2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1

姪っ子から電話で 学校で購入できるぬいぐるみにシュナウザーがあったよ!っと前に教えてもらって夏休みに作ろうね!と二つ買ってあったら同じのをライラママからももらった皆で作ろう!と始めたが私は途中で面談に行く時間になってしまい 母と姪っ子2人の作品となった 個性的にできているのでびっくりしましたシュナウザーのものをみつけると教えてくれて嬉しい ところで キャロルの姉妹ですが今日で全員がそれぞれのお家に落ち着きましたそれぞれのお家で大切にされてそのかわりに沢山の幸せをお返ししていることでしょうライラママさんもほっとしたでしょうけれどポッカリ寂しいんじゃないかしらん?ライラは子供とたっぷり2ヶ月過ごせて巣立ちの時期だったんでしょうね。。そんなに悲しんでいる様子もないそうです 良かった。。生まれてすぐの時からずっと成長を見せて頂けてウィッシュの時とはまた違った感動がありましたこれからも皆の成長が楽しみです
2004.07.31
息子の同級生が甲子園出場決定!中学時代はいっしょに野球部でプレイしていた仲間です!!受験生だけど 一日は甲子園の応援に行かせてくれとお願いされてしまった。。そりゃあ 仲間で応援に行きたいだろう他の日はその分頑張る。。という約束でOKを出した私は女子校だったので 息子といっしょに男の子の青春を味わうのがちょっと新鮮でおもしろい頑張ってる友達から学ぶ事もあるんじゃないかな。。と思う
2004.07.30
キャロルの初入浴をウィッシュとキャロルの掲示板でお披露目しています みてね!今日は隣町に3往復した。。子供が夏休みになって 何だか昼間も子供に振り回されて 疲れる。。夏休み 飯炊きおばさんと化した私は何だかずーーーっと食べることばっかり考えている気がする気を付けないと また太っちゃうかもあの勢いで食べられると 負けない気になって知らないうちに食べちゃうんだな。。。痩せたいのに。。ふ~~~
2004.07.29
昨夜は 突然従姉妹からのお誘いでキロロのコンサートに行ってきたイメージしていたよりもずっと可愛くて天然のおしゃべりがツボにはまってしまっておもしろかった!ベストフレンド(ちゅらさんのテーマソング)未来へ(ほーら足もとを見ーてごらん これが貴方の。。)長い間ずっとわすれないなど 大好きな歌です街興しの やきそばコールとかあって部外者だけどいっしょに叫んできました元気でました
2004.07.28
今日は久しぶりに映画を観に行ってきたハリー・ポッターとアズカバンの囚人夏休みだから子供と行ったと思ったでしょ?でも違うのだ 子供はそれぞれ部活だの何だのとさっさと散らばってしまうので友人からのお誘いにうっしっし!とのっかってでかけた 久々にお休みのとれた友人は楽しい事をしたい!と言うので 雨も降っていたしただ楽しめる映画でも観ようじゃないかと言う事になったけっこう楽しかった! でもね最後の字幕が長~~~くて途中でもうたくさん!と笑って出て来てしまったお腹すいていたので(笑)ウィッシュはこの友達が来るとやたらと気になるみたいで抱っこしてもらったりしてすっかり慣れたかな。。と安心していると友人が席を立ち上がっただけで ブホブホ鼻をならしててついて歩く。。ちょっと失礼な犬だわね!と何回も言われるはめになるでもシッポは振ってるのよね。。。??もっと可愛い声でついて歩けばちょっと可愛い子だわね!と言う事になるのに何とも要領の悪いやつだと思う久しぶりに良いおしめりで草花は一息ついた事でしょう!今日は良い休息の日となりました
2004.07.26
今日も高校野球の応援に行ってきました息子の同級生がいよいよ熱い夏を迎えています!どんなに大変な練習をしてきたのか親達もどんなに大変な思いをして支えてきたのか知っているので ひとごととは思えません涙もでます息子を育てながら学ばせてもらった事沢山有るけど身をもって体験しなければ分らなかった事の1つです甲子園で優勝するって事のすごさを今さらながら考えたりしています今 夏祭りの花火が次々と打ち上げられています日本の夏をしみじみ味わっています
2004.07.25
暑い。。夏休みも始まり よけいに暑い。。でも あつい暑いと言っているうちに またあれ?っという間に来年がやてくる。。そうです そこでもうカレンダーの準備が始まったのです!シュナウザーだらけのカレンダー これがなかなか皆さんおしゃれでおもしろいんですしゅなでねっと のページはシュナウザーだらけでとってもおもしろいんです会員になっているので もうカレンダーに登録しました!4月23日のウィッシュの誕生日がとれました↓がそのアドレスですhttp://schna.cool.ne.jp/2005/ *BOOKMARKSからどうぞ!7月24日からは365日カレンダーで犬種別カレンダーの登録が始まります!コーギーだらけとかプードルだらけとかでダックスだらけなんですけど それぞれ個性を出されていて面白いんですよ!↓のがアドレスですhttp://www.365calendar.net/2004/ *BOOKMARKSからどうぞ! 興味のある方は これぞ!っという力作フォトをのせてみたら如何でしょうか!?載せたい日は早い者勝ちですよ(笑)自分のお誕生日に載せるっていうのもけっこう嬉しかったりしますよね今日は雑用で終わる予感なので 日記は何かあったら追加しま~す
2004.07.24
暑い暑いと今日は何回言ったでしょう?なんて 子供が小さい時質問されたことを思い出すくらい今日は何度も暑いを連発したそして とうとう私の首には汗疹(あせも)ができた!! さわるとザラザラして鮫肌そのもの!!気分が悪いぞ!あせもなんて何年ぶりだろう?20年や30年なんてものではきかないくらい久しぶりにあせもができた。。。ぶー!!今日の掲示板には あまりにかわいすぎて遠慮をした我が家の木苺の画像をアップしましたなにせ 今年の収穫は4粒でした(笑)junko99さんのHPにおじゃましてど~~っさり実ったブラックベリーの写真を見せていただいて やっぱり紹介しておくことにしたわけです。
2004.07.23
暑い。。暑すぎる・・こう暑いと クーラーつけないわけにもいかないリビングに皆でいる時人の出入りの度にウィッシュもいっしょについて歩くついて歩くのは そうかそうかついてきたかと皆ちょっと嬉しかったりすけれど部屋に入る時 すぐに入れば良いのになかなか入らなかったりする冷たい空気を逃がしたくないのでサッサとドアを閉めたいのだけれど立ち止まったまま入ってこない事が多いそれでドアを締めるとじきに カリカリと開けてくれをする(鼻フンフンは静かな時だけみたいだ)それでちょっと迷惑で困っていたらだれかさんが部屋に入るなり恐い顔して1.2.3...と数えだしたすると5くらいには部屋にスゴスゴと入ってくるではないか!本人曰く「すんごいオッカナイ顔してすんごいオッカナイ声で1.2.3.4....10と数えて締めちゃうのをやったら覚えた」そうだでもそういう彼は今冷蔵庫を開ける時間が長いのでさっき1.2.3.4....とかぞえてやった
2004.07.22
蜜柑 夏みかん はつさく れもん だいだい ゆず 金柑の柑橘類を結婚以前から植えてあったけれどここ最近 子供達の希望もあり りんご ブルーベリー無花果が仲間入りした中でも無花果は私が購入した苗なので 収穫の喜びはひとしおです 今年も期待できそうなんです!画像が掲示板にあるので 良かったら見てください
2004.07.21
生後50日を過ぎたので いよいよ病院デビューのキャロルちゃん付き添いで行って来ましたよ!何もかもが初めての経験!可哀想なくらい緊張していました頼れるのはママしかいない!!って親子?の絆は深まったのではないかと思われますワクチンのチクンも何が起きたのか分らない感じでキョトンとおとぼけ顔のままでしたがどうでしょうね? 次回2回目のワクチンの日覚えていたらおとぼけ顔ではいられないかも。。検便も全く問題無し!!お爪も切ってもらったしお耳も診てもらったし 優秀優秀!上出来ちゃんでしたちょっと見ないうちに大きくなっていましたこの頃の小犬はぐんぐん大きくなりますね早く沢山写真を撮っておいてねもう二度と小さくなりません!(笑)偉かったねキャロルちゃん 明日はゆっくり過ごしてね☆☆☆☆★★★☆☆☆庭の一角をラティスで囲ってウィッシュが自由に出入りできるようにしてあります そこだけ私の自由にさせてもらっていますバラもココに植えてありますお約束のアーチと雑草焼き機の画像は発表会の掲示板にあります ちょっと分りにくいかも。。期待しない方がいいです(笑)
2004.07.20
何だか画像が取り込めなくなってしまって。。。ショボイけどアーチの写真も御覧頂きたかったのですがお約束はたせません。。ごめんなさい明日こそ・・(ホントか?)お詫びに 浜名湖花博へ行った時の写真を発表会の掲示板で御覧にいれますので 癒されてくださいませモネの庭の睡蓮です。。
2004.07.19
今日は写真専用プリンタ(EPSON E-100)Calalio meを買ってきた デジカメといっしょに持って行ってその場でプリントできちゃう すぐれものですしかも写真らしい写真ができるので嬉しいですためていた現像を夢中でしたが まだあしたも頑張るぞ!バラのアーチも完成!ところが ちょっとハプニングもありました。。レンガの隙間に生えてくる雑草は焼くことにしましたそのことも また明日ゆっくりね。。。今日はバテぎみなので 詳しくはまた明日。。お休みなさい。。
2004.07.18
今日は法事があって朝からバタバタしていたお寺に行く前に用事を済ませ主人の運転で家のすぐそばの5差路の交差点で信号待ちしていた時 信号で止まっているはずの 北から下がって来た車と西から普通に走って来たバイクが衝突!!バイクのお爺さんは吹っ飛んで地面に倒れて動かなくなった。。まるでテレビの画面でも見ている様でした。。打ち付けた頭が弾んだのがまるでスローモーションの様にはっきり見えた。。10:30頃だったけれどもの凄い暑さの中交差点の真中でびくともしないお爺さんを皆どうしていいか分らなくなっていた動かしてはいけないような でも救急車が到着までそのままにはしておけない。。じりじり焼けたアスファルトのしかも交差点の真中。。事故とは分らない車が何してるんだ とばかりに交差点を通り過ぎようとする始末。。このままでは二重事故の恐れがある。。主人や車から降りてきた人や居合わせた男性達でそっとおじいさんを路肩歩道へ移していたその時 下の方で止まっていた加害者の車が動き出し ベンツのおじさんが 「私が追いかけます」 とまた皆に緊張がはしるお爺さんは路肩の歩道に寝かされたが動かない。。近所の方が救急車を呼んでくれていたので待つ間 びくとも動かないお爺さんは死んでしまったのかと心配だったやがて 加害者の車がベンツと共に戻り 救急車も到着処置がはじまると お爺さんは手を動かしたのでやっと少しほっとした。 加害者はおばさん(おばあさん?)で目医者の帰りで 目が良く見えなかった。。とか。。信じられない。。信号も見えないなら運転はしてはいけません!法事でお寺に行かなければならなかったので その後の事は分りませんが 最近身近な所で交通事故が続いている五月の終わり頃からこれで4回目です それもかなり大きな事故ばかりです 皆さん暑くても ボーっとしたりぐったりしたり イライラしたりしてはいられませんね気を付けて運転しましょうね!!すごく恐いお話ですみません。。でも少し寒くなったでしょ?
2004.07.17
ウィッシュの水入れに氷を入れた人がいる。。その前に 小さく砕いた氷を食べさせた人もいて一応ウィッシュは氷は食べられる事を知っている。。冷たくておいしい?事も!それで 水入れの中に手を突っ込んで何とか氷をつかまえようとチャレンジし続けていた(マッタクも~!!”あらいぐま”じゃ無いんだからさ~。。)って水びたしになった床を拭きながら ≪冷水を入れてやる方が良いのだ≫ という”おふれ”を家族の者どもに出さなければならぬ。。と思った氷すくいできなくて残念でしたね ウィッシュちゃん(笑)
2004.07.16
自分の飼っている犬の小物って知らないうちに集めていませんか?キーホルダー マグネット便箋などの文房具 置物 ぬいぐるみシュナウザーの物は特に少ないのでみつけるとその喜びが大きくて欲しくなってしまう。。大した物はもっていないけれどポストカード等ももったえなくて使えないシュナウザーの仲間同士で見つけたら教えあったりして集めるのはけっこう楽しい ちなみに私がずっと集めつづけているのはよく 夜店で売っているようなガラスの小物達です これはシュナウザー集めよりも年期だけは入っています皆さんはどんなものを集めているのかな?今度私も★皆の発表会★の掲示板でお見せしていこうと思っています お楽しみに~*
2004.07.15
今日はキャロルの小さい小さいお尻付近の毛をバリカンでカットしてきた そこの部分を清潔に保つためですあと 耳の内側の毛もカットしてあげた初めてのこわ~~い体険の後 キャロルはムズムズ?するお尻を気にしているけれど どうしたらお尻をさわることができるのか分らないで へんてこな歩き方をするのでわたしが 「そ~かそ~か 痒いのかい?」と くしゅくしゅしてあげた きっと気持ち良かったと思う。。?さて。。今晩は 鳴かずにおねんねできるかな?キャロルの様子をリアルタイムで報告できるように画像ハリハリ掲示板を新設したので そちらもお楽しみくださいねご自慢のお写真等ございましたら どしどしハリハリしてくださいませね では また明日。。
2004.07.14

とうとうキャロルをお迎えに行ってきましたたった1週間でこんなに成長してるの!?っとびっくりしましたこの間はモコモコ皆でじゃれ合っているのが可愛らしかったけれど今日は皆の動きが敏捷になっていて ゲージを開けると一斉に思い思いの方向に駆け出しすので5匹の安全の為に私達はまごまごと動き回り すっかり汗だくになってしまいました(~_~;) すごく速く走れるようになりましたよ~!ぴょっこぴょっこと時々跳ねるみたいな走り方が可愛くて顔はゆるみっぱなしでしたキャロルは黒猫のクロちゃんとの同居が始まりですご対面をとっても心配しましたがクロちゃんの方が遠慮しているみたいな感じでしたこれからの2匹の親睦の深め方にもとっても興味があります今晩はママからはなれての初めての夜ですがキャロルをこよなく愛する新しい家族との記念すべき晩でもあります!キャロルの幸せな門出にカンパ~~~イ!
2004.07.13
わ~~~い(^○^)色変え成功~★kusatorikoさんどうもありがとうございました 何か1つできるたびに誰かに報告したくなるくらい嬉しいです!ところで 明日はいよいよキャロルがママの所を巣立ちます体もしっかりしているしヤンチャみたいだから大丈夫だと思うけれど やっぱり生まれたてのパピーちゃんだものね 気をつけてあげないとね。。私も今からわくわくドキドキしています早く新しい家族や生活パターンに慣れてくれるといいな明日の報告を楽しみにしていてくださいねこれからも時々キャロルの成長やハプニング等報告させて頂きます 今日は人寄せがあってもう疲れたのでお風呂に入ってもう寝ま~~す おやすみなさい
2004.07.12

お散歩の時他のわんちゃんを見つけるとウィッシュは わ~~いお友達♪ と俄然張り切って グイグイと近付こうと頑張ります私としては相手の様子を覗ってお急ぎの様ではないか話し掛け安そうかどうか等いろいろと考えなければならないのだけれどウィッシュは全くおかまえなしですブコブコ鼻を鳴らしてハアハア息も弾ませて もっと品良く!って言いたくなるくらい夢中で挨拶に近付く犬の挨拶は鼻と鼻でクンクンした後お尻の匂いを嗅ぎ合います あれだけ積極的に近づいたくせにいざお尻の匂いをかがれそうになるとピヨ~ンと皆がびっくりするくらい飛びのいたりする。。私だって お尻の匂いをゆっくり嗅がせてやりなさい な~んて言いたく無いので なおりません。。すみませんm(__)m鼻と鼻の挨拶ですが 散歩仲間の方でいきなりガブッとやられたという話を聞いた事があるので 近づくときにはいつもドキドキしますたぶん それはお互い様だと思うのですが主人ったら おとなしそうだけれどめっちゃ大きなピレネー犬?と挨拶する時「噛み付きませんか?」な~んて聞いちゃってる!「大丈夫ですよねぇ!お利巧そうだものねほ~~ら。。」なんて私はホローに慌てる。。すみませんね。。許してやってください。。m(__)mウィッシュ命の人なので。。すみませんですm(__)mなにしろ「私とウィッシュとどっちが好き?」という質問に即答できない正直者なんです。。それにしても犬以下の私って。。。でも相手がウィッシュでは勝ち目はないと思っています。。 は~~。。
2004.07.11
最近あちらこちらに用事で出かける度に その近くにあるペットショップへ寄ってみたりしていた小犬はどの子も皆可愛くて は~~~連れて帰りたい!と思ってしまう 今日寄ったペットショップはまだ本当に小さい子達がそろっていた 見ているだけで幸せになれるでも お店によってはもうすっかり大きくなってしまった子が安売りされている事がある あ~この子は7ヶ月もこのゲージの中で暮らしているんだな。。なんて思う事もある 何ともやりきれない思いになるが私にはそのワンコの幸せを願うことしかできないせめてウィッシュを大切にしてあげよう。。。
2004.07.10
今日も暑くて参りました。。。雨あめ降れふれもっとふれ~~~♪と歌いたくなる。。雨で思い出したけれど 雨の日のウィッシュは大変なんですよ(笑)でも言わせて頂くと。。その辺でオムツをつる下げて歩いている人間のベビーよりもウィッシュは偉いぞ!と思います もちろん全ての面でと言っている訳ではありませんトイレの事だけですリップママの所でとても温かく手をかけて育てて頂いた子なので 家に来た時からきれい好きでトイレもほぼ覚えていました7ヶ月くらいになると ウィッシュの膀胱にもだいぶ沢山溜められる様になりトイレの間隔も2時間おきくらいになりましたそれで 二時間くらい経つと外に出して遊ばせてやり庭で御用を済ませるとめっちゃ誉めてから家の内に入れてやりましたやがて トイレにいきたくなると戸をカリカリして出してちょうだいと意思表示ができるようになりました(この時は 開けゴマの 鼻フンフンでは無いんです おもしろいですよね)ちゃんと知らせてくれますこれって申し訳無いんですけれど おもらししても お感じ無い人間の赤ちゃんより偉い!と思うでしょ?∴ウィッシュは偉いと申し上げた訳なんです ふふっ ところが そんなに偉いウッチにも弱点があります 水に弱いんです。。だから雨の日は困っちゃうのですトイレに行きたいけれど ウッ冷たい!と思うとすぐに戻って来てしまいます そしてまたしばらくするとカリカリ。。やがて我慢の限界がきて もの凄い勢いのカリカリをして迷いも無くすっ飛んで行くとアッという間に用を足し戻ってきますそれから濡れた足で私をカリカリして「行って来たわよ!!」と鼻息荒く報告してくれます 誉めて欲しいのよねぇ手足をふきふき誉めてやりますが 何だか雨の日は可愛そうです 庭に屋根をつけてやりたい。。と何時も思います(笑)室内にトイレを置いてあっても庭にこだわっているようですまだ梅雨明けしていません。。 まだまだお気の毒なウィッシュです(笑) 今日は一段と親バカな日記になってしまいましたごめんなさいm(__)m
2004.07.09
だれだ!!こんなにしたのは~!! ウィッチャンか~!!ってびっくり仰天の声をあげる事が近頃無くなったな。。「2才になると落ち着きますよ」って教えてもらったけれど本当にそうだな~。。と思う今日この頃ですウィッシュの反抗期はもう終わったのかな?ウィッシュが当たくれる(八つ当たりの事)と私は反抗期だと思っていた。本当の所は良く分らないがそういう事にしている。ウィッシュの反抗期の態度を知りたいでしょ?一番うわ~~~やられた~~!と思ったのは。。ウィッシュにお留守番させて帰って来た時です 部屋のドアを開けて「何これ~~~~!!」と叫んだあの時です。。何しろ 部屋の床が白い物だらけ!! ティッシュペーパーがぼろぼろに破かれてめっちゃくちゃにばら撒かれている。。。こいつ 何回頭を振りまくって散らかしたんだろう。。。。暫く呆然と立ち尽くした それからウィッシュをちょっぴり(?)脅かす声を響かせた「だれだ! こんなにしたのは ウィッチャンか~!」私に見つかった時点でもう耳を下げ お腹を上にして降参状態で私を見上げているウィッシュを見ながら(そんなに頭に来ちゃったんだね。。置いて行かれるのがつまらなかったんだね。。。)と気持ちが落ち着いてきてやがて(置いてった私が悪かったわるかった。。)と親ばか丸出しの気持ちへと変化していったものです。。最後には「あ~あ~寂しかったんだねごめんちゃい。。」なんて謝っちゃったりしてね(笑)でも そのびっくらこいちゃう様な出来事が今となっては懐かしいですこう暑いとお犬様もだらだらと寝てばっかりなのでちょっと刺激を求めちゃっているのかもしれませんね☆ PS.ウィッシュの名誉の為に申し上げると ティッシュばらばら事件は過去2回しかありません そこのところよろしく(笑)
2004.07.08

今日は暑かった。。。ウィッシュも一番暑い時に過ごす渡り廊下で昼寝していた渡り廊下だと私を監視できないので 本当は行きたくないと思うのですが あそこが一番涼しいのを知っているんですね去年の夏も良くあそこで過ごしていたな。。(クーラーかけていない時にね)今日のウィッシュを見てくださいあんまり暑くて座り方までダラダラしてしまいましたいわゆる横座りです 分りますか? 本当は暑くなくても 時々このだらしないお座りをしています変なお座りでしょ(笑)そうそう今日はホームセンターで 扇風機を1200円で買いました!!安いんですね~!!ジュース12本分ですね!びっくりです! 子供達がそれぞれの部屋でクーラーをがんがんかけたりするので 扇風機を3台購入してきましたなるべく扇風機で頑張ってもらおうという魂胆です。寝ている時はセンプーキの方が体には良いですよね?でもクーラーまでのつなぎかな。。。
2004.07.07
私がウィッシュの存在によりどれだけ癒されているか 皆様にも御想像がつくのではないでしょうか? 理屈抜きで癒されますでも あれさえなければ。。。あれ。。とは爪切りです。爪の先にも神経が通っている所が有り爪きりではその先を切り落とします神経の通っている所をかすめると 血 がでます!!ちょっとおさえていればすぐに止まるような出血ですがやっぱりちょっと痛いと思います!一度申し訳無い事に 血 を見たことがあります。。それ以来爪切りがめっちゃ恐い作業になりましたウィッシュは真っ黒な犬なので爪も真っ黒です 白い子は透けて中の神経の先端まで見えますが真っ黒けでは全く見えません それで 切る時には経験と感により神経の来ていない所でバチッ!と切りますその時の勇気の要ると言ったら!!も~~冷や汗ものですあ~~私ってどうしてこんなに小心者なんだろう。。と自分を恨みたくなるほどです 息を止めて目は半開きになっていると思います(閉じてしまいたいけど閉じてしまったらもっと危ないから閉じられない)思えば何とも気持ち悪い顔で全身全霊を込めてエイヤッ!!と爪切りを握ります失敗は許されません!だって両手足全部で18回もやらなけりゃならないのに 失敗したら回数が増えてしまいますから。。!とんでも無い事です!!ですから近頃こんなに何かに集中した事があっただろうか?と思うほど集中しますコンセントレイションです!!浅く切れば良いじゃないと思うかも知れませんがそうすると一月に一回とかになってしまいます 血 は出なくても 硬い爪をバチッと切る事だけでも何だかもう恐怖になっているのでそれも避けなければなりません とにかく爪切り自体がキライなんです。。あ~~~おそろしや おそろしや。。。
2004.07.06

みて!もうすっかり一人前の小犬ですよ!ついこの間 目も耳も開いていないもぐらちゃんみたいだった子達です ちょこちょこ動き回って元気いっぱい!!これは40日目のキャロルです 女の子らしい顔でしょ? ママに見守られながら離乳食を食べている所です ご飯の後は元気に遊びます! りっぷおばさんはごろんと寝転んで小犬達と戯れてくれます 食べるとすぐにうん〇ちをします5匹全員でましたか?でましたね(^。^) 今日も快調です! 遊びつかれたら リラックスタイム スーパーマンポーズです体が柔らかいのが この犬種の特徴です それから お昼ねタイムに入ります5匹いますか? ベットの中にもちゃっかり一人寝ていますね。。だれだ?このこは?生活のリズムがちゃんとできていて立派です~☆もうママのおっぱいは飲みません ママもちゃんとダメをします成長の早さにびっくりですがたのもしい限りです~★
2004.07.05
今日は HPの模様替えをしました少し涼しげになったかな?いろいろな事試してみたいなPCもほんとうに奥がふかい。。。え~~!ホームページ!?なんて思ったけど挑戦してみて良かったな今のところ衣替えが楽しくて続けて居る所もあります今日は ウィッチとおでかけしましたがちょっと疲れてしまったので そのお話はまた後ほど。。今日はもう全員集合しているわ~☆では ちょっと早いけどもう寝ますおやすみなさい。。Zzzz...
2004.07.04
ウィッシュが我が家の家族になってもう二年が過ぎたその間に反抗期?もあった いろいろな問題を起こすたび「だめでしょ!」と叱られて一応彼女はこれをすると叱られる。。って言う事を覚えてきている だから叱られそうな事をする時はみえみえにコソコソと行動する 二階からコソコソ降りてきた時はたいがいゴミ箱を荒らした時です 台所へそ~~~っと行く時は何か美味しい物でも落ちていないかな?っと下心があるときです外出中に悪さをした時は お迎えがいきなり降参ポーズ(あお向けにひっくり返ってへそ天ポーズ)です今日おもしろかったのは 車に乗せてお迎えに行って来た時とうとう車から降りる事が無くてかわいそうだったので家に着いてから表側の庭に放してやった時の事です何時もの様に ば~~~っと駆けて行って遊ぼうよ!のポーズをしましたが モヨオシテシマッタ。。しかも大きい方。。。そこで彼女は考えた。。。何時もの庭じゃないしこっちはきれいだし叱られるかもしれない(と思ったんです。。たぶん)彼女は猛スピードで真っ直ぐ畑の方に走っていって一番奥のキュウリのカーテンの陰で素早く済ませて またマッハのスピードで帰って来ました 「ウンチッチでたの?」と聞いたら 申し訳無さそうに耳を下げました 怒りゃしないわよぉ 出物腫れ物ところ嫌わず。。ですものねぇ(笑)その小さな頭でいろいろ考えているんだな~と思った時 何時もたまらなくいとおしく思います愛してるぜぃウィッチ!!
2004.07.03

今日はプラムをもらいに行って草取りを少ししてそれからウィッシュのトリミングをしたトリミングなんていうとステキだけどバリカンでシュナウザーやホワイトテリアのするカットの形に刈り上げただけです初めてシュナウザーカットを見たとき変なカット。。。って思ったけど しっかり決めるとかなりカッコイイ シュナウザーとはドイツ語で あご髭 と言う意味だけあって あごの毛をのばし 眉毛?をシャープに伸ばす 胴体は刈り上げて脇の飾り毛を残す リップ&ライラがカッコ良くカットしてある姿でも私は 可愛くしたいので 自分で勝手な事をしてしまう。。まつげをずーっとのばしたり くちひげを短くしちゃったり。。まっくろくろすけでも何とか可愛くしようと駆使しているさて その結果がこれです。。苦労したので 可愛いと言って欲しい。。。は~~。。。
2004.07.02
私にも純粋な子供時代が有り「ひらけ~ごま!!」って言うと 開くドアが外国には有る と信じていた時期があった 何時の頃からか変な呪文。。もっとカッコ良いおしゃれな呪文は考えられなかったのかしらん。。などととさめた事を考えるようになっていた 大人になるってちょっとつまらないかも。。ところで我が家のウッチだが 彼女はとても純粋で その開けゴマ! を信じきってる。。と言ってももちろん日本語でも英語でも言える訳が無い 彼女の場合ちょっとした勘違いから 開けゴマ=鼻息フンフン となった訳を説明させて頂くと。。我が家にウッチがやって来て それはそれは皆で可愛がり 何時も皆は彼女の動きに気を配っていたやがてウッチは自由に家の中を歩き回るようになり私達はどの部屋に居ても彼女のチャッチャッチャという小さな爪音(足音)が自分の居る部屋の前で止まる事を心から待ち望んでいた!だからウィッチが部屋の前でクンクンと匂いをかぐと同時にドアは開いた。。その繰り返しにより ウッチは例の自己中的学習能力により 鼻息フンフン=ドアは開く と学習してしまった それで今でも純粋な彼女は もうちょっと面倒くさがられているとも知らず ドアが開くまでフンフンフ<ン<<とこっちが息苦しくなるくらい鼻水も飛ばして開けゴマをする 我ら優しい家族は彼女の夢を壊す事無く今でも彼女の開けゴマを守り続けてあげているという訳です。なんて夢のある家族だろう。。。?(本当は それはちょっと違うって事を誰も教える能力を持った者がいないだけ。。あしからず。。。)
2004.07.01
全30件 (30件中 1-30件目)
1