2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
昨日の夜中、吐き気で目が覚め、なかなか眠れず、朝目覚めても体がだるく、子供たちの弁当を作っていてもすぐに座り込んでしまう出勤後、急に悪寒がし、関節痛と吐き気とめまいでもしかしたら風邪の前兆?定時で帰宅すると、38度台の発熱。ちょっと動くとおなかもすぐ張るし、腰も痛いので、横になっていました。ダンナに早く帰ってきてもらって、12時間ぐらい爆睡したら、今朝にはすっかり良くなりましたそういえば最近夜更かししてネットしてるから睡眠不足気味だった・・・反省。それと同時に、いつ入院しても良い様に早めに準備しとかなきゃと再認識しました。
2006年11月29日
コメント(4)
よく、妊娠して食べ物の嗜好が変わるというけど、私の場合もそう。第一子 → うどん第二子 → バナナ妊娠中に好んで食べたものは、不思議なことに生まれてから子供たちの大好物でもあります。子供同士はお互いの好きなものは嫌いなものでもあって、上の子はバナナあんまり好きじゃないし、下の子はうどん(麺類)が苦手。で、今回第三子、四子妊娠中にはまったものはインドカレー &鶏肉(タンドリーチキン、フライドチキン)とにかく辛いもの、スパイシーなもの。私、かなりの確立で妊娠初期から性別の予想が的中するんです。これまで2度の妊娠でも100%当てました!今回は、妊娠発覚当初から、「絶対女の子」という予感がしていて、3,4人目の予言は「パパ似の辛いものが大好きな女の子」さぁ、当たるかねぇ・・・・
2006年11月25日
コメント(4)
今乗っているのが走行距離10万kmのオデッセイ。4歳児、2歳児、0歳X2 、チャイルドシート4台積めるような車に買い換えないといけないなー、ということで、車、買っちゃいましたエスティマのGエディションです。これならとりあえず、後部座席だけで子供たちのシートは収容することができる!小規模の保育園の送迎バス状態ですね・・・(;´Д`)私の希望で、後部に空気清浄機もつけてもらいました。脱ペーパー歴2週間、納車までにもうちょっと練習しなきゃ。。。
2006年11月24日
コメント(0)
妊娠判明した病院から紹介をしてもらった、大学病院での初めての検診に行ってきました。大学病院だけあって広い~。受付から、産婦人科、採血室、入院予約室全部バラバラの場所にあるので、検診で回るだけでいい運動になりそうです。9時過ぎに家をで、帰宅したのは15時過ぎ、もうクタクタです初めての検査の内容は、血液検査、尿検査、腹囲、子宮底、体重の測定は普段の妊婦検診と同じでした。超音波は普通の検診で使用する装置よりも高額な精度の良いものを使うそう。妊娠前の体重+4kg,3週間前の検診+1kgだったけど、先生からは特に指導ナシ。次回の検診で+1kgを目標にということでした。赤ちゃんの大きさは 頭の直径(BPD) 1号 → 51mm 2号 → 49mm推定体重は聞くの忘れてしまったが、標準的な数値で双子ちゃんの間で特に差はなかったらしい。一安心。次回は3週間後のハイリスク検診。そのとき体重が+1kg達成できたら、一人でホテルランチでも行こうかしら(ΦωΦ)フフフ…
2006年11月22日
コメント(0)
職場で歓迎会でした。私が幹事だし、子供たちもファミサポの人が預かってくれることが決定したので、久々に飲み会参加ですっヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!定時で仕事を切り上げ、隣駅の弟君の保育園へお迎え、大急ぎで自宅へもどり、おねぇちゃんの送迎バスを待ち、サポートの方の自宅へ。子供たちの夕飯もお願いしたので、今日は安心して参加できる。それから大急ぎで職場へ戻り、居酒屋さんへ。われながらフットワーク軽いわ。これでも妊婦さんなのに・・。もちろん妊娠してるので、お酒は全く飲まず、それでも、久々の居酒屋の雰囲気に、とっても楽しい時間をすごしました。パパと一緒に子供たちも帰宅、サポートの人のお宅でどんな風にすごしていたか気になってたのですが、子供たちが言うには、サポートの方のお子さん(同級生)と遊んでとっても楽しかったよ。また行きたい~、と言ってたのですこし安心ε-(´∀`*)ホッ
2006年11月21日
コメント(4)
体調は順調というか、多胎の妊娠6ヶ月と変わりません今日はファミリーサポートで我が家の担当の方の自宅に行き、地区リーダーに説明を受けてきた。これから何か保育を以来したいことがあったら担当の人にTELして、直接やりとりをすることになる。万が一の時に、こういう人が家の時にいるとこころ強い。
2006年11月19日
コメント(3)
全6件 (6件中 1-6件目)
1