鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
薩摩琵琶大好き
< 新しい記事
新着記事一覧(全2325件)
過去の記事 >
全て |
カテゴリ未分類
|
大好きな薩摩琵琶を紹介します
|
薩摩琵琶の練習あれこれ
|
薩摩琵琶の演奏会情報
|
栃木県・宇都宮のご紹介
|
古典文学と琵琶
|
第?の人生だ♪相棒さんみっけ(苦笑)
|
神奈川(湘南)の御紹介
2025.07.19
どこんじょひまわりと介護のニュースと琵琶:在宅介護なさる方々は女神様・・だと思う
テーマ:
とかいなか(都会&田舎生活)も良いもんだ♪(1146)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
どこんじょヒマワリみたいに、在宅介護にかかわる人が逞しく、明日も元気に、生き抜こうと思える世の中になって欲しいな~~
詞は乱暴かもしれないけれど「なにくそ!なにくそ!心はおれないぞ!心ない人から受けた仕打ちにも、めげないぞ~~」・・って、母親が愛する我が子の人工呼吸器を「はずし」。。は哀しくて切なくて他人事には思えない・・ニュース・・他にも介護保険の悪用業者とか、こちらは不正を監視できない行政の手抜き?我が家も騙されそうになったから(薩摩琵琶は硬派なのだ・・じゃんじゃん!!無礼者め!ですよね・・)
なんて思いながら「介護で疲れる私、わたしの愛する薩摩琵琶は、こういう人達に届かない音曲・・だとつくずく思う・・けれど「できることないかな・・」‥届かないし、好かれないだろうし・・・でも。もし、お弟子さん達に演奏してもらい、若しも若しもお客様のなかに。。。3.11の時もコロナ禍の時も「自分にできる事をするのみ!」これは学ばせて頂いた・・
・なんて「今まで創作し演奏してきた曲の中で、好きなテーマ。。見直し始めてます・・第一回目は、足利市の物外軒という庭園と茶室」。。。
お弟子さんが代理で弾く=弾く人がわかり易いように粗筋などを、単純にする・・これは「やめた!」自由な心・・これ始めたのは哀しい介護のニュースがきっかけ
哀しいな~在宅介護で母親が子供の人工呼吸器をはずし・・・・ユーチューブの子供がでてくる動画でも・・エ~~お父さんは、存在感ないような~~うんにゃ!「薩摩琵琶の私のお弟子さんは、存在感つけてもらいま~~す!家族や愛する人守れない、なんて、辛いです・・」なんて「スグ」そう考える(苦笑)あ~人間性鍛えるには「薩摩琵琶」おすすめで^^す・・厳しいけれどね・・
ケースは異なるけれど同じような介護が我が家だから・・「絶えまない痰の吸引」「数時間毎の体位変換:体の向きをかえないと、圧したところに褥瘡ができ・・るから、呼吸のしやすい姿勢・ということもある」「我が家では1日4回・・4時間おきの栄養補給とこの食間にの3回の水分補給+夏場はこれに50~100CCのかの有名なOS1の補給」
体位変換機能のある「ベッドのマット」使用できなかったのかな?わが家は導入してるけれど「ベッドの角度、12度+4度」範囲でないと機能しない‥これが問題、子供用のものが「ない」のかな?導入できないのかな?
「どういう意味を持つか、とかはご家族は知っておられるから頑張るのだけれど、辛い作業・・・仕事としては、あくまで他人だから、看護師さんはクールですから、そのあたりが、感覚に差があるみたいです・・私は「F病院で、年配の看護師さんから「貴女が怖い‥という感覚は、間違いではありません。でも吸引が終われば患者さんは、楽になります。それを信じて下さい。怖いという感覚亡くなると、事故になりますから・・」と、痰吸引が覚えられず泣き顔の私に声かけてくれ、いつもそれを思いだしてます・・結論としては「右手と左手の連動の作業でして‥楽器奏者はこれ普通にこなしてますので‥コツというか怖れに打ち勝てば(?)こなせます。今では、看護師さんより上手くなりました(苦笑)
ヘルパーさんから見たら私はプロだそうです(え???)
最初からそう説明してくれればな~~あ~看護師さんもお医者さんも「楽器弾く人少ないからかしらん???」痰吸引の苦手な専門職の方にお勧めは「楽器を習うこと」‥鍛えれば「右手左手の連動は、できますから・・指先の感覚もきたえられま==す。おまけが「観察力、洞察力」も要求されるから・・
栄養補給:私は主治医が若い人で、外科医で、新しいものも勇気持ち導入するそういう方で、早めに「半固形栄養:手動の加圧ポンプ使用」です。デ―サービスでは半固形難しいので、後、加圧ポンプは疲れますから、1日1回は「液体栄養」です。週1回1食だけ「液体栄養」というのもそれなりに大変なので、じゃ~4食のうち、1食は「液体栄養」になりました。たまたまそうしたら、これだととと、便を柔らかくできる?、疲れた私の時は、少し楽できる。でも「量が少なく、高栄養の液体栄養」は一つしかなく、お医者様には儲からない?ものらしく、ご迷惑かけてます。家族が胃が弱く量のおおいものは、うけつけないんです。
・・この事件では「胃ろう」ですよね???母として「本当の食物を与えたい」気持ちはわかるけれど・・これは疲れるし、詰まる危険もあるし・・これだけ介護する人に負担かかるケースでは、すこしでも「介護にかける時間を減らす」・・というのが‥普通なのにな・
我が家では「水分補給、300CC]を、ボトルを吊るして点滴のように1日3回・・という方法から「シリンジで補給」をベテランの看護師さんから提案されました。この方法は外出先とか緊急の時に「シリンジで栄養補給、水分補給」として「使われる方法です」・・これでかかる時間は半分・・もちろん「容器清潔」「シリンジを押す速度はゆっくり」「顔を見ながら、注意深くする」です・・・
ケアマネや看護師や医師との「細かい点も、相談に乗る、アドバイスする」そういう現在の在宅介護、在宅医療にかけてるのが、もろに出たみたいな気持ちします。
我が家では「待ってても、何もアドバイス受けられず、現状維持」が今の介護や医療。。らしいので、友人知人に愚痴のように何かあると話聞いてもらい、インターネットで調べて「そのころには、心が落ち着けので」「ケァの変更や追加を要求してます」
福祉機器の見直しを強行してから‥周りが驚いてるから(なんで?)この「愚痴、とりとめのない介護の不満」「看護師さんや医師に話すように、しています」‥混乱してるのが家族だという現状は把握してもらいたいから、専門職なら「何かその専門性を生かし、アドバイスしてもらいたいから・・」
在宅介護は、毎日同じようなことが同じように続きます。。現状維持で、惰性に流れれば毎日普通に、平穏に過ぎてゆくような感じ、・・でも介護なさるご家族は、日々苦悩と疲れがたまる・・
琶曲の作詞の途中過程の作業に凄く似てます(きゃはは)・・
・・でもどうして必死で生きる子供の最後の頼みの人工呼吸はずしたのか・・この世で「私一人でも、この人を守ろう」と今まで頑張ってらしたのに・
原因?そんなのはっきり「してる」一つは「介護制度が、今の日本ではぜんぜん、まったく不十分」病人に対しても不十分なのだもの、介護疲れの家族へのケアなんて・・ぜ~~~んぜ~~~ん」介護って、心の強さが、求められるから‥お金のことばかり言うマスコミは大嫌い、介護される人の多くは在宅を望んでおられるだろうに、施設のことばかり宣伝するの社会も大嫌い。
どこんじょヒマワリみたいに、在宅介護では「強くなりたいな~~いや?もう強いのかしらん???介護する私達は、女神様のような者ですから・・・・自分の幸せより、介護される人のことを最優先にしてますから・・
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated 2025.07.19 08:21:12
コメント(0) |
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全2325件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: