遊悠白書 GON

遊悠白書 GON

薩摩切子~ビアマグまで 2005正月時点



集めに集めました。10種類。
今回はこんな酒器で焼酎を飲んでみたいというものだが、これって日本酒であろうとビアであろうと美味いはず。
マイお猪口を持ち歩こうかと思った次第。(*⌒∇⌒*)テヘ♪(*⌒∇⌒*)テヘ♪

さあて、酒器酒器。ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪ ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪

やっぱ王者は薩摩切子。 薩摩切子小付鉢C26 麦酒器I

お猪口大ぶりと麦酒器。瑠璃色の美しい色合いは酒飲みにとって永遠のマドンナ的存在ですなあああああ。紅の麦酒器もまた高貴なお色。これで飲むとき、わしは大金持ちになっておきたい・・・・。

そして、蕎麦猪口。これで飲むの?という人。蕎麦を食べながら飲む人で蕎麦猪口を使う人、いるんです。でも大きいので、ロックだと少なめに・・・。お湯割りや水割りがいいかな。でもいろんな柄がお手頃価格で購入できるからいいんでやんす。
そして漆碗。 子供用サイズであると最高ですね。これに日本酒をいれて飲むのも乙なもの。(飲みすぎは注意でっせ)
朱と黒の色合いはやはり日本人の心をかきたてる色合いですし、何より、職人芸がすごい。たったひとりで作る職人技もいいけれど、ひとつのものを何人もの職人がそれぞれの専門を吹き込んで作り出した作品には魂がこもっていまする。 染付麦わらそば猪口・阪東晃司


そして乾漆ビアマグ。酒の冷たさを保つ木の器は最高っす。手にいれるにはたに屋さんまで。アドレスは次の通り!!
石川県加賀市別所町2-6-2
TEL 0761-77-1441 FAX 0761-77-3302
info@taniyajapan.com
http://www.taniyajapan.com

お猪口軍団も負けてられない。
お猪口もいろいろあるけれど
今回はこの子をご紹介。

屋久島杉をつかったお猪口。そもそもいい香りのする屋久杉。使えば使うほど、いい案配になる。樽貯蔵の酒もあるんだから、木の猪口だっていいよなああああ。
工芸品としても第一級品だび。 ぐい呑 杢目

硝子系となると・・・
今、大注目している硝子工芸店のひとつ、松徳硝子店。
ここのうすはりの種類は最高。
グラスの薄さの口当たりのよさが、世界中のどんな酒の味も最高のステージまであげてくれる。アドレスは下記のとおり。
東京都墨田区錦糸4-10-4 
TEL 03-3625-3511
FAX 03-3625-0083
http://www.stglass.co.jp/

そして清水康孝氏が作る木っぷ。秋田杉の職人さんで、いい人なんでやんす。お会いしたことないけれど、作品をみればわかりまする。http://www13.plala.or.jp/pailshop/

黒ジョカやガラ、そらなどももちろん紹介。
いや・・・はやく作成しなくては。今日の夕方には出さねばならず・・・。

そんなわしの傍らにあるコップは・・・マグカップ。.・゜゜・(/□\*)・゜゜・.・゜゜・(/□\*)・゜゜・
いつここに麗しの酒器が控えてくれるのだろう。
そんな日を夢見て、がむしゃらに仕事するぜい!ガッツだぜ! ヽ(~-~(・_・ )ゝガッツだぜ! ヽ(~-~(・_・ )ゝ


なにはともあれ、呑みすぎはダメなりよおおおん。Σ\( ̄ー ̄;)


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: