LAから、徒然日記

LAから、徒然日記

Disney Cruise Part3



 前回でもふれたクルーズの種類ですが、

  3泊と4泊は基本的に場所も一緒ですし、同じですので、時間が許せば4泊がいいかな。

 3泊だと、船に慣れるか慣れないか(どこに何があるかなど)のうちに終わってしまいます。

  4泊は、1日海上ですごす時間が増えます。

  7泊のカリブ海クルーズは、どちらに行きたいか(セントトーマス、コズメルなど)行きたい場所で決めることができます。

  どちらにしても7日間クルーズしても飽きることは絶対にありません。
 (ミッキーとかディズニーキャラクターが格別好きではなくても)

  さて、いよいよ乗船へ。。。。本題へ


  ポートカナベラルに着くと、乗船手続きをして乗船を待ちます。
  運が良いと、ここでキャプテンの格好をしたミッキーやドナルド達の歓迎を受けることができます。(到着が早かったときに、遭遇しました)

  いよいよ、乗船です。

 荷物は、空港または、ホテルなどから船室の各お部屋に運ばれます。

 豪華なつくりの船に乗り、お部屋に向かうと、思ったよりも広くって機能的にできた部屋が待っています。
 部屋がきれいなうちに写真を忘れずに!

 もし、予約の後で送られてくる、ギフトなどを頼んでおくと、部屋においてあります。(お菓子の詰め合わせや、ビーチセットなど。。。)

 それから、お部屋には、その日のスケジュールが書かれた紙が。。
 びっちりとスケジュールが書いてあって、どれに行こうか迷ってしまうくらい
 (実際、全部は行けません)

 そうこうしているうちにいつの間にか出航。。。。。

 どちらが先だったか忘れてしまったのですが、乗船して間もなく、避難訓練が行われます。これは絶対に行きましょう!!

 忘れて行かないと、後で、個別に必ずやらされます。

 出航する前くらいから、プールもオープンしたりして、気分は南国?!

 プールがオープンとかはアナウンスもされますよ。

 それにしても最初は船の中が迷路のようになっている感じがするので、地図を持ってお出かけを。。。

 船尾の方のエレベーターを使うと、目的のレストランに着かなかったりなんてこともありますから。。。。

 そして、子供達はそれぞれ年齢別に決まったグループへ

 3歳~5歳はオセアニアクラブ
 など、それぞれ年齢で、場所も異なりますが、預けっぱなしでもよければほぼ1日預かって、いろいろなアクティビティーをしてくれますよ。

 もちろんティーン用のプログラムもあります。

 乗船したその日のうちに、プログラムへのエントリーがありますので、お忘れなく。 説明を受け、決められた用紙に記入したら、子供にはリストバンドしてくれ、大人は呼び出しのためのビーパーをもらいます。

 3歳以上の子供の場合は、エクストラの料金はかからず、これらのアクティビティーは料金の中に含まれていますので、使わないともったいないですよね。
 行きたいところだけ使えばいいのですから。。。
 出入りは自由ですよ(一つのアクティビティーの途中ではあまりしない方がいいかもしれませんが)

 3歳未満の子供はベビーシッターサービスもありますが、こちらは残念ながら有料です。

 船の中を散策したり、プールに行ったりしてすごして。。。
 そうこうしている内にディナータイムでしょうか。。。。。


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: