【IT・翻訳・行政書士】de サバイバル!!

【IT・翻訳・行政書士】de サバイバル!!

PR

2025.11.14
XML
カテゴリ: 人生
先々週、財務省官僚だった先輩に5千円のランチとお茶代を奢ってもらった。先週、元新聞記者と外務官僚と飯を食った。

かくして、みんな繋がっているのだ。

最近は、YouTubeで吉野敏明と浜崎洋介にハマっている。彼らの頭脳とリアリティを持った言説に圧倒されている。最近の潮流は浅田彰以来の潮流で、ある種のファッショだとさえ思う。

着る服はユニクロで、身にまとう思想は軽い。

教会でこういう話をしたり、聞いたりしたいのだが、新築の会堂ばかりが妙に浮いていて、二代目の思考は借金返済にとらわれ、不自由になっている。

三代目もクリスチャンという家族も見た。ウソのようなホントの話。

さて、0時を回った。2025年11月14日(木)だ。子孫はあそこにいる。正月は再会だ。メシを食い、酒を飲む。その前に年賀状だ。陶芸もあと3回、午の置物も12/9には薬剤を塗る。

リピーターが多い、また赤土は信楽のものだと聞いた。

ここは須恵村である。陶器山の麓だ。



しかし、この文章はAIさんが書いたものではなく、根賀源三が夜な夜な書いたものだ。

さ、吉野純子「四毒抜きレシピ」を買いたい。でも、どうして吉野敏明「四毒抜きのすすめ」はあんなに訴求力があるのだろう。

そして予備校の世界史の先生だった宇山卓栄と予備校世界史講師茂木誠の仕事にも注目していることに触れ、今日の記事は終わりとする。

夢で会いましょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.14 00:56:18
コメントを書く
[人生] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: