はじめのいっぽ

はじめのいっぽ

カステラ石けんfeat.M(笑)


こちらもTAOさんレシピを見ながら、オイルをオリジナルチョイスして
考えてみました。
保湿重視、そして透明感を保ちながら汚れを落とす
を目的に作りました。

私の目指すはニンジンのようなオレンジとグリーンの二層石けん
だったのですが、グリーンの層を作っている途中、
なぜかチョコレート色に!!!
抹茶を入れたのですが、多分苛性ソーダのアルカリと反応した結果と思います。

しかし、次の日見てみたら、黄緑色になっているではありませんか!!
これはどうしてこうなるの??

他のソーパーさんからのアドバイスによると、キレイなグリーンを出すに
当たっては、
* パセリのドライハーブを用いる(細かく挽く)
* 青汁などを利用する
* 緑茶やよもぎ、ネトル(ハーブの一種)をインヒューズド(オイルに漬け込   む)する
* ほうれん草ジュースを精製水の代わりに用いる
* 化粧品に用いられる色素を利用する
との貴重なご意見をいただきました!!

それにしても摩訶不思議な石けんです!!!

そして抹茶のカテキンやビタミンによる効果も実感できるかどうか…
が最後のキーになるんんですが…。

楽しみです★

作成日:9月29日
解禁予定日:10月29日もしくは11月3日

(トレース1:オレンジ部分)
・オリブオイル:75g(30%)
・パーム核油:45g(18%)
・レッドパーム油:75g(30%)
・スィートアーモンド油:30g(12%)
・ひまし油:25g(10%)
・精製水:97g
・苛性ソーダ:34g(けん化率93%)
・はちみつ:小さじ1
2005-09-29 22:44:23

(トレース2:グリーン部分)
・オリブオイル:75g(30%)
・パーム核油:45g(18%)
・パーム油:50g(20%)
・スィートアーモンド油:55g(22%)
・ひまし油:25g(10%)
・精製水:97g
・苛性ソーダ:34g(けん化率93%)
・抹茶:小さじ1
2005-09-29 22:36:43
↑これはグルグルした結果、直後のものです。

で結局、こうなりました。
2005-10-02 15:25:35
なかなか中までは抹茶色になってくれず、もう名前を改名することにしました。
名付け親は私の親友yugamama!!彼女の本名の一字をいただきました~★

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: