイペースで書いていこうと思います。
2008.05.17
コメント(0)
昨日今日と子供の授業参観でした。ねーねは10歳ということで、1/2成人式というイベントがあった。考えてみれば成人までもう半分の道のりを来たんだね~。あと10年もすれば彼女も成人なんだなと改めて実感しました。自分は10年前とそう変わっていないような気がするけど、子供によっては本当に大きな変化ですよね。今までの10年も。これからの10年も。ちーこは達2年生は、全員でオペレッタをやっていたけど、想像よりずっと子供達の動きがよくてびっくり。とても楽しめました。2日連続で仕事の半休とるのはちょっと躊躇したけど、どちらも参加してよかった!ただ一つ残念なのは、、授業参観に行っても私は誰も顔見知りがいないこと。前の学校では、同じ保育園だったお友達や同じマンションのお友達など、知り合いがたくさんいて心強かったけど、今は見事に誰もいない。ちょっとした会話をかわす人がいないというのは、やはり少々淋しいなあと思いました。でも、子供達もこの新しい環境の中でまた新たな人間関係を築いて頑張っているんだから、私も凹んでられないな。私も少しずつこの学校や新しく出会った人達と馴染んでいきたいと思います。ところで、ここ数日、ネットショッピングに没頭していた。今、購入を考えているのは、です。他にも欲しいキッチングッズ&カゴ等がいろいろ。既にお買い物カゴに入れたものも多数。実際のお店をあちこち歩き回るより比較するのも簡単だし、便利なのでついつい~。でも、お気に入りのキッチングッズがあると、お料理するのも楽しくなるし、片付けようという気にもなるからいいのだ!とこのお買い物熱を正当化しているところデス。
2008.02.29
コメント(2)
明けましておめでとうございます。昨年の年末はいろんなことに追われていて毎日ギリギリのところで生活しておりましたが、ようやく一息つけるようになりました。今年はおせち料理作るのは無理かも思っていたけど、子供が大いに手伝ってくれたのでなんとか重箱に詰める料理が出来上がった。というのも、年末の掃除とおせち作りを頑張った人はお年玉に反映されるという作戦に出たため。煮しめのごぼうや蓮根を切ったり、人参を花形に抜いたり、こんにゃくを手綱にしたり、きんとんを作ったり。一人で黙々とやるより、子供と一緒にワイワイ作ったので楽しかったな。久しぶりにギョーザもたくさん作りました。半分は冷凍して非常用に。半分は大晦日のディナーに。将来の夢がパティシエというちーこ。「ちーこは修行中だから、お母さんのお手伝いたくさんするよ。」と頼もしい発言。お菓子作りだけじゃなく、お料理も手伝ってくれるとは嬉しい限り。期待してるよ、ちーこ!明日はちーこの誕生日なので、プレゼントを買いにおもちゃ屋&ショッピングセンターへ。ちーこのプレゼントだけでなく、またいろいろ買ってしまいました。自分のためには、中国語のテキスト。仕事で中国語のマニュアルをなんとか解読しなくてはならず、どうせだからちょっと気合を入れてやってみようかなと。また、以前から引越したら買おうと思っていたデジタルピアノも購入。(到着はまだ先だけど)私も子供のいないときを見計らって弾いてみようと計画中。(楽しみ~♪)2008年も盛りだくさんの1年になりそうです。ブログはますます書けない日々になるかと思いますが、、細々と続けていきたいと思いますのでたまに遊びに来てみてくださいね。では、皆様にとってもわくわく楽しいことがいっぱいの1年になりますように!
2008.01.01
コメント(2)
先日行われたドテレンまつり。先ほどようやくイベントの様子のページ更新終了。よかったら、こちらのページを是非!とても楽しい催しでした。もう少し積極的に事前の広報活動行えばよかったとちょっと反省・・。
2007.12.12
コメント(0)
北海道のことは後日ゆっくり書くことにして、今日は別の話題。昨夜、ちーこの足の裏に何かが刺さった。夫いわく、「どげではないし、もしかしたらガラスの破片かもしれない。」とのこと。聞けば、私の留守中に、ねーねがガラスのコップを割ったらしい。強化ガラスのコップは普通落としてもなかなか割れないが、運悪く割れてしまった場合はそれはそれは信じられないぐらい粉々に砕ける。もちろん掃除機をかけたということだが、まだ取り除ききれなかった破片が残っていたのかもしれない。トゲなら色がついているのですぐわかるが、透明なガラスだと見た目ではわからない。傷はついているけど、本当に中に入りこんでいるのか、足に傷がついただけなのか・・。きちんと確認したいのだが、傷口をよくみようとすると痛いといって泣くし。朝まで待って、医者に連れて行くしかないかなと思っていたが、今朝は、「学校に行けるよ。」というちーこ。心配だったが、とりあえず学校に行かせた。今日は帰宅後、耳鼻科にも行く必要があったので、足の裏まで医者に診てもらうことが出来ず、夜になって再度足の裏と格闘。ライトを照らして角度を変えながらよくよく見ると、傷口に光るものが見える。やっぱりガラスが入り込んでるよ~。ピンセットではとれそうもないので、針で発掘作業。針で刺激すればもちろん痛いといって泣く為、彼女にはテレビを見せ、アイスを食べさせて気をそらしながらの作業である。そして、「痛いよ!嫌だ~。」という声が響くと、子供を虐待しているんじゃないかと思われるんじゃないかと心配になったのか、夫がベランダの窓もしっかり閉めていた。ちょっと痛いけど我慢だぞと粘ること十数分、ようやくそのキラリと光る破片を取り出すことが出来ました。よかった~。(記念にとっておこうかなと見ていたら、破片がポロリと床に落っこちて、また慌てて掃除機を出動させました。←マヌケ(-_-;))今回は、突き刺さったものが血管に入って心臓まで運ばれちゃったらことになったらどうしようとか、いろいろ考えてしまった。(随分前、折れた針が足に刺さったのをのままにしていたら、心臓に達したとかいう話を聞いたことを思い出し・・。本当にそんなことがあるんでしょうかね?)とにかく、一件落着でほっとしました。さて明日は彼女の校外学習。元気に参加してきてね、ちーこ!
2007.10.04
コメント(2)
3年前にファミリー用テントを買ってから、その年に一度キャンプに行っただけで、その後しまい込まれたままになっていた我が家のキャンプ道具一式。独身の頃はバイクにテントを積んでキャンプ三昧の時期があったし、結婚してからも二人でキャンプツーリングなどしていたことがあったが、ファミリーキャンプとなるとまた話は別でして・・。あれこれ準備が大変でなかなか重い腰があがらず、キャンプ道具もこのままではフリマにでも出される運命かと危ぶまれていたが、今年は気合を入れて行ってきました。場所は、三年前と同じ西丹沢ウェルキャンプ場。綺麗な川がそばにあって川遊びが出来るし、温泉もあり、売店には焼き立てパンもおいてあったりする。お盆の時期は非常に込み合うけど、それでも繰り返し行きたくなるキャンプ場である。1日中飽きもせず川遊びをし、夕方は温泉、夜は星空を見上げ、そしてシュラフにもぐり込んで寝る。そんな生活をたっぷり丸2日間。(2泊3日だったけど、最終日は早めに切り上げたので)子供達にとっては、グァムよりもむしろこっちの方が楽しかった様子。「ここでず~っと暮らしたいなあ」などと言ってました。(南の島へ出かけたり、スヌーバを一緒にやったりするのは、完全に親の趣味。本当は、こういうシンプルな遊びの方が子供の実態には合っているんだろうなあ、とちょぴり反省。)キャンプに行くと、日常生活に冷蔵庫や電子レンジ(電気やガス)が常にある便利さ等もしみじみ感じます。たはには、そういうものがない生活、暗くなったら寝るというシンプルな生活も逆に楽しいけど。観光地に出かけると、あっちもこっちも観光しなくちゃとか、お土産物屋のぞかなくちゃとか、あれこれ忙しいけど、こういうキャンプは特に何もしなくてもいいので本当にリラックスできますね。川の流れる心地よい音を聞きつつ、冷たい水に脚を浸して一緒に川をジャブジャブ歩いたり石を積んだり。なんとかこういうゆったりのんびりした日を年に一度ぐらい作りたいものだ。
2007.08.14
コメント(4)
今日は茨城県自然博物館へ。友人ママに、なかなか面白いよと聞いたので早速行ってまいりました。地球の生い立ち・惑星・恐竜の模型・自然・動植物などの生態など、短いビデオやクイズ・展示等でどれも想像以上に楽しめました。教科書に書いてあるような内容も、こういう工夫があればもう少し興味を持って学べるのにと思います。(普通の学校ではもちろん難しいけど、それを補う意味でもこういう施設は貴重。)建物の周囲も緑が綺麗で散歩にもよい。夏休みに楽しく知的好奇心を満たす場所としては格好の場所かも。入館料もリーズナブルだし。(大人720円・小中学生140円。年間パスポートがなんと大人1500円・小中学生300円!)夏休みといっても、うちの子二人は学童に準じる場所で1日の大半を過ごすことになるので、せめて親が休みの週末ぐらいはこういう場所に連れて行ってあげたいなと思っているところ。母親にとっては毎日のお弁当作りが非常に憂鬱だが、子供にとっては貴重な夏休みだろうしね。さて、同じ立場の皆様、明日からお弁当作り頑張りましょう!
2007.07.22
コメント(0)
今日は我が家のちーこの話題。彼女はちょっと個性的(?)な小学2年生。先日義母が七夕の笹を持ってきてくれて、子供と一緒に短冊をつけていた。ねーね(小4)のお願いはごく普通の小学生が書くようなお願いだったけれど、ちーこが短冊に書いていたお願いはというと、「赤ちゃんができませんように」「え?どういうこと?」と聞くと、「だって、赤ちゃん産むのって痛いんでしょ?だからちーこには、赤ちゃんが出来ない方がいいなあと思って。」聞けば、最近テレビで出産シーンを見たらしく、それが頭から離れないらしい。まだまだ人生これから。結論をあせるんじゃないよ、ちーこ。それにしても、七夕ってその時の一番の願いごとを書くんだと思うけど、ちーこの現在の一番の願いがそれとはびっくり。そして、今日は、「ちーこは男だとよかったのにな。赤ちゃん産まなくてもいいし。お料理も作らなくていいし。」とまた言っていた。大人になったらお料理を作らなくちゃいけないっていうのも大変プレッシャーらしく、「お料理ってどうやったらできるようになるの?ちーこには作り方覚えられないかもしれない。」と悩んでいた。そして、今日は寝る前に「ねえ、お母さん、地球温暖化のことを考えるとなんだか眠れないよ。」小学2年生は小学2年生なりに、いろんな心配ごとがあるんだねえ。真剣にそれらを悩んでいるところがすごいよ、ちーこ!母もキミの人生を心から応援しているからね!
2007.07.09
コメント(6)
昨日は創立記念日のため小学校が休み。平日に出かけられる貴重な機会で、今年はキッザニアに行ってきました。(手配してくれたママ友、先発隊で並んでいただいた皆様に感謝!)子供がいろんな職業体験出来るというこの施設。いろんな工夫があって面白かったです。一部(10:00~15:00)と二部(16:00~21:00)の二部入替制で、予約が二部だったので、平日の夜などそれほど混まないだろうと思いきや、とんでもない!来る人はたくさんいるんですね~。5時間の持ち時間があっても、一つ一つのパビリオンに並んで、体験して・・となると、まわれるのはせいぜい4~5つ。今回子供が9人いたので、行きたいところに応じて分かれたりくっついたりしてまわったけど、ねーね(小4)は、お花屋さん(フラワーアレンジメント)→デザイン教室(シール作成)→病院(新生児のお世話)→ハンバーガーショップちーこ(小2)は、パン工場(クロワッサン作り)→消防署(放水作業あり)→デザイン教室(シール作成)→ハンバーガーショップを体験。パン工場は麦の穂のレプリカを見て、石臼で小麦粉にして・・というところからお勉強(?)していた様子。くるくる巻いてパンを作り、焼きたてのクロワッサンも3個お持ち帰りできる。ハンバーガーショップも作ったものを食べられるので、それが夕飯になり、親にとっても一石二鳥で助かります。この施設のみで使えるお金の仕組みや、お給料がもらえる体験と支払いの必要な体験など、あらかじめ予習をしておけばもっと効率的に楽しめたかも。キッザニアの歩き方なんていうサイトもあるんだなあと感心。体験レポートや楽しむためのコツなど詳細に書かれてあります。保護者向けには保護者用ラウンジがあるのもいいな。(ソフトドリンク200円でおかわり自由・PCや雑誌・新聞などもおいてある)子供が自分達でまわれる年齢になったら、親はゆっくりできそうです。こういう施設は、スポンサーの企業にとっても非常によい広告となるし、子供達にとっても、制服を着たり、実際に作ったり、それを食べたりと体験型の施設として楽しめる。なかなか面白い企画だと思いました。願わくば、施設の中ももう少しゆっくり楽しめたらいいのになあ。
2007.05.30
コメント(4)
今日は小学校の運動会。3日ほど前まで天気予報は雨。延期の可能性大だなあと心配していたが、直前になって予報が大きく変わり、結局、前日の雨もすっかり上がって朝からピカピカの青空になりました!無事行えてよかった、よかった!運動会では、ちーことねーねは2年連続別々の組。今年勝ったは白組のねーねは、今年は非常に嬉しそう。「運動会って楽しいな~。1年に3回ぐらいあればいいのに!」と満足気。一方負けた赤組だったちーこは、「運動会って嫌だよ。疲れるし、練習はめんどくさいし。なんで運動会なんてするんだろう。運動会のない小学校に行きたいよ。」だって(-_-;)。去年はちーこの組が勝ち、「やった~!面白かったなあ。」と大喜びしていたのに、このギャップに驚くよ・・。実は、彼女は10日ほど前から喘息の発作が出ており、練習も見学が多かった。悪化するのも怖いので、今日もあまり全力疾走しないように言った方がいいのか迷ったが、今朝になって胸のゼロゼロが消え、なんとか走らせることができたのだ。だから、今日は力いっぱい走れただけでも本当にありがたいこと。練習も満足に出来なかったのに、よく本番で頑張ったね、ちーこ!どの子も一生懸命頑張っていた姿が、なんだか妙に嬉しく感じた1日でした。
2007.05.26
コメント(0)
前回の日記から随分日があいてしまった。書きたいことはたくさんあるんだけど、どうも家に帰ってからPCに向かうのがおっくう。会社で毎日PCとニラメッコしていると、もうそれで十分という気になっちゃうのだ。PCにパワーを奪い取られるような気がしている今日この頃・・。それはさておき、今日は久しぶりに子供を病院へ連れて行った。といっても具合が悪いわけではなく、喘息の予防薬をもらうため。このところ発作もあまり出ていないため、病院で薬のみを処方してもらっていたが、次は担当医の診察をきちんと受けないと、薬も出せないといわれてしまったので。2人とも病院に連れて行ってから学校に行かせようと思い、連絡帳を同じマンションのお友達に託し準備万端。と思いきや、今日はねーねの社会科見学の日だった!急遽ねーねの連絡帳回収、彼女は後日病院に連れて行くことにし、ちーこのみ連行。久しぶりに担当医に会って話をし、このところずっと調子がいい旨伝えると、「それはお母さんもさぞかし楽になったでしょう。」と言われた。うん、確かにそうだ。以前は喘息発作で病院で点滴を受けることもしばしば。入院に至ることも何度かあったし、このHPにそのことを悶々を書き、それを読んで下さった人に励まされることも多々あった。それに比べれば今は随分楽になったなあ。子供も元気で本当にありがたい。その当時に比べると、今は信じられないぐらい楽になったのに、そのありがたさをすっかり忘れていた。(今は今でなぜか毎日余裕がないけど、それは何ゆえ何だろう??)ただ、その後の担当医の言葉にびっくり。「私は今月限りでこの病院終わりなんです。」え~!なんですって!?喘息発作を度々起こしていた頃、いろんな医師に診ていただいたけど、うちの子供たち2人が発作を起こさなくなったのは、彼女がきっちり治療方針を示してくれてから。決まった曜日しかこない非常勤の先生だったので、今回のことも仕方がないのかもしれないけど、私にとっては本当に残念。信頼できる医師と出会えるのは簡単なことではないので、これからどの医師に相談すればいいのか途方にくれているところです。でも、これからはきっとそこまで心配しなくてもなんとかなるかな。(そう願いたいところだ)最後に。子供が毎日元気でいられるのは、ズボラな母親に代わり、毎日きっちり予防薬を飲ませてくれる父親の存在があるからです。感謝してます。どうぞこれからも私の苦手分野をカバーしてくださ~い!(→夫へ)
2007.05.09
コメント(4)
---遅れてUPの日記---金曜はねーねのクラスが学級閉鎖。インフルエンザが遅れて流行しているとは聞いていたけど、まさか彼女のクラスが学級閉鎖とは・・。ねーねが体調不良であれば仕事を休まざるをえないが、今回彼女自身は元気なわけだし、これで会社を休むのは辛い。と思っていたら、学童にお迎えに行ったときには、「明日はお隣のお友達と一緒に勉強するからね!」と既に計画をたてていた。マンションのお隣のお友達も幸いなことに同じクラス。お互いに親は仕事だが、2人でいれば1人より心細くないだろうし、退屈しないだろうとお昼のお弁当だけ用意して仕事に出かけた。自分達で勉強の予定を立てているということだったので、出がけに「1時間目は何?」と聞くと、「1時間目は自習で、2時間目は国語」との答え。うーむ、自習といえば今日は1日中自習なのでは・・(-_-;)。まあなんでもいいけど。気になって職場から一度電話をした時には、「今は、25分休み中。」だって。本当に少しは勉強しているのか??今日は結局もう一人同じクラスの子が家に来ることになり、3人でお昼を食べたりしてなんとか過ごした様子。後で思い返せば、これもまた面白い経験だったかもね。
2007.03.16
コメント(0)
今日はちーこ(小1)の学習発表会。半休とって行くつもりだったけど、私の仕事の相棒の身内に不幸があり、彼女が仕事を休まなくてはいけない状況になってしまった。2人でやっている業務なので、どちらか一人はいないと対応できない。困ったなあ・・。ちーこも楽しみにしているのに、行かないのも可哀想だし。というわけで、今回も夫に仕事休んで行ってもらってしまった。ピンチの時に活躍してくれて本当に助かりました。どうもありがとう。感謝してます!(→夫へ)(でも、私もちーこの学習発表会見たかったなあ。残念・・。)
2007.03.07
コメント(0)
友人より、サンリオピューロランドに3時から入場できる無料のパスポートというのをいただいたので、ありがたく土曜日に行ってまいりました。以前から興味がなかったわけではないけど、入場料もちょいとお高いので積極的に行く気にはなれなかった。でも、今回はせっかくの機会だし♪3時5分前ぐらいに現地に到着した時は、入り口付近に100メートルほどの長蛇の列!同じく3時からの招待客がたくさんいるだろうことは覚悟はしていたけど、これは予想以上だ・・。それでも、今日からリニューアルというボートライドに40分待ちでとりあえず乗り、キティにハウスを訪問。ショーを二つほど見学して帰ってきたけど、想像していたより楽しめました。こちらのショーは大人でも楽しめますね。TDLにも興味がなくて行ったこともない夫は、こういう場は苦手なはずなのに「結構面白かった」という感想を言っていたのにびっくり。(次はTDLに挑戦してみる!?→夫へ)それにしても、パレードの最中、観客から「キャー!キティとダニエルだ!」と声があがるのにつられ、慌てて写真を撮っている自分がなんだか不思議でもありましたね。キティなど日頃あまり興味はないんだけど、こういうところにくると、ありがたみが出るのかな(^_^;)。貴重なチケット&機会をありがとね!(→ママ友へ)
2007.02.03
コメント(0)
遅れてUPの日記今日も義母のお迎え。私が子供を保育園に入れて働き出して以来ここ5年ほど、片道40分かけて週2回来てくれるのだけど、本当に助かっている。学童はあるけど、学童以外でも遊ばせてやりたいのはヤマヤマだし。今日は帰宅してみると、いつも元気な義母がソファに横になっていた。「実は体の調子がよくなくて、朝も昼も食べられなかったのよ。」とのこと。ええっ、調子が悪いんなら電話もらえれば、私が迎えに行くからそれでよかったのに。友人の子のお迎えもどうせ行くんだし・・。「でも、”電車に乗れるかな?”と乗ってみたら乗れちゃって、”学校まで行けるかな?”と学校まで行ってみたら行けちゃって、家についてからは自分は横になっていたから大丈夫」だって・・。そこまでして孫に会いに来てくれる義母に脱帽!
2006.12.20
コメント(0)
本日子供の通う小学校の公開授業へ。子供の学校生活がわかってなかなか楽しいものです。中には、「あれ?ちーこがもういらないというので、先日処分したばかりの歌詞カードを貼るファイル、まだみんな使っているじゃない!」というあまりありがたくない発見や、図工の授業で使うっていってた材料をあまりちゃんとしたのを持たせなかったばかりに、彼女の作品はやけにシンプルだなとか日頃の自分の行動を反省させられること多し。今日もビニール袋持たせるの忘れたことに、家に帰ってから気づいた。手帳にも書いておいたのに、こまめにチェックしなければ効果はないんですよね。う~、何とかせねば!もう少し子供のことにも気を配ってあげねばなるまいとは思っているのだけど、なかなかそれが出来ない自分に毎度のことながらがっくりきてしまう。よし、明日から心を入れ替えるぞ~!(何度この言葉を誓ったことかはこの際考えないことにしてっと・・。)そして今日は訳あってもう一つ他の小学校も見学。複数の学校を見学すると違いがいろいろ見えてきて興味深いです。ただ、あまり些細なところをいちいち比較するのはやめようかなと思っているところ。学校にしても住む家にしても人にしても、自分の希望に100%沿ったものなんてありえないし。(大体自分の希望自体、その時々で流動的だったりするしね。)何か一つ二つでも気に入ったところがあれば、それでいいのかもしれないと思い始めた今日この頃です。先日見学した中学校の件も、ちょっと先入観で見すぎてしまったかもと反省中。ちらっと表面的なところを見ただけで決め付けるのはよくないね。まだまだいろんなところで悩みの続く我が家なのでありました。
2006.11.05
コメント(0)
午前中は子供のスイミングスクール。今まで通っていたところが閉鎖になったので、今月からは別のところに通わせることになったのだ。通い慣れたところに通えなくなってのは残念だし、新しいところに馴染むまで少し時間がかかるかもしれないけど、また違うスイミングスクールに通えるのは、別の面白さもあるかもしれない。子供達にはまた気分一新頑張ってもらいたいものです。それにしても、「ほらあそこ」と指差す友人の言葉に「ホントだ。ちーこと同じ名前の子だね。」と言ったところ、「あれは(ちーこちゃん)本人でしょ!」と言われてしまった。ひゃ~!自分の娘に一瞬で気が付かない私って一体・・(-_-;)。
2006.11.04
コメント(0)
---土曜日の日記---今日は市内の中学のオープンスクールの日。どの学校も学校開放しており、学校の様子・授業の様子を見学できるのだ。ねーねの中学入学はまだ先の話なのに、なぜこの時期にオープンスクールに行きたかったかというと、実はまだ引越しの件がはっきりしておらず、もし引っ越すことになったらねーね達が通うことになる中学が「荒れているらしい」という話を聞いたから。別の人に聞くと、「市内の中学なんてどこも同じじゃないの?」という答えで、それもそうなのかもと思うし、自分の目で確かめるのが一番かなと思ったわけでして。百聞は一見にしかずというしね。今のところに住んでいたら行くはずの中学校Aと、もし引っ越したら通うことになる中学校Bと二つをまわったけど、始めに中学Bを見てびっくり仰天。オープンスクールで、保護者や地域の人が見に来ることがわかっているのに、授業を抜け出す生徒。寝ている生徒。後ろや横をを向いて堂々とおしゃべりしている生徒。それに対し、注意もしない教師。教室や廊下には子供の発表作品等が張ってあって当然のはずなのに、何もない掲示板。男子トイレのドアは補修した後。テニスコートにはボールが落ちたままになっている。教室に貼ってある張り紙も「授業中、抜け出す人をゼロにしよう」それって、中学生の目標として低すぎないか?なんだか気分が落ち込み、「公立中学がみんなこんな感じだったら、こどもには私立か地元国立付属中を受けさせるしかないかも。」とまで思ってしまった。しかし、次に見学した中学Aは雰囲気が全然異なり、教室や廊下にちゃんと生徒の発表作品が張られているし、生徒も一応教師の話をちゃんと聞いて授業に参加している様子。廊下に貼られている張り紙も、「本を読もう。本は知識の源」というような、ほっとする内容。同じ公立の中学でもこうも違うものなんだなと驚きました。もちろん学校の様子は、その時の校長の方針や教師・生徒によっても違うし、今そうだからといって3年後もそうだとは限らないけど、同じ3年間を過ごさせるなら、少しでもいい雰囲気の学校を選択させたいと強く思いました。オープンスクールは、学校の雰囲気を感じられる貴重な機会。来年も行ってみようっと。午後はスイミングスクールの退会手続き&新しいスイミングスクールの入会手続き。近所にあったフィットネスクラブが閉鎖してしまうのは本当に残念。でも、これはどうしようもないことなので、気持ちを切り替えて次に進まないとね。そして、夕方はマンションのモデルルームで営業さんとお話。きっぱり断るつもりが、話を聞いているうちにまた決断がにぶり、結局また結論が先送りになってしまった。果たしてどうするのがよいのやら、混迷をきわめてます。来週が決断の最終ライン。一体どうしたものか・・。
2006.10.28
コメント(0)
~1日遅れて9日(祝日)の日記~今日は友人親子と浅草花やしきへ。今日はちょうどチャリティDAYで、入場料が10円以上で好きに決められるという特別な日だったらしい。最初は「ディズニーランドと違って、待ち時間無しで乗れるのはいいな~。」と余裕だったのだが、徐々に混みだし、お昼過ぎには人・人・人・・。それでもローラーコースターには乗りたかったので、延々長い列に並ぶこと数十分。突然ちーこが、「これって何に並んでるの?」と言い出した。「ジェットコースターだけど、怖くないから大丈夫だよ。」と言ったが、怖がりの彼女は断固拒否。それほど怖くなさそうなんだけど、やっぱりダメか~。なんとか説得を試みてその後もしばらく並んだが、どうしても無理そうなので、ちーこと私は観覧車に移動。ここまで並んだのになあ。残念・・・。(実際のところ、結構スリルがあったらしいので、無理に乗せなくて正解だったけど。)観覧車は、「これを観覧車と呼んでいいものか?」というぐらいかわいらしい乗り物。でも、他の遊園地の観覧車にはない”驚くべきしかけ”があるのです。花やしきの乗り物は単に「夢のある」というのじゃなくて、「あはは」と笑えるものがあったりして楽しいですね。最後は、ミステリーコースター。こちらももちろん「ちーこ絶対無理」の乗り物なので、今度は友人にちーこを任せ、ねーねとそのお友達、私の3人で並びました。定員3人の乗り物だったため、私は一人で彼女たちの後から出発。実はお化け屋敷が大の苦手の私。一人で行くのは嫌だな~と思ってももう遅い。間際で引き返すわけにも行かず、乗り込むことに。一足お先についた、ねーね達二人組。「怖くてキャーキャーいいながら、ずっと目をつぶってたんだよ。お母さん大丈夫だった?」と、聞かれ、「余裕だよ~。」と答えたものの、「それで、どんなのがあった?」と聞かれて答えにつまる。実は私もほとんど目をつぶっていたので、何も見てなかったのだ(-_-;)。夜トイレに行けなくなったら嫌だしなあ。お化け屋敷とか、ホラー映画にお金払っていく人の気がしれないよ。(私も今回は思わず乗ってしまったが・・)お昼は友人のお手製おにぎり。私達親子の分まで作ってきてくれて感激です!おいしかったよ~。ありがとね♪七福神レンジャーも見られたし、焼きたておせんべい&あったかい人形焼もおいしかった。お天気もよく、久しぶりに気分転換できた1日でした。
2006.10.10
コメント(2)
昨日は子供の運動会。数日前までこの日の天気予報は雨ということだったので、この日に実施されるかどうか心配もしたけど、当日はすっきり晴れ上がってまさに運動会日和。子供の成長がしみじみ感じられる運動会を家族そろって見ることが出来、よかった、よかった。平日だったら、多くのお父さん方は参加できないものね。ねーねの花笠音頭、胸を張って踊っていました。私が地元で踊っていた花笠音頭とはずいぶん踊りが違っていたけど、運動会バージョン?ちーこのゴリエダンスも1年生なのにきっちり揃っていて感動。踊りについては当日まで「秘密だからね~。」と別室で秘密練習をしていた彼女。楽しそうに踊っている姿、頼もしかったな。私達が小学生の頃は、100M走などタイム計測が必ずあり、校内記録を更新するとメダルがもらえたり、一等賞が赤いリボンとか競技的な意味あいが強かったけど、最近の運動会というのは演技が主のような感じですね。(小学校や地域によっても違うのかな?)ちーこが小学生になって今年から運動会が一つになり、親も楽になりました。(この日に間に合うように、栗ご飯用の栗を送ってくれた実家の母、ありがとね!こっちの孫の運動会も是非見に来てくださいな。)ところで、この運動会に関連して、今回夫との性格の不一致というものをまたつくづく感じた。運動会の応援に限らず、たまには複数の家族で一緒に食事したり、出かけたりしたいなと私が思っても、家族単位での行動を希望する夫。好みというのはそれぞれに違うから無理強いはできないのはわかっているけど、なんだか淋しいなと思う時も。この先も、この調子でずっとこの夫とやっていかなくちゃいけないんだろうか?これだけ性格・好みが違うのに、この先も一緒にいてやっていけるのだろうか?という危機感を抱いてしまったり、他のお父さん方と無意識のうちに比較しちゃって、なんでうちはこうなんだろう?とブルーになったり。今は子供もまだ小さいし、お互いに仕事もあるからそのことだけを考えずにすむけど、老後は一体どうなるの~?とかね。そんな時、配信されてきた例のメルマガ。「信頼できる人」が最初からいるのでなく、あなたがその人を信頼したのか、その人をどこまで大事にしたのか、そこにかかってくるかもしれない。相手を100%信頼できたら、その相手から200%大事にされる。夫には夫のよさがあり、その部分に助けられている部分もたくさんあるからね。性格が違うからこそ、一緒にいて補い合える部分も。日常生活においても、結構適当な私と、細かい夫。私が結婚して10キロ減量できたのも、非常に健康的な食生活を好む夫のおかげ。子供のテレビの時間とか就寝時間も彼のほうがきっちり管理してくれているし。もちろんそれがストレスとなり、「たまには適当でいいじゃない!」と爆発しそうになるが、しっかりした生活習慣を身に着けるのは大事なことだ。私のような自分勝手なヤツにつきあってくれている夫にむしろ感謝すべきなのかも。そのことを時々忘れそうになるけど、本当は日々ありがたく思っておりますよ。まあ、そんなことに改めて気がつけたのも、ちょっとした葛藤があったからこそ。仕事も家庭も、トラブルがあってこそ、考えを深めることができるのかもしれないね。例のメルマガに何度も出てくる言葉の一つに「今、目の前にいる人を大切に考えていく」ということがあるのだけど、改めて胸に刻みましょっと。そして、今回のことで相談にのってくれた友人に感謝です。(焼いたチョコレートケーキは、できあがりがいまひとつでさ~。今度別なのを味見してもらうね!)
2006.09.16
コメント(0)
---またもや遅れてUPの日記---市内にできた新しい小学校で、「ウィークエンド科学教室」というイベントをやっていることを知り、家族ででかけてきました。いろんな科学実験の要素もある工作などが体験でき、子供たちも大喜び。特に図工の時間大好きちーこは、「この小学校はいいなあ。図工ばっかりできて。この小学校に通いたいなあ。」としみじみ言っていました。(今日は特別なんだよ、ちーこ(*^_^*)。)それぞれコーナーがあって、そろぞれ担当の職員(ボランティア?)の方の指導の下、いろんな工作が体験できます。人気のところは待ち時間もそれなりにあり、全てをまわれなかったのは残念。工作の他、ビニール袋に子供が入って(首から下の体が入った状態)掃除機で空気を抜いて真空パック状態にし、足の指が動くかどうかなどの体験ができるところもあった。作った作品は全てお持ち帰りできて、大喜び。こういう体験型のイベントに家族で参加できるのはいいですね。新しいこの小学校は、オープンスペースも充実、非常にカッコいい小学校でした。ちーこならずとも、私も通いたくなっちゃった。帰り道、みんなで中央図書館へ。いつも行く図書館より規模が大きいのでまた嬉しくなっていろいろ借りてきた。そして夜はお楽しみの集まり。まだ暑さは欠けるけど、暑気払いだけはしっかりと、ってことでね♪
2006.07.22
コメント(2)
(今日はまとめて日記UP!)本日ユネスコ村へ恐竜を見に行く計画を立てていた。ディスカウントのクーポンも(夫が)プリントアウトして用意し、行く気満々だったのだけど、気づけば、ちーこが気になる咳をしている。背中に耳をあててみると、ゼイゼイと喘息の発作。まいったなあ。これじゃあ、お出かけは無理。大人しく発作が治まるのを待つしかない。滲出性中耳炎に蓄膿症・喘息と最近トラブル続きのちーこ。「なんか、薬がどんどん増えていくね・・」とポツリ。鼻水がとまらないいうことは、喘息にも耳にもよくないんだよね。とにかく、鼻をなんとかせねば!どうか早くよくなりますように。ここで無理にでも「ありがとう」といえば、トラブルの連鎖が途絶えるのかしらね。「この状況じゃあ、ちょっと難しいなあ・・」と思っていたが、最近非常にありがたく感じていることが一つ。というのも、夫がこのところ本当によく子供の世話をしてくれるのだ。「宿題やったの?」「明日の準備は終わった?」「コラショ(小学生向け通信添削)の丸付けやるから持ってきて・・等々。」細かいところまで気にしてくれている。私が全く頼りにならないので、その分彼がどんどんしっかりしてくれているようだ。夫懇談会参加以来、それが顕著。本当にありがたいことです!私ももう少し、ちゃんとやらねばね・・(-_-;)。
2006.07.16
コメント(6)
(遅れてUPの日記)今日はまたもやちーこの耳鼻科。鼓膜の奥にたまった液は抜けているのが画像で確認できたが、血マメのようなものもできているのが気になった。穴がふさがるまでも、もう少しかかりそう。早くよくなるといいね、ちーこ!と、単純に思っていたら、鼻を機械で吸っていた医師が、「この鼻水の出方はちょっと気になるなあ。蓄膿症かも。レントゲン撮ったらすぐわかるんですけどね。」と言う。レントゲンを撮るのは、また今度でもいいということだったが、早めに正確な診断が出たほうがいいとすぐにレントゲン撮ってもらうことに。そして、はっきり「蓄膿症」であることが判明。なんてこった・・。でも、あれこれブルーになってもしょうがない。事実を受け止めて、治療をするしかないものね。ちーこ、がんばれ~!
2006.07.15
コメント(0)
(遅れてUPの日記)本日保育園の夏祭り。今年卒園したばかりのちーこのところにも招待状が届き、学童から早めに帰らせて参加。(学童から帰宅させる際、私の確認ミスでちょっと想定外の展開になってしまったけど、子供達はねーねのお友達のパパさんに送ってもらえたということで助かりました。保育園についてからも、ねーね・ちーこのお世話をしてくれたママ友、どうもありがとう!)あの日は私ケータイも会社に持っていくのも忘れてあたふたしていたが、強力な助っ人のお陰で子供達も無事に過ごせました。心より感謝です!夏祭り後の飲み会も、久々にゆっくり保育園時代のママ友と話せて嬉しかった。あと何年かしたら子供達もすっかり大きくなってしまうのだろうけど、またこういうおつきあいが続いていくといいなあ。幹事のママさん、お疲れ様でした~!
2006.07.14
コメント(2)
(遅れてUPの日記)ちーこ再び耳鼻科へ。今日は鼓膜に穴を開けてたまった液を出すという処置をする日。片耳ずつ麻酔の液を入れて、それぞれ12分待つ。その後更に待つこと10分。そして、いよいよ処置。本人はかなり恐怖を感じていたようだが、なんとか無事終了しました。帰り道、ちーこがボソッと、「なんだかよく聞こえるようになったなあ。」と一言。「え~、ホント?」と聞くと、「うん、今までお母さん小さい声で話してるのかと思った。」だって・・。全然気が付かなかったけど、実は今まで聞こえが悪かったんだね~。この時期、外科的治療をしたためにしばらくプールに入れないのは可哀想だけど、聞こえるようになったのはよかったんだろうな。早く穴がふさがってまた思い切りプール遊びができるといいね、ちーこ!
2006.07.13
コメント(0)
(1日遅れてUPの日記です)今日はちーこの耳鼻科。粘り気のある鼻水が気になって診てもらったのだけれど、今日は耳の中の画像をみせてもらい、結果、滲出性中耳炎になっていることが判明。あ~、またか。小さい頃はずっとこれで耳鼻科通い。ようやく解放されたと思っていたが、今はちょっと状態がよくないらしい。内部に水がたまっているというのが画像からはっきりわかるのだそうだ。聴力の検査、鼓膜の検査もやっていただいたが、鼓膜の状態も聞こえ方もよくないということ。普段生活している分には全く気がつかなかったけどなあ。薬を飲んでも改善するまでに1ヶ月以上はかかるだろうし、その間通院しなければならない。その方法で改善するかどうかもはっきりとはいえない。「鼓膜に穴を開けて水を出してしまうのが一番いい」ということだった。ダラダラ長引かせるよりはいいのかなとも思うし、次回診察の時に処置していただこうかなと思っているところ。ちーこもなかなか医者通いから解放されません。喘息はここのところだいぶ落ち着いているのがありがたいけれど・・。ところで、そのちーこ。今はまっているのが「うんてい」。毎日手のひらにマメができて、つぶれて、またマメができて・・というのを繰り返しつつ、それでも毎日やっているらしい。昨日などは、つぶれたマメがはがれて見るからに痛そう。手を洗えばギャーギャー泣くし、しばらくはお休みかなと思って、「今日はうんていやらなかったでしょ?」と聞くと、「ううん、やったよ。痛いところにあたらないようにやったから大丈夫!」だって。「そんなにうんてい好きなの?」「「うん、だ~い好き!」というちーこ。そこまでして、好きなことをとことんやる彼女には脱帽です!
2006.07.11
コメント(2)
今週後半は人手不足のため、どうしても仕事が休めない状況だったのだが、そういうときに限って小学校の懇談会が立て続けにあるんですよね・・。ねーねの懇談会はやむなく欠席したけど、ちーこの懇談会は親子行事も重なっていたため行かないのは可愛そう。聞いてみると、夫がなんとか行けるとのこと。よかった~!後で聞いてみたら、お父さんが出席したのは、クラスで一人だけだったとか。6クラス全体でも2,3人だったらしく、お父さんの出席率というのは本当に低いんだなあとびっくり。お父さん方もたまには学校の懇談会に参加してみるのもいい経験だと思うけどねぇ。ともかく、お母さん達の中に混じって子供とのレクを頑張ってくれた夫に感謝!またピンチの時はよろしくです♪それにしても、職場でこういう超人手不足の状況になるのは年に1度だけなのに、そういう時に限ってトラブル続出。マーフィーの法則ってヤツかしらね?ただ、「この時期にこのトラブルが起こらなければずっと知らないままだっただろうな」という出来事もあり、ここで新たな発見が出来たというのは貴重な経験だったかも。よし、「ツイてる、ツイてる!」ってことでね!
2006.07.07
コメント(4)
ドテレンジャーの放送は、明日。放送日を前に、先日の出動の様子もUPしておかなくちゃと慌ててドテレンHP更新しました。詳しい時間はこちらのHPをご覧下さいませ!ドテレンジャーのコスチュームも一新しました。こんな感じですよ~。↓
2006.03.26
コメント(0)
本日はねーねのクラスの同級生のお別れ会。この春遠くに引っ越してしまうということで、お別れ会を開くことになったのだ。主催は保育園からのお付き合いがある友人母。彼女の企画実行力にかけては一目おいていたけど、今回も実力発揮で、あらゆるところに目を行き届かせてくれて、安心してお任せしちゃいました。今日はドッチボールからはじまって、昼食、ゲーム等、子供達も楽しい時間を過ごせたよう。小学生になると同じクラスといってもあまり親同士のお付き合いはないけど、今回のような企画で親も子供の名前を覚えたり、親同時話す機会を持てたりできたことがよかったかな。こういう企画を計画実行するのは大変なことだと思うけど、彼女達幹事さんのお陰で大変有意義な時間が持てました。幹事の皆様、お疲れ様でした!ドッチボールは親も参加したけど、私など一体何年ぶりにやったんだろ?小学生の時以来?小学2年生の男の子相手に、ついムキになってボールを投げてしまう自分が恥ずかしい・・(^_^;)。今回は、最後に配るお菓子製作ということでお役目をいただき、その製作も楽しませてもらいました。マンションのお隣さんと分担して作った、チーズクッキー、ブラウニーのお土産子供の数分25セット。私の担当したチーズクッキーは食感的に今ひとつの出来だったけど、次回はもう少し改良を加えるから許して~。遠くに引越ししてしまうお友達、向こうでも元気に頑張って下さいね!
2006.03.21
コメント(2)
土曜日は保育園の卒園式。ちーこは2歳の頃から4年間お世話になったけれど、いよいよこの3月で卒園。保護者代表のお母さんの謝辞を聞きながら、入園当初のことが思い出されて、じんわり胸にこみあげてくるものがありました。形式ばった謝辞ではなく、かみくだいた言葉であったのがよかったな。その他の式の内容にはちょっと不満を感じる箇所もあったけど、まずは無事に式が終わったことに一安心。あの頼りなさげなちーこが、もう保育園卒園なんて、なんだかまだ実感わかないけど、この春小学生になるのは紛れもない事実。小学生になったら、もう少ししっかりしてくれるかな・・。保護者主催の茶話会での出し物も、多少のハプニングはあったけど、踊りもばっちり決まりました。保育園のお母さん達は平日仕事をしていてなかなか集まれないので、茶話会の企画立案や練習も短期集中。忙しい中、時間をやりくりしつつみんな頑張ったよね。踊りの夜の練習も今となっては懐かしく、楽しい経験。こういうイベントを盛り上げるのが上手なお母さん達のお陰で、心に残る卒園式になりました。卒園に向けていろいろと準備して下さった卒対係のお母さん方、本当にお疲れ様でした!振り返ってみるとこの4年間、親にとっても楽しい保育園生活だったなあ。保育園を通じて、いろんな個性的なお父さんお母さん方と知り合えたことは貴重な財産です。保育園の保育士さん、園長先生はもとより、ここで知り合ったたくさんの人達に支えられて親子とも成長してこられたかなと思います。今までお世話になった方々全ての人達に感謝!卒園式終了といっても、保育園はまだ3月いっぱいは登園することになる。残された数日、1日1日大切に過ごしていきたいものです。ちーこ卒園おめでとね!
2006.03.18
コメント(0)
どうも最近仕事でストレスたっぷりの状態におります。先週金曜はそのピーク。夕食の片付け後、横になったらもう起き上がる気になれないほどぐったりでした。しかし、週末はスノボの予定。前回の反省をふまえ、今回は朝3時半起床・4時半出発というスケジュールなので、のんびり休息してもいられない。ヨロヨロしつつ、準備。予定通り土曜は朝3時半起床で舞子高原に行ってまいりました。土日はピーカンのよいお天気。空も真っ青・雪もキラキラ。気持ちよく滑ってこれて満足満足!子供がスキーを履くようになってから夫とねーね・ちーこと私というペアで滑っているけど、ちーこもそれなりに上達してくれたので、私も今回はより楽しめたのが嬉しい。最初はちーこの滑りを見ているのもハラハラし通しだったけど、子供の上達っぷりは本当にすごいですね。1日目は私もスキーを履いて、ちょっと急な斜面は彼女を脚に挟んで滑ったり、彼女を一人で滑らせても狭いコースでは崖に落ちてしまわないかビクビク。実際にネットにつっこんでいったりしたしね~。しかし、2日目の今日は彼女も危なげなく初心者コースを滑れるように。今日は私もスノボオンリーにして、彼女の後を追って滑りました。子連れスキー&スノボもようやくのレベルまできたのね~と感慨深いものがあります。ゴンドラで頂上にあがっても、初心者迂回コースを使えば下までドンドン滑れちゃう。最後は、夫が一人で滑りに行ってしまったので子供二人と私が滑ったけど、ちーこのねーねに対する競争心もすごい。「そんな狭いコースでバトルしないでよ~!」とハラハラすると同時に、そんな姿を見ていて本当に楽しくて。ここまでくると子連れでも十分楽しめます。親が「待ってよ~。」と後を追えなくなってしまうのも時間の問題かもね。そんなこんなで、疲労しきっていた精神状態にたっぷりエネルギー充電できました。「自分の出来ることには限界があるし、それ以上は無理。やるだけやったら、後は上の判断に任せるしかない。」そんな当たり前のことも、精神的に疲労しきった状態では割り切って考えられなくなってしまっていたというか。気分を常にすっきりした状態に保つためにも、体動かして思い切り遊ぶことは必要だなあ。これからも仕事だけじゃなく、遊びも、育児もその他の興味ある分野のことも、同じだけのパワーを注いで生活していきたいなと思います!
2006.03.05
コメント(6)
2月14日『ローカルヒーロー大図鑑』が発売されました。 我らがドテレンジャーがなんと埼玉県代表で載ってるよ~。詳しくは、こちら。ところで、3月にもドテレンジャーの出演依頼が何件かきているんだけど、「人手が足りないのでピンクやらない?」と話が回ってきた。うーん、できることならやってもいいんだけど、一つ重大な問題が。結局それが原因でふんぎりがつかずお断りしてしまった。関係者の方には申し訳なかったけど、私としては本当に深刻な悩みなのよ・・。ご近所の皆さんで一度ピンクやってみたい方、どうぞご一報を!
2006.02.15
コメント(3)
今日はちーこの保育園のお楽しみ会(発表会)。彼女のクラス(年長組)は、2週間ぐらい前から子供たちが次々にインフルエンザにかかり、保育士さんにとっても練習させるのが大変だったんじゃないかとお察しするけど、本番は誰も欠席者いなかったようで本当によかった!こういう発表会は年に1度だけど、毎年毎年子供達は確実に成長してきているんだなと確認できる嬉しい場でありますね。今年の年長組さんはどうも幼いような気がしていたけど、今日の発表会を見てそんなこと決してないなという思いを深くしました。みんな堂々としていて、すごくよかったよ。みんな頑張ったね~!ちーこもいよいよこの3月に卒園で、4月からは全校児童1000人を超える大規模小学校に入学することになる。全園児100名程度のこのこじんまりとした保育園とはえらい違いだよなあ。このアットホームな保育園で過ごした貴重な体験を、大切に覚えておきたいなと思います。(先月のお誕生会をビデオ撮影したものをDVDにして下さったお友達父&母さん、どうもありがとう!私は一度も子供の誕生会には参加できなかっので、園での誕生会の様子がよくわかって、これまた感激でした。貴重な映像感謝です!!)さて、ねーねの体調。昨日の夕方熱を出した時点でもう入院やむなしとも思ったけど、今日の診察の結果も悪くなかったようでホッとしているところです。ここ1週間ほど夕方になると発熱していたけど、今日は大丈夫だったし。咳がなかなか治まらないのがまだ気になるけど、今度こそ確実に快方に向かっていると考えてもいいかな。ご心配いただいた皆さん、本当にありがとう!母親としての未熟さを痛感する毎日だけど、日々精進すべく努力せねば・・。私も子供と一緒に成長できたらいいんだけどなあ。全く進歩のないヤツで自分のことながらまいるよ~。
2006.02.04
コメント(4)
今日また二人を連れて病院へ。ねーねは熱もないし、元気そうだったので診察を受けたあと登校させるつもりでいた。ちーこもインフルエンザからは脱出したものの、粘土のある鼻水が続いているので念のため見てもらって抗生物質出してもらったほうがいいかなと連れて行ったのだけれど、診察の結果、二人とも想像以上に問題ありとの診断。特にねーねは、胸の状態が全く改善していないということで、もう一度レントゲン・血液検査をすることに。そして、「入院したほうがいいかもしれません。」との言葉。え~っ・・・。「お母さんが、ねーねちゃん完全に回復するまでしっかり家で見ていてあげらる状況にあるのなら別として、そうできないのなら入院してしっかり治療したほうがいい。」それをいわれると辛いよ。そうそう仕事休むわけにもいかないし、だったら入院させたほうが彼女のためにもいいのかもしれないなあ。とりあえず抗生物質を替えるから、今すぐ決められないのなら明日の午前中にもう一度病院にくるようにとの指示。明日は夫が連れて行ってくれることになった。結局、最初インフルエンザかもという診断が間違いだったんじゃないの?あの時肺炎とわかっていて、それなりの治療できていれば結果は違ったんじゃないの?とか、昨日家でゆっくりさせていてあげることができていれば、少なくとももう少し改善したのかなとか、結局昨日は私が彼女の体調より仕事を優先させてしまったという罪悪感とか。(毎月1日は1ヶ月で一番忙しい日で、私が休めばもう一人の同僚にすべて負担がかる。どちらの選択も辛いけど、やはり今回の場合、ねーねの体調をもう少し考えてあげるべきだった。)いろんな思いが頭をよぎるけど、もう過ぎてしまったことをあれこれ考えても仕方ないよね。これからどうするのが最善かということを考えていくしかないものね。あ~、今日の日記は重くなってごめんなさい!
2006.02.03
コメント(4)
昨日夕方また熱があがったねーね。昨夜の時点では今日も学校へ行かせるのは無理かもと夫とと半休ずつとる予定でいた。でも、朝熱を測ってみたら平熱。なんとか頑張って学校へ行ってみようよと激励して行かせてしまいました。会社からの帰り際、学童から電話があり、熱がでているのでお迎えに来てほしいととのこと。うわ~、無理させちゃってごめんよ~。明日は絶対ゆっくり過ごさせようと決意して帰宅。ところが家に帰ったとたんまた元気回復。熱も無事に下がりました。うーむ、これはどういうことなんだろう?久しぶりの学校で疲れただけ?とりあえず、明日は病院に連れて行くことになっているので、そこで判断を仰ごう。元気そうにみえて、実はかなり状態悪かったり、かと思えばすぐに元気になったり、子供の体調はどうも難しいですね~
2006.02.01
コメント(2)
週末は子供が次々に発熱。病院に連れて行くと、ちーこはインフルエンザとの診断だった。ねーねの方が熱が高くて調子も悪そうなのに、検査でインフルエンザであるという結果がでないのは不思議。ただ、検査の値として出なくても、可能性は十分にあるということで二人とタミフルのお世話になってます。昨日はねーねまた熱が上がったので、夫が病院に連れて行ってくれたのだけど、レントゲンをとった結果肺に影が見えるとこのこと。咳が止まらないのは、喘息のせいだと思っていたが、肺炎になりかけていたのか・・。前回ちーこが肺炎だった時は、即入院になってしまったが、今回は抗生物質を飲んで2日ほど様子を見るらしい。今日は私が休みをとったけど、二人とも比較的調子はよさそう。このまま回復してくれることを祈るよ~!
2006.01.31
コメント(2)
昨日は、ちーこの退院後診察。これで最後だからと自分を納得させつつ会社を早退して病院へ。ところが、名前を呼ばれた途端、「お腹が痛い。気分が悪い」と言い出す。保育園で、今、嘔吐下痢症が流行っており、もしや今度はそれでは・・?と悪い予感が。ちょうど診察を受けるところだったので、その旨も医者に相談するが、「現時点では大丈夫。念のため吐き気止めの薬を出しておきます。」とのこと。退院後の調子も実はあまりすっきり回復しておらず、喘息の吸入をしてから帰宅という診断になった。しかし、吸入を始めてからも非常に調子悪そうなちーこ。「吐きそう?」と聞いても、「ゲーは出ないけど、気持ち悪い。」との答え。このまま吸入続けてもいいのか看護士さんに相談すると、「どうも調子悪そうだし、先生に聞いてみてあげるね。一応これ用意しておくから。」とビニールの入った容器を渡してくれた。今すぐ吐き気止めの座薬を入れたほうがよいか、吸入をこのまま続けていいのか聞いてくれたようだが、医師の答えはやはり、「このまま吸入は続ける。座薬は家に帰ってから。」ということだったようだ。しかし、吸入終えてまもなく、「ゲーでる・・。」と言って、大量に嘔吐。看護士さんが万が一に備えて準備してくれていてくれたからよかったものの、これが何の用意もないところでいきなり吐かれたら大変なことになっていた。気を配ってくれた看護士さんに心より感謝!結局吐き気止めの点滴となってしまい、退院後診察のはずが新たな病気の治療となるとはがっくり。こればかりはどうしようもないことなんだけどね・・。点滴中、水分をごく少量飲ませて、また嘔吐しちゃうかどうかの確認。吐いてしまう時は、脱水を心配して水を飲ませたくなっちゃうけど、水分もいきなりあげてはダメなんですよね。途中医者が様子を見にきたが、「家に帰ってうどんぐらいなら食べさせても大丈夫。次の吐き気止めを使う時は8時間以上あけてから。」というアドバイスを残してくれたけど、どうもこの医者の言葉をそのまま信じるのことに不安を抱き始めており、先ほどの看護士さんに相談。「あまり無理して食べさせないほうがいいよ。あげるときはごく少量子どもの様子をみながらね。喘息の薬も吐いてしまって喘息悪化するようなことがあったら、迷わず病院に連れてきて。」との言葉。今回担当してくれた医師は若い女性の方なんだけど、子どもの状態を本当に理解してくれているのか不安に思うことが多々。例の年配の看護士さんのほうが「さっきはいつものちーこちゃんの様子と全然違ったから心配だったのよ。」とよほど実際のこどもの状態をみていてくれていると感じた。家に帰って、夕飯を食べさせるかどうか迷ったが、また吐かれても困るので、りんごのすりおろし少量だけにして、喘息の薬飲ませて寝かしつけることに。でも、結局10分もしないうちに吐いてしまい、そのまま寝かせたのでした。喘息の薬を飲ませられないのは不安だったけど、今日はなんとか落ち着いている。朝ご飯もスープ飲んでも吐かなかったし、まずは一安心かな。週末ゆっくり過ごそうね、ちーこ。嘔吐下痢症の詳しい説明と、家庭での注意点は、「わだこどもクリニック」のHPのこちらのページが非常に参考になります。
2005.12.10
コメント(5)
本日ちーこ退院しました。ちーこ入院中、ねーねも遊び相手がいなくて淋しがっていたので、二人で今日はおおはしゃぎ!家族が全員揃うというのは、あたり前のことのようで実は幸せなことなんだと改めて感じます。とりあえず一安心。ご心配いただいた皆様、どうもありがとう!彼女の入院期間中、私もずっと早退させてもらっていて職場にも迷惑かけちゃったな。先月社員になったばかりで結構肩身が狭いけど、その分これからまたしっかりやりますのでどうかご容赦を!社員になったことでそれなりに責任のある仕事もまわってきて、取引先との打ち合わせなども入るようになったこの頃。今回は事情を話して時間を変更してもらったり、先方にもご迷惑をおかけしてしまった。でも、子供をもちつつ仕事する場合、全てを男性のレベルでやるのは無理。女性に仕事をとるか子供をとるかという二者択一しかないとしたら、ますます子供を産まない社会になってしまう。少しずつ譲歩しあって、働ける社会であって欲しいなと心より思います。
2005.12.05
コメント(4)
ちーこ入院4日目。義母や夫が午後早い時間から付き添ってくれたり、私も毎日4時には会社を早退させてもらってなんとか過ごしている。明日は私が午後付き添う当番なので、3時には会社を出る予定。会社の方々も事情を理解して、必要ならいつでも休みをとってくれていいと言っていただけているのがありがたいです。ちーこの具合はお陰さまでだいぶ回復してきました!彼女は入院生活それなりに楽しんでいるようで、「もう退院したい?」と聞くと、「うーん。もう少しいてもいいな。」との答え。へ~、そうなの?「じゃあ、保育園と病院どっちが楽しい?」と聞くと、「うーん、どっちかなあ・・。どっちもかなあ。」だって。入院中はみんな気遣ってくれるし、隣のベットにも同じぐらいの年頃の女の子が入院してきて、親が考えるほどには、それほど淋しがったり、退屈したりはしていないらしい。どんな状況においても、それなりの楽しみを見つけるのは大切なことだと思うので、私としてはちーこの気持ちを大いに評価したいですね~。退院までもう少しかかりそうだけど、この調子で前向きに入院生活送ってほしいものだ。夜8時、面会時間終了で私が帰る時間になると、さすがにちょっと淋しくなるようだが、昨夜はお隣の女の子に、「ちーこちゃん、一緒に頑張ろうね!」と言われ、気を取り直した様子。お隣の子は4歳になったばかりとか。しっかりしてるね~、頼もしい!
2005.12.01
コメント(4)
今日はどうしても午前中出社しなければならない予定が入っており、どうしようかとハラハラしたが、なんとか朝にはちーこの熱が37.0℃まで下がってくれたので保育園に行かせることに。お昼過ぎにお迎えに行った際は熱もなく、それほど調子も悪くない様子。しかし、このまま回復してくれるかと思いきや、午後3時過ぎになって熱がぶり返していることに気づく。とりあえず病院に連れて行かなくちゃと診察を受けたところ、「喘息だけでなく、肺炎をおこしているようだから入院した方がいいかもしれない。ともかくレントゲンを撮ってみましょう。」という医者の言葉にびっくり!この状態で入院なんて考えもしなかった・・。ただ、今回は喘息発作が出始めてからもう3週間。普通ベネトリンを使えば1週間~10日もあれば落ち着くのに、今回はそれがなかなかすっきりしてこない。このまま長引かせてもよくないので、覚悟を決めて入院させることに。結局、血液検査の結果、マイコプラズマ肺炎という診断だった。ただ、原因はそれだけでもないらしい。とにかく詳しい検査結果を待たないと何ともいえないが、入院もちょっと長引いちゃうのかなあ。まだ保育園児のちーこが一人で病室で頑張っていることを考えると切ないが、きっちり原因を調べて治療してもらって、早く元気になろうね!
2005.11.28
コメント(4)
ちーこの喘息発作が出始めてからもう3週間近くになる。それほどひどいわけではないんだけど、完璧に改善してくれないと延々とベネトリンを使うことになってしまって不安。いつもなら10日程度でなんとかなるんだけどなあ。毎朝晩のインタールの吸入・テオドール・オノン・アトックの服用(予防薬として)も早く卒業できる日がくればいいのだけど。先月まで3ヶ月ぐらいほとんど発作がでなかったので、薬の量減らすことも相談してみようかと思っていた矢先だったのだが、まだまだ考えが甘かった・・・。昨夜はねーねも咳してたし、今年の持久走大会の参加できるんだろうか。(昨年は喘息発作がちょうどでていて見学)インフルエンザの予防接種も今年こそはやらないといけないかな。会社で受験生を持つ家庭では、本人のみならず家族全員接種したとか。これからの季節、体調管理には気をつけないといけませんね。さて、そろそろ家事にかからねば。最近楽友の日記にも全然とんでいけないよ~(>_
2005.11.22
コメント(1)
全83件 (83件中 1-50件目)