ウォーク・オン・ザ・ワイルドサイド

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

舎路人

舎路人

お気に入りブログ

政界のジャンヌダル… alex99さん

ざわざわ日記 野沢菜々子さん
一人ぼっち日記改め… じゅんじゅん73さん
東京狛江の行政書士… 迷走行政書士そうまさん
特許屋 の    … 特許屋さん
■ 気づき販促実践論… 『販促ソムリエ』ホリマガさん
見たまま、感じたま… Dr.悠々さん
育児日記 クマとの… クマママ68さん
マンハッタンで考え… ひまわり娘!さん
ちゃと・まっし~ぐ… ちゃと0508さん

コメント新着

舎路人 @ Re[1]:今年最初の(01/23) Dr.悠々さん 仕事は多少変わりましたね…
Dr.悠々 @ Re:今年最初の(01/23) お久しぶりです。 またお仕事が変わった…
舎路人 @ Re[1]:今年最初の(01/23) かずめさんさん ワタシにとってのツイ…
舎路人 @ Re[1]:今年最初の(01/23) のどまる。さん あけましておめでとう…
舎路人 @ Re:あけましておめでとうございます。(01/23) カマタアキヨシさん お待ちいただいて…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2005年12月18日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

「出席」の返事をした宴席はもっとあったのですが、ワタシの時間管理の拙さから大半は当日キャンセル。今年のバタバタぶりを最後の一ヶ月が思い切り象徴しています。

「情熱」関係者はライターその他の独立系プロが多く、忘年会はそういった方々と話ができるので楽しみにしていたんです。腕一本で飯を食っている人の仕事観は聞き応えがありますからね。今日はカラーコディネーターのきゅにさんと「自分の土俵をいかにつくるか」で盛り上がったんですが、彼の場合は「得意分野でない仕事ははっきり断る」だそうで、なるほどと思いつつ「なかなかできないよなー」と感心。
ワタシは組織人ですから自分にできなくても社内のだれかができる、あるいはだれかの力を借りればできる、そう思えば自分の得意分野でなくても仕事は受けてしまいます。でも自力でやっている人はそうはいかないんですよね。当然といえば当然なんですが。

「できること」で認められるためには「できないこと」を自他ともにはっきりさせる必要があるわけです。これがワタシの場合、性格的になかなか難しい。もういい年ですから「できること」と「できないこと」くらい分かっていなければならないはずなのに、「できること」は良いとして「できないこと」をいまだに曖昧にしたままです。室内に飾ったまま何年も触れられることなくインテリア化したスキー用具みたいに、「やってみたらできるかもしれない」ポジションにとりあえず置いてあるという。組織の傘の下にいれば、そういうことも可能なわけです。

そんなことを考えていたら不安になってきました。じゃあ自分で「できる」と思っていることは、本当に「できる」のか、組織の後ろ盾なしで勝負できるのかと。

来年の今頃、ワタシは組織を離れて食えているでしょうか。
未来の「あの頃」にワタシは立っているのかなあ、なんてことを帰りの道すがら考えたりしました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年12月21日 04時38分23秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: