全35件 (35件中 1-35件目)
1
今朝は真っ白の世界いつもより少し遅め8時30分の散歩「足が冷たい」「お鼻も冷たい」一緒に付き合ってるこちらも冷たいんだけど、麗ちゃん!お鼻が乾燥するのかペロリ2時間もしないで路面の雪は消えてしまったがほんとうに寒いね~
January 31, 2011
コメント(6)
今日は当地の文化センターで第10回 豊の国ブラスフェスティバル日 時/2011年 1月30日(日)13:30~16:10場 所/宇佐文化会館・ウサノピア 大ホール入場料/一律無料主 催/大分県一般吹奏楽連盟共 催/大分県吹奏楽連盟・九州一般吹奏楽連盟が開催されますこの吹奏楽に会社の女の子も出場します激励に行きたいが時間の都合がつくかな?
January 30, 2011
コメント(10)
麗ちゃんの朝の散歩にでると屋根や車にうっすらと白いものが見える外はそんなに寒くはないのにここまで新燃岳の灰が、まさか!よ~く見ると雪だ、夜半に降ったのでしょう空はどんよりしてまたしても降りそうな感じになっている週末は雪が降るって言ってたな
January 29, 2011
コメント(16)
昨夜家内が明日はお袋の見舞い(?)に行かないかというので私にとって久し振りの母親参観日すぐさま行くと返事をした9時に家を出て1時間の海岸ルートドライブお日様も出て風も無く波も穏やかな海車中は暖かく特に気持ち良い元気で顔色も良いお袋としばし雑談していると経営者の老医師が私らを目に留め先生を交えて雑談を深めたまた来る事を母親に伝え分かれ来た道を再び引き返し午後1時前には帰宅した暖かいので麗ちゃんのお洗濯もしたドライイヤーも気持ち良さそうにしていた (写真は麗ちゃんがまだ小さい頃で 今はブラックマスクではありません)
January 28, 2011
コメント(8)
きょう、あすとお休みだ相変わらず薄日は差してしるがドンヨリしている畑にも行きたいが行っても草取りくらいだし畑は明日朝食が済んだら考えよう~ととりあえず今日は家でおとなしくしよう家内が読んでみてと渡してくれた 定年後は「役割」に縛られず ・・・・・・・・・・・・・・卒婚 お互いに家事、新たな夫婦関係でも読むか(新聞記事です)それと写真集 四季つれづれをみたびめくってみるか写真はお遊びですよ(私が撮ったものじゃありません)
January 27, 2011
コメント(16)
キツネの嫁入りみたいな空模様カーテンを開け放しぼんやりと外に目をやるカルーセルが目に飛び込んできたハッキリしない天候に嫌気がさしつつも情熱の赤の君のお陰でふてくされる事もない段々と晴れるようなことを言ってた予報通りになればいいな~
January 26, 2011
コメント(14)
会社勤め最後の定期健康診断があったタバコをやめ2.5キロ肥えウエスト79センチになっていたこれ以上は肥えないようにしよう各担当者が前回より少しばかり体重、ウエスト周りが大きくなってますがそれも異常値には入りませんと言ってくれた結果どこもかしこも異常なし女房よ、ゴメンナサイね長生きするかもしれない・困ったものだ
January 25, 2011
コメント(14)
一本の草もないでしょう畑もキレイですが通路もキレイなんですよ今だけは(エヘヘ)立ってる木はナンキンハゼで実生から育ててここに移殖大きくなったらどうしましょう~~~その下に長く植わってるのがスイセン(ペーパーホワイト)昨年移殖したので丈が短い(良く見ると花が分かります)一番左の少し見えるグリーンはホウレンソウ(第二弾)通路の下(右側)のグリーンは人参(第二弾)です寒さで育ちがイマイチです
January 24, 2011
コメント(14)
畑仕事(草取り)をしていると毎度!とは聞こえなかったが訪問者(?)がすっかりお馴染さんになった「シロハラ」さんだカメラを取りに20メートルほど歩きカメラを構えても逃げない私の周り3メートルぐらいを闊歩するジョウビタキさんは今日は姿を見せないなそうか、仙人さんのところに行ってたんだ雪でやられたピーマンとパプリカを引っこ抜いてスコップを入れた次は青梗菜の収穫あとだな
January 23, 2011
コメント(12)
高速で畑に行ってきた鶴見山や扇山に雪が見える奥の雪の多い山はどこだろう??もしかして由布岳かな?この位置から由布岳が望めるのだろうか??見るからに寒そうだけど今日は過ごし易い畑仕事も順調に出来た(草とりだけど)お土産はダイコン5本、ネギ、青梗菜(収穫終わった)サニーレタスの間引き菜
January 22, 2011
コメント(6)
今日・明日とお休みなんだけどなぜか体がとても疲れている今日は一日横たわって過ごそう明日は畑の様子をチラッと見てこようかな
January 21, 2011
コメント(18)
来月16日(土)は今年最初の同窓会楽しみにしていた案内状が先日届いたなんと驚いたことに同じ日に孫のtokoちゃんの幼稚園のお遊戯会娘から来てとメールが届いたお遊戯会は日中で同窓会は夜、行けるじゃん早速来月の予定休暇を入れた
January 20, 2011
コメント(10)
昨年後半(晩くなってから)畑の区切りにスイセンを植えたが時期が悪かったのか大きくならない10センチほどで花が咲いてますこれはペーパーホワイト、これがお気に入りです決してぺーやパー子じゃありません移殖したスイセン全てがついていますので来年はきっと可愛い畑になるに違いないまだ相当数手付かずのスイセンがありもう少しで花を見せますが今年中には移殖しようと思案中です種類的には7~8種類あります
January 19, 2011
コメント(6)
今朝は早朝ドライブに6時から出かけたこの冬外気温は0度までは見た事があるが-3度にも驚いたがそこを通り越し-5度に目が点いつもはこの時間を知らないから-5度にはビックリ仰天車外に見える田んぼや畑は真っ白雪ではなく霜ですカメラを不携帯で絵は撮れず目的地に着き目的物を捜したがまだきてないあ~ぁ、これが本当にガソリンの無駄諦めて帰宅したが8時ジャストだった
January 18, 2011
コメント(6)
寒くても大丈夫・マルチをしてくれてるもん勢いよく生長している「タマネギ」さん達今のところ一本も枯れてないここだけで3百本以上マルチをしてない分も合わせると450本程になるマルチをしてないところは一番遅く移殖したのでこれほど生長してないが元気ですよ
January 18, 2011
コメント(10)
孫のkohaがソラマメを植えてと要望があり昨年種蒔したが立派に芽出しをして大きくなっている防寒対策もしてないが多分大丈夫じゃなかろうかソラマメの植え付けは始めてだ見事収穫まで順調にいきますように
January 17, 2011
コメント(14)
お散歩から帰りマイハウスに戻るとフードを被せられた面倒くさいので そのままフテ寝しちゃったわついさっきお買い物から帰ってきたご主人様がフードをとってくれて世間が見渡せたわ世間ってやっぱりいいもんだわねもう少し(1時間足らず)でお散歩だわ雪は消えたけど寒いよね今夜も降るみたいなことをいうし・・・
January 16, 2011
コメント(10)
カーテンを開けると予想通りの銀世界わたし寒いの大嫌いなんだけどオシッコもしたいし震えながら外に出たのよオシッコも女の子だから行儀よくねご主人様から呼ばれても寒くて顔も向けられない、シッポも振れないよはやく帰ろう~よ今も雪が降ってるよベットにもぐりこんで お休みしよう
January 16, 2011
コメント(8)
午後3時前から当地も雪が降りだした一時は横なぐりの激しい雪だったが4時過ぎにはあがった5時前に麗ちゃんのお散歩に出たが寒くてクシャミの連発大急ぎでドアの中へ今夜も振るであろう雪あす目が覚めたら一面の銀世界・かな?
January 15, 2011
コメント(16)
畑で草と格闘しているとメールが入った見ると家内からで蝋梅は咲いている?慌てふためいて(狼狽違いだ)表に出て確認したら多少開いているのもあるが蕾が多かった(葉っぱの枝はモッコウバラです)まだ良い匂いまでは感じなかった2度のシャッターで家内に見せたうちの1枚がこれです
January 15, 2011
コメント(2)
畑に日帰りで、と言うのも明日、明後日と雪が舞う予報が出ている畑に行っても何をしなければならないと言う事もない家内に言わせるとガソリン代の無駄だけど気になる畑なんですよねこの草だらけを徹底的に除去します(また生えてくるんですけどね)ねっ、超キレイになったでしょう今日のオミヤはネギとサニーレタスの間引き菜です
January 14, 2011
コメント(6)
先日畑に行ったとき庭に心温まる色が冬は花が少なくなるので嬉しいね以前からあったが家内が手入れをしたのだろうこれから開いて花弁の軟らかさで一段とキレイになるどうでもいい話題でしたね撮り置き写真も底をついた
January 13, 2011
コメント(8)
仙人さんのブログで刺激され作ってみました切り干しダイコン(私が始めて挑戦しました)バラダに干します昨日収穫した4本のダイコンを薄く細かくして天日干しで完成させますいま外は雪がちらついている(何日くらいで出来るのだろうか)おいしくなれ、美味しくな~れ
January 12, 2011
コメント(14)
9時過ぎから我家を出て「お水汲みに」鶴見山や扇山は雪で真っ白だった当地は最近降ってないのに いつの雪なんだろうな?山田湧水では先客が一人私も加わって先客がお帰りになる前にまた一人引き上げは私が最後になったそれから空港道路を通り畑に大根4本とブロッコリー、ワケギと青梗菜をお土産にサニーレタス(移殖)や種蒔した野菜達は寒さで成長は見られないが元気でいる様子往復高速を利用して無料、12時前に帰り着いた
January 11, 2011
コメント(6)
昨年末最後の畑仕事にご丁寧にご挨拶に来ていただいた方がです私もお返しの挨拶を丁寧にしました来年も楽しませてねっとそして悪戯だけはしないでねっと付け加えた今年は畑を一度だけさらっと見渡しただけ中旬から頑張るかな
January 10, 2011
コメント(13)
これから私等夫婦と二人の娘でお袋のご機嫌伺いに行ってきます孫は次女の旦那が一日面倒を見てくれると言う 感謝家内と次女は今年二回目私は行ったけど孫の面倒見でお袋に会えず長女は今回初めて首を長くして待ってる、かな・・・お袋は
January 9, 2011
コメント(6)
3日の夕方4時頃最終目的地の宇佐神宮に到着一番上は神宮を囲む寄りも川の鯉達(大きいよ)二番目は大鳥居三番目は本殿最後は賽銭の集計係り初めて目にしました(5時前ですが人目に触れて味気ない絵ですね)これで3日の行事は終了です
January 8, 2011
コメント(14)
ここは夕日で有名な「真玉海岸」母親接見の帰り道この海岸で楽しそうに遊ぶ若者が「○○セーリング」というのだろうか海岸だから吹く風をまともに受け寒いだろうがスイスイと進んでいたもう少し若ければ・・・まだ夕日撮影までには時間があるので諦めて宇佐神宮に向け車を走らせた次回は宇佐神宮初詣を
January 7, 2011
コメント(17)
家内等がお袋と面会している間直ぐ近くのフェリー乗り場に孫等を連れて行った伊美⇔姫島で片道20分程度(上が姫島で下はフェリー)姫島には若い頃何度となく訪れた車海老の養殖で有名な小さな島フェリーの出発を見送り伊美神社に初詣に伊美神社は大きな陰陽石で有名(?)な神社(孫達には見せられません)小銭(大銭も)持ってなかったので賽銭を孫に借りたら絶対返してよって何回も何回も言われた家内等と合流して家内が変わりに返してくれたが孫は家内にも絶対返してもらってよっと言ってた (車内で皆大笑い)
January 6, 2011
コメント(2)
昨日で「タバコ」を吸うのを休んで3ヶ月昨年10月から値上げされたタバコ私は以前よりワンカートン(10箱入り)を求めていたそれが10月6日に畑できれ買いに行こうとしたけれど会社の同僚が10月から値上げするので“タバコはやめる”と宣言していたのを思い出し「やめるんじゃなく休んでみよう」とそれ以来買うのも吸うのも休んでいる宣言した同僚はまだ吸っているが私は このままなんとかなりそうであるタバコが欲しくてたまらないってことがない1年経ったら銜えてるタバコを抹消しよう
January 5, 2011
コメント(18)
別宅を出てお袋待つ施設に向う途中12時をすでに回っていて孫達がお腹が空いたというので立ちよった「銀たち」意味不明だよね国東道の駅で名物「タチウオ」料理が主家内と娘は お袋と何度か食事をしている上は孫達、中は家内と次女夫婦、そのしたが私そこそこのお値段、でも旨かったさぁ、お袋のところに行くぞ
January 5, 2011
コメント(2)
昨日朝11時前に我家を出てメインのお袋ご機嫌伺いの全ての工程は7時間近くに次女の旦那がお袋に会うというので(3月いっぱいまで小さい子供面会禁止が出ている)家内らが面会時間中 私は孫等と三人だけの近場のドライブフェリー乗り場や伊美神社参拝につれていった私はお袋には会えなかったがたのしい、楽しい一日を過ごした別宅近くのお店の駐車場にオープンカーが北九州ナンバーだったもう少し若けりゃね・・・
January 4, 2011
コメント(12)
孫達が昨日に引き続き来宅する初詣に皆で行こうという事になっている家内がお袋のご機嫌伺いにいこうかと提案があり兄や姉の所の年始にもと・・・そうすると国東半島一周することになる今日は空模様快晴で風もなく気分最高の正月ドライブになるだろう
January 3, 2011
コメント(8)
今日は次女等家族がやってくる暮から静かな日々を過ごしてきたが今日から嬉しい賑やかな日になりそうだ今10時前、間もなく孫達がやってくるお日様も照りつけて歓迎しているようだ年末撮影の我家「寒アヤメ」
January 2, 2011
コメント(8)
新年最初の麗ちゃんとのお散歩はこんな中を震えながらやりました南国鹿児島の雪景色がテレビで流れれたが当地が雪でも負けてしまっている新年最初の お犬さんの散歩は身の引き締まる思い出終わりました年末から夫婦二人こんな状態は初めてだ落ち着いた雰囲気で静かな 静かな大人の正月です
January 1, 2011
コメント(8)
全35件 (35件中 1-35件目)
1


