親と教師の往来all right日記

PR

プロフィール

HANa3

HANa3

カレンダー

コメント新着

スナフキー @ Re:バラ園で働くのは(06/16) おはようございます。 なかなか深いですね…
スナフキー @ Re:ウポポイ(民族共生象徴空間)(06/14) 初めまして。 私は1度ウポポイに行ったこ…
小次郎papa @ Re:映画「小学校~それは小さな社会~」(12/21) 映画を見ていないのに、見たかのような感…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.11.03
XML

苔むした桜の木が枝ごと落ちてきた
幸い下には何もなく誰もケガをすることはなかった
校庭や校門近くに植えられた桜の木は
卒業や入学の時期に綺麗なピンク色に咲き乱れる
一瞬の美しさを毎年見せるためには
丁寧に手入れをしたほうが良いのだろう

日光へ家族旅行をした時
日光田母沢御用邸記念公園の枝垂れ桜は
太い枝を支えられて満開を迎えていた


校庭のイチョウやサクラは
夏に高く広く枝を伸ばして木陰をつくる
秋にはイチョウの葉っぱシャワーもできる
季節の移り変わりを感じる大切な樹木を
何十年と綺麗に保ち続けるためには
行政から派遣された植木屋さんが
年1回剪定するだけでは
枝はぐんぐん伸びて
強風や大雨で枝が落ちるのだ

来週には植木屋さんが見に来てくれるらしい
我が子をお医者さんに診てもらう気持ちだ
言葉で体調不良を伝えないからこそ
もう少し早く気づいてあげられるようになりたい
どうやって体調の変化を示しているのか
教えてもらおうと思う

まだまだ元気でいて欲しい






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.03 05:00:04
コメント(0) | コメントを書く
[誇るべき日本🇯🇵] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: