ウォーク・オン・ザ・ワイルドサイド

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

舎路人

舎路人

お気に入りブログ

政界のジャンヌダル… alex99さん

ざわざわ日記 野沢菜々子さん
一人ぼっち日記改め… じゅんじゅん73さん
東京狛江の行政書士… 迷走行政書士そうまさん
特許屋 の    … 特許屋さん
■ 気づき販促実践論… 『販促ソムリエ』ホリマガさん
見たまま、感じたま… Dr.悠々さん
育児日記 クマとの… クマママ68さん
マンハッタンで考え… ひまわり娘!さん
ちゃと・まっし~ぐ… ちゃと0508さん

コメント新着

舎路人 @ Re[1]:今年最初の(01/23) Dr.悠々さん 仕事は多少変わりましたね…
Dr.悠々 @ Re:今年最初の(01/23) お久しぶりです。 またお仕事が変わった…
舎路人 @ Re[1]:今年最初の(01/23) かずめさんさん ワタシにとってのツイ…
舎路人 @ Re[1]:今年最初の(01/23) のどまる。さん あけましておめでとう…
舎路人 @ Re:あけましておめでとうございます。(01/23) カマタアキヨシさん お待ちいただいて…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2007年10月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

そのニッチなマニアの間では、先週から大阪市内で何度か行われている
「新幹線陸送」は、天文マニアならば惑星直列級の大イベントなのだそうで。

「新幹線陸送」とは何か?
それは山口県の工場で作られた新幹線の車両が大阪港に船で到着し、
そこから新大阪の車両倉庫までトレーラーで運搬される、という文字で
まとめてしまえばそれだけのこと。
しかし、あの巨大なカモノハシのごとき先頭車両、カマボコのごとき
中間車両が通常の国道を走る光景は、すさまじい迫力であることは明白。
もしたまたま信号待ちしていてふと顔を上げたら新幹線の車両があった!
というような状況に出くわしたら・・・。想像しただけで鳥肌ものです。

そして「その道」の人たちはこういったイベントを逃しません。
現金輸送車の襲撃を計画するギャングのように走行経路をつきとめ、
(とんでもない内輪差ですので相当広い道でないと曲がれない)
カメラに収めるアングルを定めるためのロケハンにいそしみ、
陸送は深夜であるにも関わらず、昼過ぎからベストアングルの場所を
確保してその瞬間を待ったのでした。

ワタシがこのことを知ったのは、すべてが終わってから。
知っていれば行きたかったよ!花火大会なんかよりよっぽど見たい。
親切な人が動画を上げてくれているので、ときどきこれを再生して
見ています。信号が変わってこちらへ向かってくるトレーラー。
なんだか分かりませんが、見るたび少し涙が出ます。
ワタシも「大型陸送萌え」の素質はありそうです。

動画

そういえば、日通のテレビCMでもやってるんですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月17日 17時56分44秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:路上に新幹線(10/16)  
誰やねんっ20号! さん
見たかったっす。猛烈に。

・・あ、あの後別の会議がありましたが、そっちは思い切りマジメにやってましたから。

以前、Inspire the Nextの工場で大型蒸気タービンのユニットの出荷があるってんで、用もないのに出張しました。
いや、翌日に用事作りましたよ。当時自称優秀な営業マンでしたから。
はい。午後23:00で通行止め。
歩道橋を動力で3m上昇。道路標識は可倒式と旋回式で移動。
10軸トレーラーを2台並べて・・・やって来ました巨大タービン♪
仰々しくロードサービスとパトカーが先導し、歩道は見物客をおまわりさんが制止し。。
そろりそろりと去っていきました。行き先は港です。
港まで追いかけて行ければ、アレをデリックか巨大クレーンで吊り上げる作業も見れたのかもしれません。
はい。
もはや大型陸送フェチとも言い換えられます。

余談ですが、川重の工場をロールアウトした新幹線こまちは、台車を普通車に換装して貨物線をえっちらおいっちら東行北上。秋田まで1週間掛けて行く道中。。さいたま新都心駅前で捕捉、3MBも撮影致しましたよ。
はい。
(2007年10月17日 18時59分04秒)

Re[1]:路上に新幹線(10/16)  
舎路人  さん
誰やねんっ20号!さん

デカイものが街中を移動する非日常・・・。SF的空間ですね。(本文なみの力作コメントに簡単なお返しでスミマセン)
(2007年10月18日 09時43分49秒)

Re:路上に新幹線(10/16)  
Dr.悠々  さん
なんで、線路を通っていかないのだろう?素朴な疑問。
(2007年10月18日 23時03分05秒)

Re[1]:路上に新幹線(10/16)  
舎路人  さん
Dr.悠々さん

動力部分はほかのところで作ってるんじゃないですかねえ・・・。(でも線路の近くに全部のパーツの工場を作ればそれで済むわけですよね。誰やねんさん、いかがでしょうか?)
(2007年10月19日 18時32分08秒)

Re:動力部分はほかのところで  
誰やねんっ20号! さん
>動力部分はほかのところで作ってるんじゃないですかねえ・・・。

日立製作所にせよ日本車両製造にせよ川崎重工業にせよ当然引き込み線があります。
しかしながら新幹線にはつながりません。あれは別です。
そして車両の工場では車両を最後まで完成します。
だから船で大阪港まで来たのでしょうね。
全部陸送だとえらいことになります。
N700は恐らくJR東海の大阪第二車両所あたりから線路に載せたのだと思います。
だから陸送も短い距離です。
・・・が、ものすごいイベントですわなー。
(2007年10月22日 18時54分09秒)

Re[1]:動力部分はほかのところで(10/16)  
舎路人  さん
誰やねんっ20号!さん

なるほど新幹線は特別なのですね。ありがとうございました。陸送はもちろん最短距離なんでしょうねえ。できるだけカーブの少ない道で。そういう計画を立てるのも楽しそうだ~。
(2007年10月22日 19時59分31秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: