町内の日帰り旅行なんてのがあるんですね
町内の方々と親睦が図れていいですね
良い一日でしたね

わが地も昔はそういうのがありましたが次第に簡素化、簡素化、となっていろいろなことがなくなりました
気楽な分寂しさも少しはあるかな^^ (2025年10月19日 08時33分19秒)

節約でハッピーライフ!

節約でハッピーライフ!

全て | 健康・ダイエット | 節約 | 下宿のこと | お菓子・デザート | 花・園芸 | 音楽 | 生活 | 料理 | | 最近読んだ本 | 孫のこと | | パソコン | お出かけ | 生き方 | 断捨離 | テレビ番組 | 娘のこと | 狸の害 | 子供のこと | 木工細工 | 教会 | 講演 | 今日の作業 | 100円ショップ | ばば友会 | 野草 | 地震 | 玄米 | お寺 | 野菜作り | 洋裁 | 話題 | 思うこと | パステル画 | 終活 | 気候 | コーラス | 出会い | 手作り | 失敗 | 家電 | いろいろ | 楽しかったこと | 自然 | コロナウイルス | LINE | 面白いこと | 映画 | ドラマ | リサイクル | 新聞記事 | 新聞紙ちぎり絵 | 何でもない1日 | 入院生活 | 世界の出来事 | 大谷くん | 百均 | 公民館活動 | 町内会 | 詐欺行為 | カリンバ | 野鳥 | 脳力
2025年10月19日
XML
カテゴリ: 町内会


今朝は7時過ぎに家を出るので、
またドジャースの試合を見れない。 しょんぼり

きょうは町内の日帰り旅行の日。
去年の旅行は雨にたたられた。
今日も雨の降る予報があるが、降らないことを祈るのみ。
ガイドさんは「晴れ女」と言っている。
今日のガイドさんも面白く
「前はAKB48事務所から派遣されました」
と言っていたけれど、今は
「天童よしみ事務所から来ました」と言っているそう。
体形がよく似ている。



水前寺公園へ行く。​ ​​​



多くの人が小学校?中学校?の修学旅行以来とか言っている。







盛り上がっている部分は富士山を模してある。
​​​

​湧き水で育っている鯉が大きくて驚いた。​
これではわからないけど。


着物で歩いているカップルをよく見かけた。
韓国の若いカップルだった。


熊本城は2016年に地震被害にあい、
お城の建物や石垣が崩れて、今もまだ完全復旧していない。








地震直後のお城の状態の模型が作ってあった。




お客が多い時に雲海の演出をしてくれる。
なぜ石垣の下の方から、ミストが出てくるのだろうと思っていた。





でもお城はもういいや。
階段の上り下りが多くて、それに疲れてしまい
お城のことを勉強する余裕がない。
ここはエレベーターもあったが
パスワードを入れないと動かないし、
ショッピングモールのようには動けなかった。
こう思うのは私だけではない。
全員高齢者だもの。
お城大好きで研究している「博士ちゃん」が
いるけれど、とてもついて行けない。(体が)

お城までも相当距離があって、
最初に気付いたのだけど、ガイドさんが何も言わなかったので
歩いたが、お城近くまでシャトルバスに乗れたのだ。
帰りに言って見ると、少し乗ることが出来た。
シャトルバスを見かけたときに言うべきだった。
ほとんどの人が「あ~、疲れた」と言っていた。

お城までの往復と、城内の階段で7千歩。
ガイドの天童よしみさんは元気だ。





食事は熊本名物の馬刺し(右上)と辛しレンコンもついて
とても美味しかった。

帰路ではビンゴゲームや「綾小路きみまろのCD」
を楽しんだ。

帰り着いたのは7時でもう真っ暗。
すぐに孫も帰って来て夕食。
食後、京都の娘が送ってくれた梨を食べる。



京都の娘がふるさと納税でゲットしたものを、私にもくれた。
先日は白ワインも届いたよ。
ちなみに、私はふるさと納税できるほど
収入がありませぬ。


旅行中もスポーツナビで、経過を見ていたが
大谷のHR3本って本当?出来すぎだぁ。
大谷くんはピッチャーやっているときが、
もっと力を発揮できるみたい。

雨は少しパラついた程度で済んだ。
晴れ女の天童よしみガイドに感謝!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年10月19日 01時46分12秒
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:熊本へ:ホームラン3本(10/19)  
歩世亜  さん
お早う御座います。

奇麗な公園ですね。

お城も今は職人さんが少ないので修復も遅いのでしょうね。 (2025年10月19日 04時33分21秒)

Re:熊本へ:ホームラン3本(10/19)  
むぎほ さん

Re:熊本へ:ホームラン3本(10/19)  
nik-o  さん
町内の旅行だなんてこちらでは考えられない事ですよ。

私なんか、数年前に引っ越してきた2軒先の家の家族とは、見かけもしないし、話した事もないですよ。すぐ近くなのに。

大谷は凄かったですね~~! (2025年10月19日 08時40分51秒)

Re:熊本へ:ホームラン3本(10/19)  
★spoon★  さん
バス旅行だったのですね。

ガイドさんのお喋りで楽しくなりますね🎤

沢山のナシが送って来て秋の味覚に舌鼓ですね🍐 (2025年10月19日 13時39分51秒)

Re[1]:熊本へ:ホームラン3本(10/19)  
ごねあ  さん
むぎほさんへ

公民館で日帰り痢旅行をするところが少なくなったようですね。顔見知りに慣れていいですよ。
敬老会だけはO157以来、なくなって復活はしないようです。
敬老の祝いをする人と、受ける人が同じ年齢ですよ。(笑) (2025年10月19日 15時45分46秒)

Re[1]:熊本へ:ホームラン3本(10/19)  
ごねあ  さん
nik-oさんへ

近所の人が良い人で仲良しだったら、こんなに良いことはないのに寂しいですね。

大谷は神がかりですね。信じられないような出来でした。
(2025年10月19日 15時47分51秒)

Re[1]:熊本へ:ホームラン3本(10/19)  
ごねあ  さん
★spoon★さんへ

バス旅行ではガイドさんの話で、楽しさがずいぶん違いますね。
梨は6個ですから大切に食べなければ!果物も高くなりましたね・
(2025年10月19日 15時52分17秒)

Re:熊本へ:ホームラン3本(10/19)  
kororin912  さん
キレイな景色と、修復中だけど立派なお城を堪能できて、よかったですね。
水前寺公園は、地震の直後は、一時水が引いてしまって心配されていたけれど、その後、無事にきれいな水がよみがえって、本当に良かった。

私も、小学校の修学旅行で行ったきり、その後は行っていません。

バスツアーでも、見学場所が、お城とかお寺、神社などだと、石段がネックになりますね。

(2025年10月19日 19時34分04秒)

Re[1]:熊本へ:ホームラン3本(10/19)  
ごねあ さん
歩世亜さんへ

緑色はいいものですね。よく手入れされています。
松がたくさんあるので、松の剪定も大変なはずです。

熊本城は崖が崩れたままのところが、まだありました。
(2025年10月19日 23時07分32秒)

Re[8]:熊本へ:ホームラン3本(10/19)  
ごねあ さん
kororin912さんへ

水前寺公園の水は本当にきれいで、鯉がよく見えました。
「麩」が鯉の餌として売ってありました。

お城見学はもうこりごりです。「お城はやめましょう」と言います。
(2025年10月19日 23時19分39秒)

Re:熊本へ:ホームラン3本(10/19)  
楓0601  さん
おはようございます

熊本日帰り旅行ですね
私も熊本行った事があります 水前寺公園見ました
手入れが行き届いていて、略中心の富士山が美しいですね
確か借景も有りましたね
湧き水の池があり鯉が泳いでいますね
熊本城近く迄シャトルバスで、歩きが少なくて楽ですね
漫歩計が7千歩ですね 熊本名物の馬刺しと辛子蓮根の
お昼ですね 
娘さんがふるさと納税で買われた梨が届いたのですね
大谷選手の活躍は素晴らしいですね
試合開始、大谷投手が抑え、次にホームランを打つ
2人に仕事をお一人で熟しましたね

今日は長浜城に行ってきます さわやかクラブからです
役員なので休めないです (2025年10月20日 06時28分05秒)

Re[11]:熊本へ:ホームラン3本(10/19)  
ごねあ さん
楓0601さんへ

楓さんは元気で色々お世話もされていますね。素晴らしいことです。
長浜城ですか。私は今後お城が旅行に組み込まれていても、下で待つことにします(笑)

大谷の活躍は神がかっていましたね。これまでずっと不調だったのに。

水前寺公園は毎日眺められればいいなと思いました。
(2025年10月20日 11時02分44秒)

Re:熊本へ:ホームラン3本(10/19)  
町内会の旅行があるんですね。
晴れ女と言うガイドさんと一緒で雨に降られなければ良いですね。
水前寺公園は高校生の時に修学旅行で行った事があります。
九州一周旅行で新幹線で行き帰りは日向港からフェリーで帰りました。
半世紀前の懐かしい思い出です。 (2025年10月20日 11時06分34秒)

Re[13]:熊本へ:ホームラン3本(10/19)  
ごねあ さん
のんのん0991さんへ

町内会の旅行をしているのは私たちの地区だけでしょうか?珍しがられます。

修学旅行いらいと言う人が多いです。半世紀前というと、相当昔のイメージですね。(笑)
(2025年10月20日 15時29分23秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: