全45件 (45件中 1-45件目)
1
先ほど楽天ブログにチョイ書きしてあったが今日1月31日は「愛妻の日」らしい1. 愛妻家の日「妻にありがとう大作戦」英語のI(アイ)と31(サイ)にかけ毎年1月31日を「愛妻家の日」とします。その日の午後8時日本中の300万人の夫が食卓につき妻に感謝とねぎらいの言葉をかけると、日本は少し平和になるかもしれないという壮大な社会実験。今夜は家内にビールを注いでやろう「いつも ありがとう」と愛妻家自認の「男前さん」いいのかな、ほったらかしで今夜は奥方にハグしてやれば・・・ほっぺたを張り倒されても知らないけど重苦しい曇り空だが あれから雨は全く降らないその代わり寒い一日となった畑の状態が気にかかる
January 31, 2009
コメント(8)

雨はもうあがるのだろうか見上げた空は雲が低くたなびく曇天 風も出てきた朝方は暖かかったが段々と寒くなってきた畑には良い雨だったが入れないこのまま降らず風があると明日は畑仕事ができるかも?お水も底をついた、お水汲みにも行かなければ宮崎では はやヒバリさんがさえずっているとかこの耳でも聞いて見たいものだ
January 31, 2009
コメント(0)

kohaチャンを幼稚園にお向かえに行きいま我が家でくつろいでいるジグソーパズルや「黒ヒゲ危機一髪」で遊んだ むか~し、昔 遊んだものだ孫達も遊び方を知らなかった「黒ヒゲ危機一髪」もう何十年も前にあそんだものだ多分我が子とも一緒に・・・の記憶がまだ売られているのだろうか?それを孫と一緒に子供みたいに戯れる虚しさも感じつつ「グランパが負けた」なんてね
January 30, 2009
コメント(8)

今日も雨、明日も雨 これで3日連続の雨この雨は昨日より少し暖かいがこうも降られたら僕いじけちゃうよ 裏のお宅のスイセン背を向けてとうとういじけちゃったkohaチャンのママが少し風邪気味病院に行って休むように伝えた13時には幼稚園にkohaチャンをお迎えにいかなければkohaチャンも我が家に連チャンだね今日も一緒にグランパと遊ぼうねママが早く元気になるといいね
January 30, 2009
コメント(2)

昼前から雨になった昨日畑に撒いた石灰がしみ込み良い感じに外の楠木に雫が クスクス笑ってる場合じゃない冷たい雨に打たれ思わず身震い楠木さんはかわいそうだ、もしかして涙?おじさんはヒーターとホットカーペットに身を委ねている孫のkohaちゃんとの約束ごとで今夜は久し振りに腕を振るう「ギョウザ」もう少ししたら支度に取り掛かるかおいしい、美味しい「ギョウザ」たんと召し上がれ・kohaちゃん
January 29, 2009
コメント(4)

小さい頃には あちらこちらの ご家庭でよく見かけたキンカンも最近はその姿をあまり見かけなくなったこれはお隣さんの金柑 手前枯れ枝みたいなのは柿木の枝子供の頃よく口にしたが最近はほうばった記憶もないこのキンカンを狙って「ヒヨドリ」さんがやってくる人陰を察するとすぐに逃げ出す臆病ヒヨドリ我が畑のグロッコリーの葉っぱもやられた君の悪さでネットを被せるはめに実のなる木を数本植えているのでそのうち また君の犠牲になるんだろうな木にもネットをしなきゃいけないのかな
January 29, 2009
コメント(6)

最後のダイコンを収穫した 全部で15本ほど、これが最後今日は暖かく農作業では久し振りに汗をかいたダイコンの収穫を終えて その後をスコップで耕し石灰をまいたしばらく このまま寝せておこう次回に行ったとき混ぜ込んで腐葉土や鶏糞、豚ぷんなどをやり土作りをしよう今日耕した土は最初に耕した時から比べると柔らかく、さらさら(?)状態になってきている手間暇かけたかいがあったというものもっと良い土を作るぞ耕しておいた所に生えた雑草を子供や孫までが「ホトケノザ」抜いてくれたそこも石灰を真っ白に撒いてきたここには春ジャガを植える予定だ暖かくなると色々と忙しくなるな
January 28, 2009
コメント(10)
畑仕事に行くぞ~天気は最高、しかしながら冷たい気合を入れないと腰を上げられない久し振りに畑を雪の影響はなかっただろうか・・・気になるねPCをポチとしてポチポチ出かけよう
January 28, 2009
コメント(6)

裏の駐車場垣根のサザンカに かわいくついてツボミちゃん こちらは綺麗に咲いている味気ない駐車場に彩を添えてくれるサザンカこ間違いないけれどこれは花を見る限りツバキだよね
January 27, 2009
コメント(4)

朝8時、家内と次女は博多に向かった13時に前の幼稚園に孫を迎えに行き今日は一番大きい5歳の孫と仲良く留守番だ ぼく 一人じゃ留守番できないの・・・5歳になるとどうこうしなくていいのでラクチン字を書いたり絵を描いたりジグソーパズルをやったりして一人で遊んでいる話し相手としても十分だ、寂しくない・ないオヤツは一緒になにかいただこうねグランパはコーヒー君はママ持参のジュースを飲みながら久し振りにジグソーでも一緒にやるか
January 27, 2009
コメント(4)
先ほど一番小さな孫から電話があり「今日で三歳になりました」というおゥ、今日だったな(忘れるとこやった) 三歳おめでとう「ありがとう」 明日おばあちゃんのところに行くから来てね「行くから待っててね、グランパ」3分ほどしゃべりまくる、ウゥ、可愛い~~~~~~~~ もう三歳になるのか早いな~明日はお袋の所に行きダイコンの全てとタマネギの収穫をする予定タマネギは苗じゃなく赤ちゃんタマネギを植えた分収穫が住んだら次に植付けする準備をしとかなきゃジャガイモ、ショウガ、サツマイモ、キャベツ等など色々な野菜が頭を駆けめぐる、忙しくなるな~
January 27, 2009
コメント(4)

テラスにヒッソリと置かれているこの花も ゼラニューム少しばかりピントがずれているがかわいい可愛いツボミをいっぱいつけている枝の先のほうは枯れているがこの春にはきっと甦るだろう朝青龍が優勝したね全勝優勝すればいいなってひそかに思っていた「横綱審議委員」はなんとコメントするんだろうね横審全員がボロクソに言ってたよねお前等偉そうに言って全員辞任しろいくら品格が良くても実力が伴なわなければ話にならない心技体とよく言うがそんな抽象的なことは実際問題分からない強く憎まれるくらい素晴しいのが勝負の世界の頂点この世界は二世であろうが有名人であろうが勝って上に上り詰めていく:勝負の世界、勝ってなんぼだ異論の方もあるだろうが勝たなければ何にも残らない世界
January 26, 2009
コメント(4)

寒くてもちゃんとツボミをつけているサボテン今年もきっとキレイに咲くだろういっぱいのツボミを抱えているやがて我が目を楽しませてくれるだろうもう少し寒さを我慢しようね
January 26, 2009
コメント(6)
16時たまたまテレビをつけたら日本放送文化大賞「山で最期を迎えたい」17の記録をやっていた山口県岩国市の老夫婦の記録93歳でご主人は亡くなったが痴呆でそれも分からぬ奥様はご主人であるおじいちゃんの姿が見えぬと一緒に開墾し子供を育て上げた山に向かって「おじいちゃん~」と呼びかけていた夫婦っていいな~、素晴しいな涙が溢れてしょうがない・・・・・また三人の子供に恵まれ(全て女性)その子供等と、それぞれの連れ合いや子や孫、曾孫まで皆が優しくおじいちゃん、おばあちゃんに接していたよほど育て方がよかったのだろう素晴しい人生を歩んできたんだと関心した子供の一人が「素晴しい「父、母」でこんな両親はいないだろうと話していたまた、涙があふれ流れた
January 25, 2009
コメント(6)

南の便りでもう咲いたとウメの花を見せてくれたが我が家の「豊後ウメ」はまだツボミ そう少し先になるなこの豊後ウメは親父の盆栽仕立てを庭に定植したもので高さが2メートルで(何度となく刈られている)毎年花もつけ実もなるその実を毎年お袋が漬けていたが ここ数年それもやらなくなった宇佐神宮には二本の白梅が昨年12月から咲いていたが今はもう散ってしまった通るたびに早いな~と思っていたがカメラに収めることもなく終わってしまった
January 25, 2009
コメント(8)
今夜の会場はいつもの焼肉屋次女家族と旦那のご両親、我等夫婦の8人柔らかく旨い焼肉とアルコールで3年前まではお中元やお歳暮のやりとりをしていたがそれを廃止して会って焼肉でも食べようと始ったそれ以外にも一緒に飯を食っているがあちらのご両親にも あまり気を使うことなく肉も酒も進んで なかなかいいものだ今夜も飲むぞ~ 飲めるかな?
January 24, 2009
コメント(6)

目が覚めたら外は真っ白 我が家前の小学校校庭天気予報では昨日から3日間は雪と報じてはいたが昨夜の新年会帰りには雪など降ってなかったのに目覚めの外は白一色で驚いた新年会で、その昔ベッピンだった女将と久し振りにあったガーン、その面影は消えうせていた合わなければ昔のイメージでいられたのに(そんなことはどうでもいい)ビールでカンパイ、料理に舌鼓をうち熱燗で世界情勢から近況話で盛り上がりマイクを求め2次会、3次会と渡り歩いた久し振りに以前行きつけのスナックに行きママの顔をみたがこれまたガックリ♪あわなきゃよかった~♪もう飲む、唄うぐらいしか楽しみはないそれにしても久し振りにマイクを握った
January 24, 2009
コメント(10)
40年近くお付き合いをしている方々と今夜は新年会私以外は全て当地の商店主(社長さん)遠慮も飾る事もない気さくな面々話も酒もうまくないわけがない会社の気のあった仲間と また違う雰囲気がいい会場の料亭の女将さんもきれいだった若い頃は本当にキレイだった(我が家の「新築披露」もここでやった)私が初めて彼女を目にしたのは銀行だったそう、彼女は銀行にお勤めしていたのだその時もうすでに結婚もされていたベッピン女将(多分、最近見ていない)の顔を見ながら男どもの酒席の苑は続くのだ
January 23, 2009
コメント(6)

プランターに我が家のモミジのコボレダネから発芽して赤ちゃんが誕生していた2~3年は経っているのだろうモミジの木の下には時々生えるけどプランターに芽を出していたのには今までまっく気がつかなかったしばらく様子を見守るか
January 22, 2009
コメント(10)

我が家に毎年咲くこの木の名前は? 背丈は180センチ以上あるかな枝にいっぱいコブがあり、花の大きさは2センチ以下しかない花をアップすると 花が小さいので撮りにくい親父が植えたものだろうがもう何年も名前が分からず、ただただ眺めてるだけ
January 21, 2009
コメント(10)

昨年末やっと咲き出した水仙も今回はこれでもかと咲き誇っていた これはモミジの木の下に植わっている水仙 辺りに甘い匂いを漂わせてこの種の水仙は3~4箇所まとまって植わっていて全てが咲いているが(まだまだ咲きます)黄水仙はまだツボミ(これがまたキレイです)で花は見る事が出来なかった、次回に期待しようそろそろ、あの白の水仙ドロボウもしてこなければ・・・
January 20, 2009
コメント(12)

娘が風邪撃退対策で一席設けてくれた焼肉屋さんはいつも行くところではないがこの焼肉屋さんにも もう何回となく行った 肉色々と ニンニクまぶし6人部屋がいっぱいあり大きい部屋も完備されて全て個室土、日はいつも満席、待ち客もあふれるビールは我等夫婦でジョッキ6杯、孫等や娘も飲み物をとりそのほかにサラダやスープ ご飯、もろもろ頂いて料金もいつもの焼肉屋さんより五千円から八千円は安い感謝・感激・雨・焼肉だ、風邪も何とかなりそうだ
January 19, 2009
コメント(10)

正月明けから久し振りにお袋の所にお水汲みが済んで車をお袋の所に走らせていると携帯した携帯電話のベルがなる長女からでお袋の所に着いたんだけど今どこ?ともう一軒寄り道をしてから向かうと返事お袋のところに着いて即昼食だ今日は「お好み焼き」をみんなで楽しんだ久し振りの「お好み焼き」旨かった孫やお袋も「美味しい」と喜んでくれたその後裏の畑を10日振りに見回りに スナップエンドウに花がついている かわいい~、ちょう可愛い仙人さんが防寒対策にスダレをつかっていたのを私も取り入れている畑を深く掘り抜いて枯れてしまった草を埋め戻し肥料にした(まだ抜いて枯れた草が山のようにある)その後作っておいた畝にサニーレタスの種を蒔いたどうか発芽してね、楽しみにしているからねそれから雨が降ってきた畑にいい雨だ、まだ降ってもいいよ年末に蒔いたダイコンとホウレンソウも発芽していた芽が出ないといけないと思い厚めに蒔いたから間引きが大変だでもうれしい、立派に出来たダイコンももう少しで底をつく次は発芽した君に期待しているよ
January 18, 2009
コメント(8)

夕べは娘が風邪退治に行こうと誘ってくれた あかあかと燃える炭火 それにこれとくれば もうお分かりですねそうです、焼肉です美味かった、ありがとうね今からお袋のところに行こう途中水汲みによって
January 18, 2009
コメント(8)

13時からテレビ番組「田舎にとまろう」3時間スペシャルを見させていただいた(当県は遅れて放送されている)3時間の間、涙がとどめなくながれて仕方がなかった素晴しい出会いがいっぱいあるんだな人間って捨てたものじゃないなその一場面一場面で感動しとうとう3時間、一度も枯れることなく涙が自然発生して頬をつたい零れ落ちる元々感動屋ではあったがこれほどまで涙腺が弱くなったのだろうか
January 17, 2009
コメント(4)

我が家のマンリョウ先月登場させた 先月の赤マンリョウ今回は黄マンリョウセンリョウ(千両)、マンリョウ(万両)千両足りない、よし捜すぞそのネーミングだけで気分がいいな~大金持ちになったような気分になる
January 17, 2009
コメント(10)

風邪で声が多少変わった私に会社の女の子が「○○さん、セクシーですね」ンッ、エ~~~ッこのおじさんがセクシー?????我が耳を疑ったありえねえ話が舞い込んだものだそれもいうなら「ハスキー」じゃないのかな(犬ちゃうよ)ハイ、ハスキーでセクシーです風邪薬の差し入れをしてくれ(胃を荒らしたらいけないので胃薬もセットして)この歳になってセクシーだなんてチャンチャラおかしい世の中少しおかしくなってきた少しばかり脚色しています
January 16, 2009
コメント(10)

今朝も外気温はゼロ度で寒かった今の空模様は 今日も同じじゃないかって、ちゃう、ちゃう全然違うお日さまガンガン、窓越しのポカポカを愉しんでいるガラスを突き抜け温か光線の洗礼を受けているなんて素敵な日向ぼっこだろう外の風は相も変わらず冷たいがそれでも昨日までとは違うおじさんがここに居るところで今日はひと昔前だったら「成人の日」もうあれから40年キミマロだったら何と言うだろう
January 15, 2009
コメント(6)

昨夜21時半車を走らせた折りに外気温は-2度を表示していた、ウヒャ~寒いわけだ今朝6時15分は2度だった今日も冷たい風が骨身にしみる、で今の空模様 時折日は射すが風にあおられた雲に身を隠すお~、さむっ!昨日手土産にぶら下げてきた「ワイン」 ワインは高級かどうかも全く分からないその上お味のほうも・・・それでもウレシイいただき物誰のかって、もちろんワインのやで
January 14, 2009
コメント(10)
今日は一日を通して寒かった当地は雪には降られませんでしたが県の西部や国東地方では雪で白銀の世界になったと報じられている燐市の山間部(耶馬溪地方)の模様が新聞(夕刊)に写真で掲載されていたここも温度があがらず部屋に居ても手足が凍えそうに冷えて年寄りには堪えるヒーターもフル稼働で頑張っているあすも似たようなお天気になるとか凍死しないようにしなきゃ寒さに負けずもう少し生き抜くぞ!春待ち人、ここにあり
January 13, 2009
コメント(2)

タイトルまで盗ませてもらったいよいよネタ切れで前に進めないこうなったら“一歩進んで前ならえ”じゃないが二歩下がりで皆さんについていこう 我が家のスズカケの木も葉を落とし春に備えてるプランターに種が飛んできて芽を吹きもう十年くらい経つのかな2メートルほどで切り詰め何回となく剪定され花も実のいまだ一回も付けていないそれでも確実に春には新芽を吹くわたしもその手でゆっくり確実にすすもう継続はまさに力なり
January 13, 2009
コメント(10)
少しばかり風邪気味で昨日は“冬ごもり”マッチャンさんが書かれた「冬眠」ミニ体験を昨日から今朝まで16時間も寝てしまったそれ以外の時間もベットではないが横になりウツラウツラして冴えない過ごしたお陰で今日は大分気分がいい11日の年中行事「鏡開き」を家内が一昨日から準備してくれたが私の冬眠で今日に変更された、ゴメンね!お昼は「ぜんざい」をいただきますいまNKHの「60歳のラブレター」を見ながら感動と喜びを受けながらキーをたたいている世の中には羨ましい夫婦が大勢居るものだ私ら夫婦もお互い燃え尽き枯れ尽きるまでその人たちの仲間入り、いや近づきたいものだ
January 12, 2009
コメント(12)

昨年も載せたが新春第一弾「ツバキ」 雪の日も冷たい風にも負けず咲いてます これで まだツボミ先に咲いたのは茶色くなってしまって やがて落ちるだろうこのツバキは寒さにも負けなかったがこのおじさんは少しばかり風邪気味に今年の風邪は異変が起きた、天変地異か昔から「馬鹿は風邪を引かない」というコトワザがあるがその言い伝え通りの馬鹿が風邪を引き畑に行くことも断念したきょうは おとなしくしておこう
January 11, 2009
コメント(8)

期待したほどではないが雪は4時過ぎから降りかけた 8時30分、雪は止んでいる↑ 9時30分、ボタン雪がまた降りだした↑道路ではシャーベット状で車が通るとシャーと音がする我が家から3キロ先のR10歩道には竹林が100メートルほど続くところがあるが雪の重みで竹が歩道上までしなりまるで“墨絵”の世界をかもし出している(カメラ持たず)いまお天道様が降注いでいるのでこの雪も消えてしまうのだろうか、少し寂しい気もする
January 10, 2009
コメント(12)

今夜半から段々と寒くなり雪が降るといわれている これは段々の棚田(山田湧水前)明日は平地でも積もるだろうと・・・辺り一面の銀世界、いいな~絵になるな~世の中の汚れも隠す真っ白な風情おじさんの汚れも隠してくれるといいな
January 9, 2009
コメント(10)

プランターに咲く「ユリオプスデイジー」暖色の黄色花で この季節暖かく感じさせてくれる相も変わらず毎年載せているな~それでも花の少ないこの時期助かるよな。
January 9, 2009
コメント(10)
5日に隣市のホームセンターで春ジャガの「種芋」が売られていたが当市のホームサンターの今日の折込チラシに種芋入荷のお知らせが記載されていたまだ植え付けには少し早いが耕した畑に畝の準備もやらなければ種芋を何キロ購入するかも考えなければ春の植え付けは種芋を半分に切り植えつけるので4キロもあったら十分かな、いや5キロにしようか最近は畑仕事にも慣れ畝も随分キレイに出来るようになり上手になった若い頃は農業なんて絶対しないと思っていたのに農業の方には失礼な話です(私は農業とはいえない家庭菜園なのに)手を入れれば入れるほどハマッテしまったご近所の方からもキレイになりましたね、とおだてられますますのぼせ上がってしまった このおじさんである40キロ離れた畑に月に7~9回出向いている気になってしょうがないようにもなってきた・年の性かな?週末から雪の予報が出ているので今週は無理かな今年も、おいしい美味しいジャガイモを作るぞ考えている時がまた楽しい時
January 8, 2009
コメント(6)

一日の夜20時ごろだっただろうか夜空を見上げると、月と金星(?)が大接近している慌ててカメラを撮りに家の中へ 訳の分からぬ写真、いいね~ (せめて自分だけでも満足しなきゃ)撮り終えてしばらくしてからまた星空をみたが、もうかなり離れてしまってた奇麗な夜空だったので雪が降るなんて想像も出来なかったがこの先からは雪が風にのり舞い散るようになった二日の朝は屋根や畑にうっすらと積もっていた
January 8, 2009
コメント(10)

昨日水汲みから帰る途中 我が乗ってる車をすごいスピードで追い抜いていった これが その正体(ソニック)線路と平行して走るR10この区間では追い抜かれたり すれちがったりするあまり電車には興味はないがネタ切れついでにカメラをかまえた小さい子供はどうして電車に興味があるんだろう我が子も小さい時、汽車だの電車だの言ってたがいま、孫等が同じことを言っている、???ふしぎな不思議なことです
January 7, 2009
コメント(12)

我が家では以前プランターでいっぱい栽培したことがあるノースポール最近は引っこ抜く時にプランター内で揺すって種を落とすようにしている(強制的に種を落としている)今年も咲き始めたノースポール 白くてカワイイ風で飛ばされ裏のお宅の畑にも芽を吹きここでも毎年咲いているこれから毎日その可愛い花を見せてくれる日毎に花数を増やしながら
January 7, 2009
コメント(6)

兄夫婦が予告もなく来訪手には伊万里市の牛勝「伊満里牛ハンバーグ」を引っさげて 伊万里、牛勝「伊満里牛ハンバーグ」と「イチゴ」ここ牛勝にはステーキを食べに行ったことがあるがメチャメチャ旨い(お値段もそこそこ↑)その折に娘等に お土産にこのハンバーグを買ったがいままで食べたハンバーグで一番美味しかった言われた代物がこれだありがたい、アリガタイ、ありがとう。兄夫婦は忙しいらしくお土産を置いてすぐに我が家を後にした入替わり知り合いがイチゴ2パックを届けてくれたなんとラッキーな日なんだろう感謝、カンシャ、感激です!3個詰トレーが3個、計9個もいただいた我が家は二人なので次女に電話してハンバーグ4個とイチゴ1パックを取りに来させた残りのハンバーグはイチゴを持ってきた知り合いにプレゼント(もらい物で悪いけど)したもう一つ良い事があればトリプルラッキーとなるが、期待していいのかな?
January 6, 2009
コメント(6)

朝、次女から水がなくなったと電話があり我が家を9時過ぎに出て一路「山田湧水」へ 今日はお客さんが少ないカメラを向けた時は我々を除き二人だけだったがお客さんは次から次にやってくる切れ間がない「山田湧水」下を見ればお日さまで輝く別府湾 春の海、のたり のたり・・・だな凪ぎでお日さまガンガン海面はピカピカに輝きまぶしいくらいだ長女宅前を通り過ぎ(旦那が今日は休みだ)一箇所立ち寄り11時45分帰宅した今年始めて次女等とドライブを楽しんだ
January 6, 2009
コメント(0)
午後から次女の所で少し時間をつぶした畑で取れた「ダイコン」と私の兄から預かった孫の「お年玉」を届けるために次女はたまたま出かけていたが旦那と孫二人が留守番をしていた年末に搬入されたテレビ(42インチ)を見せてもらったが大きいな~、キレイだな~以前は我が家が一番大きかったが今では一番小さくなった長女の所は52インチ(これも年末に)まだ見ていない (我が家はサイドスピーカーなのでテレビそのものは 大きいが 画面は37インチ、もう5年になるのかな?)[いずれもシャープ(液晶)フルスペック亀山モデル]その内我が家も103インチを絶対買おう、いや欲しい外では塀の工事に職人さんが訪れていた職人さん等も今日から仕事始めなんだ今日は寒くはなく絶好の仕事日和だ「ご苦労様です・よろしく お願いします」孫はもう少し居て欲しかったみたいだが旦那とは話が続かず30分ほどで帰宅した(旦那は無口な性格なのだ)
January 5, 2009
コメント(6)

今年(毎年)は作らないようにというと予約した“おせち”市販のおせちなんてものは大体見た目勝負が多いが 知り合いから味が良いと教えてくれて購入した [これだけ作るのは大変だろうが 家内の手間が省けたのも確かだ] でも来年からは作るな買うなと女房殿に伝えた知り合いが教えたくなるのもうなずけるなるほどシッカリした味付けで、たしかに旨いし見た目もいいでもこれだけじゃ足りないので他にも作るしかも残る(今年は始めて3日で完食したが)毎年購入するタラバガニ(今年は足のみに) 全部で5キロ、これも一度に食えないまだビールは出てないな~(我輩にとってビールがメイン)正月も過ぎ料理でもないが何しろネタがない
January 5, 2009
コメント(4)
今日は明けて4日新年明けまして おめでとう ございます素晴しい年明けとなりましたでしょうかこの一年が皆様にとりまして明るい一年でありますように最初のブログでお祈りいたします当方年末からビールに浸かりいまだ抜け切れませんもうしばらく浸かっていたいと思います一日から子供や孫らに囲まれ楽しい日々を遅らせていただきました家内は炊事などでストレスが溜まったでしょうが今年一年もお付き合い下さいますようよろしく お願い申し上げます
January 4, 2009
コメント(14)
全45件 (45件中 1-45件目)
1

