わたしのブログ

わたしのブログ

PR

Profile

ブラックファントム89

ブラックファントム89

Calendar

Favorite Blog

   エビと水草と… キボーデコさん
エビネットたかたの… エビネットたかたさん
あなはま水槽館 anahamanoaさん
東京湾岸水槽日記 kikqqさん
目指せ!エビじゅう… sunny brianさん
『ここから先は進入… ポチはな太郎さん
私と小さな生き物た… 有沢諒さん
わたしのブログ タマ969622さん
陽だまりのえび 陽だまりのエビさん
モアイの熱帯魚日記… モアイ9990さん

Comments

kikqq @ Re:無事。。。(04/19) こんにちは。 お久しぶりです。 いや〜、…
ブラックファントム89 @ Re[1]:無事。。。(04/19) 陽だまりのエビさん こんばんは。 ご無沙…
陽だまりのエビ @ Re:無事。。。(04/19) こんばんは~ 先日の地震は大変でしたね…
ブラックファントム89 @ Re[1]:停滞。。。?(02/24) エビネットたかたさん こんばんは。 ハイ…
エビネットたかた @ Re:停滞。。。?(02/24) お世話になっております。 その後ハイブリ…
Jan 21, 2011
XML
カテゴリ: ビーシュリンプ
こんにちは

最近めっきり更新頻度が下がっています。。。

仕事も繁忙期は越えたもののまだまだ忙しく、またそのせいか、体調もなんだか
調子良くありません。。。

頭痛やダルさがあり、イライラ気味です。



こんな時はいい話題!



といきたいのですが、Bee水槽は徐々に不調の色を表わしています。。。

元気な子と不調な子がいる様です。

それともみんな徐々に元気がなくなっているのか。。。?

先日の日記以降も★が出ています。。。



水に関してはそれほど悪化している様子はなく稚Beeもおそらく★になっていなさそうなのですが、割と大きな子が★になっていっています。

とにかく急な水替えも負担が大きいでしょうし、点滴で時間かけて1/5程交換しました。

スポンジフィルターのスポンジも昨日、洗浄しました。

数匹だけでもレッドファイヤー水槽に避難させた方がいいんでしょうか。。。?

正直判断に迷います。。。

1295549205686.jpg

中央辺りに稚Beeが3匹います。

1295549341376.jpg

1295549319744.jpg

元気な子はみんなしっかりツマツマしているんですけどね~

どうなることやら、慎重に観察の日々です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 21, 2011 11:26:50 AM
コメント(14) | コメントを書く
[ビーシュリンプ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:不調。。。(01/21)  
万太郎7  さん
こんにちわ~!
札幌は大雪で除雪が大変です!
出張から帰ってくるとメンテナンスで大変です! (Jan 21, 2011 11:43:03 AM)

Re:不調。。。(01/21)  
sunny brian  さん
こんばんは。
大きな子だけが★なら、我慢でしょうか。
エサの食いつきはドウですか?
あきらかに、落ちてくると危険サインな気がします。
あと、ママが★になるのも危険サインでしょうか・・・。
しばらくは、要注意で観察ですね。 (Jan 21, 2011 06:34:29 PM)

Re:不調。。。(01/21)  
kikqq  さん
こんにちは。
ビーが不調だと、飼い主の心も直撃ですよね。
私はかなり濃いめなブルー状態が続いております。
なんとかここを乗り切りたいですね!
(Jan 21, 2011 06:58:39 PM)

Re[1]:不調。。。(01/21)  
万太郎7さん
>こんにちわ~!
>札幌は大雪で除雪が大変です!
>出張から帰ってくるとメンテナンスで大変です!
-----
こんばんは。
大雪大変ですね。。。
うちは雪が積もる事が無いので、解りませんがTV等で見ているだけでも寒くて大変そう。。。 (Jan 21, 2011 07:48:00 PM)

Re[1]:不調。。。(01/21)  
sunny brianさん
>こんばんは。
>大きな子だけが★なら、我慢でしょうか。
>エサの食いつきはドウですか?
>あきらかに、落ちてくると危険サインな気がします。
>あと、ママが★になるのも危険サインでしょうか・・・。
>しばらくは、要注意で観察ですね。
-----
こんばんは。
なるほどです。
アドバイスありがとうございます。
大きな子は寿命なんでしょうか?
今の所はママと稚Beeは健在なので、慎重に様子見します。
(Jan 21, 2011 07:51:13 PM)

Re[1]:不調。。。(01/21)  
kikqqさん
>こんにちは。
>ビーが不調だと、飼い主の心も直撃ですよね。
>私はかなり濃いめなブルー状態が続いております。
>なんとかここを乗り切りたいですね!
-----
こんばんは。
本当にブルーになりますね。。。
うちもこの1カ月程の間に6.7匹★になるという非常事態なので、心配で心配で。。。
お互い、何とか乗り切りましょうね。 (Jan 21, 2011 07:57:57 PM)

Re:不調。。。(01/21)  
良さそうに見えてもよろしくない水に当たってしまうと調子良さそうにしていても
落ちる事はよくあります。
稚エビは親より適応力が高いのでなんとか頑張っている可能性もあります。
立ち上がっている水槽の数が少なければファイヤーに入れることも選択肢でしょうね。
(Jan 21, 2011 08:42:59 PM)

Re:不調。。。(01/21)  
anahamanoa  さん
ビーはどうも難しいという印象が・・・とりあえずアドバイスは無理なので、皆さんにお任せしま~す^^;
もしも、ファイヤーさんの水槽の調子がいいのならお引越しも手だとはおもいますね~稚ビーさん数匹でも入れてみるってのはどうでげしょ^^; (Jan 21, 2011 10:15:12 PM)

Re[1]:不調。。。(01/21)  
エビネットたかたさん
>良さそうに見えてもよろしくない水に当たってしまうと調子良さそうにしていても
>落ちる事はよくあります。
>稚エビは親より適応力が高いのでなんとか頑張っている可能性もあります。
>立ち上がっている水槽の数が少なければファイヤーに入れることも選択肢でしょうね。
-----
こんばんは。
なるほど稚エビの方が適応能力が高いのですね。
少し移動させて様子を見るのも一つですね。
これ以上、★が出ない様、慎重に検討してみます。
アドバイスありがとうございました。 (Jan 22, 2011 12:57:04 AM)

Re[1]:不調。。。(01/21)  
anahamanoaさん
>ビーはどうも難しいという印象が・・・とりあえずアドバイスは無理なので、皆さんにお任せしま~す^^;
>もしも、ファイヤーさんの水槽の調子がいいのならお引越しも手だとはおもいますね~稚ビーさん数匹でも入れてみるってのはどうでげしょ^^;
-----
こんばんは。
ご心配ありがとうございます。
とりあえず、一部移動という案も考慮しながら、慎重に対応したいと思います。
(Jan 22, 2011 12:58:45 AM)

Re:不調。。。(01/21)  
タマ969622  さん
こんばんは!

ブログの方は、無理すること無いと思いますので、のんびりと行きましょう。
更新が少ない私が、言うことでも無いですが・・・(汗)、

それより、エビさん苦戦ですね。
内容からすると、水がまだのような感じしますが・・・、
悪化してないとのことですねぇ・・・、
あとは、水草などの生長の関係で止水域ができてる?
いずれも、エアなどで循環を良くして、しばらく餌を
減らして様子を見るのが良いかと思います。
抱卵が居る場合には、一回に与える餌の量を半分にし、
回数を分けてあげれば良いです。
それと、濾過装置を追加するもの良いですね。
システムにもよりますが、サブフィルターなどが追加
できると、水量増加して安定させやすくなります。 (Jan 22, 2011 01:25:41 AM)

Re:不調。。。(01/21)  
有沢諒  さん
体長のほうはいかがですか?
お互い無理せずに行きましょうね(^^)

やっぱりビーさんは難しいですね(’’;
水質にこれといったことがなくても★になるのがビーたちなので・・・本当に難しいです。
フィルターの掃除もバクテリアのバランスがもっと崩れる要因になるのでほどほどが良いかと(^^;
どうせいじるなら私もフィルターの追加あたりがいいかなぁと思います。
なんとか乗り切ってくれるように祈ってます。 (Jan 22, 2011 09:30:07 AM)

Re[1]:不調。。。(01/21)  
タマ969622さん
>こんばんは!

>ブログの方は、無理すること無いと思いますので、のんびりと行きましょう。
>更新が少ない私が、言うことでも無いですが・・・(汗)、

>それより、エビさん苦戦ですね。
>内容からすると、水がまだのような感じしますが・・・、
>悪化してないとのことですねぇ・・・、
>あとは、水草などの生長の関係で止水域ができてる?
>いずれも、エアなどで循環を良くして、しばらく餌を
>減らして様子を見るのが良いかと思います。
>抱卵が居る場合には、一回に与える餌の量を半分にし、
>回数を分けてあげれば良いです。
>それと、濾過装置を追加するもの良いですね。
>システムにもよりますが、サブフィルターなどが追加
>できると、水量増加して安定させやすくなります。
-----
こんばんは。
アドバイスありがとうございます。

止水域という事もありますね。。。
なるほどです。
ろ過装置追加も含め検討要ですね。 (Jan 23, 2011 03:21:37 AM)

Re[1]:不調。。。(01/21)  
有沢諒さん
>体長のほうはいかがですか?
>お互い無理せずに行きましょうね(^^)

>やっぱりビーさんは難しいですね(’’;
>水質にこれといったことがなくても★になるのがビーたちなので・・・本当に難しいです。
>フィルターの掃除もバクテリアのバランスがもっと崩れる要因になるのでほどほどが良いかと(^^;
>どうせいじるなら私もフィルターの追加あたりがいいかなぁと思います。
>なんとか乗り切ってくれるように祈ってます。
-----
こんばんは。
指の怪我の方はかなり痕跡は残ってますが、かなり痛みは取れました。
無理はせずにゆっくりやっていきたいのですが、不調Bee水槽はそうはいかない状況になりつつあるかもしれません。
何とかいろいろ検討してみたいと思います。
(Jan 23, 2011 03:26:41 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

・Nov , 2025
・Oct , 2025
・Sep , 2025
・Aug , 2025
・Jul , 2025

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: