ウォーク・オン・ザ・ワイルドサイド

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

舎路人

舎路人

お気に入りブログ

政界のジャンヌダル… alex99さん

ざわざわ日記 野沢菜々子さん
一人ぼっち日記改め… じゅんじゅん73さん
東京狛江の行政書士… 迷走行政書士そうまさん
特許屋 の    … 特許屋さん
■ 気づき販促実践論… 『販促ソムリエ』ホリマガさん
見たまま、感じたま… Dr.悠々さん
育児日記 クマとの… クマママ68さん
マンハッタンで考え… ひまわり娘!さん
ちゃと・まっし~ぐ… ちゃと0508さん

コメント新着

舎路人 @ Re[1]:今年最初の(01/23) Dr.悠々さん 仕事は多少変わりましたね…
Dr.悠々 @ Re:今年最初の(01/23) お久しぶりです。 またお仕事が変わった…
舎路人 @ Re[1]:今年最初の(01/23) かずめさんさん ワタシにとってのツイ…
舎路人 @ Re[1]:今年最初の(01/23) のどまる。さん あけましておめでとう…
舎路人 @ Re:あけましておめでとうございます。(01/23) カマタアキヨシさん お待ちいただいて…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2007年10月17日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


ワタシは基本的に飛込みセールス歓迎、自分自身プレゼンテーションを
することが多いので、他人からプレゼンされるのはいろんな意味で
勉強になりますからね。

そのグラフィックデザイン会社の方、自社の紹介も仕事のレベルも
可もなく不可もなくで「まあこんなもんか」な感じだったんですが、
その後の会話が面白かったです。

きっかけは、ワタシの「貴社の見積もりは、制作費以外に企画料や
ディレクション費を記載していますか?」という質問。
大阪には「目に見えないものにお金を払わない」前世紀的な会社が
多いですから(それを美徳と思っている会社すらあります)、
企画量やディレクション費を「取れている」会社はまずまずの評価を
もらっているといえます。弱い会社は制作費に「ぶっこみ」ですから。
そのグラフィックデザイン会社は「取れてます」と胸を張っていました。
それは素晴らしい。パチパチ。

「でも提案ばかりさせられて、途中でポシャっても1円にもなりません」
「ああ、大阪はプレゼン代も認めませんからね」
「今日も実はクライアントの食品会社の企画会議に出てきたんです」
「それは凄い。企画段階からかんでいると強いですね」
「その食品会社のカタログはウチが作っているんですが、来年版で
 新しくラインナップに入れる商品を紹介されて、それをどういう
 ふうに見せたらいいか、みたいなところでこちらも専門的な意見を
 言ったりして・・・。商品のネーミングの提案までしましたよ」
「なるほど」
「でもそれに対する報酬なんてゼロですよ。半日拘束されて。ウチが
 何年もかかって身に付けたノウハウをしゃべっているのに」
「クライアントにすれば『営業に来てるんでしょ』なんですよね」
「そうそう」

そこでワタシは一つ無責任な入れ知恵をしました。

「だったら、コンサルタントになればいいんです」
「と言いますと?」
「貴社は『ノウハウのあるデザイン会社』なわけですよ。じゃなくて
 『デザインのできるコンサルタント会社』になればいいんです。
 コンサルタントを会議に呼んだら、いくら大阪のドケチ会社でもタダで
 帰らせるということはありません。時間いくらでお金が取れます。
 実際にデザインを請け負うことになったら、そのときは窓口になって
 制作費に『ディレクションフィー』を乗せればいいじゃないですか」

いや実際、こういう形で発展したコンサルタント会社は結構あるんです。
デザイン関係もそうですが、店舗プロデュースとか外食の接客指導とか。
リフォーム会社のチラシ作りが得意な大阪の某コンサルタント会社も
そんな感じです。

お金が取れるほどのノウハウなら、タダで提供するのはむしろ「悪」。
ってもんじゃないでしょうか。そういう話です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月17日 15時17分04秒
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: