2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1

朝日がこぼれる窓から見える森の木々テーブルの上には焼きたてのパンに紅茶ハムエッグにサラダと手作りのドレッシングこんな簡単な朝食でも私にとっては大切なひと時…お料理をしたり、キルトを作ったり、お人形を作ったり、お洋服を作ったり時には編み物をしたり、絵を描いたり疲れたら手を休めてただお気に入りの音楽に聞き入る気分転換に庭に出て草むしり疲れたら大好きなエリザベス・ブラウニングの詩集を片手に森へお散歩…こんな何気ない時を過ごしながら年を重ねる私こんな風に生きていていいのかしらって思ったこともあったけれど…今はこの何気ない時を過ごし年を重ねていくことに幸せを感じてるの今日はとってもいい天気よお楽しみは後にして朝食の後は先ず雑用を片付けましょう!
September 23, 2005
コメント(6)
今日は雨窓から眺める景色は日に日に秋の色何だか肌寒いと思ったら外気温は13℃何となく“恋人たちの予感”を見たくなりましたメグ・ライアンって可愛いわね
September 22, 2005
コメント(2)
母が亡くなって5年が過ぎ去ったいつも犬たちと庭に出て花を眺めたり草取りをしていた母その母の喜ぶ顔が見たくて庭仕事をしていた私そんな私が庭の手入れをやめてしまった今は見る影もない庭見てみぬふりをしていたのに何故か庭の汚さが気になりだした薔薇を覆いつくしたスイカズラの蔓を切り取ると母と眺めた薔薇が姿を現したスイカズラの蔓に覆われながらもその隙間から新しい芽を出し花を咲かしていた薔薇何故かとても愛しくなって生き返って来年はきっとまたあの頃と同じようにいっぱい花を咲かせてくれるようになると信じて手入れをしています
September 19, 2005
コメント(7)

あなたの所では仲秋の名月は見えますか?私の所では綺麗なお月様が姿を見せたり雲に隠れたりしてますお月様を見ながら遠く離れた所にいる人たちとHPにいつも訪れて下さる方々の健康と幸せを祈りました
September 18, 2005
コメント(3)
今日はちょっぴり疲れました怠けていたせいでスイカズラの蔓が薔薇を覆って悲惨な状態かわいそうに今にも死んでしまいそうはほど薔薇は弱っていましたすっかり蔓をとってあげたので太陽の光を浴びてきっと元気になってくれるでしょういらない植物を整理したら何か新しいのを植えたくなりました何を植えましょうかやっぱり薔薇がいいわね今夜薔薇の本でもみて素敵な薔薇をさがしましょ
September 17, 2005
コメント(3)
夏に戻ったのかと思わせる気温もぐんと下がり(朝、13℃だったわ)今日はちょっと冷たい秋の風が窓から流れてきます標高の高い山では紅葉が進んでいることでしょう我が家のまわりでもウルシの木が紅く色づいて来ましたよ待ち構えている冬のことは忘れて秋を楽しむことにしましょう一番綺麗な季節だから…ちょっと体が思わしくないのは気がかりだけど…それも気にしないことにしましょ
September 15, 2005
コメント(2)
お星様が出てるかと外に出てもたけれど今夜はお星様は一つも見えないわ昨夜は満天の星空だったのに…降ってきそうなほどだったわひんやりとした夜風に吹かれながらずいぶん長い間お星様を見てましたカシオペアを見つけたの折角今夜も見ようと思ったのに…あなたの所はお星様出てますか?
September 8, 2005
コメント(2)
この秋私はこの山の麓で散策する予定家の周りのもみじも少し色づき始めました標高の高い山ではどうかしら今月の末あたりに行ってみようかしら…雨飾山
September 7, 2005
コメント(2)
我が家から車で40分程の所に日本百名山のひとつである雨飾山への登山道の入り口がある登山をしない私にはここまでがお気に入りのドライブコース近くに鎌池という池がありますブナの原生林におおわれ芽吹きの頃や紅葉の頃は素晴らしい眺めなの池を一周できる遊歩道を歩いてると心が和みますどちらかというと私は春の芽吹きから新緑の頃がお気に入りです紅葉も素晴らしいけれど華やかな紅葉よりは新緑の頃のほうが神秘的な感じがしていいわお弁当を作って池の畔で食べるのよ今年は体調を崩してしまったのでまだ行ってないのだから紅葉の頃に行くつもりなの遊歩道を歩いた後は温泉に入ります露天風呂なの脱衣場に木箱があって、この中に心づけを入れてお湯の中に自然の中のお風呂っていいですよ鎌池ってこんな所
September 5, 2005
コメント(5)

創作人形展に行くつもりで出かけたはずなのに書店を2件はしごした為に、人形展には行けなかったpart1を見たからもういいかなって思ったのpart1はこんなのよ↓お人形の画像をクリックしてね!pm.9:00雨ですよ大雨注意報が出ました6日ほど前から玄関でコオロギの鳴く声が…いつ家の中に入って来たのでしょう出してあげようと思っても捕まえられなくてでもこのままじゃあ死んでしまうかもお水も飲めないし食事も出来ないでしょだから今探し出して外に出してあげたのやっと外に出られてきっと喜んでることでしょう…ホッ!!
September 4, 2005
コメント(2)

↑創作人形作家の木原幸子さんの作品ですちょっとお出かけして来ます創作人形展Part2に森の中のギャラリーへ残念ながら木原幸子さんのお人形はないのよひっそりとした森の中のにあるの夢の世界にひたって来ます
September 4, 2005
コメント(3)
「今日という日は贈りもの」より子供と犬は思い通りにはならない。まっすぐに歩きなさいと言えば、ジグザグに駈け出す。友達のことでとやかく言うと、無視する。家にいてもらいたいと思うと、外へ行きたがる。でも、それがどうしたというの?若いとき、自分はどうだった?庭に子供という木を植えたら同時に自由にしてやることを学ぼう。彼らに翼を与えよう、彼らが飛びかつ定着できるように。それはあなたの両親がしてくれたことではないの?あのとき、あなたはそのことに気づきもしなかったでしょう。 子供と犬を変えることはできない。できるのは彼らを理解することだけ。1時間でいい、子供の靴を履いてごらん。転ばないでどのくらい歩けるかためしてみて。犬の場合は、四つ足で歩いてみること。手を使わずに食べてみること。犬が吠えるとき、何を訴えていると思う?人はいろいろな性質を持っている。明るさと暗さ。 親切と意地悪。一貫性を欠きつつも予測可能。人は完全にはなりえない。しかし、いまよりよくなることはできる。自分自身のために努力してみよう。自分を理解することは他の人を理解することへの第一歩。難しいけれど必要な一歩。by ナンシー・ウッド
September 1, 2005
コメント(2)
昨夜の気温は13℃夏掛け布団一枚ではスースーするのでキルトを上から掛けて寝ました朝、窓から差し込む陽光が今までより奥のほうまで当たってたわ夏が終わってしまったことを感じますそういえば蝉の鳴く声もひっそりとかわりに夕べから鳴き始める虫の声は日増しに強く感じます秋なのね~やっぱりで、夜はラフマニノフのパガニーニの主題による変奏曲を聴きながら読書三昧です
September 1, 2005
コメント(3)
全13件 (13件中 1-13件目)
1