ウォーク・オン・ザ・ワイルドサイド

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

舎路人

舎路人

お気に入りブログ

政界のジャンヌダル… alex99さん

ざわざわ日記 野沢菜々子さん
一人ぼっち日記改め… じゅんじゅん73さん
東京狛江の行政書士… 迷走行政書士そうまさん
特許屋 の    … 特許屋さん
■ 気づき販促実践論… 『販促ソムリエ』ホリマガさん
見たまま、感じたま… Dr.悠々さん
育児日記 クマとの… クマママ68さん
マンハッタンで考え… ひまわり娘!さん
ちゃと・まっし~ぐ… ちゃと0508さん

コメント新着

舎路人 @ Re[1]:今年最初の(01/23) Dr.悠々さん 仕事は多少変わりましたね…
Dr.悠々 @ Re:今年最初の(01/23) お久しぶりです。 またお仕事が変わった…
舎路人 @ Re[1]:今年最初の(01/23) かずめさんさん ワタシにとってのツイ…
舎路人 @ Re[1]:今年最初の(01/23) のどまる。さん あけましておめでとう…
舎路人 @ Re:あけましておめでとうございます。(01/23) カマタアキヨシさん お待ちいただいて…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2006年01月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


けれども仕事の引き合いは多いんですよ、B to Bの。たとえばゴミ処理機械のメーカーとか、地質調査の会社とか、経営コンサルタントとか、医療器械の商社とか、最近では駐車場システムの会社なんかがありました。みんな何とか新規顧客を開拓しようとインターネットに興味津々なんですが、今のところお勧めできるのはサイトリスティング(検索で上位に表示する広告。これについてはいつか詳しく書きます)以外にないというのが現状です。それでもないよりはましですけど。

いわゆる「業界紙」はどんどんWEB版を出しているんです。あるんですよ、「物流業界専門」とか「ねじ製造業専門」とかのサイトが。でもまだいかんせんPV(ページビュー、見られている量)も会員も少なすぎるというか、広告スペースもありますが「だれが見るねん!」な世界ですよ正直。
やっぱし現在のB to Bは「オヤジ主導」ですからね。ようやく最近はインターネットに対する食わず嫌い感は薄まったものの、オヤジはネットより新聞、メールより電話、ですから。あ、ワタシもそういう人間ですけどね。

B to Bのネット広告が「使える」ようになるには、あと5年は待たなければダメかなあ。まあ逆にいえば未開の大地なわけですから、開拓する余地は今のところ十分にあるわけですが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月31日 08時09分13秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: