要らなくなったカレンダーの裏
に
ある アイデア
を書いたものを見せた。
メモ書きだ。
それは僕が考える集客のアイデアだった。
メモ書きであれ、
その社長の言った一言は
「 これは 売上げ
が 低迷
する
お店を救う企画書だ」
僕に
「それ実現できますか?いくらで実行してくれますか?」
と聞いてきた。
驚きの一言だったことを覚えている。
僕は「80万円でどうでしょう?」と答えると
「そのアイデア買おう」と言ってくれた。
価値のわかる人に話せば
メモ書きも立派な
「企画書」になる
販売促進企画に限らず、
経営に有益な情報や能力というものは
交渉次第で買ってくれる人がいる。
僕はこのアイデアを買ってもらった時は、
まだ独立前だった。
僕は金額に驚きながらも、
自信もあるので
堂々としていた。
「おまかせください、頑張ります」と答えた。
これを読んで
98%の
「できっこない」
とあきらめてしまう人と
俺もいい情報やアイデアを持っている、
よし
「交渉してみよう」
と一歩踏み出す2%の少数派に分かれるはずだ。
成功する可能性が高まるのは、
もちろん「交渉」する人だ。
ここ3日間のブログは実際に交渉成立したものだが
他数え切れないほどの交渉成立をみている。
これらはあくまでもヒントだ。
自分にも何かの
能力
良い
情報
がきっとあり
世の中の誰かがその提案を待っている!
というように
ポジティブに考える人は成功しやすい。
交渉は
慣れる。
電器屋で値引き交渉するのとなんら変わりはない。
m{_ _}mどうかひとつポチを・・・モチベーションのところに参加してみました
↓ ↓ ↓

レッドクリフ2を観た。 2009/05/05
大学生の株式投資。 2008/12/08
売上げ10倍を達成した「巨大看板」 とは… 2007/02/14
PR
Category
Comments
Calendar
Keyword Search