多趣味多忙すぎて追いつかない!

多趣味多忙すぎて追いつかない!

PR

Profile

ペケくろ

ペケくろ

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Category

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2018.12.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今年もあと残り一ヶ月を切りましたね!

初記事になります。
どうも、こんにちわ。ペケくろです。



我が家は引っ越して半年。

初めての冬になります。

暖房はエアコンを使う気でいたんですが、使う前に中を覗いてみましたらエライ事になってまして。

「よし、掃除だ。」

そんな具合で本日の内容になります。




汚い画像を見たくない方は、見ない方がいいかもしれません(笑)








この「くうきれい」が初めて使ったのですが、なかなか良かったです!
エアコンのファンの部分を洗浄するスプレーになります。

となりはホームセンターでよく見かける冷却フィンを掃除するスプレーです。

ペットボトルの方は洗浄材を洗い流す用のただの水です。


どうやって掃除したかですが、

 養生
  ↓
冷却フィン掃除
  ↓
くうきれい(ムース)でモコモコにする。
  ↓

  ↓
水でおおかた洗い流す。
  ↓
くうきれい(リンス)で洗い流す。
  ↓


ざっくりこんな感じでしょうか。


まずは養生ですが、これがオススメです。
塗装屋さんとかがよく使う物だと思いますが。
どんな風に使ってるのかは写真忘れました!(笑)
私の相棒コメリブランドですね( ^∀^)

くうきれいにも養生材が付いてましたのでそれも使いました!
写真ありません!(^ ^)

次に邪魔なハネ類を外しまして・・・

くうきれいをファンの中に差し込みモコモコにするんですが、こんな感じです。





12月で寒かったのでスプレーの出が悪かったですね〜。

もし冬場掃除するなら少し温めた方がいいかもしれません。


モコモコの後はゴシゴシしたんですが100均の注ぎ口ブラシが完璧でした!



こんな感じの物ですね〜。

腕がパンパンになりました。皆さんもする場合は筋肉痛覚悟の上で挑みましょう(笑)


後は、水とリンスで洗い流すだけ。



ただ失敗しました。

風向を制御するハネを固定する穴から洗浄液がエアコン下部へ侵入。

養生をしていない場所から漏れ始め床はベタベタになりました。

同じしろくまくんを使ってる方は注意が必要です。



最後に汚い画像を貼って行きます。

汚いですよ?







まずは流れ出てきた洗浄液です。


真っ黒です。
これから送られてくる空気は吸いたくないですね(笑)


次にビフォーアフターです。






どっちが先かは分かるかと思いますが、

めちゃめちゃキレイになりました!

これで暖房が使えます!笑



かかった費用ですが、全て込みでも4000円いってないと思います。

プロの掃除レベルまではいきませんが、大満足の掃除でした。

定期的に掃除しようかなと思ってます。



皆さんも一度エアコン内部を覗かれて見てはいかがでしょうか?


【期間限定特価】 ショーワ エアコンファン洗浄剤 くうきれい AFC-501





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.12.10 12:00:11
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: