全40件 (40件中 1-40件目)
1
鉢置きで一段高くしてある「カンスゲ」春に刈り込んでボウズにしていたが梅雨に入り柔らかい葉を出して涼を与えてくれるこれは何と言うのですか?と良く聞かれ何人かの人に分けたが欲しがる人が結構いるんですよ
June 30, 2010
コメント(12)
鉢植えの「ユーフォルビア」が咲き出した昨年切り詰めて冬に枯れてしまい茶色になった一株だけが残っていたがそこから新しく芽をふき茂ってきたひとつ一つは ちいさな小さな花ですが全体を眺めると実に可愛いものです
June 29, 2010
コメント(12)
相も変わらず雨が落ちているおまけに大雨注意報まで発令されて明日まで仕事でその後2日間のお休みこんなに雨に見舞われたらお休みになっても畑ではなす術がない、気になって仕方がないがこればかりは どうしようもない半ば やり投げ状態だ?そうじゃなくて、なげやり状態だ・・・もうどうにでもしてくれ~矢でも鉄砲でも持って来い!
June 29, 2010
コメント(2)
鉢植えの「夏雪カズラ」に花が咲きました私の背丈を越えて数年になるいずれフェンスにでもと思ってはいるんですが・・・まるで○○コーラを飲んだような気分に「スカッと爽やか○○コーラー」真っ白な花を眺めていると頭の中の温度が多少下がる扇風機の風を受けながら書いてますがそれにしてもムシムシするな~
June 28, 2010
コメント(10)
早朝と昼前に少しばかり雨が降ったが久し振りに雨雲が途切れ澄んだ青空を覗かせお日様のニコニコ顔が見られ朝の洗濯物もスッキリ乾いて取入れもできた我家の癒し系“麗ちゃん”がお座りをして お目をシバシバさせている“なんだか眠くなっちゃった”もう“ガマン”も “げ・ん・か・い”でちゅう久し振りの青空とお日様にお疲れなのかな
June 27, 2010
コメント(10)
やはり一週間前の出来事ですが庭のピラカンサにチョウがいっぱい戯れていた写ってるんですが良く見ても分かりませんねその数5~60匹は間違いない恋の季節を迎えたのだろうかおじさんには恋の甘酸っぱさもなくなり加齢臭がにじみでてはいないだろうか段々と心配になってきた
June 27, 2010
コメント(10)
先週の日曜日家内とお袋のご機嫌伺いに行く途中「青ソニック」とすれ違いにハンドルは家内助手席から慌ててカメラを構えたが一番いいところに電柱が写りこんでいるここはR10と平行しているので写しやすい場所ではあるが対向車が写り込まないで良かったと思えばマニアでもないし、それは それでいいか
June 26, 2010
コメント(10)
23日に孫kohaちゃんの定期健診で別府国立病院までお供した今回初めて「全て正常で異常なし」といわれたで、もう一度来月にX腺検査をするらしいそれでokなら、もう行かなくて済むかもね・・・・・一安心、次回は完治との報告が聞きたいものだ・・・・・帰りにファミレスで昼食kohaは鉄板焼ハンバーク定食(?)を注文して(写真のものとは違います)付け出しのインゲンを美味しそうに食べていた来年はグランパがインゲンを作ろうねと約束をした
June 25, 2010
コメント(6)
掃き出し窓のエコカーテンにも花が咲く大きいもので2メートルは伸びている大きな葉っぱをひろげたゴーヤに初めてオス花が咲いた(これは菜園とは言わないね)芯を止め脇芽がいっぱい伸びているまだゴーヤの赤ちゃんを確認できないがこれから徐々に姿を見せてくれるだろう
June 25, 2010
コメント(8)
一昨年植えつけた紫陽花「アナベル」が初めて花を付け きれいに綺麗に咲いた三種類植えつけ、これともう一種小さいながら花を付けた残りの一つは今年はガマンしろと蕾も付けてくれないお楽しみはあとからやってくるのだろうか
June 24, 2010
コメント(14)
我家の「山ネム」が先日から咲き出した一つ、ひとつと咲いていたが先ほど見たらいっぱい咲いているネム写真ダブりますが見て下さいね
June 23, 2010
コメント(6)
一株だけ残し花を咲かせ種が落ちて芽を吹いた「ルッコラ」の赤ちゃん(プランターでスクスクと育ってます)いっぱい発芽しているでしょうサラダにいいよ~まだ親株は種を持ったまま健在ですこれで来年も植えなくても必ずルッコラは生き残ります非常に便利な香草野菜ですね
June 23, 2010
コメント(8)
大き目のプランターでエコカーテンとしてゴーヤを育てている中にジャガイモが数本芽をふいたこのプランターには野菜クズなどを埋め込みゴーヤを植えるために肥料代わりに土を育ててきたそのジャガイモの皮から芽がでたのだ一番端に生えているものを残し取り去ったが葉が枯れたようになったので試しに掘ってみたその数2個だけどジャガイモが出来てるそれも一つは立派ななものだ嘘のような本当の話です
June 22, 2010
コメント(16)
昨日刈り取り持ち帰ったニラとキャベツなどを使いお手製ギョウザを作った、その数90個ほど勿論我家では食べきらないので次女宅にお裾分け孫のkohaが喜んで20個食べたい、とオイオイ、きみは小2だろうでもこの子なら本当に食べるかもかもな食欲旺盛な孫だから・・・私等は飯は要りませんこれをツマミにビールが定番そろそろ焼きにとり掛かるかな
June 21, 2010
コメント(10)
先日移植したサトイモは間違いなく根付いている一段と元気な葉で茎もぴんとしている後ろは先日刈り取ってきれいだったがもう草がビッシリと生えている
June 21, 2010
コメント(6)
我家を出るときには雨も降ってなかったが進むにつれ落ちてきた雨粒着いてすぐさま着替えて畑に出た耕しが1/3ほど残っていたインカのめぐみあと地を耕して苦土石灰をまき鶏糞などをタップリやり中耕しして早速トウモロコシ4本を植えつけた種類はフルーツコーン「サニーショコラ」ですトウモロコシは初挑戦、どうなる事やら帰りにお袋の元気な姿を確認していつもより早い17時前に帰宅した家内と二人の雨の中のドライブでした
June 20, 2010
コメント(6)
6月20日「父の日」ですね5日前誕生日を迎えたおじさんですが今日は孫so‐君の誕生日だ「お誕生日 おめでとう」この前こそ誕生を喜んでいたのに早いもので もう小学校1年生になったちゃってお祝いに家族で「キジマ高原」に行くらしい雨が降らなければいいね方や幼稚園の孫nonちゃんは「父親参観日」我々夫婦はお袋のところに顔を出し畑を覗いてみる事にしたいつもは集合するのに今日は別々午後からは雨が降り出すと言われている畑仕事は午前中が勝負だな
June 20, 2010
コメント(2)
もう長いことお付き合いしている方から昨日いただいた「クリスマスローズ」の苗話によると、何でも白花だそうだこれで10本以上はあるこの花で癒されるのは3~4年先になるのかな長ければ長いほど楽しみは倍増する(命があればの話ですが)
June 19, 2010
コメント(8)
ベランダでも野菜を作ってるの?(くちこみの家庭菜園? 外してるな)そうななんです畑は往復2時間、食べたい時に食べれないというので家内がベランダで一株のみ鉢で育てているのですそれが「ミニトマト」まだ色付くまでには至らないこれが初生りで 上にも いっぱい出来ていますあま~いのを作ろうと最近水を最小限に抑えているいつ頃食卓にのぼるでしょうね、待ってるよん
June 18, 2010
コメント(12)
先月末にベランダに出した「ハイビスカス」に今年も真っ赤な一番花が綺麗に咲いた勿論これからが本番を向かえる一昨年だったかクリスマスイブの前日まで咲き続けてくれた今年はいつまで楽しませてくれるのかな
June 17, 2010
コメント(10)
大好きなエゴの花が終りそれに実がなるなんて知らなかったエンドウより少しばかり大きな実この先どうなるのでしょうね??アスパラの花が見たいとコメントをいただきましたがやっと写真を撮ってきましたどちらも主と同じでボケてますが我慢して見てやって下さい 昨日は この老いぼれに沢山のメッセージをいただき 感激で温かいより暖かくと書きましたが 熱いが的確だったと感謝しております 「ありがとう ございました」
June 16, 2010
コメント(10)
タイトルは勝手に引用(時々覗き見するほのぼのブログより)本日63歳になりました目出度くもあり目出度くもないって感じです(完全離職まであと一年になりました)最初に「おめでとう」といってくれたのは次女家内は次女が言うまで忘れてた(そんなものです)先ほど長女からおめでとうメールが届いた昨日は あの男前氏のご子息のお誕生日だったとか人生30歳くらいがベストかなマッチャンさんも夾竹桃を載せておられるが原爆にも負けなかった夾竹桃私も少しばかりお裾分けをいただきたく一昨年裏のお宅が剪定した枝をいただき挿し木を(全て家内がしました)50センチほどになったので先日畑に一株のみ移植したばかりですまだ4株鉢植えがあり、その内畑に移しますということでこれからも「頑張ろう」と自分に言い聞かせます
June 15, 2010
コメント(23)
雨の降るような気配すらないので9時前から畑に出かけたが前日の良さそうだ午前はドクダミえを刈り取りそれを洗って乾かし昼飯をいただいた青梗菜がそこかしこに生えている種を蒔いた覚えはないが前回蒔いた時にこぼれたのだろうこれを移植してみたくなり午後から畑を耕し畝を作って植えたみた育って欲しいな~前回移植したサトイモはどうやら成功したみたいだ青々として凛としていた17時まで畑で過ごし洗っておいたドクダミをヒモで括り持ち帰る支度を始めた傍らには真っ白な「ベゴニア」が咲いている全てを終えるのに1時間以上かかったが苦にならなかった
June 14, 2010
コメント(8)
兄嫁が二泊三日の院外泊許可が出て家に帰っていると昨日兄から連絡があり雨の中早速出向いてきた顔色も良く回復著しいが言語に障害をあるものの以前より言葉も出るようになったし意思の疎通に事欠く事はない2時間足らず会話やお茶を楽しみ雨のあがった畑に向かいキュウリの収穫と草取りを少しばかりして昼食をいただいたそれからお袋のご機嫌伺いに行き17時前に我家に帰り着いた明日はノンビリ過ごそうベストサイズのイボなしキュウリ
June 13, 2010
コメント(8)
家内が春先に買い求めた「山ホロシ」勿論鉢植えでベランダで育てていますツル性植物で買った時の5倍以上に大きくなった花は小さいが これも可愛いですまた新たに蕾がつき いつ頃まで楽しめるのだろうかさけ、咲け・なが~く いっぱい咲いて欲しい
June 13, 2010
コメント(4)
九州北部・南部が今日入梅した今は降ってませんが今夜から振り出すというもう何日も雨に恵まれてないので大歓迎鉢植えの回りに「しろつゆ草」がひっそり咲いていた可愛い花を風に揺らされながら紫陽花といいつゆ草といい梅雨にお似合いの花ですね
June 12, 2010
コメント(10)
今年初挑戦の「ズッキーニ」にも花が咲いたでも実にはなりません ♂花なんですカボチャの親戚でしょうね花が似ている小さいながらいっぱい蕾を付けているからそのうちきっと実がなるでしょう
June 12, 2010
コメント(6)
これ何だと思いますか大部分がスギナの根っ子とミツバです畑にとって沢山の厄介物が存在するその厄介物の中でも役にたつ物もあるが大好きなフキと体に良いドクダミがそうだが耕している所にまで進入する根が困り物どうしようもないのは「スギナ」と「ミツバ」今年はより深く掘りスギナの根を取った、がそれでもまだ地中深く残り芽を出してくるスギナの根絶は無理木を植えてあるところにも生えているので木の根を傷めてしまうから掘れないミツバは昨年花を咲かせたのがまずかった根や種からとスゴイ量生えている今年は花は絶対咲かせません根もその内根絶してやる(これは、間違いなく根絶できるだろう)タンポポさんもいっぱいで今年も種を飛ばしてるから来年もいっぱい生える耕した時はキレイでも直ぐに邪魔物が顔を覗かせる雑草と格闘する気は無いけれど少しはどうにかならないだろうか
June 12, 2010
コメント(4)
覚えていますか、以前ドクダミを採取した事を切り取り洗って(これに腰が痛くなります)乾かす写真上は我家ベランダにて乾燥作業いっぱいあるでしょう まだ乾して3~4日目かな中は十分に乾燥されたドクダミ(極一部)カットしたものが下の写真これを煮出用ムギと一緒に煮出して冷やします2日前頃から ジュウヤク茶として飲み始めました独特の味がしますが、これでこれからの一年キレイな血で病気知らずで過ごせます
June 11, 2010
コメント(8)
先日載せた「フィカスプミラ」の実柔らかくなったので取ったみた完熟すると美味しいと聞いている不安と期待が交差する中包丁を入れてみた種がギッシリ詰まっている結局食べる事は出来ず廃棄処分にもう何十年と、この「フィカス」とお付き合いしているが初めての経験をさせてもらった
June 11, 2010
コメント(6)
我家のアスパラは今年初収穫大きなアスパラが沢山採れ柔らかくて美味しかった楽しい会話の弾む食卓を演出してくれて「どうも ありがとう」お礼に完熟豚プンをタップリあげましたこういう支柱の立て方だと私の背を遥かに超えたアスパラも決して倒れませんそのアスパラは花が咲き実がなってます今後は この実はどうなるのかな?
June 10, 2010
コメント(16)
今月8日に蒔いたエダマメが発芽している今のところ90%の発芽率10日遅れの昨日また種を蒔いてみた日頃お世話が出来ないので切りわらでしっかり乾燥防止と鳥さんからの盗難予防をした芽が出てくれたらうれしいな~
June 9, 2010
コメント(8)
二泊三日の畑仕事昨日は終日曇りで過ごし易かったが今日はメチャメチャ暑かった昨年サトイモを植え1/3も収穫しないまま芽を出しているので これを移植してみたサトイモの移植は初めてのことで出来るかどうかは分からないが、それはそれで楽しみだ
June 8, 2010
コメント(12)
この前から蕾が出てるのは知っていたけれど家内が写真撮らなきゃ終わっちゃうよと花が咲いていることを教えてくれた毎年水だけしか与えないのに咲いてくれる 「胡蝶蘭」頂き物も毎年咲いてくれるって嬉しいものです(ベランダで、後ろには鉢植えのプチトマトが)今日から三連休お袋のケアマンションに顔を出して畑仕事に汗を流してきます今日は二人の娘も孫等(四人)も揃います賑やかな一日を過ごしますお袋も喜ぶこと間違いなし
June 6, 2010
コメント(14)
時節柄増えてきましたアジサイがそこで我家のアジサイ、とりあえず4種このほかにカシワバやこれから咲くのもあり梅雨を彩ってくれます雨 カタツムリ アジサイ梅雨の代名詞
June 5, 2010
コメント(16)
一週間前くらいから咲き始めた「白ネム」本当に優しくて可愛い花です(隣の大きな葉っぱはmyスズカケの葉っぱです)わずかな風にも揺らめいておじさんの心をくすぐります
June 4, 2010
コメント(12)
朝一で次女に警察まで連れて行って欲しいと頼んだ別に犯罪を犯したわけではありません免許証の紛失再交付手続きと更新手続きなのだ地元警察に9時15分前についたが受付が9時15分からで次女の用事を先に済ませて説明を聞くと再交付までには1ヶ月かかるという毎日運転するのに それでは困るので即日交付の大分運転免許センターまで高速を使いひた走った勿論運転したのは次女時間的余裕も無く考えてもない移動で疲れただろうねありがとうね午前中の受付終了時間15分前に到着手続きなどを済ませ優良運転手なので30分の講習で11時に免許証交付を受けお袋のケアマンションに少しばかり立ち寄り午後2時に帰宅した6/1にタケノコの具合を見に行った時に落としたのだろう高いタケノコ探しについた、タケノコ収穫ははゼロだったのに・・・
June 3, 2010
コメント(10)
エダマメが全く発芽しない(?)仕方がないので種を新規に購入して植え替えた今までこんな事は初めての経験だなんとか発芽して収穫できますようにお袋が今日退院したまだ一人暮らしは無理なので病院からケアマンションに移ったしばらくな馴れないので心労もあるだろうが頑張った訓練して一人立ちしようね庭にはキンケイ菊がイッパイ咲いているアメリカ原産らしいが我家にはあわないな毎年かなり引っこ抜いているんだけど それでも咲く
June 2, 2010
コメント(8)
一泊二日は同じなんですが今日は畑仕事に頑張ります。が明日は予定がトマトやキューリ・ナス、ピーマンはどうなっているのやらこれから出かけて見回りをしましょうそれじゃ菜園に行ってきます先日撮影のトマト
June 1, 2010
コメント(10)
私の好きな風車風の花「テイカズラ」がいっぱい咲き出しました、勿論ベランダでです三連水車みたいでしょうかわいい、可愛いお花です♪い~までは ゆびわ~も ま~わるほど♪の花を昨日ブログで見せていただいたが♪痩せて~やつれた~おまえの・・・・・の花も大好きです
June 1, 2010
コメント(2)
全40件 (40件中 1-40件目)
1