ウォーク・オン・ザ・ワイルドサイド

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

舎路人

舎路人

お気に入りブログ

政界のジャンヌダル… alex99さん

ざわざわ日記 野沢菜々子さん
一人ぼっち日記改め… じゅんじゅん73さん
東京狛江の行政書士… 迷走行政書士そうまさん
特許屋 の    … 特許屋さん
■ 気づき販促実践論… 『販促ソムリエ』ホリマガさん
見たまま、感じたま… Dr.悠々さん
育児日記 クマとの… クマママ68さん
マンハッタンで考え… ひまわり娘!さん
ちゃと・まっし~ぐ… ちゃと0508さん

コメント新着

舎路人 @ Re[1]:今年最初の(01/23) Dr.悠々さん 仕事は多少変わりましたね…
Dr.悠々 @ Re:今年最初の(01/23) お久しぶりです。 またお仕事が変わった…
舎路人 @ Re[1]:今年最初の(01/23) かずめさんさん ワタシにとってのツイ…
舎路人 @ Re[1]:今年最初の(01/23) のどまる。さん あけましておめでとう…
舎路人 @ Re:あけましておめでとうございます。(01/23) カマタアキヨシさん お待ちいただいて…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2005年10月29日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



百貨店で、ずっと前から何とかならないのかと思っているのが紳士服売り場のネクタイコーナー。どの店に行っても腰くらいの高さの陳列台に、端から端までずらずらずらっとありったけの(じゃないかも知れませんがとにかく大量の)商品を並べてあるじゃないですか。あれでは選ぶ前に疲れてしまいません? 
それと最近のはやりなのか、マネキンの胴体に5~10本くらいのネクタイをぐるぐる巻きにしたアーティスティックなディスプレイも何店かで見ました。なんだあれ? 止血にも使えるスグレモノのネクタイかと思いましたよ(冗談)。

私だけかも知れませんが、たぶん男が「ネクタイを買おうかな」と思うのって、カッコイイ着こなしをしている実物の男性を見たときだと思うんですよ。ほとんどのビジネスマンはファッション雑誌なんて読まないですから、仕事場や電車の中でお洒落な男性を見て「あっ、ああいう色のタイとシャツの組合せもあるんだ」とか思ったら、帰りに百貨店に寄ろうかなとも考えます。百貨店内にそういう刺激があふれていればいいんですが・・・。店員全員にスタイリストをつけてもいいかも。

それと、「ネクタイをギフトにいかがですか」みたいな売り方も見かけましたが、ああいうのってどうなのか。ネクタイを贈られて困ることってないですか?殿方の皆様。もらった以上は身につけないと悪いし、でもそれが自分の趣味とかけ離れたものだったら気持ちはうれしいけど有難くはないでしょう? 男性にそういうプレッシャーを与えることになるわけですから、女性の皆さん、ダンナや恋人にネクタイを贈るのはやめといたほうがいいすよ。センスの善し悪しは別にして、男のスーツ姿は本人が責任を持つものです。そうだ、「男の首元をオンナにさわらせるな」みたいなキャッチコピーはどうかな。「当店は女性から男性へのネクタイギフトは扱いません」とか、逆説的アプローチ。話題性あるでしょ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月31日 09時44分04秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: