My Friends Forever!- あっ!トロント → LIFE

My Friends Forever!- あっ!トロント → LIFE

THOUGHT思い


僕はこれからも色んな壁にぶつかって悩み続けるんだろうと思います。
その時には逃げずに立ち向かう勇気が欲しいです。


『深刻になりすぎると、見えるものも見えなくなってしまいます。
そんなときは考えるのを止め、心が落ち着くのを待ちましょう。
そうすると見えなかったものがちゃんと見えてきます。
不安になったり、憂鬱や心配事で頭がいっぱいになったら、
しばらく自然に接してみましょう。自然に接していれば心が癒され、
本来の自分のリズムに戻ることができます。』
アン・ウイルソン・シェイフ

『泣くことを恐れるな。 涙は、悲しい思いを心から洗い流してくれる。』 
ドン・タレイシュバ(ホピ族インディアン)

『闇があるから光がある。
そして、闇から出てきた人こそ、本当に光のありがたさがわかるんだ。
世の中は幸福ばかりで満ちているものではない。
不幸だから幸福がある。 そこを忘れないでくれ。』小林多喜二

『いつも自分自身に正直に生きること。
そうすれば誰に対しても誠実でいることになる。』シェークスピア

『自分で自分のことを真剣に考えないで他に誰が考えてくれるというの。』
シンディ・クロフォード

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5/26[Seize the day]
People has had the many errors in thier life.
No man is infallibe,but people also have had a grievous mistake.
I often think "How I wish I could live my life again"
But,people can`t redo the past.
So I should think now!
" SEIZE THE DAY "
人間は人生において沢山の過ちを起こすものです。
過ちを絶対に起こさない人なんていないでしょう、
でも取り返しのつかない過ちも、あるものです。
僕はたまに「人生をやり直せたらどんなにいいだろう」と思うことがあります。
でも人間は過去をやり直すことなど不可能なことなのです(でも考えちゃうんですよね)
だから”今”を常に考える必要があると思います。
「 今を生きる 」


5/28[If]
*If I were a bird, I would fly freely the great blue arch of the sky.
*If I were a baseball manager of Giants, I wouldn`t sign up anymore Kiyohara,Eto and Petagini.
*If I were Nakata,I would soon transfer another team.
*If I were you,I would usually come Good-Bas!s`s HP.
*If I were president of the United States,I would stop a any war.

But I am I , I can`t change another people.
So...now I should study English!*.*!
*もし僕が鳥だったら、青い大空を伸び伸びと飛ぶだろう(気持ち良いから)
*もし僕が巨人の監督だったら、清原、江藤、ペタジーニとはこれ以上契約しないだろう(お金の無駄だから)
*もし僕が中田だったらすぐにでも他のチームに移籍するだろう(パルマの監督の構想外で試合に出してくれないから)
*もし僕がアメリカ合衆国の大統領だったら、戦争をやめさすだろう(アメリカ大統領は力を持ってるから。あと戦争は人類のすべきことじゃないから停めさせたい)
*もし僕があなただったら、頻繁にGood-Bas!sのHPに来るだろう!(その答えはわかってるでしょ!?笑)

でも自分は自分、他人と代わることなんて出来やしない。
だから・・・今はしっかり英語を勉強しよう! 

5/29[Dream]
Recently I haven`t dream. I think,dream is disire of people. Namely,now I don`t have any disire...noway! I might be tired or I forget to see a dream…
最近夢を見ることがない。僕が思うに夢とは人間の願望だと思う。つまり最近夢を見ない僕は願望というものを持たないで生活しているということなのだろうか・・・まさか。
ただ疲れているだけか、もしくわ夢を見ることを忘れてしまったのだろう・・・

6/2[Child]
Today I thought this topic.
"Once you have children,the fun is over."
"Once you have children,the fun starts."

In my opinion,of couse "the fun starys"
Because, when I have a child=baby , my new life also begin. I will work harder than before I have a my child. I must protect my child & wife for my soul.
But most oldster`s opinion were "the fun is over."
And they also have children (children age are more than 15-) I can understand a little about thier mind.
How about your opinion?
今日はこのトピックについて考えました。
「一度子供を持ったら、あなたの楽しみは終わる」
「一度子供を持ったら、あなたの楽しみは始まる」
僕の意見はもちろん後の方です。僕の考えは、子供を授かるということは、つまり僕の生活も新しくはじまる!
子供を持ったら、子供を持つ前よりも、妻と子供のために一生懸命働くにちがいないです(子供の成長を日々みることじたいが楽しみだと思います)
でも年配のほとんどの人たちの意見は「楽しみは終わる」でした。彼らはほとんど15歳以上になった子供を持ってます。僕は少しだけ彼らの気持ちがわかる気もします(反抗期も始まる一番難しい時期です。もしかしたら彼らは今の現状を言ったのかもしれません)
ところでみなさんはどう考えますか?

6/6[Destiny]
Everyone don`t know that when do we die? Some friends say to me "Death is destiny" I don`t think so & I don`t want to believe. We can change our destiny.
We are make our life by ourself. Everyone can`t interrupt it. But we have to also have a responsibility ourself.
人間はいつ死ぬのかなんてわかりません。僕の友達に「死は運命だよ」って言う人がいますが、僕はそうは思わないし、そう信じたくもありません。(もし運命というものが決められたとしても)僕たちは運命をかえれるはずです。僕たちは僕たちの生活を僕たち自身によって作り上げています。誰もがそれを邪魔することは出来ません(神でさえも) 

6/7[Never forgotten]
I ate sushi with my Korean friend. We talked about Korea & Japan`s culture & history. Especially war made an impression to me.
Long days ago,japanese soldier did so bad thing to Korean people.
I don`t do about it,but I shouldn`t forget about bad thing.
I have never forgotten about it.
今日は韓国人の友達と寿司を食べに行きました。韓国と日本の文化や歴史について話しました。特に戦争についての話しが、僕に大きな印象を与えました。
昔、日本の兵士は韓国の国民に対してとても酷いことをしました。僕たちはもちろんそのことに対して手を出したりはしてません、が、実際にあったこの最悪の事実を同じ日本人として決して忘れてはならないと思います。過去の過ちを消し去ることは出来ませんが、それを教訓にし過ちを二度と繰り返さないようにしなければならないと思います。

6/8[Believe]
I should believe friend.I should take friends`s word for it.If someone clear tell lie me,I should believe thier. Even if my friends betraye me,I might believe them...I wish I usually believed them. I want to have like this heart.If I believe my friends,my friends will also believe me.
僕は友達を信じるべきだろう。友達の言葉の正しさを信じるべきだと思う。友達が僕を裏切ろうと、僕は彼らを信じるかもしれない。僕は常に友達を信じたい。僕はこのような心を持ちたい!もし僕が友達を信じるなら、彼らもまた僕を信じるだろう…。それが友達(の意味)だろう。

6/12[Death Penalty]
How do you think about DEATH PENALTY?
In favor of against about DEATH PENALTY. In my opinion
"people are not God,so people shouldn`t decide to DEATH PENALTY "
DEATH PENALTY = same MURDER
死刑執行についてどう思いますか?僕の意見は死刑執行に反対です。理由は沢山あるのですが、試験期間中ということもあり時間に余裕がないので決定的な理由だけを書きます。
「人間は神ではありません。その人間が人間を裁くということはあってはならないことだと思います(神でさえもこの世の終わりが来るまで人間裁こうとしません)」
 死刑 = 殺人 と同じといえると思います。


6/15[Child`s heart]
I watched "My neighbor Totoro " after an interval of 10 years. I was emotion and somehow cry. And the memorials of my child recurred to me.10 years ago,there were many nature in the world,and I always played outside with my friends.I didn`t remember,perhaps I might have met like Totoro. Today I definitely rememberd my child`s heart. Most adults forget children herts ,whenever they get along. I wish I had child heart forever!! I think when I forget my child`s heart,I will watch Miyazaki animation.
今日は”となりのトトロ”を10年ぶりぐらいに見ました。感動しなぜか涙が出てきました(昔は楽しいとしか思わなかったのに)そして子供の頃の思い出が僕の胸によみがえりました。
10年前、地球には現在より沢山の自然がありました。僕は常にその自然の中で毎日のように友達と遊びました。僕は覚えてませんが、もしかしたら僕はトトロのようなものと会っていたのかもしれません。今日僕は子供の頃の心を明確に思い出しました。
ほとんどの大人は歳をとる度に子供の心を忘れていきます。僕はいつまでの子供の気持ちを忘れずに生きていきたいです。
子供の気持ちを忘れそうになった時、僕は宮崎駿アニメをみると思う! 
(サツキとメイの姉妹は最高だとも思った)

6/16[Hapiness]
I wish my family lived together in friendship forever.
Life ,Family ,Wife or Husband , Friends , Girlfriend or Boyfriend and Memory...etc
These are only single in the world. Most people don`t notice about it.
Because it`s properly thing. Natural is the happiest thing!
Don`t forget! we are already fortunate! because we live in the world!and exsist,too!
僕は家族がいつまでも仲良く暮らしていけたらなぁと思います。
命、家族、妻もしくわ夫、友達、彼女もしくわ彼氏、思い出...
これらは世界中でただ一つのものです。ほとんどの人たちはそのことに気づいていません。
なぜならそれらは当たり前のことだから。
当たり前のこと=何でもないことが一番幸せなことなのです。どうか忘れないで、僕たちはすでに幸せなのです、なぜなら僕たちはこの世に生まれ、この世に存在しているから…。
(人間は欲のかたまりです。それ以上を深く求めるから色々問題が発生してくるのだと思います。でもそれが、それこそが人間なんだと思います。僕も人間です…)

7/6[Broken heart]
I drunk alcohol with Yukio+Naomi and Yukio`s friend.
We talked about love(especially broken heart) Most people have experience about broken heart in thier life ,and everyone grow up each time. I also have been unlucky in love so far...
今日はおやっさんとなおちゃんとその友達と飲みました。僕たちは恋愛について話しました(特に失恋について)ほとんどの人たちは人生の中で失恋というものを経験します。そして失恋を経験するたびに成長します。僕もまた今までに失恋を経験してきました。
・・・僕はあの頃よりも強く、優しくなったかなぁー

7/9[Time]
I think time change people`s heart. However she & he loved each other, time chenge thier feeling. They might forget past memories whether or not they really loved each other.
When relative or friends die,thier acquaintance continue crying at the beginning. Whenever time go on,thier sorrow is thin.
Sometime time is heartless,but sometime time is mitigate one`s sorrow.
Memories don`t disapper,but it slowly ebbed away.
What do I want to say? I want to tell "I am cared in future by TIME "
僕が思うに「時間は人々の心を変える」と思います。
女と男がどれほど互いに愛し合っていたとしても、時間は彼らの心を変えてしまいます。例え彼らが心から愛し合っていたとしても、彼らは過去の思い出を忘れるかもしれません(少しずつ少しずつ)

親戚や友達が亡くなった時、彼らの知り合いは最初の内は悲しみで泣き続けるでしょう。でも時が経つに連れて、彼らの悲しみは和らぐものです。

ときに時間は無情です。しかしときに時間は悲しみを和らげてくれもします。
思い出は消えはしないでしょう(もし簡単に消えてしまうような思い出ならば。彼らの過ごした時間はたいしたことがなかったと思います)、でも(時間が経つに連れ)ゆっくりと薄れていくものです。

何が言いたいのか?
「僕はこれからも”時間”に世話になる」んだろうなぁ、とふと思いました。

8/5[Gun control]
Tomorrow I`m going to do presentation about Gun Control. So I have studyed about Gun Control of U.S.A.
"Why do U.S.A.people have guns?"
"They have for the defense of themselves"
Parent theach their children,how to shut a gun or how to use a knife...Do you believe this thing? It`s real. And children think"It`s important to longevity our life."
U.S.A. is attractive country,but I can`t understand about a gun.
明日はプレゼンテーションです。僕の議題は「ガン・コントロール」についてで、主にアメリカについてやる予定です。
「なぜアメリカの人々は銃を持つのだろうか?」という質問をする彼らはこのような返事を返してきます。
「彼らは自分たちの命を自分達自身で守るために銃を持つ」のだと。知っていますか?アメリカ人の両親達は子供達にどのように銃を撃つのか、どのようにナイフを扱うのかと子供の時に教えるそうです。信じがたいですがこれはよくある話だそうです。そして子供達は思うのです「これは僕達が長生きするためにも重要なことなんだ」と・・・信じられますか?この考え方が?
アメリカは確かに魅力的な国でありますが、この銃に対する考え方だけはどうも納得できません。
ちなみにアメリカ人の人口は2億5000万人ですが、銃の数はそれよりも多い3億丁が出回っています。 
銃器販売会社は1万2000件、実に大手のチェーンショップ、マクドナルドの24倍の数になります。
日本は豊臣秀吉の”刀狩り”以来、「民には武器を持たさない」政策を続けてきています。明治時代には廃刀令がだされ侍も刀を所持することを禁止されました。 戦後派GHQにより武装解除令を出され、現在に至ってます・・・

8/6[Stop war]
My plan I wanted to write about today`s result of my presentastion...but you know? What day is today?
Today is August.6 that the atomic bomb was dropped in Hiroshima. We must not forget this effect. And we must stop senseless wars in the world. We ought be friends every human being.
今日の予定としては日記にプレゼンテーションの結果を書く予定でしたが、みなさんも知ってのとおり今日は広島に原子爆弾が落とされた日です。

僕達はこの事実を決して忘れてはいけません。
僕達はこの教訓を生かしてこれ以上無意味な戦争を終わらせなければならないのではないでしょうか?
僕達人類はみんな仲間のはずです。
・・・それがいまだに互いに殺しあっている。人が人を殺す・・・この最悪の行為は第二次世界大戦ですでに学んだはずです。人間は学習能力がある動物です。何かがオカシイ

8/21[Future]
I think abnout myself.
"What should I do in tne future?"
I have sometimes thought about my future.
I can`t decide my future yet.
「僕は何をするべきなのだろうか?」
よく自分自身に問いかけることがあります。
いまだに自分の将来を決めかねている自分を情けなく思います。

8/28[Death]
I thought "If I die, who grieve for me..."
"How many people do I have friends?"
When I actually die, I can understand this answer frim the next world. 

…Now I shouldn`t think about it!

       "Seiza The Day"

「もし僕が死んだら誰が僕のために悲しんでくれるだろうか…」
「どのくらい(本当の)の友達を僕はもっているのだろうか?」
僕が実際に死んだ時、この答えをあの世から知ることが出来るんだろう。

…今、こんなことを考えるべきではないだろう!

        「今を生きる」

9/13[I wish]
I wish I were generous to my friends(=people)
僕は友達に対して寛大でいたいです。

I`m tiny person. 僕はちっぽけな人間です。
I`m quick-tempered. 僕は短気です。
I do thing by halves. 僕は物事を中途半端にしかしてないです。
I`m faulty person...still 僕は欠陥だらけの人間です...まだ

9/14[For future`s children]
When I was child,I didn`t have any worries. Every day was happy day. But now I have had many worries. If there is no worries in the world, I won`t go there.
Because we feel worries,so we also feel happy!
I have had worries and I have also had many happy!
I like the earth! We have to defend the earth from many bad thing for future`s children.
僕が子供だった時、悩みなく毎日をおくっていました。毎日が楽しい日でした(宿題を除いて)でも大人になった今、悩みは尽きません。

もし悩みのない世界があるとしたら・・・僕はそこには行きたくありません。なぜならば悩みがあるからこそ、楽しみを感じることもできるのです。
僕は悩みを沢山持ってます、でも楽しいことも沢山体験してます
(むしろ 楽しいこと>悲しいこと)

僕は地球が好きです。僕達は地球を沢山の悪いことから守らなければなりません(戦争、自然破壊、資源の無駄使い...etc) 
未来の子供達のために!


9/15[Hipocrite]
There are so many homeless people in Toronto.Whenever I see them, I feel pity for them.But I can`t help anything for them. I might be hypocrite. I`m bad guy. I don`t like myelf.
トロントには沢山のホームレスの人たちがいます。僕は彼らを見る度に「カワイソウだ」と感じずにはいられません。
でも僕は彼らを助けることを何一つしてあげられません(数多くいる中の少数の人たちにお金をあげるわけにもいきませんし) 

僕は偽善者なのかもしれません。
僕は最悪な奴です。
僕は自分自身が嫌いです。はー

9/24[Music]
Every day I listen to music. If we don`t have music in our life, our life will be boring. I can`t imagine ,and I don`t want to live that world.

" NO MUSIC , NO LIFE! "

毎日僕は音楽を聞いています。もし僕達が音楽というものを生活の中でもっていなかったら、生活がつまらなくなると思います。想像することも出来ないし(想像したくもない)もしあったらそんな世界住みたくありません(住めません)・・・怖くて。

9/28[How many do you have real friends?]
How many do you have real friends(close friends)? This mean is that you can tell everything,for example distress,joyful,love story...etc You can talk openly about it. Close friends can`t make easily.
どれだけ本当の友達=親友を持ってますか? 
親友、つまり何でも話せる友達、悩みや悲しみ、嬉しいこと、恋のことなど。
何でも包み隠さず話せる友達。
親友ってそう簡単に作れるものではありません。
僕は幸いにもトロントで何人かの親友と呼べる友を作ることが出来てます。
Trio

9/29[In the ner future]
I`m indecisive man. I can`t decide my course. I have to hew my way. I will decide my couse in the near future.
僕は優柔不断です。まだ進路が決まってません。
僕は進路を切り開らく必要があります。
近い内に僕は進路を決めるつもりです。

10/4[Feel small]
My parents pay money for me althought I am already 24 year old. I usually feel small,so I often tell my parents about it ;then, they always say to me "Don`t care about it. Now you should study hard for your future. "
...Thank U for my parents kindness to me. When I gain money, I keep a promise that I will return borrow money to you.
僕は24歳にもかかわらず、いまだに両親が僕のためにお金を出してくれています。だからいつも肩身が思いです。
よくそのことについて両親に(特に母に)言います。
その度に両親は「そのことは気にするな。今は自分の将来のために勉強しなさい」 と言ってくれます。
・・・ありがとうお父さん、お母さん。お金が稼げるようになったら今までお世話になったお金を返すことを約束します。

10/23[Self]
Today I introduce oneself.
今日は自己紹介をしたいと思います。

I`m not kindness.優しくない。
I`m all talk and no action.口先だけの男。
I`m still child.まだガキ。
I`m stupid.バカ。
I`m wrongheaded.素直でない。
I`m weak minded.優柔不断。
I`m not attraction.魅力がない。
...etc

I have become conscious of own faults.
自分の欠点を自覚してます。

I really don`t like meself.自分が本当に嫌いです。

What`s done can`t be undone.後悔先にたたず。

But If I have a chance, I will be able to change its better than now.
でももしチャンスがあるならば、僕はそれらの欠点を変えること=減らすことをします、今よりも。

...I love(d) her.


12/17[Blood]
I took a after a long separation.
I have felt tired thing recently. I want to rest and relax to myself.
I have`t had own way since broke up.
I have thought hard myself.
I can`t have a consultation with friends about my worries.
I have to solve myself.
None the less I shouldn`t step.
Every people have worries not only me.
I shouldn`t pretend the part of victime.

The sky is beautifu!
久しぶりに昼寝をした。
最近物事に対して疲れを感じる。
僕は自分のためにゆっくり休みたい。

失恋以来、自分の思い通りにことが進まない。
自分の悩みを相談できる友達もいない。
自分自身で悩みを解決しなければならない。

僕は自分だけで思いつめている。
それでも歩みを止めるわけにはいかない。

みんな悩みを持っているものです(僕だけじゃあない)
被害者ぶるべきではない。

12/18[Step]
I don`t depend an alcohol about my worry.
But I have drunk alcohol alone recently.
I don`t know that what should I do.
Nevertheless I probably should step.
僕は悩みをお酒で解決するべきではない。
でも最近お酒を一人で飲んでる自分がいます。
何をするべきなのかわからない。

それでも僕は多分歩み続けるべきなのだろう・・・。

12/19[Help each other]
I have often watched "PROJECT X". Then I can know the careers of great persons especially it are an effort in the background people.
There are always an effort in the background people on the back of famouse people.

For example[Pitcher]
Pitcher is always the center of attention at a game. But baseball is team sport. Strong team need solid defense and quite a clever catcher.
Pither can`t win the game alone.

For example[Music]
Vocal is always the center of attention at music.
But music need guiter , bass guiter and drum. The balance of sound makes great music.

For example[Me]
I`d like to live alone in my life.
But I can`t live alone. I often have some trouble and worries...etc
I`m not strong person,so I need help of my friends. And when my friends have some prblem,I help them.
We should help each other because of friend.
よくNHKの「プロジェクトX」をみます。それを見た時僕ははじめて偉人達のことを知ることができます(特に縁の下の力持ちたちのことを)
有名な人たちの背景には常に縁の下の力持ちたちの助けや努力が存在しています(彼らは決して表舞台にはでることがありませんが。僕はそんな縁の下の力持ちたちが非常にカッコよく思えます)

例;野球のピッチャー
ピッチャは野球において一番注目をあびるポジションです。
でも野球はチームスポーツです。
強いチームには堅実な守備陣たちと、ピッチャーの力を最大限に引き出すキャッチャーの助けが必要なのです。
ピッチャー一人の力では勝利は得ることは出来ないのです。
団体スポーツの醍醐味にチームプレー=組織力があげれます。

例;音楽について
音楽シーンにおいてボーカルの存在は他のメンバーより群を抜いています。でも音楽というものは、ギター、ベース、ドラムがあって始めて調和がとれるのです。
ボーカルは確かに重要です、でもボーカルだけの(アカペラだけの)音楽がどれだけ存在するでしょうか?
音楽、それはハーモニーです。
たまには、よく聞く音楽の裏の音を意識して聞いてみてください。
ベースなんてすごく渋い良い仕事をしてますよ!

例;自分
僕は一人で生きようとしてます。
でもやはり一人では生きていけません。人生には沢山の問題や悩みがつきものです。
僕は強い人間ではありません(多分みんなそうです)だから僕には友達の助けが必要です。
そして友達が困っている時には、もちろん僕が彼らを助けるのです。
実際には僕は人を助けれるほどの人間ではありません。でも僕にも(誰にでも)出来ることがあります。
『ほんの一言が人を生き返らせる。やさしい一言を贈ろう』

僕達はお互いに助け合って生きていくべきです、なぜなら僕達は友達だから。

12/20[I was born僕は生ませてもらった]
I`d like to get rid my present life. My life has been out of joint so much.

*I have to make a radical change in my eating habit.
*I have to get up and go to bed early.
*I don`t have to think about me seriously too much.
*I have to go away every day.
*I have to stop drinking alcohol except party.
*I have to shape the course from now on.
*I have to think appreciate everyone and everything.


"I was born."

"I am lived by someone and something."
僕は今の生活を打破したいです。
最近の僕の生活はかなり狂ってます。

*まずは食生活をちゃんとしよう。
*早寝、早起きをしよう。
*あまり自分のことを深刻に考えすぎるのはやめよう。
*毎日外に出よう。
*パーティーの時意外はお酒を控えよう。
*自分の進路をはやく定めよう。
*すべての人、すべての物に感謝しよう。


「僕は生ませてもらった」 

<受身系>です。正しく言うと人間は生まされるんです。
自分の意志ではないんです。
違う見方をすると僕達は生まれるべくしてこの世に生まれたのではないでしょうか?

*自分が生まれる為には両親の出逢いが必要です。
世界の人口を約64億として両親の出逢いの確率とは・・どれほどの数字になるでしょうか(結婚って本当にすごい!)
遺伝子的には46の染色体によってなりたっています。
父からの23の染色体、母からの23の染色体。
この組み合わせの数は70兆以上だそうです
・・・そして僕達は生まれました。


「僕は誰かに、何かによって生かされています」 

自分一人だけでは生きていけません。


常に感謝を忘れずに生きていきたいです。
(生きていること、それだけでも素晴らしいことだと思いませんか?)
11/20Vancouver

12/21[Tie縁]
The earth turns round the sun.
I am turned round(lived) by tie.
地球は太陽の周りを回っている。
僕は縁によって回されている(生かされている)
そんな気がするんです、近頃。

12/23[Ask myself自分自身に問いかける]
I have hated for the love of her.
Recently I have thought I shouldn`t hate her anymore.

I usually think whenever I part girlfriend.

Before we part, we have the best companionship.
So if I part girlfriend, I should keep friendly ship.
I`d like to ask myself.
When I have answer,I should put ideas into action.
僕は彼女が好きだった故に憎んでいるんだろう。
最近「もうこれ以上彼女をキライなふりをするのはやめるべきじゃないか」
と思うんです。

彼女と別れる度、僕はよく考えるんです。
別れる前までは一番親密な関係を持っていた人なんです。
(それは事実です。だから付き合っていたんです。)
だからもし別れたとしても、友達でいられるのならそうあるべきなのではないでしょうか? 
僕は自分自身に問いたいです。 
そして答えが出た時には、考えを行動に移すべきなのだと思います。

明日はクリスマス・イブです。みなさん楽しい時をお過ごしください!

12/25[Found an answer答えを見つけました]
Merry Christmas everyone!
I found an answer.
The answer gave me that what should I do.
みなさん メリークリスマス!
今日はついに(一つ)答えを見つけました。
この答えは、「僕が何をするべきなのか」「どのように物事をとらえるべきなのか」を言ってます。

『The secret of life is not to do what you like,
but to like what you do.』

『いい人生を送るコツは、好きなことをするんじゃなく、
することを好きになること。』

12/26[Should like myself自分を好きになれっ]
『Just trust yourself,then you will know how to live』
『自分自身を信じてみるだけでいい、きっと、生きる道が見えてくる。』

I like meself better than right immideately after broke up. I should like myself for me.
If I`d like to love someone,first I have to love myself.
And I have to have confidence to myself.
I have many weak point,but I also have a few good point.
I`d like to broaden the good point=personality.
僕は自分が、失恋直後の自分よりも好きです。
僕は自分のために自分自身を好きになるべきなのです。
もし誰かを好きになりたいのなら、まず初めに自分自身を好きにならなければなりません。

『自分を大切にすること。だって自分を大切に出来ない人が、人から大切にされるはずがないのだから。』

僕は沢山の欠点を持ってますが、少しばかりの長所も持っているはずです。
自分の長所=個性を磨きたいです。

12/28[I CAN DO IT !!成せばなる、成さねばならぬ何事も!]

『The only people who never failare those who never try.』
『決して失敗しない人たち、それは、決して挑戦しない人たち。』

I should try various things in my life. I shouldn`t failare before I try its.
When I do something,I should say to myself

" I CAN DO IT !!" " I CAN DO IT !!"
僕は人生の中で色んなことに挑戦するべきです。
(確かに失敗は怖い。でも)する前から失敗を恐れるべきではないです。
何かをする時=前、僕はこう自分自身に言います。

「成せばなる、成さねばならぬ何事も!」 


12/31[Keep walking歩み続ける]

Most people want to go back to past. I`m also.
Most people retrace past events. I`m also.

Althought Past can`t retrace forever,people want to do it.

So we have to keep walking toward our future.
Don`t look back to muse over past memories.

Let bygones be bygones.

Don`t be fettered by memories if the past.

But don`t forget past memories.
Lock away into drawer of heart back forever.

2003 is nearly run.
Let`s start 2004.

人は過去に戻りたがる。僕もまた。
人は過去の出来事を追想する。僕もまた。

・・・過去は戻ってくるわけがないのに。

だから僕達は未来に向かって歩き続けなければならない。
戻ってくるはずのない過去の思い出にふけるな。

『猛烈に辛さを感じても、孤独感を感じても、消して歩みを止めないこと。 
心がぼろぼろになっても、決して立ち止まってはならない。』 -兄曰く-

過去はことは水に流そう。
過去の想い出にとらわれるな。

でも、でも決して過去を忘れないで。
永遠に心の奥の引き出しにしまおう。

2003年がもうすぐ終わろうとしている。
さぁ、2004年だ。

- Seize the day -
- 今を生きる -

『憎しみ、苦しみ、そして復讐心は抗しがたく自滅的で、
理性と感情の両方を消耗させるものだ。
相手を許すことでお互いの間にある誤解を解くことができるし、
お互いの間にある愛にだけ目を向ける…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: