全43件 (43件中 1-43件目)
1

まだ薄暗く小雨の降る中でほのかに淡く浮かび上がるピンクのツバキ小さく可愛いピンクも雨に打たれてここは我社の動力棟と通路の間に設けられた垣根(?)出退時は必ずここを通る出社時にはここで「今日も一日頑張ろう」と思い帰宅時には仕事で興奮した身体を癒してくれるありがとう、また明日ねっと声にならない声で花に眼をやりながら別れを告げる
January 31, 2010
コメント(8)

畑で元気な姿を見せてくれるタンポポキレイな色をしているね開いちゃいますよ~わぁ~、とばないで飛ばないで~タンポポの退治は難しい根が残るとそこからまた生き返るいつの日か絶やしてしまわないといけないなタンポポ茶なんてのがあるが(飲んだ事はない)どこを使うのだろうか?おじさんもタンポポの根を煎じて飲んでみようかな(飲めるものなのだろうか?)もしかしてタンポポみたいに強くたくましいおじさんになれるかもしれない・かも
January 30, 2010
コメント(12)

居間の掃き出し窓直ぐ傍に大きなプランターを置いている(夏にエコカーテンのゴーヤを植えるため、昨年も作った)家内が一昨日から限定食堂をそこに移した来ました、来ましたガラス越しではあるが その距離2メートルメジロさんを撮ってると食堂には寄り付かないが近くまでキレイな鳥さんが舞い降りて遊んでいる後姿も↓(いずれもガラス越し) また時々遊びに来てね先日は畑でもカメラを構えるまでは近くでキレイな姿を見せてくれたのに写そうとすれば薄暗い隅っこにお尻を向けてチョコチョコとお陰でピンボケになっちゃった(ごめんね)
January 29, 2010
コメント(12)

昨日ブログで冷凍お餅を焼く方法を知った写真も了解もとらず使わせていただきますテフロン加工のフライパンに冷凍お餅をそのまま入れフタをして弱火で焼く(油も何も使いません)今朝おじさんは早速挑戦してみましたくっ付きもせず美味しく焼けました(goodでした)おじさんの朝食は お餅なんです(お持ちがなくなるまで)後1ヶ月は大丈夫、お餅大好きなんです教えていただいて「ありがとう」
January 28, 2010
コメント(10)

初生りのカボスの周りを耕して肥料をタップリやって中耕しの終わって状態が↓これは前回畑で、この後感謝して収穫した今回は同じように柿の周りを耕したが土が硬くて草も多く時間だけは確実に経過していく オッ、私のゴム製ブーツも写ってる今年には もしかして初生りになるかも種類は「フトアキ」 大きくて甘いのだ今まで二回手を入れているのだけれど・・・17時40分にやっと終わり疲れ果てた帰り着いたのは19時になっていた昨日は新規開拓昨年までイモを植えていた横を30cm×3mを耕してまた少しだけ畑が広がったこれからも ちょっとずつ少しずつ広げていこうそれにしても疲れた
January 27, 2010
コメント(6)

二日間のお休み、休みといえば“あたりまえだのクラッカー”じゃなく畑だ家内は今日福岡出張いつもだったら一緒に出かけるのだが・・・今日のおじさんはお袋の様子見と畑に行く事にこれは先日次女から頼まれたダイコン二本立派な二股で三本分近くある今朝家内からはダイコンとハクサイ、それにキャベツとホウレンソウの頼まれが任せなさい、腕によりをかけて収穫してくるからねまた一拍二日の明るい農村体験をしてこよう
January 26, 2010
コメント(16)

家内が昨年末高校で臨時講師を務めた御礼にと高校関係者の方がシクラメンを小振りのピンクの花で葉の色も少し薄いこれでこれらのシクラメン全て頂き物シクラメンは なが~く 愛してあげられる
January 25, 2010
コメント(10)

居間の掃き出し窓直ぐ傍の楠木に今年は有期食堂を開店したがあまりにも近すぎてカメラを向けると直ぐ逃げてしまうそこで二階ベランダからカメラを向けた何か変だな?↓殺気を感じたのだろうかメジロさんのために開店したのだから逃げなくてもいいのにね逃げなければ1mの距離で撮影できるのに・プンプン
January 25, 2010
コメント(10)

庭の豊後ウメ行けども行けどもツボミを眺めるばかりだったこのところの陽気で咲き出した(今朝はメチャ寒かった、車の全てのガラスが凍りついていた)21日は終日曇天で梅の花も分かり難い真っ青な空で撮りたかった可愛いものだ昨年は実を長女が漬けた今年はどのくらいの実を漬けるのだろうかそれも楽しみの一つに
January 24, 2010
コメント(10)

毎回野菜じゃ飽きられてしまうよねということで今回は心待ちにしていた黄水仙やっとのことで咲き始めたお袋のところ(畑)に行く度に眼をやるのだが今の今までキレイな姿を見せてくれなかったこのスイセンも畑に移植(スイセンをまとめる)しようと一昨年から思っているけれどなかなか思う通りにはかどらない(野菜のほうが先になり後回しになってしまう)これからしばらくは黄水仙に目がいくよなとてもキレイだよ
January 23, 2010
コメント(12)

聖護院の収穫(家内から頼まれた)初挑戦の聖護院ダイコン、初収穫初めてにしては立派なもの収穫の醍醐味をタップリあじわったさてこの聖護院甘酢漬けにでもするのだろうか、それとも煮るのかな?待ち遠しいな
January 22, 2010
コメント(10)

昨日は暖かくシャツ一枚で畑仕事ができたサツマイモ後地を耕していたがそこに完熟鶏糞をやり中耕しを済ませそれからスナップエンドウや実エンドウ、ニンジン発芽している野菜など全てに完熟鶏糞を撒いた完熟鶏糞はあっという間に一袋なくなった21時から雨が降り出した野菜にもってこいの雨で肥料をやってて良かった今日は昨夜からの雨で畑に入れず通路や通路から手の届く範囲の草取りで終わった大きなゴミ袋一杯になった帰り際 家内はカブとホウレンソウ次女からはダイコン2本をの要望に引き抜いた初収穫のホウレンソ家内が早速「オシタシ」にしてくれた柔らかくてメチャメチャうまかった(自己満足の域に)
January 21, 2010
コメント(8)
今日は桜が咲きはじめるジャッケットさえも脱ぎたくなる陽気になるとか休みといえば行くところが決まっているそうなんですA地点からB地点の畑生きです何をする訳でもないが雑草を少しでも取り除きましょもう直ぐ春??キレイな畑でお野菜が作れるように今夜は雨が・なんて言ってますとりあえず一拍二日の土と戯れ日を過ごしましょう家内がカヤクご飯(味付けご飯)をつくってくれているありがとうね、お袋と一緒にいただこうさてさてコーヒーでもたてておじさんはじさんしよ~と
January 20, 2010
コメント(16)

17日の畑から帰る途中(19時前ごろ)当りはすっかり薄暗くなりハンドルを握る家内の横でふと空を見上げると細いお月様が出ていた写真より実際は細く見えたお月様こんなのを見ると つい黙り込んでしまう秋じゃないのに物思いにふけってしまいそうまだオセンチな心を失ってないおじさんでした
January 19, 2010
コメント(16)

皆で餅つきを楽しんでいる最中おじさんは畑の耕しをして一服のコーヒータイムを楽しんでいた時黄色いものが眼に飛び込んできた近づいて見ると「種無しカボス」が1個すでに完熟し黄色くなった種無しカボス(ピンポン玉よりちょい小さめ)植木屋さんで求め植えつけてから もう4年になる真ん中木が枯れ接木の台木の少し上から2本の脇芽が伸びている台木の上だから多分種無しに間違いないだろう毎年花はまだ付かないと見回っているのに昨年も花は確認していない最初も分からないようじゃ家庭菜園従事者として失格者だな
January 18, 2010
コメント(14)

畑に向かう途中の車窓でも真っ白な霜を確認できたが我が畑のスイセンも霜にうなだれるおじさんもうなだれちゃいました10時に着いて、まだこれだもの日中は暖かくて気分良く畑仕事が出来たのに放射冷却ってすごいねサツマイモ跡地の耕しは全て終了予定通り「スナップエンドウ」の種まきもできたお餅もたんんとつけた(私はいただいただけ)孫等も大喜びだった、勿論お袋もまた雑煮をいただくかな
January 17, 2010
コメント(10)
おじいさんは畑で草取りをおばあさんは皆と一緒に餅つきを今から出かけてきます
January 17, 2010
コメント(8)

お日様が雲の合間から顔を出し昨日の寒さが嘘のように暖かい日になったこれから雲も段々と消えて無くなるみたいだ明日は孫・子供等がお袋の所に揃い“寒餅ツキ”正月を我家で迎えたため雑煮用餅は買ってきた昨日お袋がもち米をかしていたみなが揃ってくれて嬉しいと言いながらまた家内の忙しい一日となる私はする事がないので裏の畑でスナップエンドウの種でも蒔いて遊ぼう果たして出来るものなのか?昨年種まきしたものは雪にもまけずに↓そろそろ支柱をしてあげないといけません第二段はこれほどの差を乗り越えられるのだろうか芽は出るだろうが収穫まで出来る実験してみよう出来れば儲けものだ
January 16, 2010
コメント(10)
積雪の災いがないか気になりお袋のご機嫌伺いもかけて畑に出かけた朝から小雨が降りそそぐ中ハンドルを握った当地はもう雪の姿はないが途中の立石峠を境に3~4キロには雪が残っていた到着後も小雨は降り止まずお袋の元気を確認してすぐさま畑に時間をかけ畑の野菜達を注意深く見回った不織布で被ったキャベツも発芽して間もない野菜も全て元気な姿を見せてくれ一安心した鼻水を垂らしながら耕しをひとうね分だけして通路の草取り(ゴミ箱いっぱいに)をして家内から頼まれたハクサイとダイコン2本を収穫お袋に明後日また来るから温かくして風邪など引くなとと言い残し帰路についた
January 15, 2010
コメント(4)

先ほど娘から写メールが届いた見ると孫の写真が送られていたなんでも孫が「グランパに送って、送って」とせがんだらしい ウフッとたんにタレ目のおじさんに変身してしまった
January 14, 2010
コメント(12)

今日、明日と二日間の仕事休み雪に見舞われた畑が気になるが行ってもお袋もいないし畑にも入れないだろうどうなっているだろうか不織布で被ったキャベツ虫食い穴の一つとないきれいなキャベツまだ巻いてはいないが巻こうとしている雪の重みで不織布が・・・風で飛ばされてないだろうか・・・心配の種は尽きない青虫さんの食料にしていたキャベツさんは以前畑を見に来たご近所さんが「虫を取れ、虫を取れ」っていうものだから行くたびに取ってたらキレイな葉っぱになりもう2株収穫した(青虫さん、ごめんね)明日はお袋もいるし少しばかり畑を覗いてくるかな今日はのんびり昼寝でもしよぅ~と
January 14, 2010
コメント(0)

5時過ぎごろから降りだしたのだろうか外に出ると寒いので窓を少しばかり開けて窓を開けたときに「メジロ」さんがきていたメジロさんに差し入れしたけど食べてくれるかな今も尚降り続いている人や車の通りも少なく静かだこの静けさが余計に寒く感じるお~ぉ さむっ
January 13, 2010
コメント(16)

農作業の合間のコーヒータイムにはスイセンの花や畑には困り物のタンポポやこの花で随分癒される疲れた体が花で和み コーヒーも また美味くなる(コーヒーはポットで毎回我家から持参する)リフレッシュのひとときをも楽しみ「よし、もう一頑張り」と奮い立つ誰かさんが言う明るい農村にも気合が入る
January 12, 2010
コメント(6)

今のタマネギはただのネギ状態一畝横3本植えで この畝の横にも植わっている全部で100本超植わってます(昨年は250本だった)タマネギは3~4月から急に太りだす鶏糞や牛糞をやり中耕ししてしばらくおいていたがまた牛糞をやってほったらかしてますこのところ雨が降らないので先日は日中に水遣りも
January 12, 2010
コメント(4)

♪ルルルンルン・ルルルンルンルン わたしは花のこです 名前は“グランパ”です (だれ、気持ち悪がっているのは)見て、見てこれをこいつは 春から アッ 縁起がいいわいな~「キリン一番搾り」1ダース(24缶入り)当っちゃった、ビールがキリンビール様、感謝・感激ですありがとう!
January 11, 2010
コメント(16)

今回で三回目の栽培になるホウレン草何度となく間引きを繰り返し そろそろ収穫時期に三回目で始めて立派に出来てくれた大きく育ったでしょう二回目までは間引きまではうまくいくのにそれから大きくならないで塔ががたってしまった三回目の正直ってこのことだね見るたび嬉しくなります次は収穫の喜びに浸ろう
January 11, 2010
コメント(8)

ハクサイを収穫してきた二度目の収穫レタスと6株植えたうちの一株を持ち帰った奥方はどんな調理で味あわせてくれるのかレタスは残り1株になった今夜サラダでいただいたが家庭菜園にはまるようになってから野菜が食卓の主流にそれだけに健康になってきていると感じる今日この頃ですハクサイの収穫が終わったらまた耕しが待っている耕しては植え、植えては収穫、収穫すれば耕しこれを繰り返して もう3年これからも この繰り返しを喜びとして頑張ろう
January 10, 2010
コメント(10)

昨夜の焼肉新年会、うまかった~久し振りの いつもの焼肉屋さんへいい肉食って満足当然ながらうまいビールもグビグビとジョッキ4杯農作業後のこの身体にしみこんだ他にも色々と取り寄せたがお会計の方も5万に少し切れただけ焼肉屋さんのレジに諭吉を払いこんだ
January 10, 2010
コメント(4)

5株あるアスパラが黄色く変身してしまったこれを地面近く切り取るさらに、お疲れさまと牛糞をタップリプレゼント中耕しで終了春には初収穫ができるアスパラ今から楽しみでしょうがない、待ち遠しいな~
January 10, 2010
コメント(8)
今朝も寒かった、今もまだ寒いけど着く頃には少しばかり暖かくなるだとう肉体労働に精を出して明日の肉とビールに楽しみをつなげようそろそろ支度を始めようかな麦畑ならぬ野菜畑行きの
January 8, 2010
コメント(10)
今日も寒かったが明日から次第に寒さが和らぐという三連休に突入する私は畑の見回りと耕しの続きをしてこようアスパラが黄色くなってしまったので刈り取りもしなければならないハクサイの初収穫も二泊したいところだが土曜日には新年会次女等家族と嫁ぎ先ご両親との定例焼肉新年会遅くとも16時までには帰ってこなければ農作業で疲れたおじさんの身体にうまい肉が栄養補給に うまいビールが疲れを押し流すだろう張り切って農作業をしてくるぞ
January 7, 2010
コメント(8)

あれだけ作ったショウガジャムがなくなった 以前に作ったジンジャージャムこのおじさんが手塩にかけて作ったショウガを家内が細かく切ってミキサーにかけている今日中には出来上がり明日からまたいただける以前はジャムなんていただかなかったのに今は毎日パンにぬって食べていますもはや病みつきです
January 7, 2010
コメント(4)
毎年2回行なわれている高校18回生同窓会案内が届いた来月20日となっている昨年までは何をさておいても出席していたが今年からが事情が少しばかり変わった青春のヒトコマにもどれ、皆の元気な姿に会いたい気持ちは変わらないけれど・・・・・ 来月14日まで連絡となっている もうひと月ほど思い悩むとしよう
January 6, 2010
コメント(8)

昨年も良く出来た、今年も間違いなく豊作に一昨年初めて作ったニンニク 今回で2回目最初の時は収穫前に炭素病にやられた中身は異常ないが外皮が黒くなるで今回は手をかけ愛情をかけ育てているきっと大豊作に、それだけに楽しみも収穫はまだ先になるが期待を裏切らないでほしいな今朝は冷たかった(昨日よりも)お日様が出ていたけど少し風が吹いて雲に覆われてきた・お~ぉ、さッむ
January 6, 2010
コメント(8)

雪マークは出ていたけれど降ったのはお日様窓越しの“日なたぼっこ”は実に心地よい反対に外は冷たい風その風にいじめられてるかのような「スイセン」心和ます癒しにはなるが寒い写真で見る限り暖かそうだけどこれから何種類かのスイセンが咲き出す綺麗な可愛い花・スイセンが
January 5, 2010
コメント(8)

アバターが登録されている(今日始めて知った)昨年一度登録しようとしたけど楽天の私のイメージらしいが似ても似つかないため止めたのにいまどきのオトコかな?似ているところを無理やり捜せ、といわれれば体型くらい後はどこも似てるところが無いそれよりも家内が作った私の似顔絵こちらの方が はるかに似ているアバターを信じないで下さいね
January 5, 2010
コメント(10)

孫のクリスマス会が行なわれた教会の花壇にホトトギスに間違いないよねマッチャンさんのブログなどで目にはしていたけど初めて実物を見たような気がしないでもない(?)ましてや撮影は正真正銘初経験孫の演奏、演技で楽しい日に初経験できて嬉しい気分の二重の日になった半月前のことです
January 4, 2010
コメント(9)

兄宅の庭のピラカンサ緑の葉っぱが見えないくらいに真っ赤太陽に照らされ一段と冴えた赤に今年の我家のピラカンサは3枝だけしか実が付いていないのによくこれだけの実が付いたものだ
January 4, 2010
コメント(6)
お袋を送って行き 昼飯を孫等も含めいただき今年の畑仕事第一弾ダイコンとブロッコリー、キャベツとレタスを収穫したニンジンの最終間引きも完了草もゴミ箱1杯引き抜いたその後兄の所に年始に伺い孫達は「お年玉」に大喜び帰路につき途中から孫等と別れたが別れ際一番小さな孫(女の子)が別れが寂しいと泣き出した後ろ髪引かれる思い出で車を走らせた正月行事もこれで全て終了お袋も多分寂しく思っているだろうがまた近々行くからね
January 3, 2010
コメント(6)
正月も今日で終り[皆様もお疲れさまでした]孫等ともお別れ(近くだからいつでも来るが)夕刻には二人きりの生活にもどり静寂そのものに明日からは早くも仕事飲んで食って寝転がっての正月気分をいい加減に抜かなければいけないな今年も自分に渇を入れて「頑張ろう」
January 3, 2010
コメント(4)

料理に話に休みなし 笑い声絶えることなく響きその上おじさんは酒もたらふく飲みあげてややガス欠気味パワー全開の孫らについていけない席をそっと抜け出し2時間ほど横になり充電・・・・・・・・ ~~~~~~ **************充電終了、これで完璧よし、孫らに絡もう、負けないぞ~
January 2, 2010
コメント(6)

正月早々眺められる桜は最高 十月桜・昨年から咲いているが いまだ花芽が増えて咲き続けている(いつが旬?)お正月に桜を眺めるのも“おつ”なものまた一つ増えたシクラメン 手前が以前載せたシクラメン 次女が一つ貰ってと持ち込んできた赤シクラメン居間に赤の色お日様が降りそそぐ居間がなお一層明るくなったありがとうね
January 2, 2010
コメント(0)
朝から飲んで昼にも飲んで気持ちよくお昼寝15時に目が覚め降りてくると居間は散らかし放題我家がテレビで観た事があるゴミ屋敷と化している2010孫台風来襲だ明日は最大級のハリケーンに発達する見込みお昼寝まではお袋と年寄り3人静かな2010年新年の幕開けだったパワー全開の孫に負けないようにバッテリーを完全フル充電しなきゃ孫に負けないぞ~年も明けたというのにまたヒヤミズか
January 1, 2010
コメント(6)
全43件 (43件中 1-43件目)
1


