全35件 (35件中 1-35件目)
1
以前アスパラなどを細かく切り撒いたグリーンの畑を覚えてますかそこに堆肥や切りワラ、モミガラを入れ耕して畝を作りその畝にまた堆肥を入れてかき混ぜ畝を仕上げた手前2列がホウレンソウ、奥の2列がスナップエンドウどちらも第二弾の種蒔ですここは土作りがまだ出来てませんが作物を作りながらボチボチとやって行こうと思います(我が家で初めての横畝)オクラを撤収したのでまた切り刻み撒いた次回には耕して混ぜ込みますスイセンも20球近く植え込みましたスイセンが咲くと見た目キレイな畑に生りますよ
November 30, 2010
コメント(12)
サニーレタス2種、大根間引き菜ホウレンソウ、青梗菜、ミズナ、ピーマン(青梗菜は虫さんが味見をしてくれている)カゴいっぱいのお土産ができたワケギを収穫しようと思いながら忘れちゃったこれで食卓はグリーンが続くのかな美味しいからね(自分で言うのも変か?)お袋のご機嫌伺いをして本日は夕刻5時30分に帰り着いた
November 29, 2010
コメント(10)
先日(22日)雨降る中のお水汲みで直ぐ近くの棚田から一羽の鳥が飛び立ち30メートルほど先の木の枝にとまった慌てて車を止めカメラを向けたが雨はってるし霧みたいに少し霞んでいるしはっきり撮れない(腕か)トンビかな? その仲間には間違いないだろうがこれからまた畑に行きます先日買った野菜種を耕して蒔きます今日出来なければお泊り、出来れば戻ります
November 28, 2010
コメント(10)
「田染め里」三の宮の里を孫のkohaちゃんは忘れてたサクラ咲く時期にここで写真を撮ったりしてるのにこの奇岩の手前には川が流れているその川まで降りて水に手をつけたkohaちゃん「アッ、思い出した」サクラが咲いてた春だったら忘れなかったのにね こうして山道をグルグル回っての孫との時間にして約5時間のドライブは終わったまた出かけようね、グランパと
November 27, 2010
コメント(4)
禅海和尚が掘った「青の洞門」(中津市耶馬渓にある)我々子供時代教科書で学びませんでしたか山国川を挟み手前のレストハウスからカメラを向けた青の洞門もこうして見れば紅葉?と思うけど(紅葉は手前)洞門を過ぎた(写真では右側に行く)レストハウス近辺では素晴しい紅葉がみられますよだんだんと青の洞門をアップノミ一本で彫り上げるなんて想像も来ませんね
November 26, 2010
コメント(10)
雨でも降らなかったらこういうシーンはカメラに納められていない今回は雨に感謝です入院中の孫so君が昨日退院した今週いっぱいは学校もお休みするんだろう退院できたことに感謝です
November 25, 2010
コメント(14)
「うわ~、キレイね・グランパ」とkohaちゃん本当にキレイだ赤青黄色まるで信号みたい見上げる木々の葉は勿論素敵だが下草も見えない赤色で染まった大地にも感動したここでは寒さは感じることなくあまりのキレイさにkohaちゃんも大ハシャギだったよね
November 24, 2010
コメント(12)
紅葉の里を始めkohaちゃんがお望みの農業文化公園へ外でお弁当を食べていたがあまりの冷たさに車の中でいただいた大勢のお客さんがみえていたが皆さんも寒い、寒いと言っていた食事が終りkohaにこれからどうする、と聞くとドライブが良いというので山道をクネクネと走り回ったある路線では車1台とすれ違っただけという寂しさ国東半島1周以上直走ったかも知れないでもただ車に乗ってただけで面白かったかな?
November 23, 2010
コメント(10)
刈り取ったアスパラは2~3センチに切り4段目(正式には段はないので4列目かな)の畑に撒き散らしたここには今までにもゴーヤやショウガなどの葉や茎も小さく切られて巻き散らかされている 緑の畑になってるでしょう 柿の木やナンキンハゼも見えますね ここにスイセンを植えるんですよこれを中耕しして混ぜ込む、一日目はこれで(途中)で終わり明けて朝から雨でこれ以上の事が出来ず舞い戻ってきたのだ今日はkohaちゃんとドライブに行ってきますkohaちゃんは農業文化公園に行きたいらしい紅葉の名所も回ってみようね・kohaちゃん
November 23, 2010
コメント(2)
今年沢山いただけたアスパラその全てを切り取り少し土を掘り返し堆肥をアスパラの切り口が見えないくらいまでやった来年にはまた新芽を吹き食卓を彩ってくれる事を期待している一夜明けて今日は朝から雨で畑仕事は出来ません孫のお見舞いに出かけて帰りにお水汲みに行ってきた昼過ぎには家内や次女(孫も)やってきてご飯を一緒にいただいたが家内らは孫の見舞いに行き私は二泊の予定を変更して舞い戻ってきたさて さて明日は何をしたものやら?????
November 22, 2010
コメント(10)
もう9時になる・そろそろ出かけなければ今回も二泊三日の農業いや土と戯れ日農業なんていうとお百姓さんからお叱りがきそうだ農業なんてそんな甘いもんじゃないと、あそびだろうとそうなんです、私のは遊びです裏の駐車場の片隅には植えた訳でもない花が種類を少しずつ増やしているヤブレガサ、菊、ジュランタ、シュウメイギクまだあるが またの機会にして出かけてきます
November 21, 2010
コメント(12)
明日から三連休、またしてもニ農泊先日のお泊り農業では雑草の引っこ抜きと野菜の収穫それにスイセンの移植今回は縦(前回は横に)これで角に交わったな
November 20, 2010
コメント(2)
和室前の花壇に勢い良く咲く小菊庭のあちらこちらに咲いていた菊も家内がボチボチと手入れをして和室前の一箇所にほぼ落ち着いた子供の頃菊を育てていたが増えすぎ飽きがきて今に至ってる今もあまり好きじゃないけれど仏壇にはいいね菜園をするようになってから花壇は見向きもしなくなり家内の役目になってしまった庭も広いから大変だよな、芝の中なんて尚大変だよね(芝の中は時々は助けるよ)
November 20, 2010
コメント(6)
我家のピンクのダイヤモンド・リリーが花開いた「上は十月桜と競うダイヤモンド・リリー」花茎を伸ばしているのがかなりあるから分楽しめます先日いただいた赤もまだ咲いてますよでも白は花芽もまだ出してない
November 19, 2010
コメント(8)
畑に行く度に気になって仕方がなかった「ダイコン畝」にやっと手を入れた畝間や畝上にわがままし放題にのさばる雑草たち取らなければ、取らなければと思いつつなかなか手が出なかったけれどこれでどうだ、気分もスッキリ爽快に孫もスッキリさせてチョウダイよたのむよ~
November 18, 2010
コメント(12)
孫のso君が肺炎で入院してしまった長くて一週間くらいだという初めての入院生活でもあるお見舞いに行ってきたが小1にして親がいなくても平気なのであるある意味子供として寂しさを感じる年寄りのセンチメンタルな考えだろうかもっとも小学生は付き添い禁止なのですががんばれよ、so君一日も早い退院をグランパは待ってるよ~
November 17, 2010
コメント(4)
本日の畑からのお土産は ・ミズナ ・ホウレンソウ ・サニーレタス2種 ・青梗菜 ・2株のショウガ夕方5時過ぎに帰り着いたいつもより1時間以上も早いな今から別府に行ってきます
November 17, 2010
コメント(12)
地域の商店街振興組合がアンテナショップをオープンさせて1周年になるその記念行事に大正琴や色々と催しをやっていたがオカメ・ヒョットコさん達もやってきて踊りを披露していた写真を撮っていると孫のnonチャン達が幼稚園の園外保育とかで偶然にも傍らを通っていった後に母親からグランパが居たと言ってたと聞いたのでちゃんと私のことも見ていたんだねnonちゃんも!お弁当も出来ましたこれから畑に行ってきま~す
November 16, 2010
コメント(8)
我家植木鉢もいよいよ秋真っ只中にいこうよう~なんて誘う必要も無い直ぐ裏の駐車場写真は里山じゃないですよ(我が家です)色付いている葉っぱは ・今年もケムリにならなかった「ケムリの木」と・今年も実がつかなかった「黒ロウバイ」 ・花は黄花のユリオプスディジーが見える明日から一泊二日の土と遊ぶ年中行事に今日も寒かったが明日までは続くとか一人って余計に寒く感じるんだよね鼻水垂らしながら遊ぶことになるかもしれないなビールじゃ寒いかもね・酒は在庫が無いな~
November 15, 2010
コメント(4)
先週の日曜日孫のkoha一人を除き全員が別宅に集まったカメラを置いて外(畑)仕事に頑張ったが帰り着いてカメラを除いて見ると撮った記憶のないものが写り込んでいる水玉?・・・・・なんだ この水玉は???PCに反映させて始めてサボテンだと理解できた娘の仕業ですがアップのサボテンも面白いですねシワの多い脳にはついていけません
November 15, 2010
コメント(8)
鉢植えの「十月桜」がいま満開ですその一部をカメラでパチリ春のほうが豪華なんですけどね今の時期花見でビールなんて考えが浮かばない
November 14, 2010
コメント(12)
我家の畑は4列あるがこれは第三列目もう植えるところも無くなり限界を向かえた手前からソラマメ、ゴボウ、ニンジン実エンドウ、絹さやエンドウ、スナップエンドウそれからタマネギ5列植えが参列右端に「エゴの木」とアスパラも見えるなソラマメは孫の要望ゴボウは昨年駄目で再チャレンジニンジンが今年割れたので悔しくてエンドウ類は大好きなので今年も4列目は一度しか作った事が無い所それを今は耕している(スイセンも植え込んだ)その内綺麗になるぞ~(するぞ~)
November 13, 2010
コメント(10)
第二弾種蒔の青クビ大根が大量に発芽している左はカブで こちらも大量にもう少し大きくしてから間引きをします今朝も雨が降った昨日全ての野菜たちに堆肥をやったのでこの雨はグッドタイミングとなった次に行った時には また一回り大きくなっているぞ
November 12, 2010
コメント(14)
畑では これといった作業はない今日は朝方少しばかり小雨も降ったことだし畑遊びで時間をつぶしたここは一度しか作物を作った事が無く土の状態も良くない・これからです耕して「白のスイセン」を移植してみた(切りワラを敷いているところ)もう芽(葉)を出しかけているが多分ついてくれ花を見せてくれるものと期待している花が咲いたらまら撮りましょうね
November 11, 2010
コメント(0)
農協職員のお兄ちゃんから今年もワラとモミガラをいただきました畑には無くてはならない代物です [ありがとう! 来年もお願いしますね]ワラ(大きなビニール袋)は私より高いモミガラは私の3倍くらい大きい我が愛車には一度には乗り切らないだろうな今日また一泊で畑に行ってきます
November 10, 2010
コメント(12)
真っ赤な「ダイヤモンドリリー」が咲いたと家内のお友達が今朝差し入れしてくれた1個の球根に日本の花を咲かせている我家のダイヤは芽を出しているが まだ咲いてはくれない孫達は「彼岸花」だというたしかに、そうだよね~、そう見えるよね
November 9, 2010
コメント(10)
今年も真っ赤なピラカンサの後ろで毎年咲く大輪のバラ、これまた真っ赤に(もう3何も同じようなブログに・・・)一輪咲いてはしばらくして、また一輪と咲く今年は和室前の庭にもバラの蕾が少しばかり赤色を見せている (同じバラに似ている)いつ頃咲くのか楽しみだな
November 9, 2010
コメント(6)
おやつを食べていたのに眠さも限界をむかえガマンできずにお昼寝しちゃいました孫のtokoちゃん畑やお家でお兄ちゃんやnonチャンたちと仲良くいっぱい遊びおやつでお腹が満たされると眠くなっちゃうんだよねわかるよ、その気持ち次女が私のカメラで撮ったtokoの寝顔
November 8, 2010
コメント(10)
今年初めて二株だけ掘り上げてみた「新ショウガ」であるゴメンナサイ、仙人さん・ダブらせちゃったショウガも立派にできました次の次は全収穫になるかな6連休全てを畑に費やした自分でもビックリするくらいキレイな畑になった写真を撮り忘れたがスナップエンドウ、絹さやエンドウ、実エンドウにんじん(割れたので再チャレンジ)、ゴボウと孫のkohaからお願いされた「ソラマメ」も植え込んだ今日は子供や孫(koha除く)全員が揃い楽しいお昼ご飯をいただいた(いいね、大勢は)お袋のご機嫌伺いに行ったがお袋も喜んだに違いないまた近々行くからね、待っててね
November 7, 2010
コメント(12)
エッ、今日も畑に行くの!と家内は 慌ててお弁当作りに朝から励んでくれている7時過ぎには次女がやってきて今日はnonちゃんの社会見学でお弁当作りついでに私のも作ったと持ってきてくれたいやいや、あり難い・感謝・かんしゃですという訳で今からまた二泊三日の農業にいそしんできます三日目は家内や子供、孫たちも揃うだろう写真は我家の塀の「美男カズラ」が色付き始めた
November 5, 2010
コメント(12)
お泊り農業で1時過ぎに眼が覚め時間の経つ事のみ願い おとなしくしていたが6時から水汲みに出かけた着いたのは6時20分頃でお陰で「朝焼け」が撮れたこの時間になると水汲み場は独占です前回は5時半に行ったがまだ暗く車のライトを頼りに汲みました我家では7時頃まで眼が覚めないのにお泊り農業ではなぜか早く、いえ速すぎる目覚めです
November 5, 2010
コメント(4)
ニンジンの撤収作業をした全部でこれだけこの倍以上が割れてしまってたビックリ物も赤の中に白いニンジンが1本だけ(高麗ニンジンぽいな)今まで何度かニンジンを作ってきたが初めてのことです三日間で舞い戻りましたでもね、明日からまた行きます飯の支度が嫌で朝のトーストとコーヒーくらいならかまわないが一人で炊事場に立ちたくないので・・・
November 4, 2010
コメント(6)
今日から6連休会社が有休消化するようにと4連休を全員に取らせているでもな~とりあえず何もする事が無いので畑に行きます6日の間、何回帰ってきたものか思案中ビールやオツマミやお菓子など買い込んだまるでキャンプみたいだな~家内はお弁当とオツマミを作ってくれた畑にいても家でも一人って つまらないからないったい何日一人でガマンできるかな?写真は庭の「ピラカンサ」真っ赤に染まりました
November 2, 2010
コメント(14)
青クビ大根の第二弾種蒔完了その右隣には「カブ」の種を蒔いてます左には立派に成長したショウガがもう直ぐ収穫できる楽しみでならないこんな写真みても面白くないよね芽が出てないかワクワクするのは おじさんだけだ
November 1, 2010
コメント(10)
大好きなサニーレタス5本移殖しているが再び種を一畝分耕して蒔いた、発芽はいかほどにサニーレタスの直ぐ右はブロッコリーを一畝移殖したその右はキャベツ(これは失敗作で巻くかどうかわからないサニーレタスの左はレタス(6本植えてます)その下がブロッコリー (もう一箇所ブロッコリーはあり こうして見るとブロッコリーちゃんは多いな)一番左チョコッと見えるのが問題のニンジン(次回全て撤収予定です)今月は畑に居る時間が多そうだ綺麗なキレイな畑にするぞ~
November 1, 2010
コメント(8)
全35件 (35件中 1-35件目)
1


