ウォーク・オン・ザ・ワイルドサイド

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

舎路人

舎路人

お気に入りブログ

政界のジャンヌダル… alex99さん

ざわざわ日記 野沢菜々子さん
一人ぼっち日記改め… じゅんじゅん73さん
東京狛江の行政書士… 迷走行政書士そうまさん
特許屋 の    … 特許屋さん
■ 気づき販促実践論… 『販促ソムリエ』ホリマガさん
見たまま、感じたま… Dr.悠々さん
育児日記 クマとの… クマママ68さん
マンハッタンで考え… ひまわり娘!さん
ちゃと・まっし~ぐ… ちゃと0508さん

コメント新着

舎路人 @ Re[1]:今年最初の(01/23) Dr.悠々さん 仕事は多少変わりましたね…
Dr.悠々 @ Re:今年最初の(01/23) お久しぶりです。 またお仕事が変わった…
舎路人 @ Re[1]:今年最初の(01/23) かずめさんさん ワタシにとってのツイ…
舎路人 @ Re[1]:今年最初の(01/23) のどまる。さん あけましておめでとう…
舎路人 @ Re:あけましておめでとうございます。(01/23) カマタアキヨシさん お待ちいただいて…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2005年10月14日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

影像が強烈に刷り込まれて、ことあるごとに頭の中で再生されてしまう。
なんなんだ「ひとふくろう」っつうのは。「首から下は地井武男」っつうのは。
あんなCMを思いつく人間って、・・・天才だな。
そしてそれを全国放送で流す「おやつカンパニー」なる会社もすごい。
ノブレスオブリージュってやつ?いやちょっと(かなり)違うか。

考えてみればその会社の前のCM、「ボクのおやつはパパのおつまみ~」というのも凄まじかった。出てくるのはパンダとアザラシが合体したような、目をそむけたくなる組み合わせの珍獣(しかもやたら目つきが悪い)。その親子が茶の間に寝転がってお菓子をつまむという、デビッド・リンチでも作り出せないような不気味さをテレビから無差別に発散していたのでした。
いちおう同業界人として考えてしまうのは「どういう企画書だったんだろう?」。「流行語大賞を狙える『ひとふくろう』で貴社のユニークなイメージを強調!」とか「子供は不気味なくらいがいいんです!」とか、そんなタタキ文句が踊っていたのでしょうか。

いったい「おやつカンパニー」とはどういう会社なのか。検索して ホームページ にアクセスすると、おお!なんとURLは oyatsu.co.jp。「おやつ」という一般名詞を固有名詞化しています。「福砂屋」の castella.co.jp、「情熱の学校」の jounetsu.jp(ちょっと宣伝)みたいです。なんだか分かりませんがすごい自信です。

会社の所在地を見てちょっとびっくり。三重県一志郡一志町、県庁所在地であり日本一短い地名でもある「津」から7kmほど南西に下ったところです。
伊勢神宮のお膝元に、あの悪意に満ちた(冗談)CMの主がいたとは・・・。
沿革を見ると、93年に「おやつカンパニー」の名前になる前は「松田産業有限会社」だったそうです。ベビースターラーメン(当時はベビーラーメン)を発売したのは創業して10年目。今年で発売46年になるというロングセラー商品です。

さらにホームページを読み進むと、こんなことが書いてありました。
ベビースターラーメンは、もともとインスタントラーメンを作ったときに出る「ダスト麺」(洋服なら「端切れ」ですな)を商品にしたものなんだそうです。そしておやつカンパニーさん(いつの間にかさん付け)のこだわりは、「箸や食器を使わずにすぐにつまめる食品を作ること」と「ちょっとした空腹を満たす食品を作ること」。なるほど、立派なコンセプトです。ちょっとファンになってしまいました。

ちなみに「ひとふくろう」は地井氏本人だそうですよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月15日 11時27分16秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: