遊悠白書 GON

遊悠白書 GON

う・つ・ぼ!!



へへへ。なんでそれが自分の誕生日やー。

ま、いいとして。

うつぼって・・・大きい口。口から覗く鋭い歯。
水族館でみると少し青白く・・・。
港で見つけると黄土色のまだら模様は・・・グロい。
そう、まるでエイリアン!!


このうつぼ、やはり食べると美味しいらしい。
(まだ食べたことないけれど)
全国各地にはうつぼ料理という立派な料理があった♪
そういえば見た記憶はある。たぶん、仕事先で・・・。

熊本県天草ではうつぼの料理が充実しているそうな。
なかでもうつぼの刺身は、ふぐの刺身の食感に似た感じだと。

お?そうなん?それなら食べられる♪と思ってしまう。
食欲旺盛の酒呑みの胃袋はだてじゃない。

さしみの薄造り、たたき、唐揚げ・・・。
よだれでるなああ。
さらに味噌煮、湯引きとか続く。
まるでふぐのコース。
想像だけでマイウー♪白目むきそうだ。

ちなみに熊本のホテル名は天○プリン○ホテル。

ちなみに・・・ウツボの薄造り。
ウツボは小骨が多いから、わずかしかとれないそうで
これが出るホテルはかなり豪華。

ぷりぷりとした食感で淡泊。しかも噛みごたえは十分らしい。
ぷりぷりゴクンと、その贅沢な喉越し味わいたーい。


う~ん。やっぱり食べてないから、口惜しい・・・・。

うつぼはゼラチン質がかなりあるそうな。
つまり、女性陣にとってうれしい美肌の効果たっぷり。
たっぷりとろーりゼラチン。。。

コレを聞いて食べない女人はいないっしょ。
グロいものも食べてしまえば、なんのその。
それが世の中の女性だもんね。
サプリメントより効果あるでい。


そういえば、高知にもうつぼ料理はあった。
グロイと思って、食べなかったけど・・・
皿鉢料理に手をだしてた。

あーあーあー
惜しい!!知っていれば・・・。
今度絶対食べてやるうう。

千葉のほうでは、ウツボを干して
それを炭火で焼いて食べるそうな。

干しうつぼ・・・見てみたいよねええ。
きっと深海魚みたいなんだろうなああ。
いい出汁でそう。うふ♪

ちなみに↓楽天でもあった。うつぼ商品。
食ってみようかな。きっと酒にあいそう。
米焼酎か・・・日本酒もいいねええ。
蕎麦もよさそう♪←結局そっちかい。

うつぼの佃煮 75g ─ 紀州沖のうつぼ使用 ─

生うつぼはやはり現地やね。
高知いってみっか・・・。

食わず嫌いはやはり損するねー♪
<うつぼ>

2005年2月9日





© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: