2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1
基本的には「新興銘柄」を「現物のみ」で目いっぱい買って、後は上がるまで数年待つ。(別に目いっぱいじゃなくてもいいけど) 銘柄選択に自信は無いので、基本は分散投資。難しい事は考えなくとも(考える能力が無い)セクター内をリードしている銘柄を買えばいい。これだけでも結構なリターンが得られるんじゃないか・・・。とは思うんだけど、後はどの業種をどのくらいの割合で買うべきか・・・よくわからない。結局「いつ上がるか?」わからない。だから「いつ買えばいいか」も正確にはわからない。もう一段下げるのを覚悟して、今の新興なら買って損をするとも思えないし、むしろ「買った後しっかりホールド出来る」のなら、結構なリターンになる可能性は高い。その「ホールドする」ってのが・・・・馬鹿にしてはいけないんだな。こんな簡単な事が出来る人少ないんだな。私自身「そうしよう」と思いながら、今まで全く出来ておりません・・・・。馬鹿にしてはいけないんです、本当に難しいんです。
2008.02.25
コメント(0)
投資を始めて6年近くになりますが、たぶんそのほとんどの期間、ほぼフルポジションに近い状態・・・だったと思います。この4ヶ月ぐらいポジションを落としていたんですが・・・やってみると、「余裕を持って投資をする」という事がね、大事だなというかね・・・。精神的なことも当然そうだし、相場に対して「ある程度距離を持つ」というか・・・やっぱり「フルポジション」だとなかなかそれが出来ない。そんな事あたりまえだ、とわかってても、それが自分では「気づいてなかった」。頭で理解する事と、「やってみて、体験して身につけたこと」、とは全然違う事で、それができるようになるまで、結果を出すことはほとんど無理だと言っていいと思う。
2008.02.10
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1