2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全26件 (26件中 1-26件目)
1
天城山を登るように夕日の位置が右(北)へ移動します。
February 28, 2007
コメント(0)
風が暖かい。
February 27, 2007
コメント(2)

一本の木で撮りました。 ツボミから満開、落椿まで楽しめます。 沖縄島唄では十三夜の月が美しいと唄われ、ユーミンは十四番目の月が一番好きと唄っています。 椿も満開ちょっと前が一番美しいと思う。
February 27, 2007
コメント(2)
伊豆半島に沈む季節になりました。
February 26, 2007
コメント(0)

10キロ部門優勝は2030番の選手でした。おめでとうございます。 二位とはかなりの差でした。
February 25, 2007
コメント(2)

スタートしました。 風が強くて冷たい! 吉谷神社の桜前。
February 25, 2007
コメント(4)

久しぶりに見た。 五分後。
February 21, 2007
コメント(0)
大島高校のマラソン大会のようです。 所々で父母の応援もありました。風が無くてなによりです。
February 21, 2007
コメント(0)
左から右に風が吹くのがわかります。
February 20, 2007
コメント(0)
昨日とは別の海の様です。
February 16, 2007
コメント(2)

朝、窓を開けると護衛艦が錨泊しています。 “はるさめ”と “たかなみ”でした。
February 16, 2007
コメント(0)

空港そばの店に買い物へ行くので飛行機の離着陸はよく見ています。 写真は数日前の着陸の様子をデジカメの動画で撮ったものです。 着陸寸前のユラユラをキャプチャーしてみました。 動画はYoutubeにアップしてみました。
February 16, 2007
コメント(0)
今まで静かだった西風がまとめて吹いている感じ。
February 15, 2007
コメント(4)
ポーズをとってくれたよ、吉谷神社の黒猫。
February 13, 2007
コメント(2)

旭日旗を掲げたボートが近づいてくる。 ロープを取るための先発隊だったのかな?
February 13, 2007
コメント(0)
飛び石、コケ、生け垣、燒板。雨垂れが落ちる所に小石が敷き詰めてある。
February 12, 2007
コメント(0)

もう少しで富士山も見えたのに、残念。 でも大室山が見えただけでも良しとせねば。 赤禿からの眺めです。 アップにすると炎も見えます。 近くで見ると迫力あるだろな。
February 11, 2007
コメント(6)

対岸の大室山で山焼きがはじまった。
February 11, 2007
コメント(2)

今年の冬は閉店ガラガラのようです。 椿小学校の近所をデジカメ散歩。
February 10, 2007
コメント(0)

今日は火曜だから無理だよ。
February 6, 2007
コメント(2)

和泉浜の松。 根元に刺さっているのは松くい虫を予防する薬かな?
February 5, 2007
コメント(0)

沈むポイントが段々伊豆半島に近づいていきます。
February 4, 2007
コメント(2)

町役場の二階では椿展、一階では“懐かしの橘丸展”をやってます。 戦前、戦中、戦後をとおして波乱万丈の航海だった橘丸の資料や写真、模型が展示されています。日本の客船シリーズ「橘丸」
February 4, 2007
コメント(0)

サーファー以外にも釣りをする人、浜で遊ぶ家族連れ、車の中でサーフィンを見ながら弁当を食べる人などもいる暖かい大島です。
February 4, 2007
コメント(2)

ムックの呼吸が心配です。
February 3, 2007
コメント(6)
手持ちでこれだけ撮れました。 ↓新機種のFZ8がまもなく発売らしい。パナソニック DMC-FZ7ブラック【期間限定特価】5年間保証付
February 2, 2007
コメント(6)
全26件 (26件中 1-26件目)
1


![]()