二万マイルの自遊時間♪

二万マイルの自遊時間♪

2008年記録



 インドや韓国の株式市場が取引停止となり、市場心理が後退したほか、3連休明けとなる今晩の米国株式市場の動向を見極めたいとし、買いは手控えられた。                                             市場では、「催促相場のクライマックス的な動き。近々、米緊急利下げがあっても不思議ではないが、仮にテクニカル・リバウンドがあっても単発か。米景気後退懸念から新興国へも揺らぎが生じつつあり、問題の本質は根深い」(準大手証券)との声が聞かれた。東証1部の騰落銘柄数は値上がり31、値下がり1682。出来高は27億8912万株。売買代金は3兆542億円。

 本日の『マイナス乖離率14.75%』は10年に1度あるかの数値です。過去の暴落をさかのぼると1980年以降のデータで日経平均株価25日移動平均線マイナス乖離トップは1990年10月1日の17.9%、2位は1993年11月29日の15.3%、3位は1992年4月9日の15.2%となっております。                     これを見ても、そうあることのない歴史的な底値圏に達していることは明白。ここから更に売られても瞬間的、その後は反発・反騰の動きに転じることとなります。

1月16日

東証一部騰落レシオ:59.53
東証二部騰落レシオ:62.2
ジャスダック騰落レシオ:64.8
暴落銘柄数:484銘柄
昨年来安値銘柄数:1165銘柄
全市場新安値更新銘柄数:2393銘柄
信用評価損益率:-29.1%

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: