鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
173804
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
ロードもMTBもサッカーも
フォーメーション編
フォーメーション編
第1回目は"フォーメーション"です。
A.
よく使われているフォーメーションです。
<特徴>
攻撃・守備共にバランスがいいフォーメーションです。
スキルの異なるプレーヤーが集まった場合に効果的です。
また、各ポジションで"役割"がはっきりしているので、より攻撃的に守備的にプレーをする事ができます。
<ポジション解説>
a:攻撃時のパスの受け先
とにかくトラップの精度が要求されます
主に敵陣内がプレー範囲です
トラップ+(フェイント)+シュートができれば最高です
b,c:攻撃・守備の両面に参加します
とにかく運動量が要求されます
フィールドの半分(右or左)の全てがプレー範囲です
1対1での守備は必須習得技術です
d:守備の要
とにかく守備の強さ・正確なパスが要求されます
また、b,cが守備に入っているときの指示出しも必要です
主に自陣内がプレー範囲です
守備の最後尾なので、守備での連携・フォローは必須習得技術です
おそらく、チーム内で一番上手な選手が担当します
B.
フットサルチームとしてコンビネーションを確立しているチームが取るフォーメーションです。
<特徴>
攻撃・守備共にゾーンとフォローが複雑に入り組むフォーメーションです。
難しいのですが、確立すると強力な守備力・攻撃力を生み出します。
スキルの均一なプレーヤーが集まった場合に効果的です。
<ポジション解説>
平行に並んだ選手間・垂直に並んだ選手間でのポジションチェンジが必須習得技術です
a,b:攻撃側の選手
とにかく運動量が要求されます
主に敵陣内ですが、自陣内でのプレーも必要です
攻撃時に2人が左右に展開する事により、効果的なオフェンスができます
守備(1対1のプレス)と、正確なパスは必須習得技術です
c,d:守備側の選手
とにかく左右の選手間でのコンビネーションが要求されます
自陣の半分(右or左)がプレー範囲です
1対1はもちろんの事、フォーローの守備は必須習得技術です
A.B.は代表的なフォーメーションですが、スキル面・コンビネーション面に不安がある場合、次のC.なんてどうでしょう?
C.2-1-1
<特徴>
攻撃は、カウンターを主として行います
・aに当てて、bが決める
・bに当てて、aが決める
守備は、b,c,dの選手が練習でよく行っている3on3をする
・bがプレスをかけ、c,dがゾーン・マンツーを切り替える
もしくは、3or4人でマンツーマンをする
<ポジション解説>
a:攻撃時のパスの受け先
基本的には守備に参加せず、相手の裏に陣取ります
とにかくトラップの精度が要求されます
敵陣内のみがプレー範囲です
トラップ+(フェイント)+シュートができれば最高です
b:攻撃・守備の両面に参加します
とにかく運動量・技術力が要求されます
フィールドのほぼ全てがプレー範囲です
1対1での守備・正確なパスは必須習得技術です
おそらく、チーム内で一番上手な選手が担当します
c,d:守備側の選手
とにかく左右の選手間でのコンビネーションが要求されます
自陣の半分(右or左)がプレー範囲です
1対1はもちろんの事、フォーローの守備は必須習得技術です
さて、いろんなフォーメーションがあります。
成熟度別に検討してみると・・・。
2-1-1
↓
ダイヤモンド(1)
↓
ボックス(1)
↓
ボックス(2)
↓
ダイヤモンド(2)
と推移する感じですね。
各フォーメーションについて説明してみます。
・2-1-1
【概要】
守備を3人、攻撃を2人で行う
(B_teamで採用した形です)
【メリット】
守備に2名置く事により、相手の速攻を止めやすくなる
真ん中の選手以外は、低いスキルでもできる
【デメリット】
攻撃を2名で行わないといけない
真ん中の選手の負荷が非常に高い
・ダイヤモンド(1)
【概要】
守備を3人、攻撃を3人で行う
攻撃・守備時に必ず1人残すようにする
(komachiで採用した形です)
【メリット】
攻守の切替がいい
ポジション別で役割がはっきりしている
【デメリット】
相手の速攻時に、1名でディレイトをしなければならない
両サイドの選手の負荷が非常に高い
・ボックス(1)
【概要】
守備を2人、攻撃を2人で行う
【メリット】
攻守の切替がいい
最少人数での連携のみでできる
攻撃・守備に専念できる
【デメリット】
面白みがない
・ボックス(2)
【概要】
守備を3人、攻撃を3人で行う
攻撃・守備時に必ず1人残すようにする
(top_teamで採用した形です)
【メリット】
攻守の切替がいい
攻撃時の創造性が高い
【デメリット】
ポジションチェンジが激しい
高いオールラウンドなスキルが必要
・ダイヤモンド(2)
【概要】
守備を3人、攻撃を3人で行う
【メリット】
攻守の切替がいい
シチュエーションによって決まった動きがある
非常に得点率が高い
【デメリット】
ポジションチェンジが激しい
高いオールラウンドなスキルが必要
全員が特有の動きを理解する必要がある
ってとこですかね。
さらに言えば、ディフェンスも変ってきますね。
初:マンツーマン・ハーフコート
中:ゾーン
上:マンツーマン・フルコートプレス
以上、フォーメーション編でした。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
テニス
テニスの日々 ~下手の横好きが良い…
(2025-11-15 00:10:04)
自転車
サイクリング向け パンク修理キット…
(2025-11-18 05:27:21)
タイガース党
梅野は来年FA宣言か!?
(2025-11-18 12:43:16)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: