★spoon★さんへ

あぁ、豆炭てありましたね。練炭も。練炭は1日もてました。

娘は仕事中の姿勢であちこち不具合が起きるようです。会社の人をここに何人か連れてきています。

(2020年12月16日 19時29分23秒)

節約でハッピーライフ!

節約でハッピーライフ!

全て | 健康・ダイエット | 節約 | 下宿のこと | お菓子・デザート | 花・園芸 | 音楽 | 生活 | 料理 | | 最近読んだ本 | 孫のこと | | パソコン | お出かけ | 生き方 | 断捨離 | テレビ番組 | 娘のこと | 狸の害 | 子供のこと | 木工細工 | 教会 | 講演 | 今日の作業 | 100円ショップ | ばば友会 | 野草 | 地震 | 玄米 | お寺 | 野菜作り | 洋裁 | 話題 | 思うこと | パステル画 | 終活 | 気候 | コーラス | 出会い | 手作り | 失敗 | 家電 | いろいろ | 楽しかったこと | 自然 | コロナウイルス | LINE | 面白いこと | 映画 | ドラマ | リサイクル | 新聞記事 | 新聞紙ちぎり絵 | 何でもない1日 | 入院生活 | 世界の出来事 | 大谷くん | 百均 | 公民館活動 | 町内会
2020年12月15日
XML
カテゴリ: 気候

地面に落ちたら解けてしまう。
これが本当の冬だ!と思う。

子供の頃は頻繁に雪が降っていたので、もっと寒かったはず。
窓もサッシではなかったので隙間風も入っていただろう。
それなのに暖房は火鉢一つだった。
つららもよく下がっていた。

強かったねぇ、昔の私たちは!


「愛の不時着」は途中で観るのをやめて整骨院へ行く。
今日は今までで一番軽く足が運んだ。\(^o^)/
嬉しいな。

私がベッドにいるときに、聞こえる声が似ていると思ったら娘も来ていた。
整骨院が終わったらゴミ処理場にごみを捨てに行くと言う。
家族に片づけをさせたら8kgの処分品が出たらしい。
この前も捨てに行ったので全部で13kg。

ゴミ処理場の近くにホームセンタ-があるので
「私が捨てて来るまで買い物すればいい!」と娘。
捨てるだけにそんなに時間がかかるのか聞いたら、
年末は多くの人が捨てに来るので並んでいて、計量に時間がかかるそうだ。
〇?キロ以上は料金がかかる。


福岡の大学で勉強中の孫はお正月に帰省する(成人式まで)
というが、大丈夫か?σ(^_^)アタシ大笑い
福岡の感染者数は多い。桁が違う。


さあ、愛の不時着の15、16話を観よう。
これで終わってしまう。寂しい気がする。
だからって何度も見ないけど。




主人公の二人とも何度も殺されそうになる。
ずっとハラハラドキドキ・・・












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年12月15日 20時53分18秒
コメント(16) | コメントを書く
[気候] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:雪がちらつく(12/15)  
歩世亜  さん
今晩は。

私が子供の頃もマイナス二桁などは普通でしたが最近は少なく成りました。 (2020年12月15日 21時01分50秒)

Re[1]:雪がちらつく(12/15)  
ごねあ  さん
歩世亜さんへ

ひぇ~~、マイナス二けた?それは経験もないし、とても住めませ~ん。

(2020年12月15日 21時09分19秒)

Re:雪がちらつく(12/15)  
☆末摘む花  さん
確かに昔の方がもっと寒かったはず・・・。
暖房は「火鉢」と「掘りごたつ」と「あんか」だけでした。

そういえば、通学途中に霧が深くてあたりが真っ白だったことは鮮明に覚えているのですが、
雪は降ったけれどあまり積もった記憶がありません。

神奈川県の場合、余程のことがない限り、直接ゴミ処理場に持っていくことはありません。
ゴミ取集のやり方は、地方によってずいぶん違うのですね。
ごねあさんが書いていらっしゃるのを読み、初めて知りました。 (2020年12月15日 21時22分01秒)

Re[1]:雪がちらつく(12/15)  
ごねあ  さん
☆末摘む花さんへ

こちらでは雪だるまを作ることもよくありましたよ。

ゴミは可燃物、不燃物、資源ごみに大きく分かれていて、決められた日に
集積所まで取りに来てくれますが、そこに出すには多すぎるとき、引っ越しの時には自分で運ぶことがあります。
又粗大ごみは有料で取りに来てくれます。


(2020年12月15日 21時56分44秒)

Re:雪がちらつく(12/15)  
nik-o  さん
初雪ですか。

確かに昔は障子仕切りで、練炭で炬燵で、寒さをしのいでいたのですよね。皆しもやけで。

整骨院で娘さんに出会うとは! (2020年12月15日 22時11分11秒)

Re:雪がちらつく(12/15)  
むぎほ さん
今朝はこちらも初のみぞれでした
これから本格的な寒さがやってきますね

そうですね~
私も昔を思いだしました、サッシなんかじゃなかったですよね
隙間風も入ってただろうし・・・そうそう~つららも屋根から下がってた
そんな中で「寒い!」って思ってたのかなかったのか思い出せませんが強かったですね~私たち(笑) (2020年12月15日 23時51分09秒)

Re[1]:雪がちらつく(12/15)  
ごねあ  さん
nik-oさんへ

ホント、昔が良かったような気になっていましたが、しもやけだけは嫌でした。
温まると痒いんですもの。

同じ整骨院に行っているから、当たり前。奇跡ではないですよ。

(2020年12月16日 01時20分22秒)

Re[1]:雪がちらつく(12/15)  
ごねあ  さん
むぎほさんへ

ちゃんと冬になって良かったと思います。夏がずっと続いたらどうしようと恐れていました。(笑)

昔が懐かしくても昔の生活に戻りたくはないです。やれと言われたら出来ないことはないです。
七輪起こして竈でご飯も炊けます。薪でお風呂も沸かせます。

(2020年12月16日 01時24分13秒)

Re:雪がちらつく(12/15)  
整骨院効果あっていいですね~。わたしの五十肩も若干よくなってきました。とにかく2時間おきのストレッチはバカにならないので、もうちょっと頑張らねばです。でも、テニス肘がひどくなって、夫から言われたストレッチ効果なくて、ネットで検索した日本のをやったら、あら、って嘘みたいに今日は楽になりました!もっとやらねば!

娘さんとばったり会ったのはラッキーでしたね!

お孫さん、来る前の2週間、なーるべく外に出ないで人と接しないで、、、くるといいかも?です。やっぱりコワイですよね。

東京の冬もそれなりに寒かったですし、やっぱりサッシじゃないし、雨戸すら隙間があったのに、、、ほんと昔は強かったんですよね。どんどん弱ってしまいますね、人間。

GoToトラベルはやめてくれてよかったですね。なんとかの3週間、全く効果なかったようなので、今後もう少し感染が収まるといいですね。 (2020年12月16日 09時24分35秒)

Re:雪がちらつく(12/15)  
kunikunikoko  さん
整骨院の効果が出て良かったですね。これから寒さが厳しくなります筋肉も固くなりますから準備運動もお忘れなく。 (2020年12月16日 09時35分47秒)

Re[1]:雪がちらつく(12/15)  
ごねあ  さん
かきつばた3672さんへ

2時間おきのストレッチは言うほど簡単じゃないですよね。でも自分のためだから頑張ってください。

娘と買い物したら帰路は暗くなりました。「私と会ったばかりに遅くなってごめん」と言うと
体操服を忘れて昼休みに届けさせた孫娘のせいだそうです。
それがなかったら午前中にゴミを捨てに行っていくはずだった。災い転じて福となったわけです。(笑)

大阪の娘は帰省しないけれど、福岡の孫息子とコロナの関係はどうなることやらです。
快適な生活をするほど体は弱ると自覚しないといけませんね。少し低めの暖房にしています。


(2020年12月16日 10時44分23秒)

Re[1]:雪がちらつく(12/15)  
ごねあ  さん
kunikunikokoさんへ

今までは良くなったのかな?変わらないかな?といった感じでしたが、昨日は足が軽かったです。
私は冬の方が好きなので、縮こまらず頑張ります。

(2020年12月16日 10時52分45秒)

Re:雪がちらつく(12/15)  
小さいころは、良く降っていましたね。雪が積もるのを楽しみで待っていました。

雪だるまや雪うさぎが作れるくらいに、積もっていました。

掘りごたつに火鉢、やがて石油ストーブでした。

昔のほうが寒かったはずです。そう思うと、縮こまってはいられませんね。

整骨院効果、出てよかったです。 (2020年12月16日 14時10分34秒)

Re:雪がちらつく(12/15)  
★spoon★  さん
子供の頃は火鉢・櫓炬燵・豆炭入りあんかぐらいしか無かったわね。
それが当たり前だったわね。

お嬢さんも整骨院に通っておられるのね。
近くにお住まいなので何かと気遣ってもらえて嬉しいわね。 (2020年12月16日 18時58分18秒)

Re[1]:雪がちらつく(12/15)  
ごねあ  さん
オルテンシア1969さんへ

東北や北海道のように雪が降るのも困りますが、年末年始ぐらい雪がある方が
冬らしくていいですね。
昔は寒かったけれど子供たちは外で元気に遊んでいましたね。

走れるようになどと大胆なことは思いませんが、普通に歩けるようになりたいです。 (2020年12月16日 19時26分19秒)

Re[1]:雪がちらつく(12/15)  
ごねあ  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: